
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2009年5月3日 18:30 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2009年4月24日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2009年4月29日 20:34 |
![]() |
8 | 5 | 2009年5月28日 10:32 |
![]() |
94 | 20 | 2009年4月30日 01:49 |
![]() |
54 | 14 | 2009年4月23日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Xbox 360 ソフト > ユービーアイソフト > Far Cry 2(Xbox 360)
今月の頭にXbox360ユーザーとなった箱○初心者です。
GoWやACE6、ロストプラネット、トラスティベル(笑)等のプラチナ化されてるソフトを同時に購入し遊んでおりました。
近所のGEOにて、こちらのFAR CRY2が新品で3000円でしたので安いと思い購入(Amazonでレビューを読んでたので軽く悩みましたが)。
箱○で初のFPSなので期待しつつプレイしたのですが、画面に酔ってしまい我慢しても1時間が限界となります。
TPSのGoWやロスト〜、ACEのHUD視点では全く酔わないです。
FPS系のソフトはみんなこんな感じでしょうか?ヘイローを始め箱○はFPS系が充実してこれから楽しみだったのですが…orz
また画面酔いに対策はあるのでしょうか?
変な質問となり申し訳ありません(^-^;
0点

酔うのは、脳が予測する視点の動きと、画面の動きが合ってないからです。
なので、思ったとおりに操作できるようになったら酔いません。
TPSで楽しく遊べるならすぐ慣れると思いますけど。とりあえず感度下げれば良いのでは?
書込番号:9436487
1点

FPS初心者は必要以上にカメラを振ってしまうので、それで酔いやすくなっているんだと思います。
対策としては、
視線を水平より下にする。
画面の移りこみ反射を抑える。
部屋を明るくする。
睡眠不足のときや体調の悪い日は控える。
などですかね。
GoW等では酔っていないのである程度慣れれば大丈夫だと思いますよ。
書込番号:9436811
1点

ムアディブさん
Cescfabregasさん
お返事ありがとうございます。
コントローラの感度の設定もいじってるんですけど、やはり振り過ぎちゃってるかもしれません。
コントローラの使い方と視点等、気をつけてプレイしてみようと思います。
このゲームの主人公はマラリアになってる設定なので…私は普通の方よりリアルに遊べてるかもしれませんね(笑)
購入してから吐き気と頭痛に襲われつつプレイしておりました。
ここまで酔ってしまうのはキリーク・ザ・ブラッド以来です。
なかなか面白そうな作品なので慣れるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9436938
0点

どうだろう
エンジンによる違いもあるからねぇ
俺もBFとかHLなんかは全然問題無いのにGRAWとかのエンジンになるとムリだし・・・
まぁ慣れと強引さで何とかなるよw
限界が来たら休憩のタイミング。
書込番号:9437397
1点

>酔うのは、脳が予測する視点の動きと、画面の動きが合ってないからです。
結局の所コレなんですよねぇ、私はFPS/TPSは大体平気ですけど塊魂で吐きそうになりましたし
安い酔い止めの薬を買ってきて画面の動きと認識が一致するまで薬を飲みながら慣れるのも有りだと思いますよ
書込番号:9437871
1点

Birdeagleさん、AVALさん、返信ありがとうございます。
あれから何度かプレイしましたが…やはり苦しいですね(笑)
車の運転とダイヤ探しの時に一気に気持ち悪くなります。
試しにレインボーシックスのベガスを購入しましたが、比較するとベガスのほうが酔いの症状が少ないので、ベガスでFPS訓練後にFar Cry2に移ろうと思っております。
書込番号:9485893
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
PS3の80Gを使ってます。
気になる事があるのですが。
D端子ケーブルでPS3を繋いでるのですが、本体起動の時とPS3のソフトを読み込んでプレステのロゴが出る前に一瞬画面が乱れるというか砂嵐みたいな物が映るのですが、故障ですかね?同じ方いますか?
1点

一瞬乱れるのは、解像度の変更されているため起こります。
HDMI接続でも起こります。
書込番号:9432693
0点

ゲームは720pまでしか対応してないです。
書込番号:9432838
0点

>ゲームは720pまでしか対応してないです。
私が持ってる中で
「METAL GEAR SOLID 4」
「CALL OF DUTY 4」
この二本は 1080pまで対応してますよ。
書込番号:9432903
0点

>ゲームは720pまでしか対応してないです。
いや・いや・いや・1080Pのゲームもちゃんとありますよ。
書込番号:9433378
0点

質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
勉強不足でした。
原因がわかってよかったです。
書込番号:9433414
0点

