ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

PSR-E453との違い?

2018/05/30 08:18(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-E463 [ブラック]

クチコミ投稿数:375件

ギターは弾けるので音楽の知識は少々ありますが、ピアノは弾けずこれからやってみたいと思います。
この機種を検討しているのですが、旧機種のPSR-E453との違いはどこでしょうか?今の段階で1万円程度の差がありますが、新機種のこっちが良ければ気にしません。

スペックを見るとPSR-E463はPSR-E453にはあるレッスン機能がない?
その機能が、これからピアノを始めたい私にとって必要なのか、他の方法でレッスンすれば良いのかどうかも良くわかりません。

とりあえず新機種で強調しているサンプリング機能は必要なさそうです。
その他、自分に必要に機能はどちらがあるのか、新旧どこに違いがあるのか良くわかりません。教えて頂ければ幸いです。

書込番号:21861337

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/30 09:56(1年以上前)

463はレッスン機能削ってDJぽいライブ機能を充実させてますね。

ところでなんで453、463に目をつけたのでしょうか?
どちらにしてもピアノを始めたい人向けのラインではないかと思います。
どちらかというと、昔で言うアンビエント系ぽいDJパフォーマンスよりの機材かと思います。

ピアノの練習だけなら、NPとかPとかでも良いかと思います。

ピアノを始めたい、の中身ですが、人によって考えてる内容は様々かと思います。
クラシックピアノが弾きたい、鍵盤楽器を始めたい、
ポピュラーピアノが弾きたい、ジャズピアノが弾きたい、レッスンを受けたい、独学でやりたい、奥様彼女が教えてくれる…

それによっても機材は変わってくると思います。

書込番号:21861491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2018/06/06 09:55(1年以上前)

あっすみません。特にビアノがやりたいわけではないです。
一言で言うと、鍵盤楽器をいじりたい、各種の機能を使いたい、ということです。
弾けるようにはなりたいですが、キーボードを本格的にやるつもりはあまりなく、もしかしたらハマるかも、といったところです。

それとこの機種を考えたのは、練習用ならカシオの方が良さそうですが、キーが楽譜上のどの音に相当するかなどはわかっているし、音質や機能など楽器としては良さそうなので。値段的にも妥当かと。

音は各種出た方が良いし、ギターやベースを練習するときのバックの演奏として、彼女が家に来た時の簡単なセッション、PCにMIDI入力、コーラスの練習や、音楽理論の学習など(ギターだと音が伸びないので不満)、スマホなど繋いでピーカーとしても使うなど。

書込番号:21876573

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/06/06 12:50(1年以上前)

なるほど。
であれば、ワークステーションぽいこれらが良さそうですね。
2機種だとどっちでも良いかと思います。

カシオだとハイグレードキーボードが似たラインです。カシオはGM音源、ヤマハだとXGliteになるので、その辺りは好みかな。

書込番号:21876914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷ってます(;_;)

2018/05/19 14:43(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-115B [ブラック]

スレ主 kotanntaさん
クチコミ投稿数:7件

まだピアノを習い始めて一ヶ月の5歳の娘にピアノを購入予定です。
とりあえず続くかも分からず、マンションの為、コンパクトで安い電子ピアノを購入しようと考えて今日見てきました。
置きたい場所のカウンターとも奥行295mmであうのでP115の3本ペダルセットをとりあえず購入しようと内金支払ってきました。
いつかもっと弾けるようになり自分で違いが分かるようになった数年後に買い換えればいいかなと思ってはいるのですが。。
YDP-S52かアリウスYDP163にグレードアップした方がいいんじゃないかと迷い始めました。
自分は9年グラビノーバで子供の頃練習していましたが、三種類弾いてみましたが弾いた時の鍵盤の軽さと音の重量感?くらいしか恥ずかしながら違いが分からず…なかなか判断がつきません…

どなたかわかる方にアドバイス頂きたく投稿しました。
よろしくお願いします!

