ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 電子ピアノの買い替え

2019/06/18 10:44(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

クチコミ投稿数:7件

現在、KORG SP-280 使用しているのですが、買い替えを考えています。 部屋での使用+持ち出しも考慮した場合、何が良いか悩んでいます。 スピーカー内蔵のものが良いと思っていますが、どなたかアドバイス頂けると助かりますので、宜しくお願いします。  以前に Havian 30 などもよさそうだと思っていましたが、価格が高すぎるように感じていますので、10万円以下位で購入可能な機種を考えています。

書込番号:22743422

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/18 12:46(1年以上前)

持ち出しといっても、ジャンルとか、場所、運搬方法、何人で運ぶとか、シチュエーションで変わってくるかと思います。

havianが気になるというのは、アレンジャー機能が欲しい感じでしょうか?

書込番号:22743657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 13:31(1年以上前)

ご連絡頂きまして、有難うございます。
小職は、自作で曲を創ることもあるので、Havian 30 に興味があります。 現在は、フリーソフト(hydrogen)にドラムパートを入れて合わせて弾いています。 好きなジャンルとしては、seawind、chaka khan、shakatak などの雰囲気をアレンジした曲を創って弾いています。 
機材(keyboard)は、自分で持ち出す事を考えていて、重量で言うなら 20kg以内 が良いと思っています。 なお現在保有のSP-280は、自作の台(イレクターパイプで造ったワンタッチ折りたたみ式のもの)を自宅でも使用していて、持ち出しの時にも使用していました。 (買い替えた際には、造り変えることも可能です。)
SP−280 を買い替えようと思っているのは、鍵盤がつるつるでタッチが若干気になるのと音色の切り替えは出来ても Reverb、Chorus などのエフェクトがメモリー出来ないので、曲の途中で音色切り替えができないからです。
そういう意味では、スピーカーは内蔵されていませんが、SV-1 も良いかな?なんて思ってもいますが。 ただ、価格が高いと思うので、アンプも買うことを考えると悩んでしまいます。
最近の電子ピアノの情報がわかりませんので、ご存知の方のご意見を参考にしてみたいと思っています。 宜しくお願いします。

書込番号:22743760

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/06/18 14:07(1年以上前)

>アンクル紀行さん
> 重量で言うなら 20kg以内 が良い。 
> SP−280 を買い替えようと思っているのは、鍵盤がつるつるでタッチが若干気になるのと
> 曲の途中で音色切り替えができないから。

CASIO PX-S3000、KORG D1、Roland FP-30あたりが良いかなと思って、KORG HAVIAN30、SP-280との比較しました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001126631_K0001033411_K0000872345_K0000471632_K0000775022&pd_ctg=2503

D1は価格が安い分、機能的には限られているのであまり買い替えに向いていないかも。
PX-S3000は、スマホの音源をbluetooth経由で鳴らすことが出来るので、伴奏をスマホに入れればアンサンブルが可能です。
Roland FP-30は、USBメモリ経由になりますが、同じようにアンサンブルが可能です。
ただ、音色数は限られているので、そういう用途ではPX-S3000やPX-350/360が良いかも。
PX-350/360は、外部音源を電子ピアノ本体で鳴らすことは難しいですが、伴奏機能は充実しています。
というか、自分で演奏したものをMTRのように再生してアンサンブル可能になっています。

ただ一点だけ、注意が。
PAのようなアンプを使わない場合、どの機種もSP-280ほどは音量が出ない可能性があります。
SP-280は意外と大音量が出ますので。

書込番号:22743831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 14:22(1年以上前)

アドバイス頂きまして、大変有難う御座いました。 ローランド、カシオ 製の記載されていた機種を楽器店で探して、弾いてみたいと思います。 やっぱり、実際に触って、弾いて、音を確認しないと実感しませんので、今週末にでも行ってきます。
有難うございました。

書込番号:22743855

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/18 14:48(1年以上前)

電子ピアノである必要性がいまいちわかりませんが、
ワークステーションとか、ステージピアノ系は予算の
関係で避けてる感じでしょうか?