80Gでバイオ5やってますが、そんな現象見た事ないですよ?
ちなみにHDMI端子です。
書込番号:9442544
0点



PCゲーム ソフト > サイバーフロント > グランド・セフト・オートIV PC版 完全日本語版
このソフトを買おうと考えてるのですが、引っ越したばかりでまだネット環境がありません。
ネットに繋がなくてもインストールや起動することはできるのでしょうか?
できるのならネットがつながるまでは一人でミッションを進めていこうと考えています。
0点

投稿時期から大分経ってますし見てはいないかと思いますが・・・
スタンドアロンPCでは無理ですね。
ユーザー認証を初回起動時にネット経由で行う仕様ですので。
書込番号:9454912
0点

ありがとうございます。
まだ繋がってないんで気長に待つことにします・・・。
書込番号:9467201
0点



新3色の中ではこのブルーがいいかな、と思っていたのですが、
モックを見るとどうも使っているうちに色が剥げて下地が見えそうな感じがして。
樹脂に色が含有されているなら傷を気にすればいいだけなのですが、
色剥げは見栄えが悪いと思います。
実際使用してみた方にそのあたりをお訊きしたく。
2点

当方はブラック所持なのでなんともいえませんが、携帯電話の経験から言いますが、塗装の場合、角が塗装が剥げますね。
塗装剥がれが気になるようでしたら、シリコンケースかハードケースを同時購入するのが良いと思います。
書込番号:9432761
1点

つーか
DSiって塗装なの?
塗装ならもっと映える色にできるのに
敢えてこの色合いにしたのかなぁ
材料色にしか見えないのですけど・・・
書込番号:9434882
1点

>新頑駄無さん
回答ありがとうございます。
そうですね。角から剥げていきそうで。
ケースでガードすればいいのでしょうが、ケースの分ゴツくなるのが嫌なので、
できればケースに入れたくないということで、使用感を質問した次第です。
>bokutyan20saiさん
回答ありがとうございます。
塗装じゃないってことで思い過ごしならいいのですが、
グリーン・ピンクは塗装では無さそうなのですが、
ブルーだけ、何となく違和感のあるモックだったものですから。
これだけメタリックですしね。
書込番号:9436074
1点

実は私も気になってサポートセンターにメールで質問したところ
DSiの本体表面はマットUV塗装という事です。
書込番号:9594530
2点

>はま2号さん
回答ありがとうございます!
やはり塗装でしたか。
他のライムやピンクは樹脂自体に色がついていそうですよね。
ブルー以外で考えます。
ありがとうございました!
書込番号:9615191
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
スレ違いですみません。
私はゲームは全くしないのですが、置き場所などを考え、BD再生用として購入します。
本体に関して知識がないので伺いたいのですが、
ラインナップが、HDD20G、40G、80Gとありますが、再生用としてならどれでも大丈夫なのでしょうか?
また、容量により何か違いはあるのでしょうか?
違いがなければ、たぶん一番安いであろう20Gを購入しようかなと思います。
無知で恐縮ですが、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

ここで価格調べてから 購入された方がよいですよ再生は変わらないと思いますけど
書込番号:9431601
0点

BDプレイヤーとしてならHDD20Gも有れば充分です(BD-Live対応機の最低記録領域は1Gです)。
ただ、20Gは既にディスコンになってるので新品購入が難しいです。
DVDのアプコン性能は下がりますが、ソニーやパイオニアから発売されている(される)BDプレイヤーの方が安いし、BD画質は良いと思います。
書込番号:9431604
0点

BD再生ならハードディスク容量は関係ないですね。
一番安いのは40GBだと思います、次に80GBかな。
ゲームをしないのであれば20GBは高い買い物になりますよ。
書込番号:9431695
1点

PS3でBDを見ると消費電力が130Wくらい。Panasonicの新型BDプレーヤーは17W。消費電力を気になさらないのであればPS3でいいと思います。ゲームも出来るし。
書込番号:9432083
2点

皆さんありがとうございます。
値段は80Gが一番安いみたいですね、発売も一番直近ですし。
スペースばかり気を取られていたので消費電力までは気が回らなかったのですが、10倍近く違うのですね。
ここまで違うなら場所を無理矢理作ってプレーヤーのほうがいいでしょうかね。。。専用機はそれなりのメリットがあるということですね。
そもそも、BD再生のみなのにPS3というところに無理があるのでしょうけど・・・。
値段は大差はないので、用途や電力で、どちらのほうがいいか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:9433239
1点

