ゲームすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ゲーム のクチコミ掲示板

(67446件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9010スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他雑談攻略(ネタバレあり)
質問の絞込み※
9010

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件


詳しい方教えてください。

PS4で使用していたHDD(PS4のゲームたくさん入ってます)のケーブルをPS5の背面に繋ぎましたが、PS5の拡張ストレージで決定を押しても先に進めません…

これは認識していないと言う事でしょうか?

使用しているHDDはバッファローのhd lb2.0u3 ydです。

ご回答よろしくお願いします!

書込番号:23819219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/30 09:47(1年以上前)

>aruton.さん
いまいち状況がわかりにくのですが、外付けHDDはちゃんと電源さしてますか?
外付けHDDだとストレージに表示されるのが遅いので、しばらくストレージ画面にしていてもダメですか?
後、他のUSBに変えても同じ症状なのでしょうか?


書込番号:23820385

ナイスクチコミ!1


スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/30 15:05(1年以上前)

>紅茶はレモンティーが好きさん

ご返信ありがとうございます。
HDDは自動で電源が入るので電源は入っています。
外部ストレージの画面にてボタンは押すと押した音がしますが、画面が変わりません。
そのままの画面で何回再度押しても同じ状態です。
最初間違えて全面に差したのですがその時は、全面じゃなく背部に差してください、のような警告が出たので差さっている認識は本体でしているのではないでしょうか

なので今のところ解決出来ていません

よろしくお願いいたします(;_;)

書込番号:23820830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/30 18:35(1年以上前)

>aruton.さん
自分も外付けHDD使ってるのですが初めに少し問題があったんですよ。
接続するとインストールやアップデートなど色々出てきて時間かかりました。
6本ぐらいアップデートができずにインストールし直しましたが。

思いつくのは、PS5は最新のシステムにアップデートしてますか?
背面に二つUSBあるので変えても認識しないしませんか?
ちゃんとUSBが奥まで刺さってますか?
USBに刺したまま再起動してもダメですか?
USBは3.0以上になってますか?

今の所思いつくのはこれだけなので一回試してみてください。

書込番号:23821175

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件

2020/11/30 20:43(1年以上前)

>紅茶はレモンティーが好きさん

ご返信ありがとうございます。

>思いつくのは、PS5は最新のシステムにアップデートしてますか?
はい。アップデートしました。

>背面に二つUSBあるので変えても認識しないしませんか?
しないです

>ちゃんとUSBが奥まで刺さってますか?
電源を切った状態で確認しました

USBに刺したまま再起動してもダメですか?
>はい。行いました。

>USBは3.0以上になってますか?
ケーブルも確かめて口が青であることと、差す部分近くにhighspeedなんとかと記載があります。

今の所教えていただいた事は試しました・・・( ノД`)シクシク…

書込番号:23821442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:24件

2020/11/30 21:49(1年以上前)

>aruton.さん

お力なれず、申し訳ないです(>_<)

外付けHDDをPS4に繋ぎ直した場合どうなりますか?
PS5の拡張ストレージ画面の文字だけ表示されている所で、何もせずに1〜2分放置していても認識してくれませんか?
また前面USBに繋いでも背面に繋いでくださいって同じメッセージが表示されますか?
背面USBを別の機器に繋いで問題なく使えるか試してみてください。デュアルセンス充電してみるとかです。背面が初期不良の可能性もあるので。

とりあえず初期不良か機器の故障はないのかと思いまして。

書込番号:23821618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:11件

2020/11/30 22:06(1年以上前)

>aruton.さん
こんな感じで認識されていますか

書込番号:23821665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件

2020/12/01 18:20(1年以上前)

>紅茶はレモンティーが好きさん

お世話になってます。
1回PS4でちゃんと認識出来るか試して認識したので、再びPS5に繋いだらなぜか拡張ストレージのHDDの画面が出ました!

自分のゲーム一覧でも、
認識するまではダウンロー、となってましたが、今はプレイと表示されてます!

ありがとうございました!!!

もう1点良かったら教えて頂きたいのですが、
PS5のWiFiがこのためにWiFiルーターをいいのに買い換えたのですが、20M位しか出ないのですがPS5はその程度なのでしょうか?
同じ部屋で3年前のスマホは500M位示しているのですが…
それともうちのWiFiが良くないのでしょうか?
もしお分かりでしたら教えていただけると助かります!

書込番号:23823239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件

2020/12/01 18:24(1年以上前)

>A・オヤジーデさん

左側の拡張ストレージのところは同じですが、
右側はPS4のデータでも遊べますよ、とかそういう説明のままでクリックしてもクリック音だけで右側には画像のようなものは出ませんでした。

ですが、
今は画像の様な画面が出ます!
なのでプレイも出来ます!
ありがとうございました!

