
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2009年5月7日 18:02 |
![]() |
8 | 13 | 2009年5月7日 23:09 |
![]() |
13 | 10 | 2009年5月21日 19:38 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月6日 19:05 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月14日 22:40 |
![]() |
2 | 2 | 2009年5月5日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > シムシティ4 デラックス
シムシティ4を買おうか検討しているんですけど、このPCスペックで快適に動くでしょうか?(都市が発展した後もふくめて)
CPU Intel Core 2 Quad Q9450(2.66GHz)
GPU オーバークロック仕様 GeForce 9800 GT(512MB)ビデオカード
メモリ 4GB(667MHz DDR2 デュアルチャネル SDRAM)
HDD 640GB SATA II (7200rpm)
よろしくお願いします。
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
はじめまして。このたび念願のPS3を購入しHDMIケーブルをオマケしてくれたので
さっそく付属のケーブルと比較しますと私でもわかるほどの違いがあり
こちらの掲示板で皆さんがオススメしていた理由がよくわかりました。
ただ家のテレビがプラズマなので恐れていた焼き付きができてしまいガックリしています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、プラズマテレビでゲームをするときに
注意していることなどはありますか?
(例えば長時間連続プレイをしないとか、プラズマテレビでゲームはしないとか)
私がゲームをするときは週末にガッツリやるのでプラズマではなく
ブラウン管のテレビのほうが良いのではないかと思うのですが
その場合だとHDMIケーブルは使えずD端子かS端子しかないので
どうしたものかと思案しています。
私のようにゲームをやるときはガッツリやるという方はどのようなテレビで
やっているのでしょうか?
または、このテレビなら私のスタイルに合っているよといったものが
ありましたら教えていただけないでしょうか。
0点

毒きの子さん、こんばんはm(__)m
どんなジャンルのゲームをガッツリ楽しまれるのか分かりませんが、ハードゲーマーの方には液晶又はHDブラウン管をお薦めします。
書込番号:9499116
1点

どの種類(液晶やブラウン管)でも焼き付けか、それに似た事象を確認しましたので、数時間毎に休憩を挟んでTVや目を労ってあげてますわ。
書込番号:9499493
1点

D端子でもテレビがD4くらいまで対応していればかなり綺麗に画面表示されると思いますよ。
理想は液晶ですけどね。
書込番号:9499587
1点

本当はゲームにはプラズマはいいのですが。
応答速度が速い為、自然な絵になります。
しかし焼付けがあるからね。
液晶は応答速度が悪いので4倍速でも疲れます。
となるとブラウン管ですね。
書込番号:9499967
1点

MCR30vさん、kiznaさん、D2XXXさん、星の金貨さん返信ありがとうございます。
今やっているのはデモンズソウルというゲームでアクションに該当するのですかね?
私はハードゲーマーと言うほどゲームに詳しくはないのですが
バカの1つ覚えのように1つの同じゲームを飽きもせずやり続けるタイプなので
テレビの右上にゲーム内の地名が焼きついてしまいました(笑)
いや、笑い事ではなく泣くところですね。
その上、やり続ける割に一向に上手くもならず・・・
やはり私のプレイスタイルではブラウン管のテレビをD端子で繋いだ方が
良さそうですね。
ただ、ブラウン管に変えても目のためにもこまめに休憩をはさんでいこうかと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:9501337
0点

>例えば長時間連続プレイをしないとか、プラズマテレビでゲームはしないとか
ブラウン管TVからの買い替え当時店員の説明でプラズマは液晶に比べブレ等がずっと少ない事を知った上で実際自分でもそれを確認したので最初はプラズマに気持が傾いていましたがその直後にプラズマの焼き付けの事を知ったとたん長時間でゲームをする事が多い私には向かないと判断し液晶に決めました以後個人的に焼き付けが怖くてプラズマには手を出していません・・・。
RPGとかレースゲームとかならまだ動いている分焼き付け難いかも知れませんが俗に言うギャルゲーの様なシュミレーション系ゲーム等は特に危ない気がするので(私の場合画面を見ながらイラストを描いたりもするので・・・)私は絶対買いませんと言うか買えません・・・。
やはり長時間ゲームされるなら今は液晶がベストだと思います。
書込番号:9501739
1点

