
このページのスレッド一覧(全9009スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 3 | 2021年8月11日 18:06 |
![]() |
4 | 2 | 2021年8月6日 23:41 |
![]() |
1 | 1 | 2021年7月31日 15:37 |
![]() |
35 | 38 | 2021年7月29日 23:50 |
![]() |
44 | 11 | 2021年7月27日 20:54 |
![]() |
3 | 3 | 2021年7月22日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
非純正コントローラは「PS3gamepad」で認識される |
参考:純正も非純正もデバイスマネージャーでは同じ名称で認識 |
参考:非純正もソニーのドライバで動いている模様 |
参考:非純正もソニーのドライバで動いている模様 |
お世話になります。
適当なカテゴリが見つからず「ゲーム周辺機器」カテゴリで投稿させて頂きます、もし他に適当なカテゴリがありましたら誘導頂けましたら幸いです。
表題のとおり、PSnow for PCを始めましたが、コントローラが作動しなくて困っております。
【症状】
SONY純正のPS3コントローラではPCで問題なく動作していますが、非純正(HORI社製や、Amazonで買った不明等)のPS3コントローラが、PCでは認識されていますが、操作を受け付けません。
【ドライバ】
PCでPS3コントローラを使用するにあたりインストールしたドライバは、確か
「PS3_SixAxis_Driver_v1.4.0.0.zip」だったかと思いますが、
PSnow for PCアプリをインストールした再に、インストーラに同梱されているドライバもインストールされたと思います。
【PCからの認識状況】
「デバイスとプリンタ画面」では、
動作が問題ない純正は「PLAYSTATION(R)3 Controller」という名称で認識されていますが、
非純正は「PS3 GamePad」という名称で認識されています。(画像1)
動画面から右クリックで選択できる「ゲームコントローラーの設定」については、当然ながら純正はボタン操作を認識しますが、非純正はボタン操作を認識していません。(画像2)
デバイスマネージャーでは
純正、非純正ともに「Wireless controller for PLAYSTATION(R)3」という名称で認識されています。
非純正コントローラをPCに認識させるための情報を色々探しましたが、解決に至りませんでした。
解決方法をご存知の方、ご教示頂けませんでしょうか。
どうしても家族でウルトラボンバーマンがやりたいのです。よろしくお願いします。
1点

先に申し上げておくと全く質問の答えは判らないのでスルーして頂いて結構です。
解決可能であることを前提に質問されていますが、私はそもそも不可能だろうと考えています。
まず、PSnow for PCで使用できるコントローラはDS3又はDS4に限られます。
その上で、出処の判らない(恐らく中華)コントローラーは知りませんが、HORIのDS3互換コントローラーをPCで使用する際に必要なドライバはOS標準ドライバであり、要するに普通のPC用ゲームコントローラーとして認識される必要があるのだと思う。
そうなると、当然PSnow for PCでは使用できない。私はそう思います。
書込番号:23428231
2点

>cymere2000さん
解凍ありがとうございます。出来ないであろう、という回答も、貴重な情報です。
しかも論理的な説明で大変参考になりました。説得力があります。
半ば諦めです。
半ば、というのは、
反論ではありませんが、検索するとロースペックPCで、かつ非純正コントローラーで安価にプレイしているレビューを見たもので、まだ僅かながら可能性があるかと思っています。
引き続き情報をお待ちしております。
書込番号:23430533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xinputのコントローラーでなければ対応できないとどこかで見たことがあります。
変換ソフトとかあるようですが、そこまで詳しくないので調べてみるといいと思います。
書込番号:24284313
0点



Nintendo Switch ソフト > マイクロソフト > Minecraft: Nintendo Switch Edition
これからSwitch版マイクラを購入してWii U版マイクラからワールドの移行をしたいのですが
統合版でない旧バージョンのSwitch版マイクラは既にダウンロードができないようです。
またWii U版から統合版への直接の移行には対応していないとのことですが、
どうにかしてワールドをSwitchに引き継ぐ方法はありますか?
旧版を持っている友人にSwitchを借りるとかできれば可能?
でもその場合、ユーザーIDとかどうなってしまうのでしょう?
旧バージョンの発売日が2017/05/12で統合版の発売日が2018/06/21、
この短い期間に購入した場合のみしかワールド移行できないなんて
ちょっと厳しすぎる。。
どなたかよいアイデアをお持ちの方、お知恵を貸して下さい。
1点

ホーンハットミッキーさんの想像通りですね。
Minecraft: Nintendo Switch Edition(2017)が無ければ移行は出来ません。
しかも、DL版のみで無料で最新版にアップグレード出来るのに旧版のまま所持している人は余程奇特な人だけでしょう。
しかし、もしその様なSwitchを持った人が居ればIDは問題にならない筈です。
そのSwitchに新規ユーザーを作り、そのユーザーを自身のアカウントと紐付きにすれば自身のNintendo Switch Onlineを使いセーブデータをクラウドへバックアップできる筈です。
書込番号:24224436
2点