書込番号:21836124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/19 17:20(1年以上前)

p-115がGHS
s52がGH
163がGH3鍵盤です。

子供のレッスン用だとGH位からがいいのではと思います。GH3はグランドみたいに鍵盤上げ切らなくても音出ますが、子供ならきっちり指上げた方がいいかと。
GHSは感触がちょっとピアノとはちがうかな。

続くか分からないとの事なので、P115でもありかとは思いますが、であれば3本ペダルはいらないかと思います。当面ペダル使いませんし、ソナチネでダンパーが出てくる感じでは。

P115の3ペダルセットだと6〜7万位だと思いますが、とりあえずの機種としては高いかと思います。
P45と市販のスタンドでもいいかと。


書込番号:21836455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/19 21:05(1年以上前)

>kotanntaさん
内金を、すでにお支払い、ということですが、キャンセルの場合、損失が出るか?同じ店で注文変更の場合、内金を振替ることができるか?
YAMAHAのみをお考えなのか?内金をお支払いの店がYAMAHAしか扱わない店なのか?
1)キャンセルで内金損失が出て、店がYAMAHAしか扱わない店で、あなた様もYAMAHAしかお考えでない場合は、そのままでよいと思います。GHS鍵盤は軽い、といわれていますが、新しいUPは、昭和の時代のUPより、鍵盤が軽快になっています。また、お子様が5歳ということで、指の力はまだまだ弱く、1時間以上続けて練習すると、腱鞘炎の心配もあるので、今後しばらくはGHS鍵盤でよいと思います。バイエルが終わり、チェルニー100番の3分の1くらいで、ダンパーペダルを使う曲が出てきます。そのころにはペダルに足が届くでしょう。3本ペダルは不要で、ダンパーペダルだけあればいいのは確かですが、付属品がスイッチ型の場合は、お子様のご機嫌を損ねるかしら?3本ペダルユニットをやめ、オプションのダンパーペダルにした場合は、ペダルが動かないようガムテープなどで固定できますが、フローリングに跡がつくのは嫌だから3本ペダルユニットをご注文になったと思います。学校の勉強に、教科書ガイドがあったほうが有利なように、レッスン中の教本の模範演奏CDなどを参考に練習し、お子様の演奏を録音しながら練習されたほうが、上達には有利です。YDPS52,163の内蔵曲で、今の段階で役立つものは少ないでしょう。
2)キャンセルしても、損失が出ないで、他の販売店で、YAMAHA以外のブランドを含め選択可能な場合、または、内金を預けたお店で、他社ブランドを選択でき、あなた様もYAMAHA以外のブランドを受け入れられる場合は、KORGLP380,CASIOPX770も選択肢に入ります。LP180,B1SPは、鍵盤の負荷が大きく、指の力の弱い小さいお子様にはお勧めはしません。(安いので保育士受験者に人気があります)
いずれの場合も、転倒防止金具分のスペースは必要です。レッスン中の教本の模範演奏CDを参考にし、お子様の演奏を録音しながら練習できれば有利なことは同じです。(LP380はラインアウトで録音機材に接続)。
YAMAHAP125が6月から発売されるので、P115が配送料、スタンド、ペダルユニット含め、6万くらいならいい条件です。。高低自在椅子付(小さいお子様には必要)で7万くらいならいい条件です。P115はヘッドホンと、トップカバーはついていません。(Amazon,価格コムなどで、割安で性能の良いものを研究して選べます)
KORGLP380は、高低自在椅子を付けてAmazonで6万円くらい(ヘッドホンはもともと付属)であるようです。
YDPS52は鍵盤が重くなり,YDP163は鍵盤の連打性がGP並みになりますが、お子様のご成長、ご上達に合わせてお考えいただければ幸いです。
あまりお役に立つ話でありませんが、以上です。

書込番号:21836979

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/20 00:31(1年以上前)

>kotanntaさん
先ほど言い忘れてしまいましたが、6月に、YAMAHAYDPS34が出ます。鍵盤はGHSです。音源は、P115のRGEスタンダードUではありませんが、YouTubu動画で聞いた限り、私のレベルではP115との差を判別できませんでした。S34はスタンド、3本ペダル(ハーフペダル対応)、トップカバー鍵譜面立て付き(ヘッドホンと椅子はつきません)。詳しい内容は、YAMAHAホームページでご確認いただければ幸いです。内金を預けられた販売店で、YDPS34の価格と、P115の3本ペダルスタンドセットの価格の比較をご確認いただければ幸いです。(6月までお待ちになれればですが。)YouTubu動画でYAMAHAYDPS34をご確認になれます。外国ではすでに発売されています。日本国内は6月です。P115の動画と、音を聞き比べていただければ幸いです。
必要な情報をお集めになった後は、お子様のお気持ちをご確認のうえ、親御様にお決めいただくしかありません。
あまりお役に立てない話ですみませんでした。

