ゲームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ゲーム のクチコミ掲示板

(67438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9009スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※
9009

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

セーブデータ共有

2023/10/15 12:28(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]

クチコミ投稿数:36件

任天堂switchのように2台の本体でセーブデータを共有することは出来ますか?

PS5をリビングに置いてPS4を別室で使用したいのですが。

書込番号:25464129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/15 12:56(1年以上前)

やってますよ〜
寝室とリビングで2台使用しています。もちろんどっちか1台での利用ですケド。
最後にプレイしたデータをPSNにあげて、次にプレイするときにそれを忘れずにダウンロードすればできます。
原則PS4のようにセーブデータをUSBなどへは書き出しできない(データの改ざん防止策?)ので一度ネットにあげる形になるようです。

書込番号:25464172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]のオーナープレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]の満足度4

2023/10/15 13:11(1年以上前)

有料サービスである「Nintendo Switch Online」を介してのセーブデータ共有のことを言われているのかと思います。

PlayStationも同様で、有料サービスである「PlayStation Network」に加入する事で、同一アカウントであればクラウドを通じて複数のPS4及びPS5でのセーブデータ共有が可能です。ただし注意点として、
・セーブデータのアップロードは自動だが、ダウンロードは任意の為、A機でプレイしたゲームの続きをB機でやる際にはクラウドからセーブデータをダウンロードする必要がある。
・PS4ゲームであれば問題はないが、同一ゲームでPS5とPS4用とで別々に発売されているタイトルのセーブデータには互換性はない。その場合にはPS5でもPS4用のゲームをやる必要がある。

また、PSNに加入しなくてもPS4ゲームであればUSBメモリへ書き出す事で、セーブデータを共有する事が可能です。

書込番号:25464206

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Blu-ray

2023/09/30 13:57(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > PlayStation Portal リモートプレーヤー CFIJ-18000

これは本体にダウンロードされたソフトしかプレイできないのでしょうか。
Blu-rayソフトはできないのでしょうかね。

書込番号:25443547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件

2023/09/30 14:46(1年以上前)

認識に少し誤解があるようです。

まず、PS5でプレイできるPS4及びPS5にはそれぞれパッケージ版とダウンロード版がありますが、質問は恐らくダウンロード版しか本機でリモートプレイできないのかという趣旨の質問かと思います。
しかしながら、パッケージ版もPS5本体へインストールされないとプレイすることが出来ず、言ってしまえばデータ的にはダウンロード版と変わりません。違いは、ゲームをプレイする為にはパッケージ版にはBR-ROMが起動ディスクとして必要だという一点のみです。

要するに、PS5本体にBD-ROMが挿入されているゲームに限って言えば、パッケージ版と変わらずプレイできるはずです。

書込番号:25443606

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件

2023/10/01 19:39(1年以上前)

>cymere2000さん
わかりやすい回答ありがとうございます。
ちょっと前向きに購入考えれそうです。

書込番号:25445407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]

23年9月13日に行われたPlayStation5のシステムソフトウェアアップデートについてなのですが、
PC(Windows11のVAIO)にて「PS Remote Play」アプリをダウンロード・インストールし、Wi-Fiでのリモートプレイを試してみました。
結果、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」なんて要らないんじゃね?と率直に思いました。
PCとモニタが対応していればHDR画質にも設定できますし、やはりラグが無線・有線どちらにもあるにせよ、ハプティックフィードバックも
体感できましたし、解像度やリフレッシュレートはいくらになるのか分かりませんが、WindowsPCでも、Macにおいても、またAndroidスマやiPhone、タブレットでこんなにPS5の操作感がPS5本体単体でデフォルトで再現されるなら、もうそれで私は満足ですね。
もちろん、ソフトやそのジャンルにおいては話にならないかもしれませんが。
皆さんはどう思われますか?

