ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33666件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

展示品について

2009/04/27 18:26(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

クチコミ投稿数:2件

購入を考えてM電化に行きましたが、展示品のみとの事でした。
価格は相談してくれるとの事なのですが、展示品はどうなんだろうと考えております。

書込番号:9456436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/27 21:04(1年以上前)

おそらくネットで購入する方が安いのではないでしょうか?
コジマでも56,000円してました。
3日前にネットで購入したばかりですが、ご掲載の価格で展示品を購入するメリットはないと思いますよ。

書込番号:9457159

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/27 22:23(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
ネットでは46,400円で出ていました。
お店では49,800円の表示ですが、5年保証が付いていて4万円前後にまで
なるようなのです。
でも、展示品と言う事が気になっていました。
やはり、新品をネット購入します。

書込番号:9457700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S

スレ主 toto41600さん
クチコミ投稿数:48件

先週末に9KX-Sが届きました。おもしろくて夢中で叩いています。

 VドラムのHPに練習曲という項目がありますが、そのページの説明の5番に→「デジタル・オーディオ・プレーヤーを再生すると、Vドラムの演奏音とミックスされて出力されます。練習するのに最適なバランスになるよう、音量調節を行ってください。」とあります。

iTunesにダウンロードしてからiPhoneに取り込んでつなげてもドラムの演奏音は鳴りません。
もともとiTunesにダウンロードした音にもドラムの演奏音はありませんでした。

これはどういうことでしょうか?
私は内蔵練習曲のようにドラムの音を鳴らしたり消したりできるのかと思っておりましたが私の思い違いでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9451391

ナイスクチコミ!0


返信する
SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/27 03:22(1年以上前)

>私の思い違いでしょうか?
思い違いですね〜

「Vドラムの練習に最適な、ドラム・パートがあらかじめミュートされたオーディオ・データです。」
とあります。 ぞくにいうマイナスワン音源ですね。

いくつか聞いてみましたが、へたに決まったパターンの演奏(ドラム)が入っているより
自由にイメージを膨らませられるので良いんじゃないでしょうか。
私ドラムはやっていませんが、聞いているとつい叩いているつもりになってしまいます(笑)。

書込番号:9454280

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 toto41600さん
クチコミ投稿数:48件

2009/04/27 22:12(1年以上前)

SkyColorさん 早速のお返事ありがとうございます。他のくちこみには書き込みが少ないので返事はすぐにはもらえないものと思っていましたが、解決できて納得です。ありがとうございました。

あらかじめミュートされた…を勝手に自分に都合よく解釈してしまったようです。「ミュート」→消音…かぁ…テレビのミュートボタンを押すと放送している声が消える…またミュートボタンを押すと声が出てくる…ってことはミュートされたドラム音も何かしたら出てくるのかな?…

とこんな感じで解釈していました。「Vドラムの演奏音とミックスされて出力されます。」の一文にも惑わされました。

どっちにしてもVドラムは素晴らしい楽器ですね。近所迷惑を気にしてドラムに手が出なかった人達に夢を与えましたよね。いい仕事してますよねー

書込番号:9457604

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/28 03:32(1年以上前)

ローランドの Vシリーズは見事ですね、次にまた何が出てくるか楽しみです。
スレ主さんのご活躍期待しています。
ではでは

書込番号:9459052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ベースを始めたいのですが^^;

2009/04/25 20:44(1年以上前)


エレキベース

スレ主 ζ蛇ζさん
クチコミ投稿数:2件

ベースを初めたいのですが、予算や何を買ったらいいのかわからなくて・・・;;

書込番号:9447094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件 Weblog 

2009/04/26 23:27(1年以上前)

ζ蛇ζさん
今晩は。始めまして!

楽しみですね。
好きな(憧れの)ベーシストはいらっしゃいますか?
好きな(気持ちが良いと感じる)音色はありますか?

まずその2点で機材の選定をして見て下さい。
また高価な楽器である事が多いのでコピー品で構いませんから、実機に触れて見て下さい。

これと思ったら、ストラップをつけて構えて見て下さい。
オリジナルとコピー品では相当の違いはありますが、大きく分けてヘッド側が重たいとか軽いとか、ちょうどかな?等の感触を知った上で、ご検討なさったら良いかと思います。
ネックの太さもかなり影響がありますが、全体の重量バランスが私はストレスになりました。

私的にはヘッド側の重い物は辛かったです。(Gibsonサンダーバード→売っちゃいました)
逆に軽すぎに感じたのはGibsonフライングVでした。(入手しませんでした)
結局、FenderPrecisionBass、TelecasterBass、BC.RichEagle、YamahaBB2000Sなどが残りました。JazzBassも良かったのですが私には適合しなかったようです。

このバランスは、あくまでも主観ですが、全重量の重さは覚悟して下さい。
後は楽器を好きになって下さいね。

素敵な音楽人生が始まる事をお祈り申し上げます。

書込番号:9453490

ナイスクチコミ!0


拓坊さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/21 01:53(1年以上前)

予算は御いくら程なのでしょうか。

書込番号:9578119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

ビビリ音発生と修理について

2009/04/24 20:37(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

スレ主 ぱぴ0421さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

HP205GPを購入して2年度使っています。
最近になり、ピアノ弾くと天板左側の中の部分から、コードが共振しているような
ビビリ音が発生するようになりました。(うまく表現できずもどかしいのですが)

ピアノは、小学生低学年の娘が1日30分弾く程度で、落下物があたったり引越しした
ということもなく、外からショックを与えたわけではありません。
念のため、電源コードを本体に触れないようにしてみましたが、状況変わらずです。

