ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 有料設置オプションは必要ですか?

2018/03/29 09:52(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:274件

インターネットでKAWAIかローランドの10万ちょっとの電子ピアノを買おうとすると、送料無料ですが、設置はオプションで5,000円くらい必要です。設置は素人には難しいでしょうか?箱から出して置くだけ、とかではない、特殊な組み立てなどありますか?

書込番号:21712600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/03/29 10:21(1年以上前)

調律は無いけど、
組み立ては必要なので、
知識は要りませんが

それなりに人手が必要なのでは?

http://joshinweb.jp/sound/ydp163.html?ACK=REP&CKV=160722D

書込番号:21712649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件

2018/03/29 10:24(1年以上前)

イケヤくらいの家具ならタンスでもささっと組み立てれる人がひとりいます(主人)私は体力ないのでできません。主人ひとりでは難しいでしょうか?

書込番号:21712653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2018/03/29 10:45(1年以上前)

手順的には問題ないかもしれませんが(ご主人にも確認してもらってください)
安いのでも重量が40〜50kgあるので、一人だとかなり辛いかもしれません。
配送屋さんは普通だと玄関までしか運んでくれないですし。

書込番号:21712683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/29 11:58(1年以上前)

タンスを1人で組み立てられる人が2人いると良いかも、な感じです。

書込番号:21712777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件

2018/03/29 12:02(1年以上前)

大変参考になりました。私は協力できないので、有料設置オプションのお世話になろうと思います!

書込番号:21712784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/29 12:15(1年以上前)

戸建で2階にあげるとか、マンションでエレベーターない階にあげるとか別料金だったりもするので、その辺りも確認しておくと良いかもしれません。

5000円ポッキリなら任せた方が無難かな、という気もします。

パパと息子でとか、組み立てそのものが大好き2人組だと自分でやってもいいかも。

特殊ではないですが、重くて持ちにくいのが難点です。ハンドルとか、てをかける場所がないですし。
落下やぶつけるリスクもあります。

書込番号:21712806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCがスリープから復帰時に音が出ない

2018/03/26 00:09(1年以上前)


オーディオインターフェース > BEHRINGER > U-CONTROL UCA202

スレ主 X+さん
クチコミ投稿数:309件

掲題の件ですが、USBケーブルを抜き差しすれば音出るようになります。
やっぱこれしかないんでしょうかね?
ASIO4ALLは入れてません。

書込番号:21704585

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2018/03/26 12:21(1年以上前)

WindowsのUSBの設定とかも関係あるかも?

書込番号:21705397

ナイスクチコミ!0


wyniiさん
クチコミ投稿数:2589件Goodアンサー獲得:625件

2018/04/16 22:15(1年以上前)

USB抜き差しが簡単確実な方法かとおもいます。スイッチと思って。

書込番号:21757126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼンハイザーのMKE400とGH1

2018/03/21 05:32(1年以上前)


マイク > ゼンハイザー > MKE 400

スレ主 等無機さん
クチコミ投稿数:31件

ゼンハイザーのMKE400に35mm⇒2.5mmプラグでGH1に繋いで撮るんですが
ホワイトノイズがすごくうるさいです。なんとかしたいのですが・・・。
そもそもガンマイクは使い慣れていないのですが、こんなものなのでしょうか。

判る方、回答宜しくお願い致します。

書込番号:21691502

ナイスクチコミ!1


返信する
papuwさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:25件

2018/03/23 00:02(1年以上前)

>等無機さん こんばんは

マイクの感度設定はどうなっているでしょうか?
またどのような音源をどの程度の距離で録音されてますでしょうか?

以上2点よろしくお願いします

書込番号:21696819

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

分解可能?

2018/03/21 02:16(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:160件

引っ越しするにあたって 鍵盤部分と土台の部分を分解したいのですが 簡単にできますか?
 金銭的に業者に頼む余裕は正直ありません。
土台と鍵盤部分が、外れるならば、引っ越し先は近くなので、車で運ぶことができます。
 外観に傷ができるのは承知の上です。 音がでるなら問題ないのでわかるかたよろしくお願いします。

書込番号:21691393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/21 03:17(1年以上前)

どうも。

軽トラックをリースしてきた方がよくないですか?
ついでに食器棚など嵩張る物も積載出来る

近くでしたらホームセンターなどで新居に敷く絨毯を購入し、しれっと無料貸し出しのトラックを借りてついでに運んじゃう(笑

書込番号:21691448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 04:21(1年以上前)

>痛風友の会さん
実はその手も考えたのですが なにせ子供が1人暮らしをするのに デジタルピアノを運ぶだけなんで。
 買うものがないんです。他の荷物はもぅ運び終わってしまって あとはデジタルピアノだけ状態。
 母子家庭なので男手もないと言う状態です。
デジタルピアノは大体分解できると 記載されていたのをみたので 簡単に分解できるのかな?
 とおもいまして。 普段力仕事をしているので
その辺の女性より 重いものも簡単に持てたりする力はあるんです。 30キロの米袋も簡単にもちあげれたり。 ただ車にのせるとなると 土台と鍵盤を離さないとのせることができないので質問させていただきました。
 回答ありがとうございます!!

