
このページのスレッド一覧(全394スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 15 | 2016年5月14日 13:32 |
![]() |
2 | 0 | 2016年5月14日 06:51 |
![]() |
8 | 8 | 2016年5月11日 19:17 |
![]() |
4 | 14 | 2016年5月11日 05:30 |
![]() |
1 | 0 | 2016年4月16日 18:54 |
![]() |
4 | 0 | 2016年4月10日 17:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炭酸飲料・エナジードリンク > サントリー > レモンジーナ 420ml×24本 PET
オリエントブルーさんに触発されて、私も書き込みます(^-^)/
やはり、独特な味ですね。
なんと言いましょうか。う〜ん、むー、・・・・
オランジーナさん、これからもよろしくね(^-^)/
[参照レビュー] オランジーナ
1.2Lをがぶ飲み〜 Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 猛暑でも暖冬でも、気分爽快♪
http://s.kakaku.com/review/K0000681424/ReviewCD=904432/
書込番号:19593775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
一時期、品薄になるくらいの人気でしたね。
期待が大きかったのか飲んでみたら
微妙な感じでした(笑)
書込番号:19593802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Green。さん
こんばんはー
価格.COMさんのクチコミでは、カブトムシの味がするとかしないとか(笑)
書込番号:19593867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


レモンジーナ、あたしゃ、好きやわぁ(^_^)
昨日、オランジーナがむしょーに飲みたくなって買ったけど、個人的にはレモンジーナ派です!
(ブラッドオランジーナが当たるキャンペーンはハズレでした(泣))
書込番号:19593984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はコカ・コーラのコーラが好きです(^o^ゞ
書込番号:19594128 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オリエントブルーさん
こばわん。
Oh〜, very young!
リチャード・ギアさん、頂きました(^3^)/
カブトムシを食べたことも舐めたこともございません(笑)
書込番号:19594228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>晴国蒼空さん
昨日は初夏のような暑さでした。
私もオランジーナを飲んじゃいましたよ!
がぶ飲み〜
ブラッドオランジーナのキャンペーンは外れでしたか・・
(>_<) 残念
新種のリチャード・ギアさんが楽しみです(^ω^)
書込番号:19594246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
コカ・コーラは昔から根強い人気がありますよね!
書込番号:19594310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鉄板です(^o^ゞ
ポテチとコーラp(^-^)q
週末のお楽しみでしたが今は封印してます( ロ_ロ)ゞ
ドクターストップです( ;´・ω・`)
書込番号:19594532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>☆ME☆さん
こんにちは。
お大事になさってください。
書込番号:19595611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レモンEGナ〜!
ティオ坊!
ワシのスレまで殴りこみに来おったじゃろ!
そんなにワシと遊び対価・・・?
それ!ティオ坊!
高いたか〜い!
高いたか〜い!
高いたか〜い!
お?
今日は花柄じゃの・・・・。
ほっほっほ・・・・。
書込番号:19596138
0点

ジジイ
>ワシのスレまで殴りこみに来おったじゃろ!
ワシのスレですって?!
ほなら私のスレでエロ暴走しやがったじゃろ!
事の始まりは何にでもあるですぢゃ。
>そんなにワシと遊び対価・・・?
( ̄^ ̄) No!
Tioお散歩は、20,000[円/h] にて承りますよ。
公共の場所限定で(^-^)/
>それ!ティオ坊!
>高いたか〜い!
高いたか〜い ウォークマンとヘッドホン・アンプ、PS4、春物パンプスとバッグを買って下さいませ〜
d=(^o^)=b
>お?
>今日は花柄じゃの・・・・。
み〜た〜な〜
ゴボウの花柄(笑)
ゴボウの花言葉 どぞっ Ψ( ̄∇ ̄)Ψ
書込番号:19596826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カブトムシってどんな味するのかにゃ〜(--;)
書込番号:19868919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あはははは〜 <("0")>
実は私めも未体験であります。
書込番号:19870379
1点

Jennifer Chenさん
私は怖くてカブトムシを舐めれないです(笑)
木屑の味を想像して見ようかな、図工の時間を思い出して(^ω^)
♪
オリエントブルーさん
未体験だったのね(笑)
よ〜し、人体実・・
書込番号:19874243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点





