
このページのスレッド一覧(全9010スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 9 | 2009年5月8日 20:38 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月8日 11:59 |
![]() |
19 | 12 | 2009年5月8日 01:41 |
![]() |
8 | 13 | 2009年5月7日 23:09 |
![]() |
2 | 5 | 2009年5月7日 22:13 |
![]() |
4 | 3 | 2009年5月7日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前にヘッドセット購入を考えていましたが、今回仕事で使う事になったので何かしら購入しなければなりません。
せっかく買うのならPS3で使えるBluetoothのヘッドセットを考えています。
一番の条件がフィットすること
一度もヘッドセットを使ったことが無いので迷ってしまいます。
会社から経費が出ないので、あんまり高くなくてオススメの物はありますか?
宜しくお願いします
1点

ヘッドセットで重要なのは、声をうまく拾ってくれるかという点なのですけど、Bluetoothのヘッドセットは軒並みマイクが口の前にないですからね。
方耳に掛けるタイプはカッコいいんですけど、不安定なので実用性に欠ける気がします。頭の動きが制限されるので肩も凝りやすいし。
フィットというのがストレスのことを言ってるなら、耳を圧迫するとストレスになりますんで、なるべく圧迫の少ないものがいいです。できればスピーカーで聞いてヘッドセットを肩にかけてマイクを口の前に持ってくるのが快適です。
書込番号:9511734
2点

仕事で使うならUSBタイプの方が良いかと思います。
Bluetoothだと充電式になると思いますが長時間使用していると充電池切れになった時困ります、充電しながら話をするのも辛いです。
あと耳に引っ掛けるタイプは軽いですが動くと落ちそうになる事もありました、ヘッドフォンタイプの方が良いかと思います。
書込番号:9511889
2点

返信ありがとうございます
ごめんなさい
外で携帯のハンズフリーとして使用するのが大前提なんです
説明不足ですいません
なので、Bluetoothでなければならないのです
一応探しているタイプは耳かけです
穴に入れるタイプは落っこちそうだし、アドバイスにもありましたが圧迫され耳かけより痛くなりやすいのかなと思っているからです。
この条件で、PS3も使えるオススメみたいなのありますか?
書込番号:9511923
1点

外で携帯用ですか、ならBluetoothのヘッドセットになりますね。
自分はコレ使ってます。
http://kakaku.com/item/01620410064/
安いって理由で買いました、耳に引っ掛けて使います耳の中に入る部分は何種類か有ったかもしれませんが痛くない小さいのを使って耳掛けです。
特に具合も無くPS3で使ってます
書込番号:9512277
1点

訂正
×特に具合も無くPS3で使ってます
○特に不具合も無くPS3で使ってます
あとアドホックパーティーで遊ぶのにヘッドセットが必要なのでまとめたページも有ります。
http://www.geocities.jp/mikabiyousitu/heddosetto.html
USBも雑じってますがPS3では全て使えるヘッドセットです。
書込番号:9512293
0点

ありがとうございます
仕事終わったら見てみます
ニックネーム登録済おおすぎさんの使用しているのは、耳穴に入れてさらに耳かけで補助と解釈してよろしいでしょうか?
また、こちらの声がかなり小さいとクチコミ情報がありましたが、いかがですか?
もう一つ質問させて下さい。
携帯とPS3両方とも一回接続すれば、毎回登録しなくても良いのですか?
無知で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
書込番号:9512389
0点

>耳穴に入れてさらに耳かけで補助と解釈してよろしいでしょうか?
そんな感じです、耳穴に入れる部はカナル式のような感じで耳掛けアームは脱着可能で左右どちらの耳にも掛けるようになってます。
声はその人の声量の差が大きいと思います、自分は聞き取り難いと言われた事はありません、声がでかいと言われたことは有りますが。
いずれにしてもPS3で調整できます。
>携帯とPS3両方とも一回接続すれば、毎回登録しなくても良いのですか?
携帯は判りませんがPS3は一度認証してしまえばOKです、次からは登録の必要有りません。
使っていて一番の心配はバッテリーですね、交換出来そうもないのでバッテリーが死んだら終わりの感じです中国製ってのも不安です。
書込番号:9512443
1点