やはりそうですか。。
まだSwitch持ってないですけど、なんとか移行したいですねー。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24275856
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
無線接続されたコントローラーからのゲーム音についてです。
ゲーム中に定期的に音が途切れます。(1分毎程度)
確認済みゲームはアストロ プレイルーム、FF7R。
純正ヘッドセットプレイ(無線)では再現しません。
またコントローラーを有線接続でも再現しません。所有しているコントローラー2台とも同じ症状です。尚、ps5からコントローラーまでの距離は1mほどです。wifiなどの電波影響でしょうか?
解決策をご存知の方がいらっしゃればどうぞ教えてください。
書込番号:24246791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自己解決しました。
対策したところ、音声の途切れもなくなり、十字ボタンの無反応時間も無くなり、キャラが勝手に動くなどのドリフト現象まで改善されました。
PS5コントローラーは電波影響をかなり受けやすいのかも知れません。
書込番号:24266684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
読み出し速度5500MB/秒以上のGen4M.2SSDじゃなきゃダメなんですか?
まだ公式発表ないね。
Samsung 980 PRO、WD_BLACK SN850、CFD PG4VNZ
他あるのかな?
3点

逆に質問ですみません。
M.2って記憶装置として使用するんですか?
メモリ的な使用なのでは?
書込番号:23726928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>れいじん136さん
M.2SSDはSSDでHDDの仲間ですよ〜
自作パソコンしてるからわかるけど、一般的には難しいのかな
書込番号:23727204
2点

まあ、理論上仮想メモリとして機能させることも出来るでしょうが、PS5のコンセプトでは必要ないでしょうしね。
そんなことより外部ストレージがPS5ソフトでは機能しないとなった以上、容量増やすには専用スロットに増設するしかないので早いとこアナウンスはして欲しいところです。
書込番号:23727278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>れいじん136さん
M.2は物理インターフェース規格ですね。
M.2はPCI Express、Serial ATA、USBの3種類の信号規格に対応していて、PS5はPCI Express 4.0の4レーンの信号規格で接続し、NVMeプロトコルのSSD用として使用します。
PS5のSSDコントローラーは高速転送する為にCPUを介さないDMA転送方式を採用しているので、CPU側でSSDをメモリ的な扱いをすることは出来ないと思われます。
ちなみにGDDR6は256bit(32Byte)単位のメモリで、CPUは64bit(8Byte)単位の為、CPU制御だと高速なメモリ転送は出来ません。
(GPUは256bit単位ですので描画ではパフォーマンスを生かすことが出来ます。またPS4のGDDR5も256bit(32Byte)単位です。)
PS5のSSDコントローラーは標準搭載とM.2 NVMe SSDからGDDR6に最適化された高速転送を行う事で高速化を実現しています。
またSoC内にあるデコーダーが256bit単位での高速圧縮データ展開を行う事によって、トータルのストレージ速度を実施しています。
この辺りはPS4、Xbox Oneで課題となっていた問題だったので対策してきたという所でしょうか。
GDDR6に最適化の為、比較すると速度の遅いフラッシュメモリをダイレクトにメモリマッピングは出来ないと思われます。
出来るとまた違うメモリのやりくりが出来るのですが、現在はGPU用のデータ負荷が大きいので、GPUに最適化された形ですね。
書込番号:23727978
3点

返信、ありがとうございます。素人ながら、何となく理解しました。スレ主さん、申し訳ございません。
書込番号:23728365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>れいじん136さん
いいえ、とんでもないです。
初めは誰だって初心者です。
書込番号:23728427
3点

そこまでハードルは高くないと思いますよ。
PS5の値段を考えれば本体に内蔵されているSSDもそれ程高価な代物とは想像できません。
書込番号:23728506
0点

専用の周辺機器、メモリーカード・・・うっ、頭が痛い。
市場の同等スペックよりも、SIEの専用商品は高価だった気がします。
書込番号:23729338 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

恐らく、PCIe4.0のM.2 SSDじゃないとPS5でPS5のゲームは、遊べないと思います。現時点で500GBが1万5千円前後、1TBが2万3千円前後、2TBが5万前後です。自分は、2TB欲しいのでまだまだ高いですね。。
書込番号:23729485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自作PCやっててGen4対応マザボ使ってる人だったら分かると思うが普通にGen3 M.2は動く
PS5だけGen3使えないってことはないだろう
コスパからして1TB1万位のGen3 M.2がバカ売れすると思う。
私はサムソンのGen4 M.2 1TB買ったが、余ってるGen3M.2 1TBで検証するつもり
書込番号:23729513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PCle3.0は、速度が遅い製品が多いのでまだ、PCle4.0の方が良さそうなんですよね。
書込番号:23729571 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

分解動画を見直したら、PCle4.0に対応したM.2としか発言してないですね。
書込番号:23729580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LINGENFELTERさん
デバイスのプロトコルでPCle 3.0か4.0かは判定できますので多分はじかれると思われますよ。
あとPCleのレーン数が4レーンに対応していなくてもはじかれるかと。
PC用は幅広く対応するためにその辺りの制限は設定していないのが一般的です。
しかしPS5は最低転送速度を担保するために厳しくチェックされると思われます。
そこをだましして取り付けたら多分PS5の方が正常動作しないと思われます。
SSDのカスタムチップのDMA転送がエラーが発生して読み込みエラーが発生したと表示されると予想されます。
書込番号:23729675
0点

