ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 RP501とF−140 の違い

2019/08/25 17:56(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP501R-WHS [ホワイト]

クチコミ投稿数:1件

電子ピアノを購入しようと考えております。
ローランドのRP501とF−140では
音質、鍵盤の重さ、弾きやすさなどどう違いますか?
田舎で楽器屋がなく、実際に弾くことが出来ないのでぜひ教えて下さい。

書込番号:22879161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/25 18:10(1年以上前)

RP501
88鍵(PHA-4スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)
f-140
88鍵(PHA-4スタンダード鍵盤:エスケープメント付き、象牙調)

で鍵盤同じです。

音質はどちらも本体薄型で大差ないです。

この二機種はコンセプトが違うので、外観で選んでは。f-140はスタイリッシュなデザインのモデルです。


書込番号:22879192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/08/25 18:12(1年以上前)

>ぷみかんさん
当方、RP401RとFP-30を所有しています。
https://review.kakaku.com/review/K0000649967/ReviewCD=757669/#tab
https://review.kakaku.com/review/K0000872345/ReviewCD=1055540/#tab

RP501Rは、RP401Rの後継機種で、Bluetoothによる機能以外、ほとんど同じです。

で、RP501RとFP-30の音質、鍵盤の重さ、弾きやすさなどどう違うかということですが、
オーディオが違うので音が違う、という程度で、弾きやすさやタッチの重さは同じです。
オーディオは、どちらも良くありません。FP-30はポータブルなのでこんなものなのですが、
RP501R/401Rは、コストを削ったところがモロに影響しています。
FP-30との比較では、据え置き型である分RP501Rの方が若干良いです。

ということで、ポータブルでも良いならFP-30ですが、そのままだとペダルがダンパーのみになります。
持ち運びしない、3本ペダルが欲しいというのなら、RP501Rを買った方が得策です。
椅子も付いていますし、ヘッドホンも安物ですが付いています。

ご参考になれば。

書込番号:22879196

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/08/25 18:22(1年以上前)

勘違いしていました。
F-140RとRP501Rですね。

差は外観デザインがメインですが、内蔵曲が若干違います(ピアノ・アレンジ・コレクション:20曲、スケール:36曲 の有無)。
あと、大きい違いは高低自在椅子が付くかつかないかです。
鍵盤は同じ、オーディオもほぼ同じ(筐体の重量が違うので、若干違いますがほぼ同じ)です。

部屋のレイアウト上の制約や、デザインが好みでF-140Rという以外は、RP501Rがお勧めです。

書込番号:22879212

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/08/25 18:34(1年以上前)

あと、仕様からはダンパーペダルも違うように読み取れます。
当方RP401Rを所有しているので、プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダルは重宝していますが、
F-140Rは、単なる「連続検出」という表記になっています。
(RP501Rは「プログレッシブ・ダンパー・アクション・ペダル、連続検出対応」という表記)

この点も違うのであれば、RP501Rが良いと思います。

書込番号:22879231

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

外部スピーカーについて教えてください

2019/08/25 14:48(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック]

スレ主 mogunekoさん
クチコミ投稿数:6件

この機種のスピーカーはこもって聞こえるため、外部スピーカーに出力したいです。
6畳の自室で使用、予算1万円くらいで買えるスピーカーがあれば教えてください。
できれば具体的に機種名を挙げていただけるとありがたいです。

書込番号:22878766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/08/25 15:18(1年以上前)

いいお値段なのに、スピーカーは、良くないようですね。
カシオの安いキーボードを持っていますが、でかいスピーカーが搭載されています。

>TASCAM パワードモニタースピーカーペア 2ウェイアンプ内蔵 VL-S3 ¥7832
Amazonコメントなども、良く読んで、納得して購入して下さい。

書込番号:22878828

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック]の満足度5

2019/08/25 16:11(1年以上前)

