ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

どうしてPHIなの?

2017/10/30 17:18(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA48R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:154件

CA48がCA17より良いかどうかは微妙?
CA48の音源がPHIにグレードダウンしたのが残念!売れていないES8のHI-XL256音ポリ音源を投入し、パッケージを昔のL5のようにしてほしかった!
CA48クラスは大激戦なので、PHIとHI-XLの差は明暗を分けると思う。今やこのクラスはビギナーでなく、教育学部の音楽家科くらいの腕がないと投資しないクラスになってしまった!基本性能で他社比弱みがあると負けてしまうクラス。

書込番号:21320061

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/31 01:08(1年以上前)

鍵盤は、CA17のウレタンがぐりぐりされて剥がれやすいのが
改善されてるようですね。

新鍵盤採用した代わりに、音源落としてコストを相殺。。って感じではないでしょうか。

書込番号:21321155

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件

2017/10/31 19:29(1年以上前)

>MA★RSさん
すごい!CA17にそんな弱点があったとは、ほとんどの人が知らないでしょう!
CLP645に競合するのにPHIは苦しいと思います。
音源をHI-XL256音ポリにし、パッケージを2005年のL5のようにしたら見た目より実をとる人が選ぶと思います。L5は、今でもヤフオクで、結構な値段がついて、根強い人気があるくらいですから。

書込番号:21322671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件

2017/11/10 18:29(1年以上前)

>MA★RSさん
Goodにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:21347147

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

C1 airとG1 airの鍵盤の差

2017/10/30 10:21(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO C1 Air BR [ブラウン]

スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

購入しようと思っているのですが、できるだけより良い鍵盤で練習したいと思い、実際にさわられた方に質問があります。こちらの鍵盤はG1 airとC1airとで鍵盤の質は若干異なるでしょうか?
また、スピーカーの性能は無しにして、元の音源の質なども異なるでしょうか?

書込番号:21319397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/30 11:35(1年以上前)

両方RH3鍵盤、ステレオPCM音源だったと思いますが、私には差は分からなかったです。

書込番号:21319514 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/30 11:42(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
差は分からなかったとのことですね。
私はヘッドフォンを使って練習する予定で、スピーカーの性能は不要ですのでC1 airを買おうかなと思います。
細かい質問に答えてくださってありがとうございます。

書込番号:21319524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/30 12:26(1年以上前)

一応現物みてからの方が良いとは思いますよ。
今だとショールーム位ですが、間も無く楽器屋さんにも置かれると思いますので。

書込番号:21319605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Axianさん
クチコミ投稿数:4件

2017/10/30 18:36(1年以上前)

ご忠告ありがとうございます。
住んでいる場所が若干田舎で、ちかくの家電店や楽器店にもコルグの電子ピアノが置いていないので、実際に触ることはできないのです。

書込番号:21320210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2021/11/30 11:48(1年以上前)

>MA★RSさん
>Axianさん

コメント失礼します。
G1 AirとC1 Airの違いについて気になっています。
MA★RSさんはお詳しそうでしたので、ご質問させていただきたいです。
こちらの2機種は価格に違いはありますが、
性能的には、どういった点で異なるか
ご存じでしたら伺いたいです。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:24470609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 特定の鍵盤の音が小さい

2017/10/25 17:32(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-45B

クチコミ投稿数:2件

先月、電子ピアノのP-45Bを購入してしばらく使っていたのですが、
「ファ」から始まるメロディーの練習曲を弾いてみて、
中央の「ファ」と1オクターブ上の「ファ」がアクセントをいくら強く付けて弾いても
弱い音しか出ないことに気づきました (体感的に他の音と比べて80%くらいでしょうか)。
あと、中央から1オクターブ上の「ド」は、他よりアクセントが強く付く (120%くらい) ように感じます。
また、アクセントだけというわけではなく、
スラーでくくられた「ひとまとまりのメロディー」に抑揚をつけて弾こうとする場合でも、
特定の鍵盤の音が指の力加減に対応しておらず、弱すぎ・強すぎと感じることがあります。

「ファ」の場合、強めに弾いても、普通に引いている他の音のほうがつい大きくなってしまうので、
他の音をファより極端に弱く弾かなければならなかったりするのですが、
あまり自分のピアノで特定の音だけ強く (または弱く) 弾くくせが付くと、
他のピアノで弾くことになった場合 (今のところ予定はないのですが)、アクセントが極端に強すぎ・弱すぎで、アンバランスな演奏になるようなことはないでしょうか。