書込番号:21837466

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotanntaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/20 01:44(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます!
とても参考になりました。
最初はp45でいいかなと思っていたのですがP115b専用の台?と三本ペダルセットで45000税抜でしたのでp115にしました。
YDP-S52もギリギリまで迷いましたがやはり今回はそのままp115にしようと思います!
ありがとうございました(*^^*)

書込番号:21837564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/20 02:07(1年以上前)

45000だったらそのセットの方が良いですね。

書込番号:21837580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotanntaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/20 02:14(1年以上前)

>名より実をとれさん
とても詳細に丁寧にありがとうございます!!
絶対にYAMAHA!という訳ではなかったのですが
主人にカシオやKAWAIならYAMAHA。と言われ私もそうだなーって漠然と思いそれ以外は調べていませんでした。
おすすめ頂いたKORG。
早速チェックしてみたら蓋付きでペダルがシルバーで高低自在イス付きなのにお手頃で音など実物試してみたかったなーと思いました(;_;)
唯一、奥行きが固定?のをつけて351mm が気になります。固定具設置は絶対ですよね?

内金支払った店舗のホームページ見たらイス付きで税込み58500でした。送料は別。
p115の場合、ふたがないのとペダルがグレーのプラスチックみたいなのがなんかチープだな…と思っていたので。。

しかし今回催事場で購入しましたが、確かKORGの実物はありませんでした。

そしてこの質問の口コミ投稿した際に他の口コミ見てp125が来月発売する事を知り!
調べたらペダルはシルバーでスッキリしているし色々バージョンアップしているし、、特にいいなと思ったのは専用台から外しテーブルに置いた時にモード?が切り替えられる。っていうのに惹かれました…
そこで再度催事場に出向き確認したら内金分振替えは大丈夫だったのですがp125に換えたい場合、やはり実物は見れないのと新発売なので割引は出来ないと言われ、そうだよな…モデルチェンジも控えてるから今回p115が安いんだよな…と納得して帰ってきました。
p115b 専用台と三本ペダル、X型3段階調整椅子、送料込みで\54,450です。
本当は椅子はX型じゃない高低自在イスが良かったのですが、、。
これって安い方になりますか?

因みに、、名より実をとれさんはKORGのLP380とYAMAHAのp115。どちらの方がおすすめですか?

よろしくお願いします!

書込番号:21837590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotanntaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/20 02:18(1年以上前)

>MA★RSさん

ありがとうございます!
詳しい方にそう言って頂けると買ってよかったと安心できます!

書込番号:21837594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/21 04:28(1年以上前)

>kotanntaさん
P115としては、破格の条件と思います。うらやましい限りです。
LP380はアンプが44W、譜面立て兼トップカバー付き、RH3鍵盤の評価が高いですが、お子様が5歳でいらっしゃるので、P115のGHSのほうが、無理がないと思います。RGEスタンダードU音源はppからffの表現が広く取れるので、上達なさるほど、楽しみが広がります。今回のP115セットは、二度とない限定企画と思います。椅子も高さが段階的に調節でき、良かったです。
kotannaさんの、楽器の性能、販売店の条件の良さ、YAMAHAモデルチェンジの時期など綿密なご研究、お見事でした。

書込番号:21840201

ナイスクチコミ!2


スレ主 kotanntaさん
クチコミ投稿数:7件

2018/05/21 16:38(1年以上前)

>名より実をとれさん
ありがとうございます!
アドバイス頂けたおかけで迷いなくp115を購入出来ました!
届くのが楽しみです(*^^*)

書込番号:21841146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > piaggero NP-12B [ブラック]

スレ主 Seira2432さん
クチコミ投稿数:81件

鍵盤によって音の大きさが違うように聞こえます。
音が大きく聞こえるのが
ド、レ、ソ

小さく聞こえるのが
ミ、ファ、ラ

です。

ドの後にミを引くと違和感を感じます。
中央のよく使うC3〜B3の鍵盤なので気になります。

他の音域でも多少大きさが違うように感じます。
キーボードを買ったのも使うのもほぼ初めてなのですが
このようなものなのでしょうか?

