
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2021年10月24日 19:20 |
![]() |
3 | 4 | 2021年10月19日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月15日 15:25 |
![]() |
2 | 1 | 2021年10月17日 11:59 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2021年11月4日 11:37 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年10月11日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ヨドバシに通い詰めて購入して以来、素晴らしいグラフィック&爆速ロードライフを楽しんでますが、唯一の不満は容量少な過ぎ問題。
BF2042などの大型タイトルも控えているので、そろそろ拡張したいのですが、今考えている1TBヒートシンク付モデルだと
WD_Black SN850 29540円
Nextorage 33000円
と、約3万円の価格を見て躊躇しています…。
知識がないので、わからないのですが、この手のパーツは普通このぐらいの値段がするものなのでしょうか?
書込番号:24406535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N.2規格で探しているのであればその位が平均だと思います。
特にps5対応を謳っている物であれば無難な金額かと。
SSDが出た当初は何十万という価格が、今では落ち着いた金額になったと言えるでしょう。
安心を取るならps5対応を謳っている物を買った方がいいと思います。
なにしろN.2規格がもとから対応していたわけではないので。
書込番号:24406609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下で実際に取り付けられた方のスレありますけど、
CFDので良いのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NDH38D7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CA25N1TTHHTM83HMG2R6
ヒートシンク合わせても二万円ですよ。
書込番号:24406644
3点

CFD製SSDを使っています、「 PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ」にアマゾンで買ったヒートシンクつけて使ってます(数本のPS5ソフトを入れて使ってます)。
将来的にインストール先を選べるようになるのでしょうが、今は一度本体にインストール→拡張SSDへ移行という手順が地味に面倒です。
このサイトで調べれば最安価格が出ているので参考にはなると思いますが、SSDの容量によっては本体に迫る価格がしますから躊躇しますよねぇ…。
PS5ソフトの直接ロードはできませんが保管用に外付けSSDを買うのもアリかと思います。
書込番号:24406780
1点

>まいるどでカフェオレさん
なるほど…それなりに安くなってきた価格なのですね
。暴利価格なのかどうかすら、良くわからな勝ったので、今のタイミングで購入する踏ん切りがつきそうです。
書込番号:24407037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
これは安いですし、PS5取付レビューもあるのでかなり惹かれます。浮いたお金でソフト一本くらい買えますしね。
書込番号:24407040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤヂーデさん
ACテンペストさんからも情報をいただいた、CFD社の製品ですね。ここで聞くまで全く知らなかった商品だったですし、実際に使っている方のコメントをいただけたのも助かります。
それなりの金額なので悩みますが、苦労して手に入れたPS5をさらに快適に使う為には、しょうがないかなとも思ってます。
書込番号:24407058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.2 SSD gen4の製品でしたら、XPG S70 Bladeがコスパが良いと思います。
PCパーツショップなどを探せば、だいたい1TBのものが2万円以下で販売されてますね。
価格.comの最安値で17800円になってます。
勿論PS5が要求する推奨値を軽々クリアしていますし、メーカーではPS5対応を謳っています。
付属の簡易ヒートシンクも付いて、非常にお得な製品と思います。
ヒートシンクに関しては、薄型で心許ないと、市販のものに換える人も多い様ですが、
私はヒートシンク込みの5年保証でしょと思い、付属のものそのままで組みました。
かなりの長時間ぶん回して遊ぶ事もありましたが、PS5の動作に何ら問題はありませんでした。
私は現時点では非常に満足しております。
コスパの良いSSDをお探しなら、候補のひとつに入れられてはと思います。
書込番号:24409256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニー号さん
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 1TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:23,480円
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 2TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:39,980円
PS5動作確認済だそうです。
書込番号:24410741
1点

>エボマーチさん
>花王のマークさん
情報ありがとうございます。
結局、ACテンペストさん、オヤヂーデさんから書き込みいただいたCFD販売の「CSSD-M2M1TPG4VNZ」(+1000円程度のヒートシンク)をその日のうちにポチって、先程取付け完了しました。
Samsung SSD 980 PRO with Heatsink はポチった後で気が付いたのですが、価格面&ヒートシンク付の点でかなり魅力的だったのですが、ポイントを駆使した購入したせいでキャンセルも面倒だったので諦めました。笑
メモリ増設自体初めてなので、苦労しましたが今のところ問題なさそうです。が、ヒートシンクの取付がちゃんと出来てるか不安…。ど素人はヒートシンク付にした方が安心できますね、たぶん。
情報いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:24411754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch (有機ELモデル)
Joy-Con (L)/(R) HAC-A-JAFAA [ネオングリーン/ネオンピンク]です。
私は先日漸くSwitch(有機ELモデル)の購入権が当せんしました。
こちらの品を問題なく使用できますでしょうか?
0点

使えますよ。
一番下あたりに簡易FAQがあります。
https://www.nintendo.co.jp/hardware/detail/switch-oled/index.html
書込番号:24403745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
返信をありがとうございます!
コントローラーが故障し易いとの情報も散見されますし幾台か購入してみようと思います。
書込番号:24403853
1点