書込番号:23823244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:24件

2020/12/01 20:08(1年以上前)

>aruton.さん
外付けHDD認識してよかったです。
あまり的確な返事できずに申し訳なかったです。

自分は基本有線接続なんですがPS5で測ると700MBくらいになりますね。
さっきWi−Fiに接続してみて測ったら70MBでした。
遅すぎると思って接続の設定を見たらWi−Fiの周波数が2.4Ghzになっていたので、5Ghzに変えたら411MB出るようになりました。

同じことが起きているなら自分と一緒の方法直るかもです。
方法はPS5の設定で、インターネット接続を設定の所で、自分のWi−Fi機器にカーソルを合わせてオプションを押すと、Wi−Fi周波数帯域ってところがるのでそこで5Ghzに変えれて接続を切って接続し直せば変更されると思います。

これで変わればいいんですけどね。

書込番号:23823452

ナイスクチコミ!1


スレ主 aruton.さん
クチコミ投稿数:59件

2020/12/01 20:28(1年以上前)

>紅茶はレモンティーが好きさん

とんでもないです。
まだ情報が少ない中色々と教えて下さりありがとうございました!

WiFiも2.4と5を自分で変えられるのも知らなかったです。
結果は7Mと下がってしまったので、メインのところからはとても遠いのでなにか良いWiFiルーターを買ってPS5に有線で繋げて大元に飛ばしたいと思います。

本当にありがとうございました!!(o^^o)

書込番号:23823508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

WIFI 初期設定に難あり?

2020/11/21 00:19(1年以上前)


ゲーム機本体 > マイクロソフト > Xbox Series X RRT-00015

クチコミ投稿数:51件

デジタル機器を初めて利用する際の煩わしい初期設定が極力簡単にできるよう、スマホのXboxアプリでのチュートリアル設定ができるのは非常に良いのですが、WIFI設定でつまずきました。
WIFI自体は設定が済み、ネットワーク接続やアカウント接続も確認できたのですが、電源を落としたり、しばらくプレイしていると、
WIFI接続を見失う症状がでました。
「ワイヤレス ネットワーク設定」をクリックして、ルーターのSSIDを検索してもなにも引っかからない状況でした。
「完全シャットダウン」及び「代替MACアドレスのリセット」を試してみると、今度は「ワイヤレスネットワーク設定」からルーターのSSIDが検索できました。
この一連の間に何度かネットワークの接続、切断そのたびにとシャットダウンを繰り返しましたが、毎回SSIDを選択するとパスワード入力を求められたのですが、本体にSSID及びパスワードは保存されないのでしょうか?
個人的には、初期設定の際に予期せぬエラーで一部ネットワークデータが壊れてしまったのかなと推察してるのですが、
とりあえず初期化すれば治るとは思いますが、まだ初期化は試していません。
今現在WIFIにしっかりつながったような気がしましたのでこのままにしておきますが、プレイ時や再起動時などに再度SSIDのパスワードを求められるような場合は初期化を試みるつもりです。
あまりに簡単に初期設定ができるようになっている分、つまづくところがでると、不親切に感じてしまう部分もある気がします。

もしも同じ症状の方や、回避方法がわかられる方はご教授頂けると助かります。
この問題以外は非常に満足できる仕上がりになっています。スマホやタブレット・PCでリモートプレイができるのはさすがの一言に尽きます。





書込番号:23800219

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件 Xbox Series X RRT-00015のオーナーXbox Series X RRT-00015の満足度5

2020/11/21 02:37(1年以上前)

ご自宅のインターネット回線は

光回線でしょうか?

書込番号:23800348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 Xbox Series X RRT-00015のオーナーXbox Series X RRT-00015の満足度3

2020/11/21 17:42(1年以上前)

valkyrie_AZELさんこんにちは。

私もWi-Fi接続して利用中です。
一度SSIDとパスワードを設定すれば次回起動時も勝手にその電波を掴んで接続してくれるはずです。
私はマンション住まいで隣家の電波もガンガン入ってきますが・・・(^^;;
何の迷いもなく設定したSSIDに接続し、パスワードの再入力も促されたことはないです。

他のWi-Fi接続している機器は問題なくXBOXのみで症状が発生するのですか?

私はXBOXの初期化をしたことが無いので分かりませんが、もし初期化の手順が容易であるならば今のうちに試した方が良いと思います。
時間が経つほど「消えちゃ困るゲーム・データ・アプリがある・・・」という状況になるので、もし初期化するなら傷が浅くて済むうちにやった方が良いと思います。

書込番号:23801688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 Xbox Series X RRT-00015のオーナーXbox Series X RRT-00015の満足度3

2020/11/21 17:48(1年以上前)

すいません書き忘れました。
ルーターへの接続ですが5GHzと2.4GHzの両方で試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:23801697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/11/26 10:23(1年以上前)

【ご質問頂いた件の回答】

回答が遅くなり申し訳ございません。
以下の状況となっております。

>みんなのゴルファーさん
当方、通信環境はフレッツ光を使用しております。

>三輪タクシーさん
今回の様なSSIDを見失った事象は本品のみで発生しておりました。
他の機器は、XBOX-SXが上記の症状に陥っていた際にも問題なくSSIDの検出及び稼働しておりました。


【繋がらない状況が改善され解決されました】

その後の状況ですが、本日までSSIDを見失うことなく、また再起動や完全シャットダウン、有線接続と無線接続を切り替えても
問題なくSSID情報は本体に保存されていて、電波も最強状態で常に接続できている事が確認できました。

今回の事象は、本体の初回更新時の一時エラーもしくはWIFI機器との接続情報のやり取りが一時的に行えなくなっ事
であったと自己解決致しました。

ご回答頂いた皆様誠に有難うございました。

尚、今回試し事を下記にまとめます。


@WIFI自体は設定が済み、ネットワーク接続やアカウント接続も確認できたのですが、電源を落としたり、しばらくプレイしていると、
WIFI接続を見失う症状がでました。