対応スペックも気にはなりますが、(少なくとも自作PC組には)それ以上に冷却性に不安を抱いていると思う。
拡張スロットが分解図では割と狭い密閉空間に見えたが、実はヒートシンクをつけるスペースがあるのかとか、ファンの風が吹き抜ける構造になっていたのかとか気になっていると思う。
私は必要条件はもっと低いと考えていますが、仮にスレ主さんの言うようなスペックが必要なら不安が残ります。
書込番号:23729701
1点

スロットが結構深めに見えたのでヒートシンク付き推奨なのかな?2スロットってことも無いだろうし。
あのスペース自体が風の通り道っぽくもありましたね。
BDドライブ取っ払ってあと1スロット増設させてくれんかな?
書込番号:23729716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「PS5のM.2 SSD 拡張用スロットは2ヶ所の排気孔から負圧で冷却。ヒートシンク付きSSDを利用する場合は高さ8mm以内のもので」
ですって。
https://ps3dominater.com/e/8071
書込番号:23734608
1点

>ACテンペストさん
>baniiiさん
私の目には棺桶構造にしか見えませんでしたが、流石に素人の私が思い付くような案件には対策がされていたようで安心致しました。
きちんと通風機構とヒートシンクのスペースがあるのですね。ただ、8mmだと市販のものの大半は入らないのでモノは選ばないとですね。
後はスペックですね。
何故早く公表してくれないのですかね?或は内蔵されているSSDのスペックを公開してくれるだけでも構わないのですが・・・
書込番号:23734716
0点

廃熱の通り道は予想通りですが。
意外と厚物入らなかったなあ。
8mm厚のって有ります?
書込番号:23734976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

書込番号:23735019
0点

僕はこれですね。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07K7Y4XWF/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
オウルテックは電源でお世話になりましたので。
シルバーストーンのは高さ一センチでむりそう。
書込番号:23735077
0点



ゲーム機本体 > 任天堂 > Nintendo Switch 2019年8月発売モデル
長い間スパンで見たら必要でしょうが、結局買い換えるのでは?
充電は正直しっぱなしなので(満充電時のバッテリーセービングがどうなっているのか資料が無いので)長持ちさせたかったら、充電終わったらドックから外して電源切っておくしかないと思いますね。
書込番号:24259123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GP20さん
冷蔵庫で保管すれば
多少 長持ちする。
書込番号:24259168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>冷蔵庫で保管すれば
結露したらどうするんですか?
想定外の使い方で故障したら修理すら断られかねませんよ。
書込番号:24259180 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

いや ウソのようなホンマの話。
熱が大敵で 真夏はバッテリーに負担が掛かる。
あるあるで、スマホをズボンや胸ポケットに入れたら
バッテリーの減りが早い。
書込番号:24259230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

冷蔵庫保管で長持ちするは本当だとしても。。
期待した答えでは無いでしょうね。
普通に使って劣化したら買い換える程度の気持ちが良いと思います。
少しの寿命向上の為にストレスある使い方しますか?
メーカー許容範囲内でもバッテリー毎の個体差があります。
書込番号:24259250
2点

>ウソのようなホンマの話。
>スマホをズボンや胸ポケットに入れたら
そんなの当たり前だし、そういう話じゃないのよ。
バッテリー持ち良くするためにヘタすりゃぶっ壊しかねないやり方勧めるほうがどうかしてるでしょ。
防水スマホでも保証外の使い方なのに。
書込番号:24259287 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

最近のバッテリーは気にせずに普通に使っていても大丈夫でしょう。
先に本体とか別の箇所が壊れるか新機種(次世代機?)が出るか、になると思いますよ。ハズレを引かないかぎり。
書込番号:24259295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せっかくウソのようなホンマの話
教えてあげたのに残念。
書込番号:24259435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
冷凍庫は
ダメです。壊れます。
書込番号:24260714 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。>sriはオレのオンナださん
よくわかりました。
書込番号:24261289 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



プレイステーション5(PS5) ソフト > カプコン > バイオハザード ヴィレッジ Z Version [通常版] [PS5]
どなたか、PS5版バイオハザードヴィレッジをキーボードとマウスを使って遊ぶ方法をご存知の方、いましたら、教えてください。当方、コントローラーでFPSをやるのが苦手なのです。
3点

素直にPC版じゃあかんのですか?
書込番号:24251668 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
コメントありがとうございます。 たまたまですが、PS5が手元にあるのです。(他のゲームは楽しんでます。)またPCはMACなのです。
書込番号:24251876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://pcgamer-12.com/archives/7715
一応 マウス キーボードで遊べるみたいですね。
でも、ソフトによって違うと思う。
書込番号:24252016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)