まだ保証期間内なので修理を頼んだのですが、混んでいるらしく、2週間後の今日、やっと来てもらいました。
修理の方は、鍵盤を軽くサラサラーっと弾いてから「特に違和感は感じませんけどね」と言うので、
「普通に弾いた時ではなく、アクセントを付けて弾いたときの音が小さかったり大きかったりするのですが」と説明しました。
「今日は基盤しか持ってきていないし、基盤を交換しても状態が変わるかどうかはわからないです」と言われたのですが、取り敢えず交換をしてもらいました。しかし症状は改善されません。
そして「鍵盤を交換することも可能ですが、修理が混んでいるので来月の中頃になります。でもそれで状態が変わるかどうかは分かりません」と言われました。でもこのままだとどうも弾きづらいので、鍵盤の交換をお願いすることにしました。

今日の修理の合間に説明されたのですが、
「鍵盤の音の差は全く無いわけではないですよ」とのことでした。
電子ピアノの上位機種でもアコースティックピアノでもですかと聞いたのですが、
やはり音の差はあるということ。

ピアノは子供の頃にほんの少しやっており、最近趣味としてまた弾きたくなったので、
最初はリーズナブルな機種にしておいて、もし長続きするようだったら何年か後にご褒美にもっといいクラスの電子ピアノを、と考えておりました (生ピアノは予算とスペース上無理なので)。
でも、鍵盤の個体差のようなものがこんなにあって、上位機種でもなくならないと聞いて、ちょっとがっかりしています。取り敢えず来月中旬まで待って鍵盤の交換をしてもらう予定ではありますが、ここまでの経過で色々と疑問に感じることがでてきましたので、質問させてください。

電子ピアノをお持ちの方にお聴きしたいのですが、
アクセントが付きづらい鍵盤って上位機種でも普通にあるもので、
みなさん、弾き方でカバーするという使い方をされているのでしょうか?

長々とした長文で申し訳ありません。
また、ここまで読んでいただきましてありがとうございます。
お時間がありましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21306467

ナイスクチコミ!4


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/25 18:20(1年以上前)

状況が文字だけなのでなんとも言えませんが、
普通は特定の鍵盤でバラツキはないです。

書いてある内容の通りであれば、初期不良で交換してもらった方が良かったのでは、と思いますが、修理を頼んだという事は、通販で購入でしょうか。

ただ、修理屋さんが弾いて違和感ないのであれば、
ないのかもしれませんし…
弾いている動画をアップしてみるとか。

書込番号:21306580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/25 18:45(1年以上前)

弾き方でカバーするのはやめた方がいいかと思います。変な癖がつくと、他の楽器を弾くときに逆の事が起こると思います。

あと精神衛生上もよろしくないかと。

書込番号:21306655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/10/25 19:56(1年以上前)

MA★RS さん

早々にご返答、ありがとうございます!

残念ながら初期不良での交換対応の期間は過ぎておりましたので、
修理を頼んだ次第です。

さっき、スマホで動画を試し撮りしてみたのですが、
撮れたものを再生してみると、音声の強弱があまり再現されておらず、
実際に弾いてみないことには強弱のズレの感覚が伝わらないようなので
動画アップは諦めることにしました。

でも実際には弾き方でカバーしなければ対応できないので、
次回の鍵盤の交換でいくらかの改善があればと願っています。

> 普通は特定の鍵盤でバラツキはないです。
という情報もとても参考になりました。

本当にありがとうございました!!

書込番号:21306839

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/25 20:36(1年以上前)

解消すると良いですね^_^

書込番号:21306981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ニコ生配信のマイクとして比較

2017/10/24 11:24(1年以上前)


マイク > SONY > ECM-PCV80U

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

ニコ生配信主にゲームやトークまたSkypeで、ヘッドセットを使用していましたが耳がいたいのでスタンドを検討しています。

一通り調べた中で以下を候補にしています。
こちらの80U、AM310、MPM1000U、AT2010を比較してどれがおすすめでしょうか?
実際使用しているかた、これらと迷われたかたなどの意見をいただきたいです

書込番号:21303278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Transpose の設定

2017/10/22 13:10(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > CP4 STAGE

スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

電源を入れるたびにTransposeが−1になっています。

Transposeを初期設定 0 に戻す方法を教えてください。

PDFの取り説読みましたが解りませんでした。

書込番号:21298401

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/22 14:52(1年以上前)

>河猫さん
何らかのはずみで、TRANSPOSEを設定して保存してしまったのだと思います。
取扱説明書のP28にTRANSPOSEの設定方法が記載してあります。

”TRANSPOSE [−]/[+]ボタンによる設定と、[MASTER COMP]ボタン
のオン/オフ設定は、[UTILITY]ボタンを押してから[STORE]ボタン
を押すと保存できます。”