A本機電源切断-投入から立ち上げ直し、「ワイヤレス ネットワーク設定」をクリックして、ルーターのSSIDを検索してもなにも引っかからない状況が続き、何度か繰り返しても改善しなかった。

B「完全シャットダウン」及び「代替MACアドレスのリセット」を試してみると、今度は「ワイヤレスネットワーク設定」からルーターのSSIDが検索できた。

CルーターのSSIDとパスワードを入力した所、無線接続ができた。

D無線接続状態でゲームを始めてしばらくすると、また回線が切れて、SSIDを見失っていたので、再度、再起動した所、入力したはずのSSIDやパスワードが本体に保存されておらず、またSSIDとパスワードの入力を求められた。

E上述のB〜Dを3度ほど繰り返していた際にこちらで質問させて頂きましたが、その時と同時に、突如無線接続が安定し始めた。

Fその後1回でも無線接続が切れたら、本体初期化を試す予定でしたが、その後5日間全く接続が切れたりすること無く、接続が安定しており、本体立ち上げ後もSSID情報は失われることなく、保存されていた為、今回の不具合状況は、XBOX本体とWIFI機器の一時的な
情報不伝達状態が発生した事によるものだったという判断に至りました。

G上述の一連状況が再現されることが無い為、自己解決できたとさせて頂きます。
今回はあまりにも簡単に初期設定ができるXBOX-SXならではの盲点的な落とし穴だったかなと感じてます。
サクサク進められますが、WIFI機器との相性や設定によっては、接続が安定するまで時間がかかるのかもしれません。
ご閲覧頂きました皆様、ありがとうございました。

 
※もしも私の様な症状に陥られた方がおられましたら、少し時間を置くと今回の様に機器間の情報伝達が完了するかもしれません。
多少なりと参考になれば幸いです。


【その他】
TOP画面で、ソフト紹介ページなどありますが、そこでの動画を再生する際、普通に再生できていたところで一時停止などして再度再生するとぼやけた再生になったりすることがありました。
当方もレトロ機から最新機種までずっと触れてきており、今回も本品、SWITCH、PS4PROそして先日PS5も入手できました。
一つ言えることは、発売当初は本体が持っているのマシン的性能よりも、動画再生ソフト(アプコン)やゲーム開発ソフト(各社API)、など
アプリケーション面でどうしても立ち遅れる傾向があり、システムファームウェアのアップデートを繰り返していくことで、徐々に本来のマシン性能を引き出し、不具合が解決されていく事になりますので、上述の様な不具合もどんな機器でも当初は発生する事は改めて認識しておく必要がありそうですね。

書込番号:23811808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件 Xbox Series X RRT-00015のオーナーXbox Series X RRT-00015の満足度5

2020/11/26 10:27(1年以上前)

>valkyrie_AZELさん
解決なされて良かったです。

Xboxは、前機種からWi-Fiの繋がりが

弱い傾向があります。

できれば 有線がオススメではあります。

書込番号:23811812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2020/11/26 10:35(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん

ご教授ありがとうございます。
当方も基本的に有線接続で使用していきたいと思います。
ご親切に誠にありがとうございました。

書込番号:23811827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/27 17:58(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ症状が出て悩んでいました。検索してもここ以外は出てこなかったので、どうしたものかと考えておりました。
スレ主さんが書いておられたMACアドレスのクリアをやったところ、ダウンロード停止、電源OFFからの接続しない問題、再起動後の問題等がなくなり現在無線接続が快調になりました。

どうもありがとうございました。

書込番号:23814567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/27 23:03(1年以上前)

すいません、先程の投稿は早とちりでした。またダウンロードで接続が切れる現象が頻出しだしました。
電源OFFでしばらくはダウンロードしていますが、いつのまにかWi-Fi切断され、設定からもつなげることができなくなり、再起動させて復旧させてます。

私の知識ではこれ以上無理なので、しばらくは有線接続でやっていきます。

書込番号:23815316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/11/28 15:23(1年以上前)

>雨の午後さん

ご申告ありがとうございます。
ネットにつながらなくなるのは困りますよね。

当方の場合もMACアドレス1回のクリアでは完全には治らなかったです。
何度か繰り返しました。

また、WIFIルーターの不具合時の基本事項の、一旦全機器の電源を落とし、(場合によってはルーターは1日ほど電源を落としたままにする)再度ルーターから電源を一定間隔を置きながら入れなおしていく作業は必須かと思います。

おそらく上記の事は試され上で困られてるのかと思いますが、
これはあとはもう時間が経つのを待って、自然に接続されるのを待つしかないかと。

実際自分も、上記を繰り返しているうちに、【(重要) XBOX本体にSSIDが登録されて】
電源を落としても次回立ち上げ時には自動的に接続を試みている状態になりました。

XBOX本体とWIFI機器の間に一時的な障害が起きていて、【(重要) XBOX本体にSSIDが登録されない or 見失う】
事が原因かと思います。
ちなみに1度しっかり、回線がXBOX本体に認識されてしまえば今度は切れにくくなると思います。


