
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年12月4日 22:41 |
![]() |
21 | 11 | 2021年12月6日 23:53 |
![]() |
20 | 5 | 2022年7月26日 06:19 |
![]() |
3 | 4 | 2021年11月28日 02:35 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年11月25日 12:23 |
![]() |
3 | 6 | 2021年11月28日 15:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション4 CUH-2200AB [500GB]
今更ですが、PS4本体を購入しようと思うのですが、中古で本体を購入したことが無いので、注意点をアドバイスして頂けないでしょうか。
新品は全然売って無いので諦めてます。
PS5は数年後、廉価版が出てからでいいかと思ってます。
書込番号:24474622 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私も中古のゲーム機を購入した経験はありませんが、もし自分が買う必要があったとしたら気をつけるのは型番と購入先でしょう。
PS4は幾つかの型番がありますが、恐らく既に生産は終了しています。従って順次メーカーサポートも打ち切られていく訳ですが、当然古い型番から順に終了していきます。なので、購入するのは最新(というか最期)の型番である2200系に限定すべきかと。
後は購入先は単純に中古の場合、不具合品をつかまされる確率が当然新品より高いので、その様な時に対応して貰える先、つまり実店舗(ネットオークションなどでは無い)が望ましいと思う、特に中古を扱っているゲームショップなど有れば良いですね。
余談ですが、確かにいずれPS5も廉価版は発売するでしょうが、恐らく相当先ですし大して値下がりもしませんよ。元より原価が販売価ギリギリのコストな上、半導体も短・中期的に見ても供給不足は解消しないでしょうし、技術進歩によるシュリンク等による小型化、省電力化も殆ど限界にきており以前の様な期待はできません。
個人的にはPS4の中古を高値で買うよりは、可能な範囲でPS5の抽選にチャレンジして購入を目指す方が利に繋がると思いますよ。
書込番号:24474751
5点

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。PS5は特に遊びたいタイトルが無いので暫く先でもいいかと思ったのです。
今更ですが、ダークソウル3やブラッドボーン等のソウル系が遊びたくなったので購入を考えています。
選び方のポイント等参考になりました。
地元の店舗でじっくり探してみようと思います。
書込番号:24474759 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>寺代作悟さん
PS4の中古を購入する場合
絶対買っちゃいけないのは、メルカリやヤフオク。
個人のネットオークションだと、自己責任になりますね。
出来る限り、実店舗でサポートしてくれるGEOやブックオフが、いいんじゃないでしょうか?
目視で、あるいは店舗によれば状態確認してくれるので。
書込番号:24475185 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中古かぁ
そこまでして欲しい?
ハードオフのジャンクコーナーとかで安値で転がってるなら買ってもいいけど
どうせ、中古屋の利益盛り盛り価格で出てるんでしょ?
俺なら新品Ps5買ってPs4するけどなぁ
注意点なんて無限にあるっしょ
あー、そういえば、
中古で買ったPs2を清掃してたら
中からGが出てきたことあったよ
Gの子供と糞も
暖かいから生息・繁殖するらしい
これ、注意点だと思う
書込番号:24477842
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
有機ELが高くて買えず、いまだにプラズマのフルHDを使用しています。
PS5はまだ買えてませんが、入手できても今のテレビでPS4からの進化を感じることはできるでしょうか?
デモンズソウルやスパイダーマンをプレイしてみたいと思っています。
書込番号:24470393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

難しいでしょうね。
感じるのは、HDdとSSDの違いによる読み込みの差くらいかと。
2KモニターでもせめてPS4の処理を超えるリフレッシュレートなどが表現できないと進歩は感じられないでしょう。
書込番号:24470413
1点

