ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

nanoKONTROL2とCubaseのMIDIリモートについて

2024/03/04 12:29(1年以上前)


その他デジタル楽器 > KORG > nanoKONTROL2 [ブラック]

クチコミ投稿数:118件

まず、nanoKONTROL2がCubaseのMIDIリモートに対応しているかをお聞きしたいです。

もし対応しているなら、nanoKONTROL2のノブやボタン、フェーダーへ自由にマッピングが出来るかをお聞きしたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:25646652

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/03/04 12:45(1年以上前)

https://moonwhite777.blog.fc2.com/blog-entry-81.html
https://sleepfreaks-dtm.com/for-advance-cubase/midi-remote/#title5
このあたり参考になりませんでしょうか。

書込番号:25646679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2024/03/04 16:48(1年以上前)

>MA★RSさん

大変参考になりました。
sleepfreaksの方にはたくさん載っていたんですね。
nanoKONTROL2は安い機材にしては良い働きをしますね。
ありがとうございました。

書込番号:25646959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

motu m2AIF とpcの接続

2024/03/03 06:38(1年以上前)


オーディオインターフェース > MOTU > MOTU M2

スレ主 shutyqさん
クチコミ投稿数:6件

motu m2AIF とpcの接続に関して質問です。もともとついていたUSBを使って動画を見たり、ゲームしたりしていたのですが、じっーっとノイズが発生するようになりました。
そこで持ってるケーブルを接続して試していたところ、全くノイズがならないものもあれば、少しノイズが有るものがありました。
ノイズがならないケーブルを使ってもいいのですが、他の用途で使いたいです、、
このオーディオインターフェースとPCをつなぐケーブルでおすすめのものはありませんか?
調べたところ、オヤイデのケーブルは色があまり好みではありませんでした。

書込番号:25645055

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/03/03 13:45(1年以上前)

>ノイズがならないケーブル

これをもう一本購入すれば良いのでは。
検証して実績あるのですから。

書込番号:25645466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2024/03/08 23:18(1年以上前)

>shutyqさん

GNDループだと思います。
USBケーブルの信号はデジタルではありますが、GNDはつながっていますので、そこにノイズが乗っていればスピーカーからノイズが出ることはあるのではないかと思います。

高価なUSBケーブルが良いというものではないですし、USBアイソレータを入れるというのも対策としてはあるかなと思います。

またM2の出力はTRSに対応していますからバランス出力でモニターに接続して見るとかもあると思います。

しかしながらGNDループが原因だとすれば、ノイズの出ていないUSBケーブルを使うのが一番簡単な対策ではありますね。

書込番号:25652826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:2件

2024/08/30 11:31(1年以上前)

PCがノイズ出しているのでしょうね。
コードでは対応不可能でしょうね。

書込番号:25870801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マイクの接続について質問

2024/02/29 05:53(1年以上前)


マイク > JBL > Quantum STREAM JBLQSTREAMBLK [ブラック]

スレ主 夕さりさん
クチコミ投稿数:1件

付属のケーブルで接続しようとしても、デバイスがUSBポートに接続されていることを確認してくださいと表示されます。(←jbl guantum ENGINEでです)これはケーブルが悪いのでしょうか…

書込番号:25641510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13690件Goodアンサー獲得:2859件

2024/02/29 09:54(1年以上前)

>夕さりさん

ケーブルが悪いか、PCのUSB端子が悪いか、あるいは本体の故障か、のどれかでしょうね。

書込番号:25641636

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/02/29 14:01(1年以上前)

ネットの世界でもなかなか超能力者はいないです。
ものもみずに原因はxxです、と言い当てられる人はいないでしょう。

たまにテーブルの上においておいた食べ物がなくなります。
ネズミのせいでしょうか?
というのと同じです。

とりあえず、
@詳しい知り合いに見てもらう
Aメーカーに調査に出す
あたりが無難ではないでしょうか。
現物を見れる人が調べるのが妥当だと思います。

自分で解決したい、という事であれば、
PCを変えてみる、ケーブルを変えてみる、マイクを変えてみると
順に調べて原因の切り分けをすると良いかと思います。


書込番号:25641839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

同じYAMAHA系のUR22Cとの違い

2024/02/21 18:01(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

スレ主 BHANGさん
クチコミ投稿数:74件

友人とシンクルーム(ASIO)を使って演奏と音ズレなく歌ってみたい考えているのですが、

ヤマハ子会社のスタインバーグのUR22Cとの機能の違いはありますでしょうか?

・ループバック ・リバーブ ・ASIO対応

当方、初心者で自分の中でこれしか条件がないので比較しづらく迷っております。
(また上記の3条件が当てはまるようでしたら、MOTUのM2というのも音質が良さそうなので検討しております)

書込番号:25631344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Apple純正イヤフォンで使いたい

2024/02/20 11:07(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG03MK2 [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

一昔前、iPhoneに付属していた4極のApple純正イヤフォンをCTIA規格の変換ケーブルを介してヘッドセットジャックに接続したのですが、イヤフォンからPCの音声は聞こえるもののマイクが常にプツプツという音とインジケータはずっとピーク状態で使えない状態です。

ロジクールのヘッドセットでは問題なく使えるので故障では無いと思います。

Apple純正イヤフォンの方も以前使っていたsoundblasterでは使えていました。

相性問題などあるのでしょうか?

書込番号:25629555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件

2024/02/20 12:16(1年以上前)

公式ページに動作しないとありました。
お騒がせしました

書込番号:25629641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/02/20 20:18(1年以上前)

AG03のヘッドセット入力は、4極端子ではなく、
マイク3極とイヤホン3極の2分岐になってるものを挿す前提です。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08D99XRTH/
このような分岐ケーブルで、マイクとイヤホンを別々にさせるように
すれば使えます。

書込番号:25630230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2024/02/22 04:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます
もちろんCTIA規格で分岐させての接続です

書込番号:25631923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ローランドのBRIDGECASTについて

2024/02/16 07:53(1年以上前)


オーディオインターフェース

スレ主 アク1さん
クチコミ投稿数:1件

BRIDGECASTの購入を考えているのですが、一年前の紹介動画を見たところ効果音使用時に自動でマイクミュートがされていなかったのですが、その後のアップデートで効果音と同時にマイクミュートされたりするようになりましたでしょうか。
アップデート内容がわからない状態なので教えていただきたいです。

書込番号:25624391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21685件Goodアンサー獲得:2925件

2024/02/16 08:05(1年以上前)

https://www.roland.com/jp/support/by_product/bridge_cast/updates_drivers/637b64cb-e3c5-4303-bf47-2602b58eeaed/

[Ver.3.01]2024/2
不具合修正
一部のヘッドセットにおいてマイクが動作しない不具合の修正(BRIDGE CAST X)
以上の不具合対応にはBRIDGE CAST X システム・プログラムをVer.1.04に更新する必要があります。
下記「システム・プログラムのアップデート手順」をご覧ください。

こちらでしょうか。
不具合修正で機能追加ではないようです。

書込番号:25624399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)