書込番号:25422288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]のオーナープレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]の満足度4

2023/09/14 14:54(1年以上前)

実は1500円程度のPS5コントローラーへのホルダーを使えば、PlayStation Portalと同等の操作がスマホで可能であり、コントローラー部が壊れた際のリスクも30000円などということも無くなるとは思っています。

書込番号:25422311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2023/09/14 15:55(1年以上前)

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。スマホでのPS5リモートプレイなら私も存じております。実際、SONYのXperia1iiで以前からプレイしていましたので。
今回のアップデートの中でリモートプレイに関して、特に個人的に一番の肝となるのが手持ちのノートPCでもリモートプレイが可能となったこと。それに加え、スマホでは体感できないアダプティブトリガーやハプティックフィードバックが体感できるようになった所です。
ですので、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の特徴である同様の機能がノートPCでもプレイ可能という事で、尚更「Portal リモートプレーヤー」は必要ないのではないかなと思ったのです。

書込番号:25422389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2023/09/14 16:00(1年以上前)

あ、それから、AndroidOS12以降のGoogleテレビでもリモートプレイ可能となった所も大きいと思います。

書込番号:25422394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/14 17:40(1年以上前)

PSポータルが使える場面ってのはかなり絞られてると思います。
そんなに売れるとも思えないけど、こういうのを実装してくれたら化けるかもしれない?
・PS5と直結して通常のコントローラーとして使える
・PS4とリモート接続対応
・PS5本体とPSポータルで別々のゲームが遊べる
・PSポータルの複数台同時接続

どこでもPS5が出来る世界を作ろうとしているようですね。PSポータルもその一つの手段かなと。

>解像度やリフレッシュレート
フルHD、60Hzです。
HDR対応は不明とのこと。

書込番号:25422498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12511件Goodアンサー獲得:1112件

2023/09/14 19:05(1年以上前)

要するにXperiaをちゃんと熱対策してゲーミングスマホに仕立てて、セパレート出来るデュアルセンスを作ってしっかり連携し合えば。改めてリモート端末は要らないと思いますね。
結局縦割り組織て自社の強みを活かせず、商機を逸しているようで残念です。
VItaの失敗に懲りとらんのかな?

書込番号:25422611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PS4かPS5へのデータ引っ越し

2023/09/14 01:41(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]

クチコミ投稿数:37件

PS4からPS5にデータを移したいのですが(主に録画したゲーム動画やスクリーンショット)
PS4のファンが壊れてしまったために起動してもすぐ暴熱?でエラーが出てすぐ電源が切れてしまいます
PS4の電源を入れずにPS5にデータを移すことは出来ますか?
ちなみにまだディスク版かデジタル版か決めてないのでどちらも出来るか出来ないかわかると幸いです

書込番号:25421741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]のオーナープレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]の満足度4

2023/09/14 05:42(1年以上前)

できないかと思います。

ご存知の様に電源が入ってさえいれば、PS4のメニュー画面からUSBメモリや外付けHDDへバックアップを取れPS5等の他機種への移動も可能でしょうが、電源が入っていない状態というのであればPS4の内蔵HDDを取り出してPCに繋ぎ保存場所のファイルを直接コピーする以外には方法がないかと思います。

しかし、これもPS4のファイル形式をWindowsは読み込めない為、現実的には不可能です。
寄って、「できない」というのが答えになるかと思います。

書込番号:25421792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2023/09/14 13:27(1年以上前)

良く分かりませんが、本当にファンが断線してこわれた程度の話なら通常修理ではダメなんでしょうか?
分解時にデータを消されてしまうのでしょうか?
代金が高くてもそれしかないと思いますがね。

書込番号:25422223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/15 10:35(1年以上前)

ファンが壊れただけなら、ゲームさえしなければ数分は持つとは思いますが?
PS4がファン回転数を検知していなければの話ですが

PS4の基板が壊れかけてる気もしますが。

エラーが表示されているのなら、エラーメッセージが出ている場面を撮影してください。

書込番号:25423337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/09/17 01:26(1年以上前)

>cymere2000さん
以前にUSB経由でPCに読み込んだら動画観れたんですがそれはUSBに書き込む際に変換してるということでしょうか?

