
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 21 | 2009年5月17日 12:45 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月16日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 20:39 |
![]() |
9 | 11 | 2009年5月16日 16:29 |
![]() |
0 | 5 | 2009年5月16日 05:21 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年5月16日 05:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
私は60GモデルのPS3を持っているのですが、500GのHDDに交換したいと思っているので質問をしました。
私はパソコンを持っていないのですが、HDDを交換するのにパソコンは必要ですか?
ゲームなどのデータはメモリースティックに移そうと思っています。
皆様がオススメする500GのHDDはありますか?
宜しくお願いします。
0点

メモステにデータが入りきるなら、PCはいりません。
500GBなら、WD、HGST、シーゲート辺りを買っておけばいいかと思います。
(僕はどのメーカーも使ったことないですが・・・)
書込番号:9524868
1点

supraRZXさん
返信ありがとうございます。
WESTERN DIGITALの500Gは何人か交換されてる方がいらっしゃるようですね(^^)
HDDを交換した後にPS3でフォーマットをすれば、そのあとは普通に使用できるのですか?
書込番号:9525246
0点

初期不良とかがなければ、交換した後起動すれば勝手にフォーマットしてくれます。
その後、データを戻してゲームスタート!って感じです。
書込番号:9525308
1点

supraRZXさん
そうなんですね(^^)
ありがとうございました。
書込番号:9525342
0点

ファームウェアーも必要じゃなかったけ?
おれ、120Gに交換したとき、ファームウェアーの入った記憶媒体を要求されて急遽、公式サイトからDLしたけど。
書込番号:9526310
1点

hiderimaさん
やはりHDDを交換するのにPCが必要なのでしょうか?
ここへ質問を書き込む前に調べていて“公式サイトからダウンロード”というのを見て、PCが必要なのか…と思い書き込みました。
PCを使わずに交換する方法は無いのでしょうか?
書込番号:9526501
0点

60G20Gであればファームウェアを別途用意する必要がありません。
40G80Gであれば別途USBメモリでファームウェアを用意しましょう。(PC必須)
あと20G60GはHDDの厚みにご注意を制限を受けて一頃300G程度が上限だった記憶があるので。
9.2mm以下でしたっけ?どっかにスレあったはずですが60Gの板のどっかに・・・
バックアップについてはインストールデータ次第
別途HDDが必要な場合フォーマットにPCが必要な可能性ありますが
(メモリー系はフォーマット済みが殆ど)
セーブデータ程度でもシステムデータ込みで大体4G程度必要だった記憶が・・・
書込番号:9526611
3点

アップデートの入っているゲームディスクがあればできるんじゃないかなぁ??
やったこと無いので、わからんです。
書込番号:9526984
1点

hiderimaさんの書き込まれたとおり
少し前にゲームディスクで換装しました。
ちなみに40G>160Gへ換装・『龍が如く3』のディスクを使いました。
フロー的には
1.)物理的に外して換装作業
2.)最初の電源投入後システムデータを必要とするメッセージ>ディスク挿入
3.)システムリカバリーの後、HDDフォーマットの表示>フォーマット
2.と3.の間にはディスクをマウントして更新データを検索している感じの時間があったと記憶してます。暫く待っていれば「システムがディスクに見つかりました」的な表示があったと思います。
「バックアップ用のリムーバブルメディアを作成する」
「最新システムデータを用意する」
の2つが必要なければPCでの作業は必要ないはずです。
ただしファームウェアデータが全てのゲームディスクに入っているかは自信が無いので手持ちのディスク(要求ファームのバージョン含)の確認はしておいた方がいいかもしれませんね??
エラソーに書き込みましたが、実は「最新ファームを《指定フォルダ》に入れていない」という脱力ミスをしたんです。
近くにあったディスクを挿入したので間違いなく換装から動く所まではいけます。
最悪、元のHDDに戻せば仕切りなおす事は可能ですしね。
書込番号:9527395
1点