失礼もう1つ、ブラン管TVはD端子付きでも殆どがD2までしか対応していませんのでその点を踏まえても液晶が良いと思います。
書込番号:9501773
1点

プラズマは購入後1,000時間程度は慣らし期間中で、注意して使わないと焼きつきの可能性があるようです。ハイビジョンブラウン管テレビならその心配はないので、オークションなどで安価に買われたらどうでしょう。ゲーム専用なら地デジチューナーも不要でしょうから、検索してみたら10,000円程度であります。ヤフオクでは、オークションID:k110708198などです。
ヤマトのらくらく家財宅急便ならBランクなので、送料入れても20,000円かからないでしょう。
書込番号:9504399
1点

液晶かプラズマかブラウン管か・・・
最近の液晶は遅延に関しても感じなくなってきましたし、プラズマも申し分ない性能、ブラウン管に関してもHDブラウン管というのがありますし、これはもう好みの問題かと。
それぞれデメリットを上げるとしたら、
液晶・・・それでもやはり遅延が気になるっていう人もいるでしょう
プラズマ・・・37インチ以上の物しかなく、リビングにはもってこいですが自室に起きたいっていう場合やはり困ったり、焼き付きという心配もあります
ブラウン管・・・HDブラウン管というと最強と言っても過言ではない?TVですが、これはプラズマ以上に設置で問題がありますよね
自分は液晶派ですがそれぞれ抱えてる問題はあると思います。
電力、サイズ、画質、性能差、価格
やはり好みがありますしご自分で調べ・・・勿論他人から自分の知らない情報を得る事も大事だと思います。これだ!と思った物が一番だと思いますよ。
そんなのわかってる。という方が多いと思いますが、失礼ながら参考程度に・・・
書込番号:9505227
1点

田中かがみさん、ひかみのさん、新触感さん返信ありがとうございます。
今のプラズマテレビを購入した当初はニュースの時刻が焼きつかないように等
注意しながら慣らしをしていたのですが、1年ほどたち気が緩んだのか
こともあろうにゲームで焼きつけるとは・・・
初心を忘れるなと昔の人が言っていたのはこのことですね・・・トホホ。
色々なゲームを楽しむのであれば色々な画面にもなり焼きつきにくいかもしれませんが
週末だけしかやらないとはいえ、私のように1つのゲームだけを
1年以上も(モンスターハンターは2年近くもっ)楽しみ続けるタイプは
プラズマテレビとの相性が悪いのですかね。
ゲームのライフゲージの表示場所が固定なので
今のゲームは1ヶ月もしていない内に焼きついてしまいました。
新触感さんが、「そんなのわかってる。という方が多いと思いますが」と
仰っていますが、とんでもございません。
少なくとも私は、液晶の遅延やブラウン管テレビにD2、D4などがあることも
知らなかったと言いますか何のことかも知りませんでしたし
HDブラウン管もハードディスクブラウン管と思ってました・・・
ゲームだけでなくAV機器の知識も乏しいため、皆さんの回答で調べてみたりと
勉強させていただいております。
回答の意味を知るために新たな質問をしそうな勢いです(笑)
皆さんの意見を聞かせていただきますと、それぞれに一長一短があるとわかりました。
ただ、PS3でゲームをするときは液晶の方が多いようですね。
ブラウン管テレビは10年近く前に購入したソニーのトリニトロン?というテレビで
実家の倉庫に眠っているので改めて購入する必要はないのですがD4なのかは
わからないので調べてみようかと思います。
ついでに実家の液晶テレビにも繋いでみて見比べるのが良さそうですね。
実家で眠っているブラウン管にどうにも納得がいかず改めてテレビを
購入するときは、液晶かブラウン管か皆さんの回答を参考にしながら
決めさせていただきます。
沢山の詳しい回答をありがとうございました。
書込番号:9505922
0点