>mogunekoさん
キュリオム タワー型アンプ内蔵ダブルスピーカー(ウーファー付き) Qriom TWS-72-DBなんかどうでしょう。
https://kakaku.com/search_results/%83A%83%93%83v%93%e0%91%a0/?category=0002%2c0019&sort=pricet&minp=8000&maxp=11000&lid=pc_ksearch_price

当方FP-30を持っていますが、自作のスピーカと中華D級アンプ(LP-2024)とを組み合わせています。
スタンドも自作して、KPD-70をはめこんで使っています。

書込番号:22878929

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/25 16:18(1年以上前)

M-AUDIO AV32
BEHRINGER MS16 スタジオモニター
ALESIS ELEVATE3 MKII
とか

あとは、PC用でもいいかも
https://s.kakaku.com/pc/pc-speaker/

書込番号:22878943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mogunekoさん
クチコミ投稿数:6件

2019/08/25 20:20(1年以上前)

>ガラスの目さん
>MA★RSさん
>みっどぼんどさん
皆様ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

書込番号:22879478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ピアノのこと、教えてください

2019/08/25 01:17(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 ゆ-いさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして

電子ピアノのことで、教えていただきたいです。
この夏、子供がピアノを習いはじめましたので、練習のため、電子ピアノの購入を検討中です。

ヤマハYDP164と
状態の良い15年製の中古clp535、
同じくらいの金額で購入できるなら、どっちにすれば良いのでしょうか?

私はまったくの素人です(汗)
もしほかにオススメの機種がございましたら、それも教えて頂けたら、とても助かります。

よろしくお願い致します

書込番号:22877867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/25 09:57(1年以上前)

まず価値観として、中古ありなのかということがあるかと思います。

状態が良いというのは、自分の判断か店のアピールかにも寄りますが、中古の状態判断は難しいかと思います。特に電子楽器は電気製品の側面もあります。

>ヤマハYDP164と
状態の良い15年製の中古clp535
どっちにすれば良いのでしょうか?

この選択で正解はないと思いますが、多数決で決めたいとかでしょうか?

あなたならどっち? なら
実際に試奏して自分の判断として状態が良いなら535でしょうか。オーバーホール済みで、保証期間が3ヶ月とか付いてれば。

オーバーホールなし、保証なしだと実質ジャンクと同じなのでギャンブルにはなるかと思います。

535ですが、15万クラスなのでそこまで良いものではないです。クラビノーバのエントリーモデル。
164と比べると鍵盤は535がgh3xで良いかと。
操作性は535が若干良い。
キャビネットの作りは535が良い。

どちらも新品なら535でしょうけど、中古なのでそこをどう評価するかではないでしょうか。

他のおすすめは9万位で、ということでしょうか?
漠然とおすすめはなく、予算とか、誰がどのような目的で使うとか、見た目のこだわりとか、書いた方が良いかもですね。

書込番号:22878242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/08/25 10:04(1年以上前)

>ゆ-いさん
お子さんがピアノを習いはじめたので、練習のための電子ピアノで、
ヤマハYDP164と状態の良い15年製の中古clp535が
同じくらいの金額で購入できるなら、どちらが良いか?
ほかにオススメの機種はあるか?
というご質問ですね。

上記2機種にKAWAIとRolandの2機種を加えた比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001164455_K0001139566_K0000911737_K0000633748&pd_ctg=2503

まず、YDP-164とCLP-535の仕様を比較します。
お子さんのピアノ練習のための電子ピアノということだと、出来るだけ基本性能が充実した機種が良いと思います。
基本性能とは、鍵盤、音源、オーディオの3項目です。
<鍵盤>
YDP-164 グレードハンマー3(GH3)鍵盤 象牙調・黒檀調仕上げ
CLP-535 グレードハンマー3エックス(GH3X)鍵盤 象牙調仕上げ エスケープメント付き
両者の違いは、エスケープメントの有無です。
エスケープメントはグランドピアノの必要悪を再現したもので、なくても特に困ることはありません。