今日初めて カウンター横のコーヒー頼みました。
あのー、コーヒーお願いします。 はい100えんです。
カップもらい おっ MとLか 同じ100円でも ちよっと少な目、多目がいい。 そんな個人差あるからなー とLボタン押したら
ど、どこまで入るの? あ、あ、溢れたー。 ご免なさい。
それにしても濃い 砂糖は3本ミルクは2カップいれましたー。
2点

レギュラー(R)ですか?ラージ(L)ですか?って聞かれませんでしたか?
普通、聞くと思うんですけど、なれないバイトだったかな?って大抵なれないバイトですが・・・
Lは180円で、大きいコップが来ます。
ちなみに、アイスはRのコップで、L押してもこぼれないそうですが、
わかっててやると、犯罪になるので、やっちゃいけないですよ〜。
それから、私は、Lより、Rを2杯飲んだ方が幸せになれるのに気が付きました・・・
書込番号:19321397
0点

こんにちわ。若いおねーさんでしたが きかれませんでした。
みるみる満杯近くなり あ、あ、あと言う間に溢れてしまいました。
以後気をつけまっす。
書込番号:19322767
0点

ローソンのコーヒーは店員がいれてくれるので、とても楽だね。
書込番号:19376622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なるほどね まあ2度と飲まないでしょう。濃すぎる砂糖ステック3本入れてももうちょっと。
書込番号:19378929
0点

溢れたごめんなさいで無くて、Rの料金払ってRのカップ受け取って、Lを入れたなら犯罪じゃないですか!?
詐欺ですよ。
書込番号:19805369
1点

こんばんは。しかしどこにもsやmなどの表示は有りませんでした。
店員さんも、コーヒー下さい と注文されたら、サイズ聞くのが普通じゃないんですかね。注文した時点で量の種類があるなんて 全く気づきませんでした。水掛け論になりそうなんで この辺で失礼します。
書込番号:19866267
0点

まぁ人間誰しも間違いはありますよね。
先日ホットを頼んでアイスを押してた人を見ました・・・
書込番号:19866302
1点

こんばんは。まきたろうさん 御擁護ありがとうございます。不注意だったのは 重々承知。 面白おかしくの投稿だったんですがね。
書込番号:19866426
1点



テレビ東京 土曜ドラマ24 「昼のセント酒」視てますか? http://www.tv-tokyo.co.jp/sentozake/intro/
真夏でもなければ普通に酒 飲んでも少しも美味しくありませんが、長風呂あがりのビールって最高ですね。
でも家湯だとシャワーだけなんで やっぱ銭湯となるんですが、いい銭湯には遠くてもバイクやクルマで行きます。
いい銭湯を知ってるのは財産ですから このドラマも ビールを美味しく飲みたい主人公が銭湯巡りをするもので
視ててビールが飲みたくなります。
0点

ちなみに自分が好きな銭湯は板橋の清水湯 http://1010itabashi.or.jp/detail/215/シャワーの勢いがあり気持ちいいから・・
460円で入れる銭湯がいいですいね。https://www.rankingshare.jp/rank/cneyidqpgy
書込番号:19794706
1点


http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/asakusakannon/asakusakannon.htm
書込番号:19796760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お、こんなスレがw
僕も銭湯は好き、都内には温泉を使った銭湯もけっこうありますね。
リンクが張られている蛇骨湯もその1つですし、浅草温泉・・・・・・・・・・・・・w
ちなみに、東京の下町の銭湯はお湯の温度が高く、長湯にはむかないかとおもいます。
長湯をしつつ、ビールとなると、世田谷区にある祖師谷温泉21がけっこういいですね。
オプションでサウナもあるし、プールもあるし、お湯もすこしぬるめなので長湯ができるし、近くに飲み屋も沢山あります。
HDさんて、板橋練馬方面ですか?
そういえば、前、ホムセンの話でビバホームとドイトの話しになったことがあったと思うのですが、清水湯がとなると、ビバも近いしw
車なら、ドイトも遠くないし・・・・・・・・・・・・・・・・・東上線沿線は今や、下町地区よりも銭湯が生き残っている感じですね。
池袋の銭湯はほぼ全滅しましたが、板橋から成増までは各駅付近に必ず銭湯があるようなかんじですよね。
都営6号線沿線もわりと多いし・・・・・・・
昔は、池袋にも黒湯の銭湯があったんですよ。
西口を出て、丸井の前の交差点を目白方面に行き、ちょっと入ったところに2階建ての小さな銭湯があって、たしか1Fが男風呂で、2Fが女風呂だったかな・・・・・・・子供の頃の記憶なので明確ではないのですがw
僕は、池袋育ちなもんで・・・・・・・・実家はちがうんですけどね、いろいろ事情があって、人生のほとんどを池袋ですごしていました。
ちなみに、清水湯は何回か行ったことがあります。もしかすると、裸のつきあいをしてるかもしれませんねw
友人がときわ台に住んでいて、遊びに行くと、たまに行くんですよ。
書込番号:19804248
1点