>故障しやすい。
人知れず改良をつづけてるそうなので、逆に市場在庫はロット次第のロシアンルーレットかと。
任天堂から直接買うか比較的登場の新しいカラー(白の単品売りはまだないようですが)をかったほうが良いかも。
発売時期がハッキリしているゼルダカラーを買いました。
故障代替は必要としても都度修理に出したほうがコンディションは確実とは言えますけどね。
書込番号:24404142
1点

>ACテンペストさん
既に注文済ませていましたがキャンセルしてMy Nintendo Storeで頼み直しました。
適切なアドバイス、ありがとうございます。
書込番号:24404230
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
【困っているポイント】
アンプのUSB DACからPS5の音声が出力されない。 Marantzの製品はPM7005です。
PS5の方もまたUSB DACを認識していない(ヘッドセットとしても認識されていません)。
アンプの音声フォーマットもPS5の音声出力フォーマットも問題ないと思うのですが・・・。
どうしたら音が出るようになるのでしょうか。
【利用環境や状況】
MarantzのUSB DACはもともとはPCで使っていました。
PS5のオーディオ出力がUSBしかないため DACをPS5に譲り PCを光オーディオでつなぎなおして利用しようかと考えています。
当方 HDMIと音声を分離する機材は持ち合わせていません。 モニターの3.5mmジャックくらいでしょうか。まぁモニターとアンプをつなげるのが一番手っ取り早いのかもしれないですが… あまりやりたくありません。
PCとUSB DACをつなぎなおすと普通に認識するのでアンプの故障はないはずです。
有識者の皆さん助けてください。
同じ質問をマランツPM7005でも行っています。
0点

usbアンプ持っていないので想定ですが、単純にps5がドライバ持ってないのでしょう。
usb機器はドライバが無いと認識できないので。
いつかはps5にリファレンスドライバが提供されるかもしれませんが可能性は低いでしょう。
書込番号:24396969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps5がUSB Audio Class 2.0に対応していないようです。
ps4と同じ Audio Class 1.0だとは・・・。
残念。 おとなしく分離器買います。
書込番号:24396980
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
フレンドのプレイ動画をスマホでみれるらしいのですが
PS appをインストールしたけどWi-Fiで引っかかります。Wi-Fi接続じゃないと見れないのでしょうか?
書込番号:24395484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015
グラフィックなどが劣るかなとおは思いますが、xbox oneが有れば最低限遊ぶことは可能ですか?
それともxbox series x 専用のソフトが出ていますか?
書込番号:24394847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もoneで今の所大丈夫ですが
4k画質ロード時間とか気になる方はXですね
ゲームをSeriesに最適化とも書いてます。
Series Sならここ最近ヨドバシとかビックカメラでネットで何日も普通に売ってますしたね。
また売り切れましたが。
ゲームパスが凄いとseriesSユーザー増えてますね。
ストレージ拡張カード高いので
本体容量でXの方がお買い得感ありますね。
本体性能で私もX待ちです。
Series専用ソフトあまり聞きませんが
これは専用で本体買ったらやりたいなーとw
ゲームパスにも有るし
「Microsoft Flight Simulator for Xbox Series X|S」インプレッション - GAME Watch
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1340308.html
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/game.watch.impress.co.jp/docs/review/rev1/1340/308/amp.index.html%3Fusqp%3Dmq331AQIKAGwASCAAgM%253D
書込番号:24395287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイクロソフトが提供してるサービスはoneで遊べるので大丈夫ですね。
最高ゴールド3年分からXbox Game Pass Ultimate にアップグレードして100円ポッキリで遊ぶやり方知ってると思いますが神対応ですねパス初回登録限定ですが。
クラウドゲーミングサービスも提供されてるし。
書込番号:24395308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ン・バギさん
責任者が発売の何ヶ月前かに2年か3年間は専用タイトルを出さないと発言していましたね。
書込番号:24428972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんにちは。
今回発売された新型ニンテンドースイッチにて今更スイッチデビューしたものです。
大事に使いたいため画面保護フィルムは購入しましたが、本体とJoy-Conのカバーは未購入で今探しているのですが、本体につけるカバーを買ったことがないためどれがいいか悩んでいます。
理想としては、
素材:シリコン製(手になじみ、脱着の際傷がつかないため)
用途:TVモードと携帯モード同程度のため付けたままドックに差し込めて、本体とJoy-Conは別のセパレート型カバー。
新型が出たばかりなのでまだカバーの種類が少ないのは仕方がないのですが、旧型でもシリコン製のドック対応セパレートカバーが見当たりません。
ほかの書き込みでシリコン製は熱がこもりやすいためドックに差し込むのは望ましくないともありました。
一度つけたらそのままがいいのですが、やはりTVモードと携帯モードでカバーを取り換え、使い分けるしかないのでしょうか?
長々と見づらい質問で申し訳ありません。カバーについてご存知の方どうかよろしくお願いいたします。
1点

ドックを使わなければよいのでは?
使わなくともTVに出力するものはいくつか出ています。
そちらを使えばドックに対応していないカバーでも大丈夫でしょう。
書込番号:24389997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
返信ありがとうございます。そのようなものがあるとは知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございました。選択肢の一つとして購入を考えたいと思います。
書込番号:24391268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)