<音源>
YDP-164 ヤマハ CFXサンプリング
CLP-535 ヤマハ CFXサンプリング ベーゼンドルファー インペリアルサンプリング
両者の違いは、ベーゼンドルファー音源の有無です。
これは文字通りベーゼンドルファーの音が増えていますが、なくても特に困ることはありません。
それに、ベーゼンドルファーの音はあまり魅力的ではないと個人的には思います。

<オーディオ>
YDP-164 アンプ出力:20W x 2 スピーカー:12cm x 2
CLP-535 アンプ出力:30W x 2 スピーカー:16cm x 2
オーディオの評価は、数値の比較で正しい比較が出来るとは必ずしも言えないのですが、
アンプ出力が大きいほど余裕があるという解釈で比較しています。
この点では、CLP-535の方が若干良いです。が、大した差ではありません。

ということで、この差が中古のマイナス分を埋められるかですが、中古の状態次第ですね。
YDP-164を単体で考えた場合、お子さんの練習用としては十分な性能を持っていると思います。
個人的には、YDP-164の新品で良いのでは、と思います。

KAWAIのCN29とRolandのRP501Rですが、どちらも用途的には十分な性能を持っています。
YDP-164含めて、好みの範疇だと思います。
当方、RP401R(RP501Rの前機種)を所有しており、練習用として重宝しています。
CN29も先日楽器店で触りましたが、とてもよく出来た電子ピアノだと感じました。


まずは、弾いてみてですね。上記4機種であれば、直感で判断しても間違いはあまり無いと思います。
ご参考になれば。

書込番号:22878250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ゆ-いさん
クチコミ投稿数:2件

2019/08/25 11:45(1年以上前)

>MA★RSさん
>みっどぼんどさん

どうも ありがとうございます

お二方ご一緒の返事で、申し訳ございません

まずスレに関しては、人生初のスレなので、なにをどう書けば伝わるのかまだよく分かっていません(汗)

うまく伝わってないこと、本当にすみませんでした。
10万前後で購入できるものを考えています。

昨日夜遅くまで、お二方のコメントをいろいろと読ませていただきました。とても詳しく且つ丁寧な説明で、とても感心しました。
私にもコメントいただけて、本当にありがとうございます。

ネットで調べても、clp535とYDP164の違いが見つからなくて、ここでスレをしたら、もしかしたら、お二方に教えていただけるじゃないかと思って、初めて登録してスレをしたわけです。

お二方のスレッドから、clp535とYDP164とは、子供の習い事なら、それほど大きな差がないこと、これでよく分かりました。ありがとうございます。

実はclp535は、個人出品のものです。実物を確認することは難しいです。仮にできたとしても、素人の私には判断できないと思います。やはりclp535は、やめたほうがよさそうです。

もう一度店に行って、みっどぼんどさんのおオススメのKAWAIのCN29とRolandのRP501Rを見てから、選びたいと思います。

ご丁寧に教えていただきまして、どうもありがとうございました。

書込番号:22878436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

塗装がハゲました。

2019/08/21 15:23(1年以上前)


エレキギター > ヤマハ > PACIFICA120H [BL]

スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

塗装がハゲたのですが、ラッカースプレーなどで補修することは可能でしょうか?

書込番号:22870885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/08/21 16:39(1年以上前)

どうも。

画像UP出来ませんか、
その方が適切なアドバイスを受けることが出来ますよ

書込番号:22870973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/21 18:00(1年以上前)

黒でしょうか?