Whisper Notさん
自分は子供の頃、根津に住んでいたので 宮の湯とかよく行ってました。 同じく子供の頃住んでた家の近くに有った 金春湯
今はマンション銭湯に建て替えられてしまい 宮の湯とも昔とは違ってしまい行ったことはないですが ・・
清水湯までは直線距離で12.0 km有ります。
以前、銭湯巡りをバイクでしてた時に見つけたもので、再度行きたくなる銭湯は少ないのですが、ここはそのひとつです。
今住んでるところには気にいった銭湯は無いですね。 だから時たま仕方なく近くにある2件のスーパー銭湯とか行きますが
やっぱ銭湯のが落ち着きますね。
池袋は南大塚1丁目に住んでた子供の頃には自転車でよく行ってました。 巣鴨警察抜けて都電の線路伝いに行くと池袋
でしたが、池袋で銭湯には入ったことがありません。 でも池袋が主な活動地点だったのは自分も同じです。
まだ東急ハンズとかがなかった頃ですが・・
書込番号:19804345
0点

根津にすんでいたとか、池袋がメインだったとか、地理的にはすごく近いですね!!
ちょっと時代は違うのかなぁw
僕がしってる池袋は、それでも、バラックが多く「戦後」の色合いが濃かったんですけどね。
小学校の頃に、一気に木造バラックが無くなって、ビルになっていった気がします。
よく覚えていないのですが、僕がちいさかった頃は、要町の方に川が流れていたような・・・・・・・・・その川辺にも銭湯があったなぁとか
僕は、自転車をメインの交通にしているので、夏とか雨が降った後とかは銭湯をみつけると飛び込む感じです。
地元は下町地区なんですが、最近めっきりと銭湯が減りました。
熱い湯で、たてものが好きだった谷中の世界湯もなくなりましたしね・・・・・・・・・
マンション形式の銭湯ですらのこってくれているだけだけでもありがたいとかおもっていたりします。
(世界湯さんも、たしか、高田馬場にマンションタイプの銭湯として残っています)
大久保とか、新宿方面の銭湯もたまに飛び込むと面白いですよ。
大久保の銭湯は、国際色豊かだったw
書込番号:19804434
1点

>大久保とか、新宿方面の銭湯もたまに飛び込むと面白いですよ。
そうなんですよ。 通りがかり時たま見つける魅力的な面構えの銭湯見つけると
「ああ〜しまったタオルとシャンプー持っていればよかった・・」 と無念な失望感が大きく、常にタオルを持っていたいの
ですが中々そういう訳にもいきません。
飲食店はひっきりなくメディアで紹介されてますが、それよりも いい銭湯を見つけてみたいです。
昔の棺桶みたいな家の小さなバスタブ入っても ちっとも気持ち良くないですからね、体育館のように天井の高い銭湯の
広々とした場内で浸かる湯は癒されますね。
夏とか汗かいた後に直ぐに入る銭湯も これ以上無い贅沢です。
書込番号:19804500
0点

いま3話目が放送してますけど この銭湯の湯船に浸かるシーンまったく湯気が立っておらず 撮影ではおそらく30度程度の
ぬるま湯でやってますね。
映画で雪山とか寒冷地シーンとかも登場人物の吐く息が白くなっていないと これはセットだなと感づいてしまうのですが
これら水蒸気の漂いって映像では大切ですね。
書込番号:19814348
0点

それに`あざと過ぎる飲食シーンでの役者の表情 吉田類のが見せるようなリアルな表情が欲しかった。
でも このダメダメ営業マンの行動パターンは自分とだいぶ重なります。
書込番号:19814385
0点

朝6時から営業してる銭湯なんて 有ったんですね。 http://www.tsubameyu.com/pg72.html
いつも入りたくなるのは午前中なんで 御徒町の燕湯 今度行ってみます。
書込番号:19856081
0点