僕も、基本BD+DVD、その上ゲームも出来る、でPS3を先日購入しました。
同価格帯のBD再生機では、PS3のBD画質とDVDのアプコン画質は飛びぬけているとの情報を、価格.COMのプラズマテレビ板で得たのがきっかけです。
DLNAも魅力ですよ。
ただし、消費電力はネガティブな条件ですよね・・・
先に知っていれば、どう転んだかは分かりません。
書込番号:9434361
1点

消費電力は低い方がいいですが所詮ゲーム機、
クーラーや電子レンジとは違い家計を圧迫するほどではありません。
ちなみに九州電力の場合、PS3の180Wだと1時間で約3円位の金額ですので、
1ヶ月間毎日1本の映画(2時間)を見た場合ですと、
3(円)x2(時間)x30(日数)=180円になります。
ちょっと大雑把な計算ですが目安としてこのぐらいです。
書込番号:9434753
13点

ファンが回るんで騒音は出ますよ。
それと熱が出るということは、狭いところに置けないということを意味しますのでご注意を。170Wなら170Wの電球を置くのと同じことです。
書込番号:9436527
3点

BD再生が用途ならばBDレコーダを買われるのが一番無難ですよ。モノによってはPS3より値が高くなるかもしれませんが、やはり後先長く使う事を考慮すると本家には適いません。
てかスレ主さんが再生機って言ってるのにDLNAとかゲームもできますとか、
そこまでしてPS3買わせたいのかよ・・・どん引きだわ
書込番号:9436621
2点

スレ主さんは「BD再生用」って何度も言ってるのに、「BDレコーダ」を薦める意図が分からない。それに「レコーダー=本家」っていう意味も全く解らない・・・DVDプレーヤーは分家なのか?CDプレーヤーは分家なのか?
プレーヤーはプレーヤーでちゃんと「意味」が有ると思うんだけど。
最近、PS3のお陰でBDプレーヤーの普及価格帯がそこそこ出てきましたよね。ですので「選択肢が増えた」事は良い意味で悩みの種でしょう。
ぶっちゃけ「商品電力」に関しては余り重要視しなくていいです。ずっと電源を付けっぱなしにするような使い方をしませんので。
PS3のメリットは3つ。
1:
DVDの再生品質
2:
DLNAで外部サーバーにアクセス出来る
3:
データとして焼いたCD/DVD/BDも読める。
この3つです。私の中でゲームは「オマケ」です。
私はブルーレイレコーダーはまだ持っていません。ヴァルディア派なので。ですが、もうブルーレイのソフト所有数も80枚を超えましたし、地デジなどの録画もPCでブルーレイにやってます。全てPS3を核にブルーレイを揃えています。
他社のBDプレーヤーもPS3を意識して製品化していると思いますが、そう言う柔軟性は、恐らくPS3の方が軍配が上がるのではないかなと思います。
スレ主さんがPCで色々出来る方。そしてDVD再生も重視するなら、PS3の選択は有りだと思いますよ。
書込番号:9436852
17点

同じ価格帯のBDプレーヤーには、無理して置き場所を確保してまで
購入する程のアドバンテージはないでしょう。
操作性のメリット等も考慮すれば、PS3(80GB)購入でいいのではないでしょうか?
書込番号:9437034
5点

Fit大好き!さん、こんにちは。
私もPS3と同価格帯のBDプレーヤーを購入するならPS3をオススメします。
PS3を購入されるなら、『BDリモートコントローラ』(希望小売価格 3,600円 税込)も一緒に購入する事をオススメします。
操作性が格段に向上します。
書込番号:9437118
6点

皆さんご意見ありがとうございました。
話が思わぬ方向に行ってしまっていてなんとか収拾したいのですが・・・。
はじめに書いておかなくてはいけなかったのかもしれませんが、
家にはREGZA37Z7000と型番は忘れましたが同じく東芝のDVDレコーダーを持っているのですが、
DVDレコーダーは買い換えるつもりがないので、再生専用機を探しているんです。
スペースの関係があり、PS3が一番適当かと思いつつも、BDプレーヤーとの差異を
こちらで伺ってから購入しようと考え、スレを立ち上げました。
BDレコーダーも欲しいですが、DVDレコーダーが壊れてからでもいいかな
と判断し、再生用として、というわけなんです。
ご意見は大変ありがたいのですが、本来の話題からはかけ離れたところでの
押し問答は、ある意味公共の場でもありますし、自重していただくか、
別のそういったスレを立ち上げていただければ(ルールに遵守しているかどうかはわかりませんが)と思います。
いろいろ教えていただき、また、よりよい環境で試聴できるようにとご親切で
ご意見をいただいたことは重々承知しておりますし、感謝しております。
書込番号:9437779
11点