頻繁に見失う場合は、WIFI機器の接続CH(チャンネル)設定を自動にされる,もしくは 違うチャンネルに固定してみるのも良いかともいます。
ただしその場合今度は電子レンジなどの強力な電磁機器の影響を受けて途切れやすくなる可能性もでてきますが。。

当方も安定するまで1日〜2日かかった気がしますので、もうしばらく状況を見守りください。

書込番号:23816553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/11/28 15:35(1年以上前)

>雨の午後さん

尚、この現象はハードの不具合ではなく、初回システム更新上のソフトウェア上の不調になるかと思いますので、
しばらく様子見ても難しいようであれば、XBOXの初期化を考えられたほうが早く解決するかもしれせん。

当方の場合は初期化せずに済みましたので、やはり一時的な情報伝達障害かと思われます。

書込番号:23816575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/29 17:29(1年以上前)

>valkyrie_AZELさん
いろいろご教授していただいたのに返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
実は、Xbox Series Xは発売日に購入したのですが、セッティングしたのは最近です。そのためまだ使い方もよく知りません。

書かれている元電源から切ることですが、習慣としてWi-Fiルーターの電源を定期的に切っていましたから、そこは大丈夫だと思います。
あと本体初期化ですが、まだゲームを二本くらいしかダウンロードしていなかった頃にこの現象が出ましたので、こちらを参考にリセットをいたしました。ただそこでゲームとアプリのデータを残したままでリセットできるという項目がありましたので、そちらを選びました。
しかし残念ながら症状は改善しませんでした。

無線接続が切れる現象にパターンがあればいいのですが、電源オフから起動でつながったりつながらなかったり、再起動でつながったりつながらなかったりと、パターンが違うためによくわかりません。

SSIDを求められ何度も入力しましたし、パスワードだけを求められたときはパスワード入力をしました。一旦改善したかな?と思っても時間とともにまた切れます。

幸い有線接続がしやすい環境ですので、アップデートで改善するまで待とうかなと思っています。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:23819115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/11/30 01:17(1年以上前)

>雨の午後さん

お返事ありがとうございます。
当初の当方の症状とよく似ているので改善されるとは思うのですが、、、、もやもやした状態で苦しいところですね。

確認されているとは思いますが、一応公式サイトでの確認方法がありますので記載致します。
https://support.xbox.com/ja-JP/help/hardware-network/connect-network/xbox-one-network-connection-errors


今後全く手がかりがつかめない場合は、可能性は限りなく低いと思いますが、最悪、内臓ネットワークアダプターの不良の可能性も0ではない為、1年の保証期間以内に、対処したいところですね。

基本的に有線接続使用をされておられますので、無線の必要性はないとは思いますが、将来的にサブ機として本機を移動して無線使用される事もあり得ますので時々無線接続トライされるのもいいかと思います。

前世代機ですが、メーカーサポートとやり取りして、解決できたという事例もありましたので、そちらも試す価値ありかと思います。


【もしかして解決の糸口に・・・・?】
お教え頂いた状況からカギになりそうな所を抜粋致しますので、もしもまた試されることがございましたらこの部分から探られてもいいかもしれません。


@電源オフから起動でつながったりつながらなかったり、再起動でつながったりつながらなかったりと、パターンが違うためによくわかりません。
⇒SSIDとパスワードが本体に登録されている場合もあるのだが、WIFI機器から「IPアドレス」がXBOXに割り当てられていない状況になるという事ですの、試されているとは思いますが、IPアドレスを手動で設定する事を試すと良いかもしれません。

ASSIDを求められ何度も入力しましたし、パスワードだけを求められたときはパスワード入力をしました。
⇒SSIDを求められると言うことはXBOXがSSIDを探せていない状況。WIFI機器のパスワード(暗号化キー・セキュリティ−キー)の種類を変更することも視野に入れる必要あり。 [WEP、WPA、WPA2、WPA-PSK(TKIP/AES)など]
※個人的にはこのパスワードの種類変更が怪しい気がしています。XBOX本体や他の電子機器との電波の相性という事になりますので
まずはWIFIのチャンネルを自動化変更できる設定にした上で、パスワードセキュリティーキーの変更を試す価値はありそうです。
もしもこの方法でWIFI接続の安定が確認できたならばあとは、セキュリティ面と実用面を天秤にかけて、セキュリティキーを変更してのWIFI接続を新たに運用するか、元の接続方法を尊重して今回のWIFI接続を辞めるかを判断されれば良いかと思います。

また、パスワードだけを求められた時があるということは、内臓ネットワークアダプターはSSIDを探す能力を有しており、SSIDを登録する事もできている事からハード的な不具合は薄いのではないかと推察できます。


Bただそこでゲームとアプリのデータを残したままでリセットできるという項目がありましたので、そちらを選びました。
⇒当方は完全シャットダウンを行い、リセットそのものはしない方向で改善致しました。
他のサイトでXBOX-ONE-Xではありますが、メーカーサポートより完全初期化を進められて、それを行った結果、改善したという事例も目にしましたので、メーカーサポート確認の上試されるのも良いかと思います。
一時的に当初7ファームアップ更新時のネットワーク切断が起こって内部データがエラー状態になり、途中から回復できる場合と、そのまま内部で止まってしまい、ほかのデバイスに影響を及ぼす状態になってしまう事は多々ありますので、最悪はこの方法もご検討されると良いかもしれません。