あ、燕湯ですね、ここは昔から6時からです。
秋葉原にあった「やっちゃば」に来る人のために朝からやっていたそうです。
もう遅いかもですが、ここも「熱湯」ですよw
近所なんですが、実は1回しかいったことがないんですが、実はあまり良いイメージがなかったりします・・・・・・・・
なんとなくですが、上野〜神田の銭湯とはあまり相性が良くないw
上野地区だと、前も書きました「世界湯」と「六龍鉱泉」が僕の中ではお気に入り(世界湯は閉店しました)
稲荷町にある「寿湯」もかなりいいですよ!!
浅草地区だと、「蛇骨湯」と藤棚がきれいな「曙湯」、さらにマイナーですが施設が充実している「鶴の湯」
三ノ輪の「日の出湯」も古き良き銭湯の代表で、風呂から庭がみられるようになっています。
ま、ようするにですね、このあたりが僕のシマなわけですw
余談ですが、燕湯の近くというか、燕湯から中央通りに出ると、「うさぎや」さんという和菓子屋さんがあるのですが、そこのどら焼きが僕の好物だったりします。
http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13003599/
おうちにお呼ばれしたときには、ここのどら焼きか、上野桜木にあるイナムラさんのケーキを買っていくと、だいたい奥様にお褒めいただけます。(こうやって、店数を稼いで、どんちゃん騒ぎをしているという・・・・・・・・・)
書込番号:19857421
1点

Whisper Notさん オーディオ以上に銭湯にもお詳しいようで御見逸れいたしました。m(_ _)m
近々六龍鉱泉か稲荷町にある 寿湯は行ってきます。 勿論、うさぎやのどら焼きも餡子大好きなんで食べてきます。
書込番号:19860732
0点

銭湯に詳しいというか、完全に地元ネタですねw
銭湯って、昔は生活の必需だったのですが、最近は、気軽にいけるストレスの発散場所だとおもいます。
仕事帰るに、ふとよってみて欲しいとおもっています。
たった460円(手ぶらセットとか買うと+2.300円、サウナがあるところだと、+ちょいでサウナも利用できる)で、すっきりできて、家のお風呂では得られないホカホカ感がたまらないですよね。
下町の銭湯は、「熱湯」といわれて、本当に湯温が高くてなれないときついかもですが、夏はこれが最高!!
身体をあらって、汗と汚れをおとしたら、足先から熱い湯に入れていき、ゆっくりでいいのでいちど肩までザブン。
「あつい」が「すっきり」にかわっていきます。
がばって汗をだして、いちど洗い場でながして、もういちど・・・・・・・最高ですね。
書込番号:19864707
0点

子供の頃は銭湯に一人で行くと 毎回2〜3時間は入ってましたよ。 手なんかシワシワにふやけていて・・
4時とかまだ明るいうちに営業開始とともに銭湯に入るのが気持ちよくてガラ空きの一番湯はホント堪りません。
めちゃめちゃ熱い湯をぬるめずに気合入れて浸かるのが満足感を得るコツで、最初ぬるい湯船で熱さに慣らしてから
43度とか熱い方に気合一発で入ると苦熱がジーンと気持ち良さになってくる。
一回熱い湯に浸かった後はぬるい方の湯船でユックリと長湯を楽しむ こういうのは家風呂じゃ味わえませんから
ケロリンの手桶のぶつかる音が カーン コーンと洞窟みたいに反響して 勢い良くお湯が出る音がジャーとBGMで上を見れば
天井近くの開いた窓から空が見えて・・
最近はマンション下の銭湯が多いですが、昔ながらの瓦屋根の高い天井じゃないと雰囲気がでませんから昔ながらの銭湯は
貴重ですね。
書込番号:19864778
0点



ノンアルコール飲料 > キリンビール > キリンフリー 350ml ×24缶
妻とお花見に行って来ました。
喉が渇いたので、露店で飲み物を買おうと列に並んでいました。
私の前に並んでいた女性客がこの商品を2本買ったところ店のおばちゃんは、「千円です!」と言い放った。
女性客は勿論、私達もしばし絶句。
払えない額では無いけれど、流石に女性客は顔が引きつっていました。
富士山やエベレストじゃあるまいし、衝撃的な価格設定に驚きました。
おしまい。
書込番号:19793580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



http://www.bci.co.jp/nichiryu/article/1213
水素水サーバーを検討していて、
爆発事故のニュースを見つけました。
原発1号機のような水素爆発が、自宅内で
起こったようです。
普通のウォーターサーバーにしておこうと思います。
書込番号:19776197 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ドリンク)