こんばんは^^
ヘッドセットは耳が疲れますし音質もよくないですので・・・
ニックネーム登録済み多すぎさん同様ヘッドフォンタイプがいいですよ^^
ヘッドセットは落ちますし^^耳の形に合わない場合もあるので・・・
ヘッドフォンタイプの方がインナーイヤータイプなので落ちません^^
ステレオの方が聴きやすいですし^^ 運転や仕事中は片方だけ耳に
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=33696&KM=DR-BT100CXP
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/Bluetooth/acc/index.cfm?PD=33691&KM=DR-BT100CX
書込番号:9513039
2点

返信ありがとうございます
ヘッドホンタイプが一番ですよね
PS3だけなら有線タイプで十分なんですがね(__;)
仕事中片耳だけだとすぐズレてしまうんです
音楽のヘッドホンで試しましたところズレてしまいました
また、仕事柄ヘッドホンタイプは駄目とは会社側から言われていませんが片耳タイプでとの事なんで…
リンク先は仕事終わったら見てみます
ありがとうございます
書込番号:9513095
0点



Wii ソフト > 任天堂 > 大乱闘スマッシュブラザーズX
画面サイズの設定画面で、円が正しく表示する方に設定してください とありますが、16:9にすると若干縦長に、4:3にすると横長になって、正しく表示してくれません。
どちらかといえば、16:9の方がマシなんですが、カービィやプリンが縦長になって違和感があります。
どうすれば丸くなりますでしょうか?
0点

情報が少ないのですが、TV側も含めてサイズ調整されては如何かしら。
書込番号:9511280
0点

返信ありがとうございます。
テレビ側で調整したところ、通常はジャストサイズになっていたため、フルサイズに変えたら良くなりました。
しかし、チャンネル変えたり、テレビの電源切るたびにジャストサイズに戻ってしまいます。
不便ですが、改善できたので良しとします。
ありがとうございました。
書込番号:9511394
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
先程、初めて知りましたが。
AAC、MP3、ATRACと3つあります。
どれがオススメでしょうか?一応PSP持っています。
あと、ビットレートと言うのも良く分かりません。
数値が高い方が音質が良いという事でしょうか?
1点

ビットレートと言うのは
1秒間にどのくらいのデータ量を使いますかってことなので、多い方が音質が良くなります。
ちなみに、CDのビットレートが1411kbpsです。
圧縮した場合、同じビットレートでも形式によって音質が変わります。
低ビットレート(128kbps以下)の場合、ATRAC・AAC
中ビットレート(128〜192KBPS)の場合はAAC
がそれぞれ適しています。
それ以上は殆んど違いがありません。
基本的にはAACを勧めます。
書込番号:9505485
1点

断然ATRACですね圧縮率も高く音質的にも個人的にはかなりの物だと思っています(MP3は音悪いと思う・・・)132KでATRAC3なので殆ど劣化も無いと言えると思いますからこの位で取り込まれても良いと思いますもしもこれ以上に音に贅沢を言いたいのならATRAC192Kで問題ないでしょう。
書込番号:9505511
2点

お二人共、ご回答ありがとうございます。
つまり、どれが一番良いのでしょうか?
容量は気にしないで最高な音質を望んでいます。
あと、MP3はアドバイス通り止めます(^_^;)
書込番号:9506056
0点

> ちなみに、CDのビットレートが1411kbpsです。
CDは44.1K ですね
ATRACはsony独自規格でsony機以外では互換性がないが,PS3のHDDに入れて聞く分には気にする必要ない
書込番号:9506107
0点

PS3から他の機器に転送しないなら何でもいいですよ
貴方の一番良いの基準が無ければ有効な情報はなかなか付きません
書込番号:9506216
1点

>CDは44.1K ですね
ちょっと違いますね。「44.1kHz」はサンプリング周波数。ビットレートは1411kbpsで合っています。(細かく言えば1411.2kbps)
書込番号:9506224
6点

いい音で聞きたいのなら、自分のシステムを書かないと返信出来ないと思われる。
そしていい音で聞くのなら、自分の耳で確かめる、なんでもかんでも人の勧めで設定したり買い物したり、なにが楽しんだ〜。自分自身で決めてこそ楽しさだったり、醍醐味だったりするわけでしょー。
3種類の中で一番ビットレート高くして、聞き比べたら自分の好みの圧縮方式もわかろーと言うもの。
パソコンでwavでリッピングしてps3に持って行けば、いいんでないの?
拘りたいって人なら、その過程を楽しめないと。それが遊びだよ。
書込番号:9506560
4点