書込番号:25425722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:457件 プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]のオーナープレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]の満足度4

2023/09/17 01:37(1年以上前)

>りおると!さん

その通りです。
より正確には、PCが読み込めるファイル形式であるUSBメモリへPS5が書き込めるということです。

書込番号:25425726

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2023/09/20 01:33(1年以上前)

>cymere2000さん
ありがとうございます

PS4にあるデータは諦めてPS5で楽しみたいと思います
皆様ありがとうございました

書込番号:25429902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

PCでの充電でアンペアが極端に低くなる

2023/09/01 06:14(1年以上前)


ゲーム周辺機器 > SIE > DualSense ワイヤレスコントローラー CFI-ZCT1J

クチコミ投稿数:40件

先日PC(OS:win11 MB:ASUS X670E-A)を新調したのですが、DualsenseをUSB-C to Cケーブルで接続したところ、どうにも充電速度が遅く、満充電に半日以上時間がかかってしまいました。
そこで電圧諸々を確認してみたところ、以下のようになっていました。

5.013V 0.165A 32.7Ω

明らかにアンペアが低くなっていたので、USB2.0に差し替えたりUSB3 Type-A端子に差し替えてみたり、フロントパネルではなくバックパネルのUSB-Cに接続してみても変化なしでした。

試しにPS5に接続してみると問題なく充電され、話に聞いていたPS5だと充電速度がはやいのも確認しました。

その後、部屋に転がっていた適当な充電器に接続したところ5V .0473A 10Ωと出て充電が開始されたので、どうやらケーブル(3種類ほど試しました)、Dualsenseそのものの故障ではなさそうと判断したのですが、PCとの接続においてこのような問題は既出でしょうか?

AnkerのUSB-PD対応充電器では動作しなかったり、接続対象を選ぶのは知っていましたが、PCからまともに給電されないとは思わず…。

なにか解決方法が思い当たりましたらよろしくお願いします。

書込番号:25404259

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:5件

2024/06/06 16:23(1年以上前)

充電が1日持たないので予備のコントローラーを買いましたが

ノートパソコンは所有していますが

2年位前に携帯電話を無料機種交換で

無料でもらったACアダプターと変換コネクターを使っています

試しに差したら使えたのでネットで調べましたが

充電器はゴツイし高いし使い勝手が悪そうなので

このACアダプターの良いところは

差して充電しながらプレイできるのでバッテリーが減りません

片方のコントローラーに比重がかからないように

たまに変えていますが快適で交換を忘れます

時間は測ったことはありませんがそんなにはかかりません

壊れた場合また携帯の充電とかさなるなど困るので

同型を1000円ほどでフリマで新品を買い足しました

ケーブルも私は太いとは感じませんし

タダまた安いのがいいです

auを信用している訳ではありませんが

無メーカーよりは安心感はあります

私の型番は書きませんが何種類かあるようです

書込番号:25762724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]

原因不明のコントローラーの暴走で困っております。

頻繁にドリフト現象や十字キー、〇△□×ボタン入力の遅延、コントローラー端子差し込みヘッドセットの音切れが発生します。

使用環境
本体:CFI-1200A01 有線LAN接続
周辺機器:INZONE用ドングル(前面USB) ←使い始めた頃からの気もしますが...公式は否定。
背面USBにUSBハブ(原因?)→USB冷却FAN
純正Dualsennseコントローラー
室内にはWiFi6無線LAN、スマホ2台

公式サポートのアドバイス通り、本体設定の初期化、コントローラーの交換やリセットを行い
余計な無線機器(スマホやBluetooth機器)の電源を落とす等、色々試しました。

まさかと思い背面USBに挿しているUSB3対応USBハブを外したところ、再発はしていない感じです。

同様の症状が出ている方や無線干渉対策で良い知恵をお持ちの方、アドバイス、ご意見お待ちしています。

書込番号:25392761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2023/08/22 14:51(1年以上前)

どこかでps5はusbハブ非対応と見た記憶があります。

ps5リリース時に見つけた記事であったため、どこで見たかまでは覚えていません。

書込番号:25392832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/09/03 01:52(1年以上前)

コメント頂きありがとうございました。
残念ながら私は公式サイトでusbハブ非対応との記載をみつけられませんてしたが、今の所、USBハブを背面端子に挿さなければ不具合は発生していないのでこのまま様子を見ます。

書込番号:25406729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/03 05:28(1年以上前)

>背面USBにUSBハブ(原因?)→USB冷却FAN
USB冷却ファンはやめた方がいい。
ファン速度が遅すぎて、本体内部の熱の排熱口を塞ぐような形になって却って発熱を支援するというシャレにならない粗悪品が多い。

書込番号:25406778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)