10年近く前に購入したソニーのトリニトロン?
多分D1かD2までだと思う。
書込番号:9507110
0点

>多分D1かD2までだと思う。
コンポーネント接続ですが、D3相当であるアナログハイビジョン対応のものが既にリリースされていましたよ。って云うか、拙宅で数年前まで使ってました ^^
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199803/98-024/index.html
まぁHDは1125iのみの対応でしたから、プログレッシブ映像のみのPS3ソフトではD2相当で表示されてしまうんですけれどねw
書込番号:9507195
0点

>D3相当であるアナログハイビジョン対応のものが既にリリースされていましたよ
そのようなTVがある事は知識としてはありましたが、あくまでも多分ですので悪しからず・・・確かにそれも私の想像上の事ですが・・・。
書込番号:9509295
0点



ゲーム機本体 > SIE > PSP プレイステーション・ポータブル PSP-3000シリーズ
発売日に買った1000の充電ができなくなってしまったのでこれを気に
新しいPSP買いたいと思っています。
そこで訊きたいんですが
3000の稼働時間って2000と同じくらいですか?
3000≧2000なら3000にするんですが、短いようなら2000の方が値段も安いし魅力です。
0点

1000のバッテリー容量は1800mAh、2000と3000は1200mAhになります。容量に違いはありますが省電力化によって稼動時間はほぼ同程度になっています。3000は2000のマイナーアップバージョンのような位置づけなので稼動時間は2000と3000は同じです。
バッテリーの持続時間を意識しているのでしたら2200mAhのバッテリーの購入をオススメします。稼働時間が倍近く延びますよ。もちろんお金に余裕があればの話ですが。
書込番号:9497366
0点

ありがとうございます。
3000買うことにします。
大容量のバッテリーってそんなに違うんですか!
値段見て考えてみます
書込番号:9498667
0点

大容量のバッテリーを使うともちは全然違うけど、ただ大きさが・・・
書込番号:9499580
0点

大容量バッテリーは確かに稼働時間は延びます。数字でいうと1200mAhが2200mAhになるので約80%の向上でしょうか。ただし、せっかくフラットで薄型化したものがバッテリー内蔵部だけでっぱり、非対称な形になります。大きさを取るか、稼働時間を取るかです。
SONY製品でなければ取り付けても薄いままの物もあるようです。
http://www.daiko2001.co.jp/oa/sony/sam-mp4bp.shtml
書込番号:9502232
1点

こんなのあったんですね。私は1000と2000もってますので1000の時に大容量のバッテリー買い足しのですが、2000ではサイズが合わず、予備として同じ容量の方を買い足しました。
PSPのバッテリーって相当寿命長いみたいですね、2台のPSPとも頻繁に使っているのですが、バッテリー4つとも未だ寿命が来ません。いつ逝くのか待ってるくらいですww
書込番号:9503460
0点

私はSCE製の公式2200mAhをPSP2Kで使っているのですが、確かに稼働時間はかなり長くなっています。
XMB表示なのでアテになりませんが、充電直後だと14〜15時間とか信じられない数値が表示されますw
実際に14〜15時間も連続使用したことがないのですが、少なくとも東京〜大阪の日帰り出張程度なら、移動時間にずっとゲームや動画視聴していても充電切れを起こしたことはありません。
ところでkaoru1014さんご紹介のスリム電池、イイですねぇ。
本当に額面通りの性能なら買い換えたいです。
書込番号:9512342
0点

kaoru1014さんご紹介のスリム電池を購入して、実験してみました。
結論:やっぱこの手の中○製品は信用できん。
フル充電後のXMB表示で5時間と07分。
これならば純正の1200mAhの方(6時間56分)が長持ちします。
以前、ヤフオクで2400mAhの製品が出品されていたので購入してみましたが、これも中○製品で、フル充電後のXMB表示で7時間25分でした。
少なくともPSP用バッテリーは純正品を使用するのが一番無難な様です。
皆様もお気を付けください。
書込番号:9574650
9点

>>ひつじ044さん
あらら・・・残念ですね。
でもひつじ044さんのレポートのおかげで、同じ商品で失敗する人が減るかと思います。
貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:9581064
2点