Fit大好き!さんこんにちは!お気持ちはもう決まりましたか?
自分もBD再生機にPS3をオススメします。
何故ならここの価格.comのカキコミ内に限らず、自分の周りの多くのユーザーがPS3を購入して大変満足してます。
安くて手軽に入門用としてBD再生出来る事が理由で購入したのですが、入門用のつもりが専用機をも凌駕する性能でコストパフォーマンスが非常に良いのと、アップデートにより最新の状態に維持できる事です。
自分の場合は映画作品のDVD-Videoを百本近く所有しているのですが、PS3のアップコンバート機能のおかげでSD画質をHDモニターに違和感無く表示させてくれ、大変重宝してます!
こちらの価格.comのクチコミにもAV関係に大変お詳しい方々(いつも勉強させてもらってます)が居ますが、皆さんPS3のコストパフォーマンスには驚いてらっしゃいます。
ゲーム目的よりBD再生目的で購入された方々も大勢いますよ!『ゲーム機にBD再生機能が付いてる』か『BD再生機にゲーム機能が付いてる』どちらの考え方も受入れてくれるのが魅力です。
最後に決めるのはFit大好き!さん御自身なので、自分の意見も参考の一つになれば幸いです!(^-^)b
書込番号:9439798
4点

BDPも3万円くらいであるけど、別に評価低くはないね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0811/04/news040.html
CG時代のアニメ中心ならPS3がいいとは思うけど、それ以外のメリットは特に無いでしょ。DLNAも使わない人にはどうでもいいし、CDアップコンも所詮アップコンな訳で、HDMI通してる時点でアレだしギミックでしょ。本質的な部分じゃない。
レコも別にAV機器として奢った設計になってるわけじゃなく、録画機能に金が掛かってるわけで、PS3と比較してそんなにアドバンテージがあるとも思えない。
というか、圧縮録画中は見れなかったりするんでPS3もあればあったでお便利です。レコ買う予定ならわざわざ安いプレイヤー買うのも面白くないしね。
でもレコがいずれ必要になるなら素直にレコ買ったほうが後々安くつく気がしますけど。
余談ですけど、PS3買うならついでにゲームもしてみれば? という気がします。ちなみに、日本の輸出額。ちょっと古いけど、、、
アニメ163億、ゲーム9614億
だそうで。
世界に誇る日本のコンテンツもお楽しみください(?)
書込番号:9440797
5点

>ムアディブさん
見事な見本回答ありがとうございますm(__)m
外にも有るみたいではありますね〜LG電子のが面白そうw
DVDプレイヤーの項目で検索してみてください6社ぐらいありますので
PS3と比べて利点欠点を把握した上でご検討ください。
その為の価格コムですので^^
>Fit大好き!さん
上記ではスレ汚し申し訳ありませんでした。
書込番号:9440932
0点

>BD再生が用途ならばBDレコーダを買われるのが一番無難ですよ。モノによってはPS3より値が高くなるかもしれませんが、やはり後先長く使う事を考慮すると本家には適いません。
>てかスレ主さんが再生機って言ってるのにDLNAとかゲームもできますとか、
そこまでしてPS3買わせたいのかよ・・・どん引きだわ
スレ主さんが再生機って言ってんのに高いレコーダーをすすめんのかよ
そこまでしてPS3買わせたくないのかよ・・・どん引きだわw
スレ主さんは置き場所等の問題もあってのPS3購入の検討なのですからね
自分はレコーダーも所有していますが再生機としてのPS3は立ち上がりも早いしリモコンは本体に向けなくても良いしおすすめですよ。
自分は60GBから80GBに買い換えましたが発熱が減って騒音も全く気にならなくなりましたし。
書込番号:9440967
10点

皆さん、いろいろありましたが、ご意見ありがとうございました。
PS3を買うことにいたしました。
ヤフオクや楽天でお得な価格で買いたいと思います(笑)
しばし虎視眈々と狙います。
色はどの色も好きなので、出たとこ勝負にします。
ヨドバシで見てきましたが、定価だったので食指が伸びませんでした・・・。
あ、よく考えたら、オススメいただいた別売のリモコン?も買うので、
ポイント付いた分で買えるから、ネット店との価格差が縮まるんですね(ノ_・。)
明日ヨドバシで買ってきます(笑)
ありがとうございました。
書込番号:9443301
6点