フュージョン系の作曲なら電子ピアノでなくても良いのでは?

88鍵必要とかこだわりがある感じでしょうか?

書込番号:22743892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 15:23(1年以上前)

情報展開頂きまして、有難うございます。  こだわりとしては、88鍵 は必要と思っていて、あとは、鍵盤のタッチは、アコースティックピアノにほぼ近いものを希望しています。 その他としては、エレピの音が好きで、特に DX系、Rhodes系 などの音色もほしいと思っています。 価格的に、ステージピアノは高額で、ちょっと大げさな気がして、予算的にも10万円以下位を考えています。
色々と無理な事をお話しして、大変申し訳御座いませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:22743940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/06/18 15:24(1年以上前)

>アンクル紀行さん
スレ主さんのような使い方の場合、CASIOのPX-360が最適のような気がしました。
ただ、以下の2点が気になります。

1)生産完了品のため、既に展示や在庫が少なくなっていると思われます。
音源と鍵盤タッチはCASIOの廉価機種(PX-770等)と共通ですので、音とタッチはそちらでも確認可能です。
機能豊富な部分(?音楽制作に便利なマルチトラックレコーディング機能(システムトラック+16トラック、100曲))は、
店頭では確認しにくいかもしれませんので、使いこなすうちにじっくりと、という感じですかね。

2)音量が足りなくなることについては、別途の対策が必要でしょう。
仕様上では2ウェイ4スピーカー、アンプ出力が8W+8Wですので、このままでもそこそこの能力はあるかと。

書込番号:22743941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 16:03(1年以上前)

みっどぽんど さん

 ご連絡頂きまして、誠に有難うございます。 最近は、低価格で機能満載の機種が多々ある事が解りました。 情報展開有難うございます。 今週、楽器屋さんまわりをして確認してみたいと思います。 以前は、カシオ製の電子ピアノで、鍵盤のガタツキがあった様に思いますので、PX-360 では問題がないか?も確認してきます。 有難うございました。

書込番号:22744000

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/18 17:03(1年以上前)

予算10万ならPX-560Mはどうでしょう。

書込番号:22744070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/18 17:19(1年以上前)

>MA★RSさん
ご連絡有難うございます。 アドバイス頂きました、カシオ製PX−360、PX-560 系が多機能である事が解りました。 今週末にでも楽器屋さんまわりをして、現物確認してみたいと思います。 最近は、機能が充実しているんですね ・・・ 驚いています! やっぱり、触って、弾いて、音を聴いてみないと実感がわきませんので、今週末にでも行ってきます。 有難うございました。

書込番号:22744105

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/18 19:19(1年以上前)

Reverb、Chorus などのエフェクトがメモリー
だとカシオかな、と思います。

音をいじって、ユーザーボイスとして保存できます。
エンベロープもいじれますし、フィルターも。
リバーブ、コーラス、その他エフェクトも。

難点は、レコーディングがリアルタイムのみ。
ステップがあると良いのですが。

midi in outがあるので、伴奏系を拡張したくなったらYamahaのQYとか足せば、ステップで曲は作れます。

書込番号:22744288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/06/19 08:10(1年以上前)

>MA★RSさん
ご連絡が遅くなって申し訳ありません。 細かい情報展開頂きまして、有難うございます。 なかなか今回頂いた情報は、入手できない為、大変参考になりました。 操作方法などについて、楽器屋さんで聞いてみたいと思います。 有難うございました。

書込番号:22745318

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/19 10:06(1年以上前)

サイトで取説ありますので、事前に見ておくのも良いかもしれません。

360も560もEPは57音色あります。
DX系、Rhodes系入ってますので、確認されると良いかも。dynoもあるようです。

書込番号:22745462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

Technics の パクリ品 優劣ついて

2019/06/18 00:04(1年以上前)


ターンテーブル (アナログ) > パナソニック > Technics SL-1200MK7-K [ブラック]

皆さん こんばんわです。

レコードプレーヤーで いまだに生き残って、世界中に一番知られている。 このテクニクスの SL-1200には かなりの数の
コピー製品が出ていています。 日本で売られて私が知ってるものだけでも

neu dd1200mk3
https://www.otaiweb.com/shop-item-fidp5125.html

SPEC AP-30
https://www.spec-corp.co.jp/audio/ap-50_30/

pioneer dj plx-500
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/product/turntable/plx-500/black/overview/

などがでてきますが、これらのモデルの優劣などはいかがなものでしょうか?
SL-1200を最も忠実にコピーしているのは 一体どれなのですか?