黒だとポリウレタン塗装だと思いますが、部分的な塗装は難しいと思います。

工房に出すと、一旦全て剥がしてから再塗装が一般的だと思います。

ハゲなら気にせず使うとか。
ビンテージとかハゲてますし。

場所、広さによってはシールとかプレートとか貼るなどもありでは。

自作、塗装やったことありますが、売り物みたいに仕上げるのはかなり難易度高いかと。
木工、塗装が得意ですよということなら、チャレンジしてみては。

書込番号:22871083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nagatoyukiさん
クチコミ投稿数:232件

2019/08/21 23:08(1年以上前)

>MA★RSさん
>痛風友の会さん
本体ボディに亀裂のような感じのハゲかたなので何とかラッカーで補修してみます。もし失敗した場合はステッカーでごまかします笑。ありがとうございました。

書込番号:22871778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/03/23 23:58(1年以上前)



今更ですが
あぁ〜

使ってるとどうしても傷がつきますよね

あたしは気にしなくなりました

塗装は再仕上げ結構掛かるので

昔持ってたストラトは当時好きだったBandのステッカー貼ってたことも

懐かしいなぁ

書込番号:25672047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買って嬉しかったのですが…

2019/08/17 00:18(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > CELVIANO Grand Hybrid GP-500BP [ブラックポリッシュ仕上げ]

スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

元々弾いていたピアノは姪の家にいったので、20年以上も弾けず毎日ピアノが弾きたい弾きたいと思い続けていました。
今の家では大きな物が置けないので悩んだ挙句電子ピアノを買おうと電機屋さんにて詳しい店員の方に勧められてこちらを購入しました。
弾いて本当にピアノのタッチと変わらず、何年も弾けてなかったので指はまだまだ動かないのですが
毎日弾くことが楽しくて買って本当に良かったと思っていました。
以前弾いていたペダルを踏む曲をやり始めたら、ギシギシすごい音がする様になって…(-_-;)
始めは椅子だと間違えてた程で、弾き始めはしないのですが数分でギシギシすごい音がします。
ネットで見たら同じくそうなる方が3回も修理をしたとかいてあり、これから修理してもらうのですがとても不安になりました。
始めたばかりの頃は、小さい音で弾いていたら、天板の左側が振動する音がしてそれがとても気になっていたのですが…
買う時は勧めてくれていた店員さんが異動になっていて、質問しても何もわからない店員さんにあたってしまい直接的カシオに問い合わせたりしました。
とてもいい買い物をしたと思っていたので
1ヶ月も経っていないのにこれから不安になっています(;´Д`)
長々と失礼致しましたm(_ _)m

書込番号:22862445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/17 01:15(1年以上前)

修理を頼んだ、とのことなので、サービスマンの実際に見て判断してもらうのが一番だと思います。

https://blog.goo.ne.jp/pechica-005/e/c45a65aaab5670e378720af3656b5990
こちらのかたは微妙なバネの音とのこと。
同じかもしれませんが違うかもしれませんし。

グランドピアノでもギシギシはあります。
http://furumoripopopiano.com/instrument/ペダルを踏むとギシギシ変な音がしていたのを調.html

グリスで解消するかもしれませんし、ネジの緩みなら締め直しになりますし、パーツのズレなら部品交換になるかと思います。


GPは何箇所かのお店で弾いたことありますが、天板の振動は見たことないです。
この手のも実際に見てもらうのが一番だと思います。

書込番号:22862515 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/17 01:43(1年以上前)

http://blog.livedoor.jp/pianoart1/archives/50839278.html

ヤマハですが、構造は似たような感じかと。
バネの音以外に、軸にズレがあるとかボディに歪みがあっても異音がすると思います。

この辺り実際に分解して原因探るのが一番だと思います。

書込番号:22862533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2019/08/17 05:50(1年以上前)

>tarakogさん
素人が原因を突き止め修理するのは困難です。
できるだけ迅速にCASIOのホームページから修理を依頼されることをお勧めいたします。
ご購入から1年以内で保証書があれば、確実に保証期間内のはずです。
今後お買い物をなさるときは、アフターフォローの良いお店をお選びいただくことをお勧めいたします。
手前が申し上げられることは以上です。

書込番号:22862641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 CELVIANO Grand Hybrid GP-500BP [ブラックポリッシュ仕上げ]の満足度5

2019/08/17 10:06(1年以上前)

>tarakogさん
症状からして、筐体の軋みのようにも感じますが、ここは専門家に診てもらった方が良いでしょう。
買って一か月も経っていないのであれば、メーカの保証期間でしょうから。