書込番号:21691472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/21 07:43(1年以上前)

>あき&なおさん
価格コムのメーカー仕様をクリックして、仕様表の下のサポートのCA48取扱説明書(PDF)をクリックし、46ページに組み立て方が載っています。つまり、分解し方もわかります。本体とスタンドは分離でき、スタンドも分解できるようです。CA48はリセールバリューが期待できるので、ねじなど部品を無くさないように、傷などつけないようにしたほうが、有利と思います。説明書をお持ちでないならついでに印刷しておかれるとよいと思います。これもリセールバリューのうちですから。

書込番号:21691631

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/21 10:06(1年以上前)

出来るか出来ないか、で言えば分解出来ますが、一人では厳しいと思います。

楽器は変な体勢で持たなければいけないケースが多いので、普段30kgもてるからはあまり期待できないかも。普段30kgもてる人が2人いるとまだ可能性はあるかな。

もし業者に頼んで数万円するなら、その予算で安いスリムタイプを買うとか。
子供の下宿なら、また数年後に引越の可能性もあるのでは。

もし自分で分解するなら、男手追加した方が良いかと。

書込番号:21691921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 12:49(1年以上前)

>名より実をとれさん
回答ありがとうございます。
私の勘違いでこちらに書き込みしましたがca15でした。
 分解も 組立式なのでできるみたいです。
お騒がせいたしました。

書込番号:21692322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 12:52(1年以上前)

>MA★RSさん
回答ありがとうございます、
子供はメンズなので、なんとかなりそぅです。
こちらの勘違いでこちらに記載しましたがca15でした。
 業者に頼むと38,000円するみたいです。
引っ越し先が4階なので。階段料金ですって!

書込番号:21692334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/03/21 17:24(1年以上前)

>あき&なおさん
過去に据え置きタイプ(Roland HP2700)をバラして運んだことがあります。
鍵盤を含む上部と、脚やペダルなどの下部、譜面台などに分解出来ます。
上部は恐らく30kg以上になりますので、2人以上の作業でしょう。
お子さんが男性なら、ギリギリ運べると思います。

書込番号:21693019 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/21 18:00(1年以上前)

ダンボールを電子ピアノの寸法にカットしつリハーサルしてみては。

階段で方向転換できるか、とか車に乗るかとか。
後部座席に乗らなければ、助手席倒すことになるかと。

書込番号:21693123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/03/21 20:34(1年以上前)

>みっどぼんどさん
こんばんわ!
 明日とりあえず鍵盤と足を分解してみるつもりです。 子供と2人でそのまま もちあげたら軽々もちあがったので 分解してしまえば なんとかなりそぅです。 厚手の毛布で養生して 鍵盤と足を別けて車にのせて一度ずつ邪魔くさいですが 運ぼうとおもっています。 ありがとうございます。
>MA★RSさん
こんばんわ!リハーサルした方がいいですねーといっても明日分解してしまうのですwww
 引っ越し先は4階ですが その4階に洗濯機と冷蔵庫を階段で業者の方が1人で持ってきてくれたのもあり階段も外についており 壁と離れているので
なんとか 回ったり出来そうです。
 ありがとうございます。

書込番号:21693514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ボーカルのサ行にノイズのような音が。

2018/03/18 04:08(1年以上前)


ターンテーブル (アナログ) > パイオニア > PLX-1000

クチコミ投稿数:11件 PLX-1000のオーナーPLX-1000の満足度5

dj の方からリスニングしてる全ての方にも伺いたいです。

Pioneer PLX-1000 を使用してます。

サ行の時に、擦れた音に聞こえるのはどうしてでしょうか?

新品、中古問わず
昔のディスコ系などはなりにくく、

最近のレコード洋楽邦楽問わずR&B.POPS系などは、上記、サ行の擦れた音が入ります。

カートリッジはM44G
針はSHUREのを使用してます。
(針のクリーニングもしています)

針圧は1から1.25にしています。

アンプ等はCDでながしても問題ない状態です。
質問をまとめますと、
@何故、サ行がこの状態になってしまうのか、
A又、針圧を重くすれば多少のサ行の軽減になりますが、
これ以上、針圧を上げてもレコードの盤は傷まないのか?