書込番号:22742801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:178件

2019/06/18 00:32(1年以上前)

neu dd1200mk3

SPEC AP-30

Pioneer Dj PLX-500

それぞれ よくできてますね。

書込番号:22742834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10585件Goodアンサー獲得:691件

2019/06/18 00:54(1年以上前)

たぶんこれらを作っているところは同じだね(CECかは不明)。たしか、テクニクスが辞めた時に、CECというメーカーがテクニクスから版権を買ったのか何かで生産されたような記憶があります。

回転ムラは、DDプレーヤーとしては、?   再び老舗が生産をしていますが、老舗のものは、やっぱりDDプレーヤーのスペックだと納得するものですね。

DJ用は、性能より耐久性だろうね。

書込番号:22742873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2019/06/18 19:40(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
作っているところは同じ可能性はありますね。
パイオニアのは別としても、SPEC AP-30と neu dd1200mk3はSL-1200に酷似していますものね。
そこで このうちひとつを今日買ってきました。

書込番号:22744345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2019/06/18 23:41(1年以上前)



33回転はストロボで流れますが、45回転は合います。
金額は たったの1100円でしたので、45回転専用とか、本家のSL1200で正常に回るけど、アームその他 欠品が多いいモノとか
外装がガビガビに汚くて安いものと ニコイチしてみるのも面白いかもしれません。

書込番号:22744915

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ミルクポットとカップの持たせ方

2019/06/14 23:04(1年以上前)


フィギュア > グッドスマイルカンパニー > ねんどろいど リゼ

クチコミ投稿数:836件

題名の通り、ミルクポットとカップの持たせ方がよくわからないです。
専用のハンドパーツに溝があり、そこにはめるのか?それとも何か別の方法で保持させるのか?

書込番号:22735343

ナイスクチコミ!0


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/06/15 09:03(1年以上前)

おそらく、こんな方式ではと

おはようございます

このキャラ発売前なのと出回ってる画像も「肝心」の画像もわかりにくいですが、以前は持たせた専用手首パーツがありましたが、コストに影響するのか最近はそれぞれ差し込める込める形状に成型した手首パーツが用意されてると考えたほうが良いです。

https://www.google.com/search?client=ms-android-kddi-jp&ei=kTEEXc30EIiW8gX1r6nYDA&q=%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9%E3%83%AA%E3%82%BC#lbl=OVERVIEW&pie=plaji-i


以前発売されたチノの画像がありますがイマイチわかりにくいかもしれません。
たださし込む方式は踏襲されていると思いますので、おそらく今度も変更はされてないと思います。

ただ最初はうまくいかないというかバランスよく持たせる格好をとるのは難しく、根気がいるかもしれません。

また成型上のバラツキというか個体差もあることも考えられ、さし込み部分が固かったり逆に緩かったりもしますので、固いと破損の恐れもあるので充分注意されてください。
緩い場合は少し温めて締めれば何とかなるんですが……

書込番号:22735908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件

2019/06/15 10:04(1年以上前)

>Hinami4さん
昨日秋葉原のあみあみに行ったら発売してましたよ
おそらく今日明日で完売するかもしれないです
パーツの持たせ方はいろいろやってみます。

書込番号:22736032

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2019/06/15 10:38(1年以上前)

こんにちは。

こちらは地方(九州)の田舎なので取り扱ってるとこも無いに等しく通販に頼るしかありません。
figmaで出れば即買いするんですが出そうにありませんね。
最も最近はアサルトリリィシリーズに移行してしまってますが……

figmaの付属スタンドは使わないので、アイテム持たせたときのバランス保持は非常に難しいんですが、リアルっぽく自然に見えることから、いつも嵌まってます。

持たせ方、うまくいくといいですね。

書込番号:22736104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/15 20:33(1年以上前)