>CDは44.1K ですね
44100(kHz) x 16(bit) x 2(stereo) = 1411200bps
ですね。
−−−
少し冷めた意見なのですが、音質を求めるならCDをCDのまま訊いた方がいいですよ。WAVEならアップコンされますし。
コンバート化のメリットは、やはり「手軽さ」ですし。
書込番号:9507043
2点

>つまり、どれが一番良いのでしょうか?容量は気にしないで最高な音質を望んでいます。
容量を気にしないのならATRACの352Kが一番レートが高いので一番高音質と言う事になりますがAACの320Kも良いでしょう因みに私ならやっぱりとATRACですね。
書込番号:9507149
1点

あぁビットレートでしたね
勘違いしていました すいません
書込番号:9507292
0点

MP3 192bps をお勧めします。
たった80ギガのハードディスクでは非圧縮ではすぐに要領が満杯になってしまいます。
あとATRACは汎用性が低いのでおすすめしません。
(ipodでは再生できない。)
将来的にカーオーディオや有名携帯プレーヤーを購入する場合
ATRACでは泣きを見る可能性があります。
まあ時間が無限にあるならエンコしなおせばいいんですけどね。
ATRAC - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATRAC
書込番号:9510054
1点

PS3での取り込みは全て破壊圧縮なので、取り込むことによってなにがしかの音質低下は発生します
(聞き取れるかどうかは別として)
個人的には非破壊のフォーマットで取り込みたいですが、それには今のところPCが必要です。
WAV/LPCMが一番汎用的ですが、関連情報(アルバム名とか)を扱えなかったりします。
Dolby True HDとかDTS-HD Master Audioとかではマニアックで環境があまりないですし、
ATRAC Advanced Losslessは再生出来るか不明(大丈夫のような気はしますが…)。
結局CDのままが一番良いのかも知れません。
書込番号:9510230
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 80GB CECHL00シリーズ
はじめまして。このたび念願のPS3を購入しHDMIケーブルをオマケしてくれたので
さっそく付属のケーブルと比較しますと私でもわかるほどの違いがあり
こちらの掲示板で皆さんがオススメしていた理由がよくわかりました。
ただ家のテレビがプラズマなので恐れていた焼き付きができてしまいガックリしています。
そこで皆さんにお聞きしたいのですが、プラズマテレビでゲームをするときに
注意していることなどはありますか?
(例えば長時間連続プレイをしないとか、プラズマテレビでゲームはしないとか)
私がゲームをするときは週末にガッツリやるのでプラズマではなく
ブラウン管のテレビのほうが良いのではないかと思うのですが
その場合だとHDMIケーブルは使えずD端子かS端子しかないので
どうしたものかと思案しています。
私のようにゲームをやるときはガッツリやるという方はどのようなテレビで
やっているのでしょうか?
または、このテレビなら私のスタイルに合っているよといったものが
ありましたら教えていただけないでしょうか。
0点

毒きの子さん、こんばんはm(__)m
どんなジャンルのゲームをガッツリ楽しまれるのか分かりませんが、ハードゲーマーの方には液晶又はHDブラウン管をお薦めします。
書込番号:9499116
1点

どの種類(液晶やブラウン管)でも焼き付けか、それに似た事象を確認しましたので、数時間毎に休憩を挟んでTVや目を労ってあげてますわ。
書込番号:9499493
1点

D端子でもテレビがD4くらいまで対応していればかなり綺麗に画面表示されると思いますよ。
理想は液晶ですけどね。
書込番号:9499587
1点

本当はゲームにはプラズマはいいのですが。
応答速度が速い為、自然な絵になります。
しかし焼付けがあるからね。
液晶は応答速度が悪いので4倍速でも疲れます。
となるとブラウン管ですね。
書込番号:9499967
1点

MCR30vさん、kiznaさん、D2XXXさん、星の金貨さん返信ありがとうございます。
今やっているのはデモンズソウルというゲームでアクションに該当するのですかね?
私はハードゲーマーと言うほどゲームに詳しくはないのですが
バカの1つ覚えのように1つの同じゲームを飽きもせずやり続けるタイプなので
テレビの右上にゲーム内の地名が焼きついてしまいました(笑)
いや、笑い事ではなく泣くところですね。
その上、やり続ける割に一向に上手くもならず・・・
やはり私のプレイスタイルではブラウン管のテレビをD端子で繋いだ方が
良さそうですね。
ただ、ブラウン管に変えても目のためにもこまめに休憩をはさんでいこうかと思います。
いろいろなアドバイスありがとうございました。
書込番号:9501337
0点