タッチレスポンスの設定に関係なく大きい鍵盤は大きく、
小さい鍵盤は小さく聞こえます。


書込番号:21801569

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/06 03:07(1年以上前)

店舗購入であれば交換してもらっては。
普通は音量は均一です。

書込番号:21803163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seira2432さん
クチコミ投稿数:81件

2018/05/07 20:37(1年以上前)

> 普通は音量は均一です。

ありがとうございます。
そうですか。
初期不良ということでしょうか。
新品のはずなのですが保証書が入っていないのが気になっています。
一度開封したということでしょうか?

家電量販店のネット通販で購入しました。

書込番号:21807381

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/07 22:47(1年以上前)

ネット通販にとい合わせてみてはいかがでしょうか?
マニュアルの最初に同梱品の一覧があります。
保証書も記載ありますので、普通なら同梱されているはずですよ。

書込番号:21807793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Seira2432さん
クチコミ投稿数:81件

2018/05/07 23:09(1年以上前)

> ネット通販にとい合わせてみてはいかがでしょうか?
> マニュアルの最初に同梱品の一覧があります。
> 保証書も記載ありますので、普通なら同梱されているはずですよ。

ありがとうございます。
そうですね。
問い合わせてみます。
取扱説明書には保証書が付いているように書いてありました。
でもいくら探しても見つかりません。
B社に問い合わせてみます。

実は前回も別の商品で初期不良があって交換してもらったので
気が重いのです。
交換品も同じロットのためか同じ不具合があったのですが
もういいやと思いそのまま使っています。

書込番号:21807860

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/07 23:19(1年以上前)

2回連続なら返品の相談してみるとか?
程度が分かりませんが、鍵盤毎に音量違うと楽器として成り立ってないと思います。

書込番号:21807877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seira2432さん
クチコミ投稿数:81件

2018/05/08 18:50(1年以上前)

> 程度が分かりませんが、鍵盤毎に音量違うと楽器として成り立ってないと思います。

そうですね。
引いていると気になってしまいます。

まず、Yamahaに問い合わせて状況を話すと不良の可能性が高いということでした。
購入先にも連絡してその旨話て初期不良で交換してもらうことになりました。
ありがとうございました。

書込番号:21809483

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/08 22:38(1年以上前)

ひとまず、交換してもらえそうでよかったですね。

書込番号:21810174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信3

お気に入りに追加

標準

中級レベルの大人に見合った楽器かどうか

2018/05/04 01:03(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CN27LO [プレミアムライトオーク調]

クチコミ投稿数:1件

3才からピアノを始め、中学生までずっとピアノを習い続けていましたが、その後はすっかり離れてしまいました。
ここ最近、大人になって改めて習うことを決心しました。
といっても本格的にではなく、2週間に1回のレッスンで、フルタイムで仕事をしているので、
大して練習もできず、ゆるゆると、でも続けたいと思っています。

レベルは、先生から中の上といわれ、中学生の最後は、
ドビュッシー「月の光」などを練習曲としてひいていました。

改めて習うにあたり、該当の楽器ではものたりないでしょうか?
それから本日ためしに少し鍵盤を触れる機会があったのですが、
押してから音が返ってくるのが早い気がしましたが、気にしすぎでしょうか?

書込番号:21798212

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/05/04 07:13(1年以上前)

>改めて習うにあたり、該当の楽器ではものたりないでしょうか?

ものたりないと感じるかどうかは個人差があるかと思います。
また、どの程度弾けるかとは直接は関係ないかと思います。


>押してから音が返ってくるのが早い気がしましたが、気にしすぎでしょうか?

気にするポイントは人それぞれなので、ありではないでしょうか。
アコピでも、調整で変わってくるかと思います。
だからこそ調律師がいる、ともいえるかと思います。


ひとまず、楽器屋でいろんな機種を試奏してみて、しっくりくる反応の
ものを選ばれてはいかがでしょうか。


書込番号:21798455

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/05/04 14:16(1年以上前)

>るーらるーらさん
> 改めて習うにあたり、該当の楽器ではものたりないでしょうか?
腕前が中の上ということですので、他人がどうのこうの言うより、自分の感覚を信じた方が良いと思います。
予算的に決まっているのであれば、例えば10万円クラスならば、YDP-163、この機種、RP501R、G1 Air辺りを実際に弾いて
気に入ったものを選べばよいと思います。