以上、すべて試されている様でしたら申し訳ございませんが、折を見てご検討頂けましたら幸いです。
またご不明点や改善が見られた場合は解決事例としてお教え頂けますと助かります。

早く解決される事を祈念しております。

書込番号:23820051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/11/30 23:25(1年以上前)

>valkyrie_AZELさん

丁寧に色々なことを教えてくださりありがとうございます。教えてくださったリンクは見ていませんでした。
そこに書いてあったヘッドセットを外すということですが、私のモニターにはスピーカーがないものですから、音はコントローラーにヘッドホン付けて聴いていました。ではと思いヘッドホン外してWi-Fi接続の検証をしてみました。

電源オフを10回以上、再起動を10回以上、オフライン、フルシャットダウン、ゲームのダウンロード。
あら不思議?これらをやってすべて無線接続が問題なくできるではないですか!

今までは、必ずこれらの行為で半分以上はWi-Fi接続を見失ってできなくなっていたのに、何故か今現在も切断されることもなくつながっています。
イヤホンジャックと無線に因果関係があるとは思えませんので偶然なのでしょうが、しかし違うことをやったのはヘッドホンを外したことだけです。

ただこれは、検証時間が短い今だけの可能性がありますので、また前のように戻ってしまう可能性が十分あるので様子見ですね。
とりあえずもう少し様子を見て、またここに書き込みをさせていただきます。
valkyrie_AZELさん、どうもありがとうございました。

書込番号:23821827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2020/12/01 00:11(1年以上前)

>雨の午後さん

ご返信ありがとうございます。
私も今回は手探り状態で、どうやって解決したのかははっきり見通せない状態でしたので、的確にお教えできている事など
何一つなくお恥ずかしい限りなのですが、こういう場合はどんな些細なことも起こった事象を列挙して行く事が、解決の糸口になる事だけは、
昔からPC等を触ってきての経験で得ていたことですので、今回ご案内させて頂きました。
特にネットワーク接続の不具合はその環境に大きく作用されるのでズバリな回答はなかなか見いだせないのですが、
この場で記述した事象から解決の糸口が見いだせて頂けたなら、幸いな事ですし、書き残した意味付けもできるのではないかと思います。

自分もあるときからあれだけつながらなかったWIFI接続が急にばっちりつながった感覚を覚えてますので、今回の
雨の午後さんにつきましても、恐らく解決できた気がしております。

一度 SSIDとパスワードがしっかり本体に書き込まれれば、恐らく途中でSSIDを見失う事ががほとんどなくなるのだと感じます。

今回の事象ですと、ヘッドセットが干渉していたのかもしれませんので、XBOXの初期セットアップでは最小限のデバイスの接続にとどめて、数時間に及ぶ本体更新を適切に完了させる事が大事なのかもしれないですね。
(しばらくゲームなどもせずとにかく自動更新が終わるまで放置しておくのがBESTな気がします。)

またしばらく様子を見て頂いて、ヘッドセットも問題なく使えるかお教え頂けるとありがたいです。

今回はまってしまった要因の一つに、あまりにも便利で簡素化された初期セットアップがあるというと酷だとは思いますが、
スマホアプリで簡単にセットアップできるのは本当に素晴らしい事なのですが、せめてマイクロソフトXBOXヘルプページ等は
初回に案内してほしい所ですね。

あまりにシンプルすぎて、逆にいったん躓くとドツボにはまってしまいます。

今回の雨の午後さんの事象は初回セットアップでのデバイスの接続に関する注意点で非常に有益な事象になると思います。

貴重な情報をお寄せ頂きまして本当にありがとうございました。

書込番号:23821913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2020/12/01 00:24(1年以上前)

雨の午後さんの情報を元に、下記公式サイトでの対処方法がWIFI接続トラブルに有益でしたので、記述しておきます。

【XBOX用ワイヤレス ネットワーク接続のトラブルシューティング】
https://support.xbox.com/ja-JP/help/Hardware-Network/connect-network/xbox-one-wireless-connection

困られている方の一助になれば幸いです。

書込番号:23821926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 横3本線のアイコン

2020/11/30 19:34(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

クチコミ投稿数:150件

【質問内容、その他コメント】
psはじめてです
ユーザー選択画面のユーザーアイコンの下の
オプションの左の横3本線のマークは
どのように操作すれば良いのでしょうか?
コントローラーのどのボタンですか?

デーモンズソウルのマップという指示でも
同じような3本横線が出てきて
何を押せばいいのかわからなく
質問させて頂きました

よろしくお願いします

書込番号:23821292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2020/11/30 19:35(1年以上前)

画像がまだ処理中で表示されていませんが、多分オフラインオンライン取り込み中の切り替えの所ですよね?
デモンズソウルは分かりませんがユーザー選択画面ならそのままコントローラーのオプションボタンですよ。

書込番号:23821296 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:150件

2020/11/30 19:51(1年以上前)

>sky878さん

これボタンなんですねw
オプションが表示されました
ありがとうございました
助かりました

ソニーのサポートチャットでも解決できず
困ってました

書込番号:23821326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプとの接続・設定につきまして

2020/11/28 08:28(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 R &Mさん
クチコミ投稿数:5件