少なくとも相当古いソフトじゃなければ(最新ではないかもしれませんが)アップデートデータは入っているはずです。
僕もこれまでのアップデートはすべてソフトからやってます。
それ以前にスレ主さんは60GBをお持ちなんですよね?
60GBならアップデートデータはいらないはずです。
書込番号:9527700
1点

剣士2314さん
hiderimaさん
Furybeeさん
SupraRZXさん
色々と教えて頂きありがとうございます(^^)
私が持っている60GモデルはHDDを交換しても、PCでデータをダウンロードしなくても良いのですね。
>>HDDの厚み9.2o以下
私はWESTERN DIGITAL製のWD5000BEVTを取り付けようと思っているのですが、厚みが9.5oです、レビューを見ると60GモデルのPS3に取り付けている方もいるようです。
取り付ける時に加工など必要なのでしょうか?
書込番号:9528178
0点

>>剣士2314さん
No.7650170のスレのことでしょうか?
それと2.5インチHDDには9.2mmって厚さの物はないような気が・・・。
書込番号:9528247
1点

前半読まずに書き込みますm(_ _)m
私のHDDは2.5インチで厚みが8.5mm以下でした。
書込番号:9528309
1点

私はつい最近、HDDをWD5000BEVTに交換しました。
20Gモデルのユーザーです。
全く何の加工も要りません。
PCも必要有りません。
HDDの物理的な交換作業に掛かる時間は10分未満です。
私の場合は、32GのUSBメモリより安かったので、160GのポータブルHDDを買って
バックアップ&リストアしました。
キャッシュメモリが多い為か、以前より各種読み込みが早くなりました。
排気風に手を当ててみると、以前より発熱量が減った気がします。
とにかく良い事ずくめなので、是非交換してゆとりライフを満喫して下さい。
書込番号:9529143
2点

自分のブログですが、FABULOUSさんと同じ60GBモデルでHDDを交換したときの記事があるので、紹介しておきます。
http://blog.playstation-cs.jp/200809/article_15.html
もう皆さん書いてますが、60GBならメモステもPCも何もいりません(笑)
HDDを交換してPS3の電源を入れればフォーマットも出来ます。
ただ、PS3のデータをバックアップするのに
・別途バックアップするのに足りる、USBメモリ/HDD等が必要
他は、ネジが堅い(中途半端に小さい)事以外、特に難しいことはないのでご安心を。
書込番号:9531015
2点

皿うどんシステムさん
OとんちゃんOさん
返信ありがとうございます(^^)
加工無しで取り付けができるんですね!
交換のしかたもわかりやすくとても助かります。
発熱量も減ったとの事ですが、ファンの音も上がりにくくなるのでしょうか?
書込番号:9534064
0点

ウチはあまりハードな使い方をした事がないので、ファンの回転数の上がり方までは
検証した事はありません。(笑)
しかしバイオ5を有る程度プレイし続けてもファンはうるさくはならなかったと
思います。
さすがにDVDで映画を一本見た時は唸ってましたが。
書込番号:9538242
0点

間違えましたm(_ _)m
× 8.5
○ 9.5
すいませんでしたm(_ _)m
書込番号:9541012
0点

皿うどんシステムさん
あまり差は無いようですね、夜にDVDを見る時は五月蝿くてどうにかならないかなといつも思っています(^_^;)
でもファンの音以外は満足しているので80GBモデルに買いかえるつもりはありませんが(^_^)
皆様はPS3本体の温度が上がらないように工夫されてる事はありますか?
私は夏にDVDを見る時には扇風機で風を当てていました、あまり効果は感じられませんでしたが…
書込番号:9543537
0点