ご存知の方、アドバイスよろしくお願いします。


追記

現在、ターンテーブルは一台しかなく、
スクラッチはせず
ほぼリスニング用としてます。
(ごくまれに遊びでスクラッチ程度です)

その際(リスニングとして)、問題のサ行(針圧1.0〜1.25)でボーカルの音にかすりが入ります。

その為、針圧調整を何回か調整しました。
私は現在三代目のターンテーブルなので、
針圧調整等は出来ているかと思ってはおります。

やはり1.5でギリギリ、2.0〜2.5でサ行の問題点は解消されます。
2.5だと完璧に、サ行問題は解消されます。

しかし、レコードによっては針圧1.0〜1.25くらいでも聴けるのもあるのですが、

私としましては、
優先順位としまして
先ずはリスニングがメインで現在のターンテーブルを使用。
(R&Bの歌ものを聴くのでサ行問題は深刻に受け止めております)

又、針は交換できるので(2500円ほど)なので、
とにかく、レコードを痛めない方向で
針圧はどこまで上げていいのか。が私の課題です。

重複した質問の個所もあり、申し訳ありませんがアドバイス何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:21683783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/18 07:12(1年以上前)

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/19206/
ディエッサーをかましてみては。

邦楽だとレコーディングの時に処理してると思います。コンサートやライブだとマイクテストで「ワン、ツー、ツー、ツー」とかやってるのはこのサ行の処理のためです。

書込番号:21683940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


^_^/さん
クチコミ投稿数:1件

2018/06/02 00:34(1年以上前)

原因の一つは使用しているカートリッジだと思います。
もしMCが使用可能でしたらDL103等をお試しください。

MMは私はシュアーの97とテクニカを使用してますがテクニカのML針の物が良いと思ういます。
でも最近高いんですよね。
余裕があればボロンカンチレバーのカートリッジを使ってみるとシュアーのアルミとは別世界です。>dj_twice_upさん
>MA★RSさん

書込番号:21867406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

スタンドはいる?

2018/03/17 21:54(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO B1 BK [ブラック]

クチコミ投稿数:36件

4歳の子供のピアノ教室デビューに購入検討しています。
こちら、キーボードのみなので、昇降スタンドか据付スタンドもと思っていますが、どちらが良いでしょうか。
狭い家なので昇降スタンドであれば不用事しまえるのが良いですが、子供1人で弾くとバランスが悪くないか、心配です。

また、ピアノの下にフローリングの傷防止もしくは消音のためのマットは必要でしょうか。

書込番号:21683195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2018/03/18 00:15(1年以上前)

>のこさん48さん
> 昇降スタンドか据付スタンドもと思っていますが、どちらが良いでしょうか。
昇降スタンドというのがよく分かりませんが、専用スタンド(STB1)が良いのではないでしょうか。
椅子との高さ関係もありますが、鍵盤(白)の高さは床から73cmが世界標準になります。
オアソビでピアノというのなら何でもありですが、普通に習うのであれば専用スタンドが良いと思います。
キーボード用のポータブルのスタンドも、基本的には鍵盤高さが73cmになるようになっています。

> ピアノの下にフローリングの傷防止もしくは消音のためのマットは必要でしょうか。
これはケース・バイ・ケースかと思います。
集合住宅で、打鍵時の振動さえも問題になるような住環境でしたら必要でしょうし、
一戸建てで床が十分に丈夫であれば、直置きでも構わないでしょう。
スタンドの脚の部分には、床に置くことを想定したある程度のクッション的なものがついています。
床面の傷が気になるようでしたら、転倒防止も含めて設置を検討されたらよいかと思います。
当方は、壁に向けて設置していることもあって、何もしていません。

書込番号:21683532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:7件

2018/03/18 02:29(1年以上前)

>のこさん48さん
おそらく、ピアノを使わない時、スタンドをたたみ、ピアノも立てかけておきたいのだと思いますが、スタンドは、
B1の重さに耐えられ、B1本体がスタンドから落ちないように固定できるもの、少々の地震では倒れないもの、など、楽器店でお問い合わせになってください。
お宅が賃貸や、集合住宅であれば、傷防止と振動騒音防止のマットをご用意いただくほうが無難と思われます。
ピアノを使ったりしまったりするたびに、B1本体をスタンドから外したり、立てかけたり、スタンドの上に固定したりするのは大変でしたら、専用スタンドにB1本体を固定なさるのが楽です。

書込番号:21683714

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21761件Goodアンサー獲得:2944件

2018/03/18 07:20(1年以上前)

昇降スタンドってXスタンドの事でしょうか?
ストリートミュージシャンのように立ち弾きだと良いですが、座ってだと支柱が邪魔で足が自由にしにくいです。高いのだと、支柱が奥にずれてるのもありますけど。

汎用スタンドだとテーブルスタンドの方が良いかと思います。
専用でも良いですが。

書込番号:21683951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)