>例えば長時間連続プレイをしないとか、プラズマテレビでゲームはしないとか
ブラウン管TVからの買い替え当時店員の説明でプラズマは液晶に比べブレ等がずっと少ない事を知った上で実際自分でもそれを確認したので最初はプラズマに気持が傾いていましたがその直後にプラズマの焼き付けの事を知ったとたん長時間でゲームをする事が多い私には向かないと判断し液晶に決めました以後個人的に焼き付けが怖くてプラズマには手を出していません・・・。
RPGとかレースゲームとかならまだ動いている分焼き付け難いかも知れませんが俗に言うギャルゲーの様なシュミレーション系ゲーム等は特に危ない気がするので(私の場合画面を見ながらイラストを描いたりもするので・・・)私は絶対買いませんと言うか買えません・・・。
やはり長時間ゲームされるなら今は液晶がベストだと思います。
書込番号:9501739
1点

失礼もう1つ、ブラン管TVはD端子付きでも殆どがD2までしか対応していませんのでその点を踏まえても液晶が良いと思います。
書込番号:9501773
1点

プラズマは購入後1,000時間程度は慣らし期間中で、注意して使わないと焼きつきの可能性があるようです。ハイビジョンブラウン管テレビならその心配はないので、オークションなどで安価に買われたらどうでしょう。ゲーム専用なら地デジチューナーも不要でしょうから、検索してみたら10,000円程度であります。ヤフオクでは、オークションID:k110708198などです。
ヤマトのらくらく家財宅急便ならBランクなので、送料入れても20,000円かからないでしょう。
書込番号:9504399
1点

液晶かプラズマかブラウン管か・・・
最近の液晶は遅延に関しても感じなくなってきましたし、プラズマも申し分ない性能、ブラウン管に関してもHDブラウン管というのがありますし、これはもう好みの問題かと。
それぞれデメリットを上げるとしたら、
液晶・・・それでもやはり遅延が気になるっていう人もいるでしょう
プラズマ・・・37インチ以上の物しかなく、リビングにはもってこいですが自室に起きたいっていう場合やはり困ったり、焼き付きという心配もあります
ブラウン管・・・HDブラウン管というと最強と言っても過言ではない?TVですが、これはプラズマ以上に設置で問題がありますよね
自分は液晶派ですがそれぞれ抱えてる問題はあると思います。
電力、サイズ、画質、性能差、価格
やはり好みがありますしご自分で調べ・・・勿論他人から自分の知らない情報を得る事も大事だと思います。これだ!と思った物が一番だと思いますよ。
そんなのわかってる。という方が多いと思いますが、失礼ながら参考程度に・・・
書込番号:9505227
1点

田中かがみさん、ひかみのさん、新触感さん返信ありがとうございます。
今のプラズマテレビを購入した当初はニュースの時刻が焼きつかないように等
注意しながら慣らしをしていたのですが、1年ほどたち気が緩んだのか
こともあろうにゲームで焼きつけるとは・・・
初心を忘れるなと昔の人が言っていたのはこのことですね・・・トホホ。
色々なゲームを楽しむのであれば色々な画面にもなり焼きつきにくいかもしれませんが
週末だけしかやらないとはいえ、私のように1つのゲームだけを
1年以上も(モンスターハンターは2年近くもっ)楽しみ続けるタイプは
プラズマテレビとの相性が悪いのですかね。
ゲームのライフゲージの表示場所が固定なので
今のゲームは1ヶ月もしていない内に焼きついてしまいました。
新触感さんが、「そんなのわかってる。という方が多いと思いますが」と
仰っていますが、とんでもございません。
少なくとも私は、液晶の遅延やブラウン管テレビにD2、D4などがあることも
知らなかったと言いますか何のことかも知りませんでしたし
HDブラウン管もハードディスクブラウン管と思ってました・・・
ゲームだけでなくAV機器の知識も乏しいため、皆さんの回答で調べてみたりと
勉強させていただいております。
回答の意味を知るために新たな質問をしそうな勢いです(笑)
皆さんの意見を聞かせていただきますと、それぞれに一長一短があるとわかりました。
ただ、PS3でゲームをするときは液晶の方が多いようですね。
ブラウン管テレビは10年近く前に購入したソニーのトリニトロン?というテレビで
実家の倉庫に眠っているので改めて購入する必要はないのですがD4なのかは
わからないので調べてみようかと思います。
ついでに実家の液晶テレビにも繋いでみて見比べるのが良さそうですね。
実家で眠っているブラウン管にどうにも納得がいかず改めてテレビを
購入するときは、液晶かブラウン管か皆さんの回答を参考にしながら
決めさせていただきます。
沢山の詳しい回答をありがとうございました。
書込番号:9505922
0点