80Gの板に熱対策についてのスレがありますよ(番号順でちょうどこのスレの下です)。
そちらも参考になさってはいかがでしょうか?
ちなみに僕もカキコさせてもらいました。ギャグに近い内容ですが(笑)。
本体を冷やすより、ファンが吸い込む空気を冷やした方が効率はいいような気がします。
まあ両方冷やすことに越したことはないのですがね。
60Gはかなり熱いと思うので、この夏は暴走しないようにお気をつけください。
(^-^)/
書込番号:9544302
0点



ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox 360 バイオハザード5 プレミアムパック
ヘッドセットをコントローラーに挿して,電源を入れている(緑が見えるようにしている)のに全然音が聞こえません。ワイヤレスコントローラーに直接挿すだけじゃダメなんですかね?
0点

スイッチの横にある音量調節ダイヤルはMAXになってますか?マイクのロゴマークがある方に回り切っているか確認して下さい。
書込番号:9539507
0点

確認しました。
念のため全てのパターン(?)で音量をぐるぐる回して,スイッチも切り返していますが,音はきこえません。
(ヘッドセットすればボイスだけじゃなく通常のゲーム音も聞こえるんですよね?)
書込番号:9545544
0点

まさかと思いましたが、やはり勘違いされてましたか。聞こえるのはボイスだけですよ。ヘッドセットが必要になるのはオンラインプレイの時だけです。片耳だけでゲーム音声聞いてもね・・・。
ネットとかで情報収集するようにした方が良いですよ。
書込番号:9548281
0点

ありがとうございました。(笑)
分かって良かったです。
にしても,ヘッドセットで方耳ふさいでしまうとは・・・,ヘッドホンシステムの私としては痛いですねぇ。手で持って話すしかないか^^;
書込番号:9550320
0点

http://news.dengeki.com/elem/000/000/073/73892/index.html
一応こんなの物もあります
ボイスの設定をスピーカーからにすればヘッドホンから声が聞こえますので一応何とかなりますが、爆発音とかと被るとちょっと聞き取りづらいですけどね
マイクのオンオフの機能と音量調整が出来ないことを除けばそこそこいけますよ
書込番号:9553669
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
ヘッドセットとキーボードはPC用でも良いのですか?
またヘッドセット対応ゲームは何か印があるのですか?
あと、オンラインなどではヘッドセットを接続している人は何らかのマークが付いているのですか?
友達とヘッドセットでオンラインゲームをしようと持ちかけましたが、「めんどくさい」と拒否られました
。まぁ話のネタに赤の他人でも良いから使ってみたいなぁ〜!
と思っています。よろしくお願いします。
0点

基本PC品を流用できます。
ボイチャマークの有無はソフトによります。
体験したい場合一番早いのは対応ソフト買うのですが・・・
DLソフトでウォーホークってのをやるのが一番手っ取り早いですかね。
オンラインフレンドとお試しするのも良いでしょう。
ちなみにメディア系は大体裏面にボイスチャット対応とか何かしら唱ってます。
書込番号:9545762
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 60GB
PS3の60GB初期生産型で2年程度使用しております。
最近といいますか、ゲームの画面で添付写真のようなバグといいますか処理落ちしたような横線がほぼ確実に入ったりします。ただ、ゲームディスクを挿入後のデモやゲーム内に挿入されるデモは普通に乱れることもなく見れます。
「戦場のヴァルキュリア」をソフト発売直後にし始めた頃からだと思うんですが、何が原因なのか全く素人でわかりません。「龍が如く3」や「FALLOUT3」も然りです。「バイオハザード5」もひどくてフリーズが起こったり画面が線だらけになって楽しむことも出来ません。
@処理落ちっていう意味でHDMIケーブルの不具合かもと思い、使用していた「SUPRA(スープラ) HDMI-HDMI CABLE(2.0m)」を「WIREWORLD SILVER STARLIGHT(シルバースターライト) 5-2 HDMIケーブル(SSH5-2)」に交換しましたが症状は変わりません。
AHDMIケーブルの端子部が問題かもと思い、付属していたAVマルチのケーブルに繋ぎ直してもやはり同じような横線が出たり画面の一部の色がおかしかったりして変わりません。
B上記ゲームは、ある程度使用前に本体のHDDにインストールしているタイプなので、もしやゲームデータの不具合と思いセーブデータはそのままですがゲームデータのみ一度消去して再度インストールしてセーブデータをロードして試してみましたがやはり症状は変わりません。
Cアクラスの「ブルーレイレンズクリーナー 湿式」でレンズクリーニングもしましたが変わりません。
あとは、60GBのHDDをサムスン製の500GB「HM500LI」に入れ替えたのが問題かなとも思いますが実際ブルーレイの映画を鑑賞したり「WARHAWK」・「STAR STRIKE HD」などのゲームは全然普通にゲーム画面も乱れることなく遊べますのでHDDの故障も??です。
皆様の中で、同じような症状になられた方はいらっしゃいませんか?
こちらのクチコミ掲示板やネット検索もしてみたのですが見つけることが出来ませんでしてお詳しい方がいらっしゃればぜひご教授ください。
あとは、データ保存を行ったうえで本体の初期化を行うくらいでしょうね…。
(※データ保存はかなり時間がかかるのでその意味ご質問させていただきました。)
HDDか基板かレンズでしょうか…。
0点