ねんどろいどは、小物付きのハンドパーツが付いてるか、溝に挟むのが多いです。
槍とかはハンドパーツに穴が空いてて通すのもあります。
基本的に、写真が公開されてるとか、パッケージに載ってるのは再現できるようになってます。

お皿持ちにくいとかだと、最悪両面テープで固定する方法もあるかと思います。

書込番号:22737394 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2021/01/09 11:00(1年以上前)

リゼさん、ココアさん、仕事してください

あれから……

ようやく入手しましたということで。
物は持たせていませんが。

最近、アゾンドールに移行したこともあり、ねんどろいどそのものの購入はしてなく久しぶりの入手でしたが、思ったほど値上がりしていませんでしたね。

figmaなどはぐんぐん値上がりして、今や8000円台になってます。
発表ペースも以前より少ないようです。

書込番号:23896833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

使用してるかたに質問です。

2019/06/12 19:07(1年以上前)


鉄道模型 > カトー > パワーパック スタンダードSX 22-018

クチコミ投稿数:150件

使用が終わり根元から、コンセントを抜いたらパイロットランプを見たら、グリーンから、徐々に赤色になって消えていきますか?皆様のをお聞かせください。

書込番号:22730683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2021/06/04 17:28(1年以上前)

同じですよ。

書込番号:24171907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

アームロックつまみについて

2019/06/11 22:16(1年以上前)


ターンテーブル (アナログ) > パナソニック > Technics SL-1200GR-S [シルバー]

クチコミ投稿数:83件

初期セットアップで質問です。
「アームの高さ調整が終ったら、アームロックつまみを回し、ロックする。」、「ロックするときに少し重たくなりますが、
下図の位置までしっかり回してください。」とあり3時の位置を示したイラストが記載されていますが、私が購入したものは
1時の位置から固くそれ以上回すことができません。新宿の量販店で展示品を確認しましたがすんなりと3時の位置まで回ります。
皆さんの1200GRはいかがですか?

書込番号:22729031

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件 Technics SL-1200GR-S [シルバー]のオーナーTechnics SL-1200GR-S [シルバー]の満足度5

2019/07/03 21:52(1年以上前)

1月前に買った私のGRも同様の症状があります。3時の位置まで回りません。1時止まりです。無理に回すと壊れる心配があるので、それ以上回しませんが、高さ調整リングが十分にロックされているので問題なしと判断しました。

書込番号:22775234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2019/07/14 10:28(1年以上前)

パナソニックの修理サービスで確認してもらいました。
1時で正常、取扱説明書の誤った表記で今後改定するとのことでした。

書込番号:22796459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2019/08/15 18:20(1年以上前)

私も今日、全く同じことをしました… つまみが3時の方向を向いている図を見ながら力尽くでやってました…(爪が割れて痛いです) やり方が間違っているのかとカスタマーに電話したら「止まったところで良いです」と返答。みなさん壊さないように…

書込番号:22859694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

低音のサスティンのかかり具合について

2019/06/11 21:16(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S3000BK

スレ主 ricomchanさん
クチコミ投稿数:8件

低音の音の響きと、低音のサスティンのかかり具合が
どうしても馴染めません。
例えば一番低いドの音にサスティンをかけると
ちょっと伸び続け過ぎのように思います。
正常なのか故障なのか分からないけれど。
サスティンをかけなくても低い音は微妙に変に感じます。
同じように感じた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:22728874

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/11 21:55(1年以上前)

楽器屋に来ました。
特に違和感はないです。

伸びすぎとはどういう事でしょう?
ペダル離せば止まります。
踏んでれば伸び続けます。

伸びに関して、ローランド、ヤマハと比べましたが似たり寄ったりですね。

とりあえずサスティーンのかかり具合が好みでないなら候補から外すで良いかと思います。

書込番号:22728987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/11 23:15(1年以上前)