ひつじ044さんご愁傷さまでした。
多少不恰好になっても純正電池の方が好結果を収めることを知れました。
やはり安物には安物なりの理由があるということですね。
何の利益にもなりませんが「ナイス!」ボタンを押させていただきました。
貴重な情報をありがとうございます。
書込番号:9581126
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
皆さんどうもこんにちは!
FF13体験版同梱の160GBモデルについての質問です。
あの製品は80GBモデルなどと機能面では変わりないのでしょうか?
メモリースロットとかありますか?
80GBモデルを買おうかオークションで60GBモデルを買おうか迷ってます。
PS2のソフトが使えないことなどがちょとネックですね。
ご存知の方、教えてください。
お願いします。
0点

HDDの容量の違いだけ。
まあ、デザインも違うが。それだけ
書込番号:9496597
0点

60GBモデルは、部品点数も多く
あまりオススメしません。
素直に80GBモデルを購入して下さいね。
PS2ソフトを、プレイする時間があったら
PS3のソフトをプレイした方がいいと思いますよ。
書込番号:9496658
0点

もしどうしても60/20GBモデルを求めるというのであれば、ネット上よりは実店舗を足で回る方をオススメします。
結構、5万円前後で見掛けます。(最近は横浜のソフマップで遭遇)
PS2ソフトというと、ごくまれにソウルキャリバー3を遊んでます。4がイマイチだったので…。
書込番号:9496843
2点

みみみみみみんさん、こんばんは♪
>あの製品は80GBモデルなどと機能面では変わりないのでしょうか?
HDD容量と外装以外違いはありませんよ(^Q^)
>80GBモデルを買おうかオークションで60GBモデルを買おうか迷ってます。
PS2のソフトが使えないことなどがちょとネックですね。
PS2ソフトを遊びたいのであれば選択肢は20GBか60GBだけが対応ですね・・・
メディアスロット搭載も必要とあれば60GBのみとなります。
下記のサイトに仕様一覧が掲載されていますので参考に(^-^)
http://www.jp.playstation.com/ps3/hajimete/haji01_2.html
書込番号:9497940
3点

皆様ご返信どうもありがとうございます!!
大変参考になりました。
変わらないのであれば80GB買おうかと思います。
ありがとうございました〜(^^
書込番号:9502556
0点



Wii ソフト > バンダイナムコエンターテインメント > 太鼓の達人Wii


買いと思うなら買い
買いと思わないなら買わない
っていうか迷ってたら売り切れると思うけど
書込番号:9495161
0点

結構楽しいですよ!
私は長く楽しんでいますよ!^^
書込番号:9700062
0点



プレイステーション3(PS3) ソフト > SIE > Demon's Souls(デモンズソウル)
私はバイオみたいな感じのホラー系が苦手で、やると気分が悪くなってしまいます
そこで質問なんですが
このゲームは17歳以上対象ということですが、怖い系なんですか?
なんかパッケージがダークな感じなんで聞いてみました
ネットでも評判なんで、怖くなければ買おうと思っています
0点

-WOLF-さん初めまして。
暴力的シーン(兵隊を刺したり等)もあるので年齢制限されているのでしょうね。
私がプレイした限りでは、それ程怖くありませんでした。
敢えて上げるなら、塔のラトリアかな?
あと、黒ファントムに初めて侵入された時は怖かったですね。
どちらかと言うと、怖いよりもグロイです。
塔のラトリアと腐れ谷(共にステージ2)なんて、そりゃあもぉ。
虫やナメクジが苦手な方は鳥肌が立つかもしれません。
2周目の終盤に差し掛かっている私ですが
人面ムカデだけは未だに慣れませんもの。
それを受け入れられれば充分楽しめますよ。
書込番号:9494096
1点

あんこ入り★パスタライスさん、返信ありがとうございます
グロ系なら全然大丈夫ですが
多少怖い部分もあるみたいですね
でもやっぱり面白そうなんで、とりあえず買ってみることにしますね〜
書込番号:9494970
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)