お分かりになる方、ご教示頂けませんでしょうか。。。

PS5 → AVアンプVSX-SX304 → OLED55C7P という環境で接続をしておりますが、4KでのHDR出力が出来ずに困っております。
上記の接続では「4KでのHDR表示には対応しておりません」と出ますが、PS5をTVに直接出力すると問題なく4KHDR表示が出来る為、AVアンプが悪さしているとみて間違いございません。
ですが、AVアンプVSX-SX304は4KHDR対応となっており接続しているケーブルもプレミアムハイスピード対応のものですので、問題はないかと思います。

最悪は直接接続し、音声をTVとのARC機能で出力するしかないと考えておりますが、その方法はあまりしたくありません。。。
色々と検索し、下記URLの似たような投稿がございましたが、一部コメントが削除されているようで、いまいちわかりません。

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23430075/

お分かりになる方、同じ境遇の方、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:23815835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/28 10:44(1年以上前)

AVアンプのHDMI入力5に間違いなく刺されていますか?

書込番号:23816072

ナイスクチコミ!1


スレ主 R &Mさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 11:15(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
試して見ましたが、特に変わりませんでした。。。
全端子4KHDR対応仕様だったかと思います。。。

書込番号:23816135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/28 11:36(1年以上前)

「4K HDR」で検索してみると、

[外部入力設定] - [HDMI信号フォーマット] の設定を [拡張フォーマット]に設定する

という文言が出て来ます。
アンプでそのような設定項目があるかどうか確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:23816170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 R &Mさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 11:46(1年以上前)

>バッハの平均律さん
ご返信ありがとうございます!
記載頂いたのはソニー製TVの設定かと思いますが、私の使用しているLG製のTVも同様の項目(HDMI 4Kディープカラー)がありますが、そちらはしっかりとオンになっております。。。
なので、アンプを介さず直接接続の際は、しっかりと4KHDR出力が出来るのです。。。
確実にアンプが悪さをしているのですが、原因がわからずです。。。

書込番号:23816189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


aimeiさん
クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/28 12:20(1年以上前)

>R &Mさん

アンプ側の設定の方で、拡張フォーマット切り替えみたいなものはありませんか?

ヤマハのAVアンプは、アンプ側の設定も必要でしたよ。
2016 年モデルの話なので現在は拡張フォーマット初期設定かも知れませんが、少し前だとHDR 対応テレビが少なかったので標準フォーマットが初期設定になっていたようです。

もしくはパススルー設定自体がOFF 状態とか。 
アンプ側の設定を確認してみて下さい。

書込番号:23816249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/28 13:13(1年以上前)

〉全端子4KHDR対応仕様だったかと思います。。。

失礼致しました。
本体背面にはHDMI5の下にHDCP2.2の文字が入っていましたので、専用端子なのかと思いました。

となると、私も原因は思いつきませんが、
HDMIスタンバイスルーをオンにしてみて、AVアンプ電源OFF時のパススルー状態で4K HDRがTVで受信可能か確認されてみては如何でしょう。
これによって、設定の問題か機械の問題かは判別できるかと思います。

書込番号:23816332

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/11/28 13:25(1年以上前)

>リモコンではできなくて、本体側のホームボタン押したうえで 横にある プリセット3を押すと HDMIエンハンスになったw

スレ主さんがはったリンク先の方は上記の方法でHDMIエンハンス(拡張モード)にしたと書き込んでいます。
スレ主さんは上記の設定は行いましたか?

書込番号:23816348 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/28 13:38(1年以上前)

解決に繋がるとは考えてはいませんが、2020/10/28と極最近ファームウェアの最新バージョンが公開されています。
アップデートはお済みでしょうか。

書込番号:23816381

ナイスクチコミ!1


スレ主 R &Mさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 15:29(1年以上前)

>aimeiさん
>cymere2000さん
>ずるずるむけポンさん

みなさまご返信ありがとうございます!
拡張フォーマットのような項目はございませんでした。
パススルー設定の状態でアンプの電源を切った場合も表示が出来なかった為、やはりアンプ側に何かありそうです。
プリセットボタンの件は試しましたが、特に何も変わりませんでした。(プリセットボタンはお気に入りの設定をワンタッチで呼び出すだけのものみたいです。)
ファームウェアは最新にしております。

同じアンプに繋いでいるultra hd blu-rayプレイヤーでも検証したところ、そちらは問題なく4KHDR表示ができた為、PS5との相性かも知れません。。。
(PS5は60Hz、BDプレイヤーは24Hzだったところが気になりますが。。。)

書込番号:23816564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/28 17:08(1年以上前)

>R &Mさん

残念です。
電源OFFの状態でもパススルーされていないとなると、これはもう機械の問題でしょう。
相性という言葉は使いたくありませんが、今後のPS5のシステムアップデートに期待する他無さそうです。
AVアンプの方は恐らくPS4Proでは4K/60Hz/HDRの表示はできていた様ですし改善される事は無さそう。

書込番号:23816799

ナイスクチコミ!0


スレ主 R &Mさん
クチコミ投稿数:5件

2020/11/28 23:31(1年以上前)

>みなさま

色々とメッセージ頂きありがとうございます。
先程、無事4KHDR出力が出来ました!
私自身が転載したページのやり方を理解できておらず、HOMEMENUボタンを押しながらプリセットボタン3を押したところ、IRロックモードとなり、何度かボタンを押したところ、4KHDR表示に切り替わりました!
私の確認不足で皆様にご迷惑お掛けしてしまい、申し訳ございませんでした。。。
正直なぜ上手くいったのか理解が出来ておりませんが、ひと安心です。(お分かりになる方、ご教示頂けますと幸いです。)
本当にありがとうございました!