試奏する際リセットしましたか?
前の人が色々いじってた場合、設定が変わってることもありますよ。

DSPありなので、残響とかいじれます。

書込番号:22729171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/06/11 23:51(1年以上前)

>ricomchanさん
> 低音の音の響きと、低音のサスティンのかかり具合が
> どうしても馴染めません。
どうなんでしょうね?
個人的にはこんなものかと思います。
音源の元になっているのが、恐らくスタインウェイのコンサートグランドかB型かと思います。
一般的なアップライトピアノや小さなグランドピアノに比較すると、弦の張り方が強くて、音がよく響きます。
もちろん、スタインウェイ独特のアリコートがあります(が、これは高音ですね)。
なので、聴き慣れているアコースティックピアノとの音の響きの差を、違和感と感じられているかもしれません。

書込番号:22729254

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricomchanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 01:28(1年以上前)

早速の返信嬉しいです!
MA★RSさん、ありがとうございます!
もちろんペダルを離せば止まりますが
曲を弾いた際に、低音だけが残り続けるというか
耳障りな感じに思えるのです。
残響の設定はまだ触っていませんので
一度試してみたいと思います。

みっどぼんどさん、ありがとうございます!
スタインウェイは本当によく響きますよねぇ。
指を触れただけでも、唸っているみたいに。
その心地良さとは違い、心地悪く響くというのか…。
好みもあるかもしれません。

田舎に住んでいるので試弾せずに購入しました。
皆さんのようにすぐに試弾できるのは羨ましいです。
でも試弾しても、あまりよく考えずにに買ってしまうと
失敗することも。。。
ローランドのGO PIANOはタッチが馴染めませんでしたが
カシオのPXS3000はタッチはまあまあ好きです。
鍵盤の感触はそれほど好きではありませんが値段的には
じゅうぶん満足しています。



書込番号:22729392

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/12 02:04(1年以上前)

購入したもので、あえてDSPかえてないなら、現在OFFです。

他人がいじってた場合OFFにできますが、そうでない場合いじれないです。

変更できるのは、マニュアルP18のホールシミュレーター、P21からのレゾナンス。ストリングスレゾナンス、ダンパーレゾナンス設定されてればOFFにすると良いかも。

基本的に嫌いな音という事だと思いますが、1以外のピアノの音は試しましたか?



書込番号:22729426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/12 02:31(1年以上前)

再生するCASIO PX-S3000 とROLAND

製品紹介・使用例
CASIO PX-S3000 とROLAND

最初の30秒がCASIO、後半がROLANDです。

iPhone動画なので分かりにくいかもですが、CASIOはレゾナンス掛け過ぎな
音作りをしています。

サンプリングもとのピアノがどうこうではなく、CASIOの音作りになります。

YAMAHAのCFXとかKAWAIも弾いてみましたが、割とあっさりめです。
GPもここまではかけてなかったです。

ノーマル設定でレゾナンスかかってるならOFFに出来ますが、OFFでこれなら
変更は厳しいかもですね。

いずれにしましても、設定見て試してみては。

書込番号:22729444

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/12 02:39(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001004110/SortID=22026397/

以前アップした、KAWAI、YAMAHA、CASIO GPの低音がありましたので、
貼っておきます。

書込番号:22729450

ナイスクチコミ!1


スレ主 ricomchanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 08:02(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございます!
ピアノ2にすると少しましだなぁと
感じてはいたのですが
それでも納得いかなかったというか(笑)
説明書をまだよく見ていませんでしたので
アドバイス頂いた事を試してみます!