プラズマのフルでないHD42インチから
今年の春に65NANO91JNAに
買い替えましたが
体感的に良くなったと言う気は
しませんでした。
私自身そんなに画質にこだわってないというのも
ありますが、
並べて見てやっとわかる
程度ではないでしょうか?
という感想です。
書込番号:24470531 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません、質問の答えに
なっていませんでした。
モニターを変えても体感しないので
モニターそのままで
PS5でプレイしても
画質の向上は
おそらく体感できないと思います。
書込番号:24470533 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どういうゲームをやるか次第ですね。例えば同じゲームを双方で比較できるなら違いを感じられるでしょう。
フルHDでもPS5とPS4でテクスチャの読み込み速度が段違いに違うので、画質の差になって現れます。(一部がモヤッとしやすかったりするやつです)
あとは普通にPS4では60FPS張り付きが難しいゲームが増えており、そういう場合においては動作面で引っかかり、プチフリで如実に違いが出ます。
ただ画質だけで差を感じようと思うと難しいとは思いますが、こういうのは新しい方に買い換えると差を感じにくいもので、ある程度PS5に慣れてからPS4を改めて使うと非常に差を感じやすいと思いますよ。
初期型、SlimPS4からの買い替えならば買い換える意味は大きいかと。
書込番号:24470602 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PS4やPS4Proでは30fpsであったゲームが60fpsになり、フレームレートが向上して非常に快適に遊べるようになるので、FHDでも大きな差を感じられると思います。
書込番号:24470846 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>あてらんさん
別に 有機elにこだわる必要ないと思う。4KHDRテレビでも十分だと思いますよ。
有機ELテレビ 確かに鮮やかには違いないけど
黒色がハッキリして写り込みで余計気になったりしますので。
書込番号:24471881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイの映り込みはパネルの表面処理によるので有機EL≒映り込みが凄い、とはなりません。
液晶でも安いものであれば映り込みの度合いは高くなります。
昨今の液晶テレビも高解像度モデルだとハーフグレアなモデルが多いのでまあ、ほんとモデルによりけりですね。
物によりけりかつ部屋の明るさ次第です。
元々プラズマテレビをお使いならグレアパネルでしょうし、有機ELにしてもそこまで差は出にくいと思いますけどね。
書込番号:24472404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

割高な有機ELより、
価格もこなれてきてる液晶でも十分に見れると思います。
極端な話 ジェネリックでも五万円で買えるし。
書込番号:24472632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん回答ありがとうございました。
PS5はまだ買えそうな気配が無いですが、テレビも一緒に変えたら感動も大きそうですね!
テレビは子供も見るので多少でも目に優しそうなのと映画もゲームも部屋を暗くして見る癖があるので、有機の方が合ってるかな、と思っています。
その辺が液晶でも問題無ければ、安くて寿命の長い液晶でも良いかなと思ってます。
書込番号:24476621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5の抽選販売を行っているお店で、かつ自分が抽選販売に応募できるお店を選定する。
PS5用のTVやPCモニター、SSD、スピーカー等必要な周辺機器をそのお店で集中的に購入する。
PS5が当選する。
いや、イメージですよ? あくまでも個人的なイメージ。
書込番号:24477272
0点

ソニーのゲーム機にはソニーのテレビが最強
これ、定説です
結城EL?
要る?
普通のBRAVIAで全然大満足ですけど
書込番号:24481330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
理論的には、Nintendo Switch 2019年8月発売モデルと有機ELモデルのバッテリー容量及びエンジンであるSoCは全く同じものなので持続時間に体感でわかるほどの違いがあるとは考えにくいです。
違いは、有機ELモデルの方が画面が大きい事で一般的に画面の大きなモニターの方が電力を消費しますが、バックライトが必要な液晶モニターと自ら発光する有機ELモニターとでは多少の大きさの違いが有っても、寧ろ有機ELモニターの方が消費電力は少ないでしょう。
重ねて申し上げると理論的には、持続時間が長くなることは有っても短くなるとは考え辛いです。
公式の発表でも同等とされておりますしね。
書込番号:24469971
4点

cymere2000さん
やっぱりそうですよね〜
100%充電してベイから外して置いとくと新型だけ減りが早いんですよ。
また同じソフトをプレイしてても同様なんです。
しかし本体にバッテリーの調整項目無いし、動作自体は異常無いので
ここで質問させて頂きました。
書込番号:24469978
5点

まあ、理論と現実は必ずしも一致しませんからね。
例えばバッテリーは同一規格内であっても個体差がかなりあるのは事実ですし、モニターの明暗における自動感知も必ずしも正確ではありません。
書込番号:24470026
1点