なので、TRANSPOSEを0にしたのち、、[UTILITY]ボタンを押してから[STORE]ボタンを押すとまた保存できるようです。

ご参考になれば。

書込番号:21298640

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

2017/10/22 16:12(1年以上前)

みっどぼんど 様

Transpose クリアできました。

ありがとうございました。

書込番号:21298867

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/23 12:36(1年以上前)

マニュアルの使い方ですが、後ろに索引があるのでここから調べると良いですよ。

TRANSPOSEだと、P-11、27
となっています。
11の方はパネルの説明で、設定はP-27参照とあります。

あと、困った時は、というのも巻末の方にあるのでここで解決することもあります。
ピッチがずれている
という項目にTRANSPOSEについても書かれています。

困った時は、と、索引で色々調べることができます。

書込番号:21301090 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 河猫さん
クチコミ投稿数:335件 CP4 STAGEの満足度4

2017/10/23 23:06(1年以上前)

ありがとうございます。

マニュアル、もう少し良く見ないといけませんね。

書込番号:21302406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なかなか決められません〜〜〜涙

2017/10/21 21:04(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-760BN [オークウッド調]

クチコミ投稿数:24件

普通のアップライト有で、早朝・深夜に譜読みで使える電子ピアノを探しています。

置き場所の関係、その他から、とりあえずカシオさんに決めました。

PX860がいいかな?と思ったのですが

このPX-760はどうでしょうか?

(できたらお安いほうが良いので・・・)

★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?


★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが
どうもよく分かりません。

たとえば、ショパンのスケルツオ2番。同時発音数128でも問題なく弾けますでしょうか?

書込番号:21296541

ナイスクチコミ!3


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/21 22:16(1年以上前)

860と760は鍵盤同じです。

人間の指は10本なので10でも。
ペダル踏んで余韻もありますが、10本全部使って、ペダル踏んだまま10回弾いて100音です。
因みに私のは同時発音数48です^_^;

64より多ければ問題ないかと。

問題があるとすれば、裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど。

書込番号:21296753 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:44(1年以上前)

>ゆこゆこピアノさん
> ★この二台、鍵盤は全く同じなのでしょうか?
同じです。

> ★また、PX760は 同時発音数が128ですが、この「同時発音数」というのが どうもよく分かりません。
ダンパーペダルを踏んだまま、どんどん弾いていった場合に出力可能な音の数です。
ただ、一音につきステレオで音を使うので、実際に出てくる音は128音の場合その半分の64音になります。
同時発音数として128音あれば、まず不足を感じることはないようです。256音あれば尚可、ということでしょう。

書込番号:21296863 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2017/10/21 22:50(1年以上前)

補足です。
同時発音数に達したとき、始めに弾いた音から消えていきます。

同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか。

書込番号:21296883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21774件Goodアンサー獲得:2945件

2017/10/22 00:26(1年以上前)

Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、

ペダルなしで8音が最高のようです。
同時タイミングで鍵盤を押さえている数です。

ぺダリングは人によって違うのでなんどもいえませんが、
4人の演奏データをピアノロールで確認したところ、
概ね20程度だと思われます。

書込番号:21297128

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:19(1年以上前)

>MA★RSさん >みっどぼんどさん

お二方様へ、一緒のお返事で失礼いたします。

お二方様、優柔不断なわたしに、辛抱強くアドバイスくだり、本当に有難うございます。

楽器店店頭でパンフレットをいただきましたが、昨年12月発行のパンフレットなので
PX860、760も掲載されています。

今、新しい型が出ましたので、860、760とも、お買い得ですね。

>MA★RSさん
「裏でオーケストラならすとか伴奏機能がある場合。
128あれば問題ないと思いますけど」

「Scherzo No-2 in B-flat-min Op-31の同時発音数ですが、
ペダルなしで8音が最高」

ありがとうございます!


>みっどぼんどさん
「同時発音数が128あれば、始めに弾いた音が消えても人には分かりにくいのではないでしょうか」
なるほど♪

鍵盤についても教えてくださり有難うございます!



お二人からのアドバイスを参考に、今日明日中に選んで買いたいと思います!

大変な台風ですので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいね。

書込番号:21297926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/10/22 10:23(1年以上前)

価格コム初心者で、ルールがよく分かっていませんでした。

同じような質問を、いくつもに分けて何度も投稿してしまって
ご迷惑に思われた方がいらっしゃいましたらお詫び申し上げます。


見ず知らずのわたしに対して、適切なアドバイスをくださった方々
本当に有難うございました!

書込番号:21297938

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)