GP-500は、とても凝った構造を持った電子ピアノです。
現在の電子ピアノの中で最も上質な鍵盤タッチを持った機種だと思います。
ここでしっかり診てもらえば、長く付き合えると思います。
診てもらうついでに、メカニカルな部分のメンテナンスについての情報も聞いたらよろしいかと。

書込番号:22862937

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

2019/08/18 20:14(1年以上前)

わざわざありがとうございます!!
その1つのブログ見てました(^_^;)
弾く度にギシギシすごくて(-_-;)音を聴きながら弾くのにとてもストレスがたまります(-_-;)
来週修理にきてもらうので
みてもらいます。

天板は、右側の間違えでしたm(_ _)m
これも弾いていて気になるのですが
手で一瞬押さえると鳴り止むんですよね(-_-;)
これも聞いてみます。

ご丁寧にありがとうございました!!

書込番号:22865865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

2019/08/18 20:17(1年以上前)

>MA★RSさん
↑はMA★RSさんへの返信です(;´∀`)

書込番号:22865871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

2019/08/18 20:20(1年以上前)

>アウト!さん
わざわざありがとうございます!
来週見てもらうことになってますので
それで直るといいのですが…
買って弾いていたらすぐにギシギシいっているので
何が原因かなのか…

書込番号:22865877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

2019/08/18 20:24(1年以上前)

>みっどぼんどさん
わざわざありがとうございます!!
来週見てもらうことになっていますので
新しくその部分は変えると思うのですが
それで直ればいいのですが…
天板の右側は手で押さえると音がしなくなるので
本当は上げて弾けば気にならないかもですが
普段は閉めたまま弾いているので
何が原因なのかわからず、聞いてみます!!

皆さまご丁寧に返信をして下さり大変感謝致しますm(_ _)m
本当にありがとうございました!!

書込番号:22865883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarakogさん
クチコミ投稿数:71件

2019/09/11 16:58(1年以上前)

ペダル交換してもらったらきしみ音なくなりました!!
しかし塗装がおかしい箇所があり今週又交換になります(*_*;
振動音は今度は左上がする様になり(-_-;)たまたま他者の社員の方と話す機会があり聞いたところ、組み立てに問題あるんじゃないかと言われました。

ペダルのきしみ音は、マットの違いによりと原因のところに書かれていましたが
変えていないけどしなくなったのは
やはり元々のペダルが悪かったと思います。

あまり気にしすぎると折角買ったのに気持ちが落ちるので(^_^;)
なるべく考えない様にします。

今度又聞くところはちゃんと聞こうと思っています!

書込番号:22915507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ベースを始めたい者です。

2019/08/11 20:15(1年以上前)


エレキベース

スレ主 Poccha88さん
クチコミ投稿数:3件

ご覧いただきありがとうございます。
queenのanother one bites the dustを聴きベースを始めてみたいと思った者です。初心者として良いベースを色々見て回りましたがどうも見た目がぱっとせずいたところこのベースに出会いました。
ここで質問ですが、将来的にはqueenの曲(上記の曲やi want to break freeなど)や、スラップ奏法にも挑戦したいのですが、やはりネットで勧められているバッカスやヤマハなどのエントリーモデルを購入した方がいいのでしょうか。

また初心者にオススメなベースなどがあれば教えていただきたいです。
予算は3-5万ほどです。よろしくおねがいします。

書込番号:22851420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/12 10:47(1年以上前)

こちらを気に入ったなら、こちらで良いのでは。

ベースやってる人に、初めて買ったベース何ですか?と聞くとばらけるかと思います。

初心者ならこれ、みたいなのって実際は無いように思います。

私の頃だと、ヤマハ、フェンダー、フェルナンデス、アリア、で始める人が多かったです。

書込番号:22852508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2019/08/13 17:28(1年以上前)

queenがきっかけなら、フェンダーのプレシジョンベースにするとかはどうでしょう?