> 押してから音が返ってくるのが早い気がしましたが、気にしすぎでしょうか?
状況がよく分かりませんが、「鍵盤を弾いてから音が出るまでの時間が短い」ということでしょうか?
CASIOの機種(PX-870など)で、鍵盤の反応時間を調節しているもの(ハンマーレスポンス)があるようなので、
PX-870などで確認されると良いかもしれません。

ご参考になれば。

書込番号:21799229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/05/05 01:35(1年以上前)

>るーらるーらさん
大変感覚が鋭いお方だと、驚きました。
普通、電子ピアノは、完全に鍵盤を下ろし切る前に音が出るので、あなた様のおっしゃる通りです。
ピアノは、ゆっくり鍵盤を下すと、鍵盤を下ろし切っても音を出さないことができます。昭和の終わりころのコロムビアエレピアンもそれをまねていましたが、センサーが鈍く、タッチレスポンスも連打性も悪かったです。他社のデジタルピアノは、鍵盤ストローク1センチを下ろし切る寸前の7ミリくらいで音が出るセッティングだったと記憶しています。
今の電子ピアノはセンサーの性能が上がっていますが、連打性を高めるために、鍵盤を下ろし切る寸前のエスケープメントのストロークのところで音が出るセッティングになっています。UPより連打性が優れる分、早く音が出る感じがします。GPはエスケープメント部分で連打できるので違和感はないと思います。
あなた様は国立大学教育学部音楽専攻に合格できるレベルのお方と拝見いたしましたが、実際の店頭でレパートリー曲のサビの部分を弾き比べて、ご覧いただくのが間違いないと思います。
CN27はカウンターウェイトも装備されています。内蔵曲は、あなた様には物足りないと思います。個人的意見ですがCN27,RP501,YDP163,PX870は3センサー鍵盤なので、本体としては、国立大学教育学部音楽専攻クラスの方でも、実力を発揮できるとは思います。しっくりくるか来ないか、もっと上のクラスでないと満足いかないか否かは、実際にご試弾してご確認していただけば、間違いないと思います。売り場にメーカーごとのカタログがある場合は、後ろの各モデルごとの仕様表や内蔵曲一覧で、内容をご確認ください。

書込番号:21800599

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

故障について

2018/04/21 09:35(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03

クチコミ投稿数:128件

再生する故障の状態

その他
故障の状態

AG03を持っているのですが突然故障してしまいました。
症状は電源は入りますがピークの赤いランプが点滅します。

マイクのスイッチはオフにしてあるので赤ランプが点くはずが
無いのですが。

どなたかこの様な症状が出た方居ますでしょうか?
使いやすかったのでこの機種をまた買うか
AG06を買おうか困っています。 保証も切れてしまいましたので。

書込番号:21767435

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/21 22:14(1年以上前)

さしっぱなしの変換ジャックを抜いても再現するのでしょうか?

あと、ヤマハのサポートはなんて言ってるのですか?

書込番号:21768939 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:128件

2018/04/21 22:47(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

至急代わりの物が必要になったため
程度のいいAG06をフリマサイトで購入しました。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:21769034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

PSR-S670とPSR-E453で悩み中...

2018/04/20 13:08(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > PORTATONE PSR-S670

初心者なんですが子供と一緒に使用したいと思っているのですがPSR-S670とPSR-E453どちらを購入したら良いですか?
違いがさっぱりわかりません。評価だけで見たらPSR-S670の方がいいみたいなのですが…
わかる方アドバイスお願いします!

書込番号:21765599

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/20 18:24(1年以上前)

Eシリーズは、レッスン機能がついた本来のポータトーンのシリーズ。
Sシリーズは、オールインワンシンセ、ワークステーションの入門機のようなシリーズ。
になるかと思います。

子供と、という事であればEシリーズの方が良いかもしれません。
Sは、ストリートミュージシャンとかに向いてるかと。

スペック的にも、EはGM音源、SはXG音源とSの方がシンセより。
ピッチベンド、モジュレーション付きというのもライブパフォーマンスを意識した仕様になっています。

将来はバンドマンになって欲しい、ならSシリーズの方が面白いかと思います。

書込番号:21766092 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/20 20:36(1年以上前)