ハードウェアトラブルの様ですから、早めにバックアップを取ってサポセンに連絡した方が良いのでは?(GWで時期がアレですけど)
書込番号:9490334
1点

リアプロさま、早速のご回答ありがとうございます。
やはり、本体の故障ですか…。
GW中はたぶん対応してくれないと思いますのでそれ以降に修理依頼かけるようにします。
ただ、ブルーレイの映画は普通に見れるのにゲームになると画像が乱れるってのはなんでなんでしょうね。
書込番号:9490432
0点

以前どこかの掲示板で同じような症状の書き込みがありました。
その方の報告での修理内容は基板交換だったと記憶しています。
何とも言えませんが、基板故障だとしたら起動は極力避けた方が良いと思います。
書込番号:9490660
1点

さくさく(^O^)/さま、ありがとうございます。
そっ、そうなんですか…(汗)
あまり、起動頻度は少ないんですがもう半年くらいはそんな感じで我慢しながら使用しておりました。
先ほども、ブルーレイの映画をレンタルしてあったので視聴していた次第です(苦笑)
一応、サポセンには先ほどメールで問い合わせはしておきました。
基板交換、ある程度の出費は覚悟します。
ただ、レンズの交換とか合併症が併発してなければよいのですが…。
6月下旬頃にKUROの500Aがやってくる予定なのでそれまでになんとかせねばと思ってます。
書込番号:9490847
0点

長時間プレイでひどくなるということはないでしょうか?
初期型ですし、熱でGPUに影響を来している可能性もあるかもしれません。
通気口の清掃をして、ラック等に入れてあるようでしたら外に出してみてはいかがでしょうか。
直接扇風機で送風冷却してみてもいいかもしれません。
書込番号:9491228
1点

13949700さん、ありがとうございます。
使用環境を今ひとつ詳しく書いておらず申しわけありません。
一応、購入当時よりAVラックには入れずその上部に野ざらしで置いておりますので熱対策においては問題ないかと思います。
今日も写真を撮るためですが、起動すぐでの症状でした。
確かに、初期型なので長時間使用しておりますとすごいファンの音と発熱は相変わらずです。
やはり、リアプロさんやさくさく(^O^)/さんのおっしゃるように基板関連かもわかりません。
書込番号:9491347
0点

修理するまで、起動は控えた方がいいと思いますよ。
僕も発売してちょっとたってから20GBを買いましたが、1度HDDがクラッシュしたことがあります。
その時はバックアップのリストアもできたので、そのままふつうに使っていたのですが、2〜3日後にまたクラッシュしました。今度は本体設定もオールクリアでした(アカウントは何故か無事でした)。
サポセンに連絡したら、修理になって、基板とHDDが交換されて戻ってきました。
不調のまま使い続けると、ほかの場所に故障が伝染する可能性がありますよ。
書込番号:9491457
1点