書込番号:22729653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ricomchanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 08:10(1年以上前)

なるほど〜
分かりやすいです!
何度もありがとうございます。
こちらで相談してから購入すれば良かったと
今更思っても遅いですけれど^^;
質問コーナーの使い方も
いまいちよく分かっていませんので
失礼がありましたらすみません。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:22729665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2019/06/12 12:23(1年以上前)

多分事前に相談しても、音の好みは難しいかもしれません。

次回購入の際は、楽器屋で試奏してが良いかと思います。1回で決める必要もないので、何回か通って納得行くまで試すのが良いです。

今回のトピもサスティーンで始まりましたが、サスティーンそのものは普通だと思います。
ペダルを戻した後余韻が残るとかはないです。

ただ音に関しては、かなり個性的な音だと思います。
他のCASIOの機種とも違うかと思います。

特に低音との事だったので、ラフマニノフの前奏曲とか弾いてみましたが、個性的な音ではありますが、私はありかなと思いました。

書込番号:22730043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ricomchanさん
クチコミ投稿数:8件

2019/06/12 12:32(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
カシオの違うタイプも購入した事がありますが
確かに特殊かもしれないと思います。
楽器屋さんが近くにはなくて
何度か試弾で通うとなると
このような安い機種は買えてしまうので
そこが困るところです(-。-;
何かとアドバイスありがとうございました!
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22730064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/21 23:35(1年以上前)

最近、PX-S3000BKを購入しました。サスティンをかけたときだけでなく、かけていないときにも低音が響きすぎるのが気になっています。主旋律の邪魔にならないように左手の伴奏を弱めに弾くのですが、音の強さにばらつきがでてしまい、なかなかきれいに弾けないです。低音の響きを抑える方法をご存じの方がいらっしゃったら、教えていただきたいです。

書込番号:23740473

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2020/10/22 11:52(1年以上前)

ひとまず、
@1以外のピアノ音を試してみる
A マニュアルP18のホールシミュレーター、
  P21からのレゾナンス。ストリングスレゾナンス、ダンパーレゾナンス設定されてればOFFにすると良いかも。
は確認しましたか?

これ位しかいじるところないです。

■左手の音量を下げたい
 1.スプリットポイントを設定しupperとlowerを分ける
 2.upperにpiano1を設定
 3.lowerにpiano1を設定し、ボリュームをupperより下げる

■全体的にレゾナンスなどを下げる
 マニュアル22、67ページのノブアサインでパラメータ変更してみる。
 カットオフ周波数を下げてみる:音が大人しめになります。
 レゾナンスを下げてみる:音が大人しめになります。
 
 

これらをいじって好みにならない場合はあきらめるしかないかと思います。

書込番号:23741026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/22 12:06(1年以上前)

MA★RSさん、早速のご返信ありがとうございます。
スプリット機能を使って低音のボリュームを下げることができるんですね?!
試してみます。(今日は時間がないので、後日やってみます。)
詳しく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:23741046

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2020/10/22 12:45(1年以上前)

スプリットの応用で、
右手ピアノ1、左手ピアノ2 にする、とか
右手ピアノ1、左手ピアノ1でフィルター下げる、とか

フィルターは、カットオフ周波数とレゾナンスの事です。下げるとミュートしたような音に、あげれば倍音多目に。普通はピアノにフィルターかけないですが。

この辺を組み合わせていじってみては。

書込番号:23741117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/24 11:31(1年以上前)

>MA★RSさん
昨日、低音部をスプリットしてボリュームを下げたところ、だいぶよい感じになりました。アドバイス、ありがとうございました。
スプリットなど実際の操作は説明書を見てもよくわからず、カシオのカスタマーサポートセンターに電話しながら教えていただきました。

書込番号:23745006

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21744件Goodアンサー獲得:2939件

2020/10/24 12:41(1年以上前)

とりあえずは良かったですね。
液晶があるので多少マシですが、ボタンが少ないので操作は大変ですね。

ところで、そもそも響き過ぎの件はサポートでは何か言ってなかったですか?
ちょっと興味ありますが。

書込番号:23745159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/10/24 12:58(1年以上前)

>MA★RSさん
低音が響きすぎる件についてはサポートセンターの方からのコメントはありませんでした。そのようなクレーム(?)を受けるのはその方ははじめてだったようで、最初は低音だけボリュームを下げることはできないと言われました。
MA★RSさんから教えていただいた方法を提案したところ対応してくださったので、MA★RSさんのアドバイスを伺った後、電話してよかったです。ありがとうございました。

書込番号:23745184

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)