書込番号:23817687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/11/28 23:58(1年以上前)

AVアンプのHDMIモードが拡張モード(LGで言う所の4Kディープカラー)に切り替わったのでしょう。
4K 24Hz/30Hz HDRならAVアンプやTVのHDMIモードが拡張モードである必要はありませんが、4K 60Hz HDRに対応するにはTVもAVアンプのHDMIモードを拡張モードにするのが必須です。

書込番号:23817736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

ぜひご教授お願いいたします。

現在ホームシアターはHTP-S353、4KTVはG20Xを使用しているのですが、どのように繋いでもHTP-S353から音が出ません...
5.1ch、または他のスピーカー、ウーファーから音が出るような設定を教えていただきたく思います。
光端子がなくなったため接続方法がわからなく困っています...

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:23806634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/23 19:32(1年以上前)

海外の公式?でHDMIの変換アダプタを使えば利用出来ると発言していたと思います。

書込番号:23806661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/23 19:41(1年以上前)

変換アダプターを 介すると

4k 60fpsまでしかフォローされません。

液晶テレビなら、関係ないかも ですが。

書込番号:23806680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/23 19:50(1年以上前)

>かわしろ にとさん
変換用アダプタとはHDMI→光ケーブルの変換でしょうか?

書込番号:23806707

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/23 19:51(1年以上前)

>みんなのゴルファーさん
液晶テレビでプレイしていました。
今は60fpsでも構わないかなぁと思っています。
変換アダプタを探してみます...

書込番号:23806710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/23 21:36(1年以上前)

HTP-S353にarcがあらからテレビとarcで繋ぐ
REGZAにarcがあるかどうかはしらん

書込番号:23806998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1645件Goodアンサー獲得:39件

2020/11/24 00:10(1年以上前)

HDMI分配器ですね。

書込番号:23807383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 00:40(1年以上前)

HPT-S353は4KHDRに対応してないからあ音声分離機使うといいよ
自分が使ってるのはHPT-S363だけど音声分離で画面は4KHDR 音声は5.1で使えてます

PS5---音声分離機---TV
       |
       -----------HTP-S353

こんな感じでつなぐといいです
4KHDR 音声分離でググるといろいろ商品出てくるので検索してみては?

書込番号:23807423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 01:03(1年以上前)

G20XはHDMI1の端子がARCに対応しているのでG20XのHDMI1端子とHTP-S353のARC対応のHDMI端子に刺してみてください
あと機器連動をONにしておかないと音が出ないかも

書込番号:23807453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/24 10:05(1年以上前)

>ララァスンさん
ありがとうございます!試してみます。

書込番号:23807790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/24 10:09(1年以上前)

こちらの場合HDMIケーブルは2本と光ケーブル1本が必要ということですよね?
今日買ってきます!
ありがとうございます!!

書込番号:23807795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/24 10:12(1年以上前)

こちらの場合では分配器は不要でしょうか?
またPS5のHDMIケーブルはHTP-S353側に繋いだらよろしいでしょうか?
たびたび申し訳ございません…

書込番号:23807802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/24 10:13(1年以上前)

>けねすけさん
申し訳ございません。けねすけさんへの返信でした。

書込番号:23807805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/11/24 10:29(1年以上前)

>PS5のHDMIケーブルはHTP-S353

?!
テレビだよ

書込番号:23807822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 11:45(1年以上前)

PS5はTVのHDMIの2か3 HTP-S353はTVのHDMIの1とS353のARC対応のHDMI端子となります

書込番号:23807923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 11:47(1年以上前)

HTP-S353(HDMI ARC対応端子)-----(HDMI1)G20X(HDMI2or3)-----PS5

となります 分配機はいらないですね

書込番号:23807926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/24 14:41(1年以上前)

>ペギオさん
不要だったみたいです。
失礼しました。

変換器を使うとfpsが制限もされるんですね。

書込番号:23808167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ペギオさん
クチコミ投稿数:25件

2020/11/24 20:48(1年以上前)

>けねすけさん
HTP-S353(HDMI ARC対応端子)-----(HDMI1)G20X(HDMI2or3)-----PS5

となります 分配機はいらないですね



やってみましたがやはり音が出ませんでした...連動設定もONにしたのですが...
せっかく丁寧にお教えいただいたのに申し訳ございません...