評価はあまりあてにならないかもしれません。
というのも、子供のために購入した親御さん100人に聞きました、みたいに母集団が明確でないからです。

逆に同じ境遇の方の評価であれば参考にできるかもしれません。

E-453は、いわゆるポータトーンをベースにパフォーマンス機能を充実させています。
ただシンセのワークステーションとして考えると、かなり機能を絞り込んでます。

S-670は、パフォーマンス志向でいわゆるワークステーションとまではいきませんが、かなり近いことがでかきます。

子供の初めての楽器、でまだ小さいのであれば光る鍵盤のJシリーズでも良いかも知れません。

小学生中学年以上で、人前で演奏する、作曲したいならE-453。
中学生以上で、バンドやライブ、作曲などやりたいならS-670。
な感じではないかと思います。

書込番号:21766362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/04/20 21:07(1年以上前)

詳しくありがとうございます!
子供はまだ2歳なので音楽の勉強ができるとかのレベルではないですが最初は適当なのを買ってまた買い直すって言うのが何か無駄のような気がしてしまうので買い替えるくらいなら良い物を最初から買えば良いかなと思いEとSで悩んでいます!
あと家族でも使用したいと思っています!
光るキーボードは最初は考えたのですが光るのは音楽の勉強には役に立たないしあれはおもちゃ感覚の機能ということが分かったのと価格と性能がちょっと釣り合っていないような気がしたので購入リストからは除外しました!
自分も音楽のことは学校で習っただけなので初心者なのでまた勉強して何か弾けるようになりたくて性能も良いやつが良いかなと思いこの2機種に絞り込みました!
カシオも考えたのですがやはりカシオだと楽器メーカーじゃないということもり頼りないかなと思いヤマハに決めました!
予算はそんなに気にしていなくてEにできてSでできないことやその逆でSにできてEにできないことがあるのかそれともSはEに出来ることはすべてできるかがわからないので悩んでいます!
長々とすみません!

書込番号:21766436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2018/04/20 22:13(1年以上前)

カシオは一応楽器メーカーとしては歴史があります。
1980年代にでたCZシリーズはかなり売れました。サンプラーの発売もヤマハより早いですし、センスオブワンダーの難波弘之さんはかなりカシオを使ってました。
http://www7.plala.or.jp/mizuhotennyaku/mu/cd/namba.html
2000年前後に多いかも。
スクエアの和泉さんも使ってたかと。
アコースティックはないですが、電子楽器では老舗の一つです。

楽器にはコンセプトがありますので、万人にとって良い楽器というのはないかと思います。
今回のEもSも、作曲とかライブをするような年になる頃には陳腐化してると思いますし、中学に入る10年後と考えると故障しても修理ができない、となってる可能性が高いです。

現在2歳で、長く使いたいであれば、機能があまりなく、ピアノ+αに特化したキーボードなどが良いかと。
小学生低学年から、作曲、ライブをやらせたい、であれば今回のセレクトはありですが。



SにできてEにできないこと。
XGで作り込んだ曲の再生。EはXG liteなので正確に再現出来ないです。
ローランドの規格のGSで作られた曲の再生。
音色を作りこみ、新しい音色を増やす。
16トラックを使った作曲。midiは通常16チャンネルです。Eは6トラック。
エレクトーンのように演奏設定をレジスト情報として管理し、ファイルで保管する。Eは簡易的レジストは作れますが、ファイルで管理出来ない。

Eに出来てSに出来ない。
基本ないですが、学習機能は、Eの方がポータトーンのありがちなタイプ。
レッスンはEの方が適してると思います。

Sで、ストリートライブしたりするような人はレッスン機能要りませんが、ポータトーンなので一応付けておきました、みたいな感じです。

E-453は、Eの中では上位機種なので機能盛りだくさんではありますが、それぞれの機能は簡易的なもので、ちょっと付けてみました的な感じがします。

書込番号:21766597 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2018/04/20 23:41(1年以上前)

大変勉強なりました!
カシオがそんな歴史があるの知りませんでした!
カシオも選択肢の一つとして考えてみます!
大変参考になり助かります!詳しく説明ありがとうございます!
いろいろ教えてもらいやはりそう考えるとE-453が最適のような気がします!カシオも同等クラス比べて検討したいと思います!
カシオのことも聞きたいと思いましたがここで聞くと場違いのような気がしますのでまた改めて質問したいと思います!
ありがとうございました!(^_^)

書込番号:21766819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)