あ、こちらで最後にご報告すればよかったのですね、失礼いたしました。
皆さん、本当にありがとうございました。
納得してPS3を買うことができます。
書込番号:9443328
6点

安物の韓国LG電子のBDプレーヤーを買うくらいなら、PS3の方が自慢できますし充足感があります。
書込番号:9469165
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
できません。
IEEE 802.11b/gです。
書込番号:9430836
3点

高性能を謡っておいて最大理論値54Mbbsです・・・・w
PS3でネットもできますがストレスありすぎてとてもとても
書込番号:9431113
5点

> 高性能を謡っておいて最大理論値54Mbbsです・・・・w
何が言いたいのかイマイチわかりませんが、
そもそもPS3発売時には、IEEE802.11n ってドラフト企画だった筈です。
企画が定まっていない物をどうやって採用しろと言うのか、甚だ疑問ですね。
書込番号:9431344
13点

>企画が定まっていない物をどうやって採用しろと言うのか、甚だ疑問ですね
80Gが販売される頃には既に出回ってますよね?
ちなみにnは未だドラフトだったと思いますが?
何を言いたいのか甚だ疑問ですわ
書込番号:9431401
3点

私がPS3の弱点だと思う点が「内蔵無線LAN」なのですな。
802.11nは、策定前だから仕方がないんだけど、802.11b/gですら遅い遅い・・・
電波強度もしっかりあるのにたかだか10Mbps程度のH.264ファイルすらまともに再生出来ません。
ですので、どうしてもPS3で無線LANをされたい方は、イーサネットコンバーターの方がいいと思いますよ。802.11nのイーサネットコンバーターが有るかどうかは知らないけど。
書込番号:9431534
1点

Wiiは無線LANのみ内臓、Xbox360は有線のみ。
逆をやりたければ各々機器を別途購入しなくてはいけません。
20Gモデルを除くPS3はb/gとはいえ無線、そして有線と選択肢があるわけでその分恵まれてると思いますけどねぇ。
書込番号:9431617
8点


>高性能を謡っておいて最大理論値54Mbbsです・・・・w
>80Gが販売される頃には既に出回ってますよね?
世界市場で考えた場合、そもそも54Mbps以上の速度が出る、有線ブロードバンドが殆ど無いから。
普及しているのは日本と韓国だけ↓
http://www.websiteoptimization.com/bw/0705/
アメリカなんて、上りか下りのどちらかが200Kbps以上出ればブロードバンドっていう定義。
世界市場で展開している商品について、日本の事情だけを語るのは甚だナンセンスですね。
書込番号:9432304
6点

子機付でも無理なんですよね・・・。
新しい機種なら対応していたら買おうかと思ったのですが・・・。
迷いますね。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:9433411
0点

PS3を11nで接続する方法は、あるようですょ。
もちろん、親機と子機の、子機の無線を利用するというカタチになりますが。
Zero-oneMaxさんが紹介されたような機器が必要ですね。
USB接続ではなく、LAN接続での無線子機になるようですが。
ただ、11nにするメリットというのは無く、逆に、速度が落ちる可能性もあるらしいです。
まぁ・・・回線速度よりは、pingの回数が大事な気がしますけど・・・
書込番号:9434193
3点

>無線LANの IEEE 802.11nは使用できますか?
質問文がこれだけなので回答しにくいですねぇ。
親機(無線LANアクセスポイント)がドラフト11n2.0でPS3は11g/bですが、互換性があるので接続は可能です。
ただ、PS3の無線LAN規格は54Mbps(理論値)となってるので300Mbpsをかもしだす11nドラフト2.0タイプを使っても54Mbps(理論値)以上の速度はでませんねぇ。
実測20〜25Mbps程度のPS3の無線LANはあれば便利という程度のものなのかも知れません。
イーサネットコンバータで300Mbps(理論値)通信ができるタイプはありますが、光回線などの高速通信を契約してるか、LAN内で高画質動画をPS3で視聴したい方には朗報です。
ADSL10Mbps程度やネットワークで動画を見ない方には11g/bで十分でしょう。
現在11nドラフトは最速無線NICで450Mbpsまでありますが、600Mbps程度まで速度アップすると言われてます。
とはいえ実測値は半分程度の速度、無線環境が悪ければそれ以下になるので過度に期待するとがっかりなんて事も。
書込番号:9435042
0点

余談ですが・・・
11nの600MHzは検討は続いていますが、当然現在のdraft2.0対応機器では
HW的に対応できません。
更に、既に、その先のGigaBit W-LAN規格の検討が始まったため、現在では
11nは正式規格化が見送られる可能性もあります。
書込番号:9436185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)