フェンダージャパンのプレシジョン中古なら5万位で買えますよ。

個人的には、ネットの初心者向けおすすめ買うより、好きなアーティストと同じとか、憧れのとかで始めた方が良いかと思います。

中古も有名楽器店でスタッフに相談しながらだと問題ないかと思います。私のベースはほぼ中古です。
石橋楽器で買ってます。

エピフォンの見た目に惚れた、ならこれでも良いですし。

書込番号:22855286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/08/19 22:55(1年以上前)

最初からベースを志すなんて良い人だ。
俺の頃なんて、拝み倒してベースやってもらってたもんだ

書込番号:22868055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2019/08/20 01:30(1年以上前)

一般的なプレベ、ジャズベなら見た目で選んでも30000円ほど出せばそうそう変なベースには当たらないと思うので特に問題はないでしょうけど、それ以外のモノを見た目だけでは選ばないほうがいいですよ。
特にこのベース(SGベースという形)はベース博士というサイトによると音や重量バランスなどの点で結構特殊なベースみたいです。私は弾いたことがないので実際のところは分かりませんけどね。
ありきたりな回答ではありますが、出来れば楽器屋で試奏したうえで購入することをおすすめします。と言っても店に置いてないものは試奏もできないですが。
見た目が気に入らないもので練習してもすぐ飽きるという人もいれば、弾きづらいもので練習するほうがすぐ飽きるという人もいるので、最終的にはスレ主さんが自分は見た目派なのか実用性派なのかを判断して買うことになると思います。
余談ですが、ZoomのB1X,B3nやBossのGT-1Bみたいなマルチエフェクターを買っておけば自宅でヘッドホンなどを使って音が出せるので、どんなベースを買うにしてもマルチエフェクターは買っておいたほうがいいと思います。

書込番号:22868269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/28 12:08(1年以上前)

好きなもの買うのが一番です!
私はプレシジョンタイプ→サンダーバードという変な流れです。
サーダーバードに比べればSGベースなんて全然大丈夫! バランスも悪くないですよ。

唯一ひっかかるとすればショートスケールなこと、でしょうか。
短いのに慣れると、普通の長さに変えたとき「長いな…」ってなります。
でもそれも慣れます。最初だけですよ。

趣味のものだし、弾きやすいって言われてなくても、多少の我慢で全然平気ですから安心して何でも買って下さい
好きなタイプ弾いてるほうが、やっぱり気持ちが入ります。

スラップするようになると、また違うの欲しくなるし、そのタイミングでどんどん買い足しましょう。
中古でも程度が良ければ大丈夫です。
悩む前に買ってしまって弾いてしまいましょう!楽しいですよ!

書込番号:22884458

ナイスクチコミ!2


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2019/08/28 12:58(1年以上前)

Poccha88さん

はじめまして、こんにちは。

島村楽器さんのサイトを参考にして下さいませ。
(^o^)/

【2019年春】初めてのベースの選び方講座!【初心者必見】
エレキギター・ベース
更新日:2019年2月21日
公開日:2018年3月11日
https://www.shimamura.co.jp/shop/nagoya/eg-eb/20180311/3025


高校生の頃、バンドで使用したベースのメーカーはIbanez(アイバニーズ)でした。

書込番号:22884576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2019/09/04 19:18(1年以上前)

こんばんは

私はアイバニーズのSRシリーズ(5弦、フレット付/フレットレス)の二本を使っています。

アイバニーズSRシリーズは比較的小ぶりで重量も軽く、ネックも薄くて弾きやすいです。
フレットレスはジャズやアコースティック系以外ではまず使うことはないですが、フレット付であればスラップもやりやすいかなと感じています。

ただしアクティブタイプですので、電池が必要ではあります。

なお楽器本体のご購入は通販より楽器店がよいです。ックやオクターブ調整など定期的にメンテナンスする必要がありますので。
ご参考まで。

書込番号:22900265

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)