10年近く前に購入したソニーのトリニトロン?
多分D1かD2までだと思う。
書込番号:9507110
0点

>多分D1かD2までだと思う。
コンポーネント接続ですが、D3相当であるアナログハイビジョン対応のものが既にリリースされていましたよ。って云うか、拙宅で数年前まで使ってました ^^
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press_Archive/199803/98-024/index.html
まぁHDは1125iのみの対応でしたから、プログレッシブ映像のみのPS3ソフトではD2相当で表示されてしまうんですけれどねw
書込番号:9507195
0点

>D3相当であるアナログハイビジョン対応のものが既にリリースされていましたよ
そのようなTVがある事は知識としてはありましたが、あくまでも多分ですので悪しからず・・・確かにそれも私の想像上の事ですが・・・。
書込番号:9509295
0点



PCゲーム ソフト > エレクトロニック・アーツ > クライシス ウォーヘッド 完全日本語版
先日購入しました。
そしてインストール!
・・・スタート!・・・・・・・・
画面が真っ暗・・・どうした??
音は聞こえる・・・なんか赤いカーソルが出てきた!・・・
っでもそれ以外は真っ黒・・・
パソコンがおかしいのでしょうか?
BTOパソコン
os visya ul
cpu core2duo 7400
me 2gb
グラフィックス AUSU EAH3450
です。
問題は何でしょうか・・
0点

VGAでは?
3450の機能が満たないか、
或いはDX10の更新、VGAドライバの更新又は社外ドライバの導入で解決出来るかもですが
書込番号:9453527
0点

http://wikiwiki.jp/crysisjp/?%CD%D7%B5%E1%A5%B9%A5%DA%A5%C3%A5%AF#if72ced0
http://kakaku.com/spec/05500416147/
必要環境以下だからですね
書込番号:9458801
1点

そうでしたか・・・・
新規にグラフッイボードを購入しましたので、到着を待ちたいと思います。
購入したのは、H467QS512P (PCIExp 512MB)
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
http://kakaku.com/item/05501616962/
書込番号:9459272
0点

HISの4670人気あるな〜,相変わらず。
書込番号:9484051
0点

皆さん、ご回答ありがとうございました。
新、グラフィクボードも到着し、早速プレー・・・
っと、その前に・・・
3450でプレーできなかったため、メーカーに問い合わせて 起動方法を変えてプレーができるようになりました。
ですので、3450でもプレーできます。
と、話を戻しましてプレーはなかなか快適です。
モニターを22インチのものがほしかったので、オークションを覗いたところ安いものがありましたので、samsng sync master 2243w 送料込みで 12000で落札しました。
ハイコントラストなものでとても快適です。
そして、 エクスプリエンス インデックスの評価をご覧ください。
cpuの評価が一番低くなってしまいました・・・
書込番号:9508812
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション3 HDD 40GB CECHH00シリーズ
みなさまおはようございます。
バッファロ−のUSB接続HDD(2005年ころ購入の250GB)が手元にあるのでPS3につないでみました。が、何も反応がなく、認識しているのかどうかもわかりません。
どこを見れば確認できるのでしょうか?
ひょっとしたら動作確認されているようなあたらしいHDDでなくては使えないのでしょうか?
または認識させるような何か作業が必要なのでしょうか?
ほんとに基本的だと思うのですが、自身不器用でマニュアルやネットで探してもわからないので教えてください。
よろしくお願いします。
1点

NTFSでフォーマットされていると認識しませんよ
書込番号:9505732
1点

FAT32でフォーマットされていないと認識しません。
PCで通常のフォーマットだと250GB全部フォーマットできないので、バッファローのソフトのDiskFomartterを使ってください。
書込番号:9506159
1点

sherrySoundさん,hiro3465さん、こんばんは。
まさにそのとおりでした。
このことはどちらかに書いてあったのか、私の節穴の目には全くわかりませんでした。
早速フォ−マットをやり直して接続してみます。
目からうろことはこのこと回答ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
では!!
書込番号:9507819
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)