SupraRZXさん、ありがとうございます。
ご経験からの助言ありがとうございます。
結構、気楽に考えすぎているかもですね…すいません。
すでに保証期間は過ぎている上に合併症にでもなれば高額な修理費になってしまいますもんね。
早いうちに対処するようにします。
書込番号:9491717
0点

ゲームデータ(3D等)処理が追いついていない様ですわね。
映像閲覧(データ処理)時には事象が出ていないのでしたらレンズ不良の可能性は低い気がしますわね。
どちらにしろ修理は必要ですわね。
書込番号:9493617
1点

kiznaさん、ありがとうございます。
昨日、インフォメーションセンターより回答があり、現状の500GBのHDDでの動作保証はできないので初期の60GBに入れ替えた上で同じ症状であれば修理対応ということでした。
早速、データのバックアップ及びリストアして再度「龍が如く3」や「FALLOUT3」を起動してみましたがやはり症状はかわらずでした。
ですので、早いうちに修理ということで発送することにしました。
ただ、本体だけでなく同梱品としてゲームソフトやコントローラ、電源ケーブル、HDMIケーブルまで送らなければいけないってのもかなり面倒ですね…。
そういうことで、多分皆様の仰るとおり本体内(基板?)が怪しいかもしれませんね。
いろいろとご回答頂きありがとうございました。
また、PS3が戻ってきたら報告します。
書込番号:9504187
0点

結果報告ですが...
昨日、PS3のほう修理より帰ってきました。
修理内容は、メイン基板の交換及びディスク読取/駆動ブロックの交換でした。
当然、保証期間過ぎているので有償で16,800円でした。
初めての修理でしたが、約1週間で届きましたしサービスの連絡・対応もきちんとしてもらえたので満足しております。
レス頂いた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:9552259
4点



プレイステーション3(PS3) ソフト > コナミ > ワールドサッカー ウイニングイレブン 2009(PS3)

はいもちろんです。
おもいっきり楽しめますよ(*^_^*)
しかしオンラインなので回線速度だけ意識された方がいいと思います。
そしてポートの解放もべんきょうしてください!
ググれば色々でてきますよ!
書込番号:9535546
0点

そうですかぁ〜!
ヘッドセットはPC用でも良いのですか?
ポートの開放はちょっと見ていたのですが、あまり良くわかりませんでした。
まぁとりあえず無線で接続できればOK!かな、と思っています。
書込番号:9535851
0点

無線は止めた方がいいですよ!!
僕は昔15Mのランケーブルでやってました・・・汗
書込番号:9536909
0点

まぁ有線の方が良いのですが・・・、ちょっとケーブルをはわすのはダメなので、仕方ないです。
特にゲームする部屋は無理ですね。
書込番号:9539269
0点

無線でしたら、
全オンライン対戦で途中切断という最悪な状況になりました。
どうやら、居間と婆ちゃんの部屋とで電波を送受信していたら、ダメみたいですが、
居間内で無線だと一回も切れませんでした。
どれぐらいの速度が要求されているのかわかりませんが、それなりの速度がいるんだなぁ〜!とモロに実感しました。
書込番号:9550189
0点



宜しくお願いします。一階にCATVから有線でPCに繋ぎ、モデムからルーターへ。二階の同じ部屋に無線でPCとPS3を設置しています。PS3の接続設定ではUPnPは有りで設定できるのですが、接続テストを行うと、なしになります。NATはタイプ2です。ルーターはコレガのCG-WLBARGNM-Uです。PCの方も初心者ですので、お願いします。
0点

単にルータでUPnP設定がされていないだけではないかしら。
技術云々の前に構成説明の記載では何と何が接続されているか解りませんの。
書込番号:9548814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)