書込番号:23808845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:10件

2020/11/24 21:42(1年以上前)

そうですが
PS5は買えてないので項目があるかどうかわからないのですが音声の出力をPCMに切り替えて見てください

あとはアンプを使わずにテレビに直接繋いだ場合テレビから音が出るかも試してみて下さい

書込番号:23808992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/24 21:50(1年以上前)

>ペギオさん

5.1chで音が出ないというならまだしも全く出ないというのはおかしい。
サブメニュー→スピーカー切換→サラウンドシステムスピーカーを手動で設定してみて下さい。

書込番号:23809009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/24 21:52(1年以上前)

言い忘れましたが、テレビの設定です。

書込番号:23809014

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルセンスのレストモード中の充電

2020/11/23 11:55(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

クチコミ投稿数:208件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

デュアルセンスのレストモード中の前面USBポートからの充電ができません。公式ホームページにトラブルの場合は背面のポートから試すように記載されていたので試したら背面からは可能でした。前面からは修理しないと治らないんでしょうか?同じ症状の方はいらっしゃいますか?カスタマーセンターは繋がりにくいので改善策わかるかたいらっしゃいませんか?

書込番号:23805681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/23 15:24(1年以上前)

>とこやまんさん
発売して数日間は逆に背面が駄目で正面のポートからは充電出来たと言う話が何件かありました、が

私もレストモード時に充電の設定をして
正面のポートでレストモードにした一回目は充電されませんでした。
2回目3回目は充電出来ています。

書込番号:23806090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度5

2020/11/23 17:08(1年以上前)

充電しない設定にしてるのかと思いましたが後ろからできるなら違いますんね。今のところレストモードでできています。給電3時間だけって設定がデフォの様なのですがそれじゃないですよね?

書込番号:23806313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:208件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/23 17:20(1年以上前)

>かわしろ にとさん
返答ありがとうございます。
一回目はできなかったけど、その後は充電できたんですね。また試してみますm(__)m

>おうる(ΦωΦ)さん
返答ありがとうございます。
設定は3時間にしてますが背面からはできるので、前面usbポートの不具合かもしれません。
もうしばらく様子みてみますm(__)m

書込番号:23806337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:31件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/23 18:49(1年以上前)

横からすいません。これってPS5本体の問題ですかね?

というのも・・・デュアルセンスを市販のTypeC充電器に接続したら充電できない時がありました。
使用した充電器はiPadに使用している高速充電対応の物です。

もしかしてデュアルセンス側の問題ってことは・・・(^^;;

書込番号:23806548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/23 19:38(1年以上前)

>とこやまんさん
レストモードを使用すると

普通に起動した時より再開時ファン(30分以上放置後)が煩く回るのであまり使いたくないですが

2、3回目(3回目は2回目の本体システムアップデート後)はちゃんと充電されていました。

>三輪タクシーさん
その可能性もありますね。
コントローラは追加購入していないので比べられませんが。

書込番号:23806673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度5

2020/11/23 19:50(1年以上前)

レストモード復帰後ファンがうるさ目に回るんです?
特にないけど個体差なのかなぁ。
部屋に暖房入れてないからかなぁ。今日も部屋の窓開けてたし。コントローラ側なんですかねぇ。コントローラのアプデがすぐ来てたけどそれの有無とか?
コントローラの充電もワイアレスにしてほしいですねぇ。

書込番号:23806706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/24 13:34(1年以上前)

>三輪タクシーさん
返答ありがとうございます。
背面ポートからの充電では問題なかったのでデュアルセンス側の不具合ではなさそうです。
そういえば起動して通常の状態での充電を試していませんでした(汗)
それができなければ完全な不具合でしょうね。今度試してみます。

書込番号:23808091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/24 14:46(1年以上前)

>おうる(ΦωΦ)さん
はい、暖房も入れてない寒い夜の時間帯でも

ただ電源を点けるより30分以上放置したレストモードからの復帰時の方がファンが煩くまた長く回っています。

書込番号:23808174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


蜜柑猿さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:19件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度5

2020/11/24 16:47(1年以上前)

>かわしろ にとさん

うーん、うちも30分どころかもっと放置してもそんな風にファンが回ったりしてないですけども・・・

なんだろうか??

書込番号:23808366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件Goodアンサー獲得:97件

2020/11/25 03:10(1年以上前)

>蜜柑猿さん
人によって症状にかなりバラ付きがありますね。

レストモードにする前はファンが回っていない(音から判断)低負荷時に電源を落としていると思うのですが

普通に機動するよりレストモードからの復帰時のファンの音が気になります。

気になるのがファンが回っている時(冷却時)にレストモードにした時はちゃんと冷却が完了するまでファンが回り続けるなど

冷却が継続されるのか気になります。

書込番号:23809442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度5

2020/11/25 04:57(1年以上前)

起動時のドライブの音でファンの音かき消えてた可能性w.
今までファンの音聞いたことなかったけど、周りの音けして見たら少し聞こえますね。あとレストモードにした時にコントローラがオレンジ点灯してなかったから充電失敗していた可能性(全面端子)。

書込番号:23809479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2020/11/26 00:54(1年以上前)

この不具合が修正されるシステムアップデートが来たみたいですよ。

書込番号:23811397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度5

2020/11/26 04:14(1年以上前)

これの修正アップデートだったんですか?動作の安定って書いてあったので何かなーとは思っていましたが。

書込番号:23811498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2020/11/26 14:12(1年以上前)

こんな記事が出てたので、動作の安定性改善に加えてこの不具合が修正されたのは確実かと。
https://www.famitsu.com/news/202011/25210107.html

書込番号:23812213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/11/26 17:35(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
返信ありがとうございます。
アップデートきてましたね。ありがとうございます。

書込番号:23812577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゲーム」のクチコミ掲示板に
ゲームを新規書き込みゲームをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)