少女とドラゴンをプレイすると40分位で18%消費するので困ってます。
旧型だとここまで減らないので色々と試している所です。
書込番号:24470039
3点

switchがどのようなパネルを使っているのか解りませんが、有機ELはコストが高いのでテレビと同じ簡単な方のカラーフィルター方式のボトムエミッション方式を製造に採用して歩留まりの悪さとコスト増を抑えているのではないでしょうか?
この方式の場合、液晶より消費電力が増えます。
RGB独立トップエミッションは一般的にスマホと医療機器に使われているようです。iPAD等も未使用
書込番号:24849754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
PS5には光デジタル端子がありません
PS4とPS3にはありました
自分はPCモニターを使っているのですが
PCモニターはイヤホンジャック出力しかなく
アンプRHT-G900
に繋ぐと2.0chに落ちてしまいます
それは嫌なので最近
PS5とアンプをHDMIで接続していますが
アンプに接続すると
解像度がフルHDに落ちてしまいます
画質の4Kを取るか
音質の7.1chを取るかで悩んでます
PS5とアンプを
光デジタルで接続出来る代用出来るガジェットは
あるでしょうか?
Amazonで調べたのですが
ASTRO Gaming
と言うガジェットが
PS5光デジタルとうたってますが
レビューを読むと
こちら光デジタルと接続は出来るみたいですが
5.1chにはならないみたいです
考えたのですが
光デジタルにこだわらずに
HDMIスプリッターで
1つをモニターのHDMIに
もう1つをアンプに同時出力で
4K画質で5.1ch可能でしょうか
皆さまのご教授よろしくお願いします
書込番号:24465177 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>asadamasao0614さん
FX-D03Jで音が出せますよ。
https://www.amazon.co.jp/FX-AUDIO-H179-FX-D03J-USB%E3%83%90%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E9%A7%86%E5%8B%95DDC-USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%A7OPTICAL%E3%83%BBCOAXIAL%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%82%92%E5%A2%97%E8%A8%AD/dp/B07NCSNHPG
バスパワーで電源も入りません。
ヤフオクでも出品されていますよ。
書込番号:24465204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mission49さん
おお
これは凄いですね!
ありがとうございます
お金が出来たら購入してみます
ありがとうございました!
書込番号:24465213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RS-HD2HDA-4K
書込番号:24465949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Zero-oneMaxさん
昨日注文して
本日届きます
ありがとうございました!
書込番号:24466918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch Lite

探せばあるはずですが、まず、どのようなカバーをお使いなのか、どのようなケースをお求めなのか、書かれた方がよいかと。
書込番号:24462674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
タイトルの通り
PS5→サウンドバー(HT-X8500)→SONY KJ-49X9500という感じでそれぞれ付属のHDMIケーブルを使用。
PS5はサウンドバーの入力端子に挿してサウンドバーからテレビへはeARC対応のHDMI3にケーブルを挿しております。
サウンドバーなどテレビの拡張フォーマットなどの設定していますが、画面に映らない時があります。
その際にはテレビの拡張フォーマットを標準にするなどすると映りますし、そのままでも時々映ったりなどします。
UHD視聴時にサウンドバーからドルビーアトモスの音声を出力したいと思ってますが、この現状だとPS5からのHDMIケーブルをテレビに直接挿して音声の方は諦めるしかないと思いますが原因など分かる方いらっしゃればご教授頂きたいです。
書込番号:24459442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは
ps5の映像出力の中にある『4K映像の転送速度』という設定を変更してみてはどうでしょうか?
当方はZ9DにHT-A9にps5付属のHDMIケーブルで接続していますが、映像にチラつきが出現したので、そちらを-2に設定したら改善しました
書込番号:24459678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kendyさん
返信ありがとうございます。
ちょっと試してみますね。
HDMIケーブルを変えると良くなるとか見かけたりしますが付属のケーブルでは良くないのでしょうかね?
書込番号:24460943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>TM57さん
付属のケーブルでチラつきが出るとかノイズが走るとかあるみたいで、殆どの方がケーブル別途購入で改善してるみたいなので、先ずはケーブル替えてみてはどうでしょうか(o^^o)
書込番号:24463673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
そうですね。 まずHDMIケーブルから2.1仕様のケーブルを買って試してみます。
書込番号:24464183
0点

質問答えて頂いた皆さん
HDMIケーブルをアマゾンのブラックフライデーもあったので、Ankerの2.1仕様のHDMIケーブルを購入しました。
私の環境では2.1仕様のオーバースペックでしたが、やっぱりケーブルが原因でしたね(^^;)
今のところ画面が映らないこともないですし、間違いなくサウンドバーからの音も綺麗になりました!
映像も綺麗になった気がします!←これはプラシーボかもしれないですが、HDRの設定を対応時オンにしてたら、色がハデハデでヤバいと思いましたが常にオンにしたら落ち着いて綺麗になりました。
これでPS5購入以来悩んでたことが改善したので本当に良かったです。
書込番号:24466307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TM57さん
HDMIケーブルの交換で改善したんですね
よかったです
PS5付属のHDMIケーブルなら安心…
と思ってましたがそんな事は無いという事例ですね
こちらもHDMIケーブルの交換を試してみようと思います
書込番号:24467683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)