・こういった症状の出た方はいらっしゃいますでしょうか。

・島村楽器経由でメーカー修理と相談したところ、出張と本体内を見るだけで
 15,000円といわれました。ローランドの修理ってこんなに高いのでしょうか。
 (あまりの高さに、自分で治せないか、と思案中です)

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:9441855

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件 sous d'autres cieux 

2009/04/24 22:52(1年以上前)

HP205を使用している者です。もし
・他の音色にすると聞こえない
・ヘッドホンを通しても聞こえる
のでしたら、サンプリングに使った生ピアノ由来のノイズだと思われます。
特に低音側で、ビィーンという共振のような音が聞かれます。
(ノイズとは言っても、必ずしも悪い物ではないと思っています。)

上記にあてはまらないのでしたら、
お持ちのピアノが物理的に共振を起こしているのかもしれません。

書込番号:9442611

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぱぴ0421さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/27 21:24(1年以上前)

eternaleisure様

早速の返信を頂きまして、ありがとうございました。
(返信遅くなりましてすみません)

サンプリングに使った生ピアノの共振のような音もあるのですね。
これは全く知りませんでした。

頂いたメールのとおり、音色を変えたり、音量を最小に絞ったり
試してみましたが、やはり、打鍵から1秒弱程度、なんらか共振
しているような振動が感じられました。

娘は弾きづらいと言ってますが、修理代が高いので、もう少し様子
をみてみます。

ありがとうございました。

書込番号:9457298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/06/02 19:01(1年以上前)

これこれ、私のFP-5でもありました。これは、単純にスピーカーを固定しているネジが緩んでいるのです。分解して締め直しましょう。怪我には十分注意して下さい。重いですから。ローランドは価格の割りに作りが柔いというのが印象です。CASIOをオススメします。こわれても、償却のイメージで納得できるでしょう。

書込番号:16207690

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ローランド と カワイ

2009/04/23 20:29(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

ピアノを習い始めた 子供(6才)に電子ピアノを購入したいと思っております。
ローランドのHP203と カワイの木製鍵盤のCA12と迷っております。

ローランドは鍵盤のエスケープメント機構のカクッとおちるクリック感が再現されていて良いと思いますし、カワイの木製鍵盤にも魅力を感じます。

私自身、ピアノの経験がなくどちらが子どもにとって良いのか決めかねています。
ご意見、アドバイス等 どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9437400

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/02 15:54(1年以上前)

どなたもレスされていらっしゃないようですので、出しゃばって書かせて頂きますね。

「ローランドのエスケープメント付き」と「カワイの木製鍵盤」どちらも魅力的ですよね。
私も実際両方とも弾かせて頂きましたが、どっちがいいと決まられない魅力をお互いが持っていますよね。


エスケープメントはグランドピアノのタッチが味わえますし、木製鍵盤は『楽器』とう感じがして、生ピアノを弾いている感覚(安心感)がありますよね。

エスケープメント付きで木製鍵盤だったら最高なのでしょうけどね。(笑)

また両方ともほぼ価格も同じですので、迷われているのもとても分かります。

この違いはどちらがいいと言うものではなく、好みの問題だと思いますよ。
あとは、弾いて見て音の違いで決められたらどうでしょう?


私が個人的に使うとしたらローランドにします。「早弾き」するときにエスケープネントが付いていた方が若干弾きやすかったです。

で、私がにっこにこぽんさんだったら・・・ですが、木製鍵盤にするかもしれません。

http://www.kawai.co.jp/ep/products/orthodox/ca12/detail.html
にも書いてありますが・・・

「カワイの木製鍵盤の自然な感触はグランドピアノやアップライトピアノに移行した時にも違和感が少なく・・・」なので、将来子供さんが生ピアノに移行する可能性を考えますね。
木製鍵盤のあの「暖かいぬくもり感」がきっとお子様にも心地よいのでは?、練習時間も樹脂の鍵盤よりは長くなるのでは?、と考えます。

書込番号:9480594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/02 19:45(1年以上前)

それから、弾く時に結構影響するのが出てくる音の質です。
キーボードの場合ですと、タッチに話題が集中しますが、出て来る音もとても大切です。

いい音ですと、いつまでも弾いていたくなるものですよね。
「弾いていたくなる」ということは、子供さんの練習量も増えるということですよね。


たとえば、出て来る音が「スタインウェイのフルコンサートモデル」の音だとしたら、多少ヘタでも自分の演奏に酔ってしまうのではないでしょうか?(笑)

子供さんの練習用ということは、まだまだ子供さんがピアノ自体に興味を持っていらっしゃない可能性がありますので、弾いていて楽しい・心地よい方がいいですよね。


2機種を同時に引き比べたことがないので、音の違いはよく覚えておりません。

ローランドHP203  スピーカー 12cm×2  出力30W×2
KAWAI CA12    スピーカー 12cm×2、5cm×2 出力 13W×2

スペックだけでいいますと、ローランドの方が出力(パワー)がありますから、底力はあると思います。しかしKAWAI は「4スピーカー」で高音用のスピーカーがついていますから、高音の表現力はあると思います。

やはり弾き比べてみて、もしくは両方を自動演奏で聴かせてもらって納得のいく方にするのもいいかもしれませんね。

書込番号:9481400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/25 14:47(1年以上前)

hiroaki君 さん

お返事遅くなり、すみません。
ご丁寧にありがとうございました。

悩みに悩んだ結果、ローランドにしました。
木製鍵盤に最後まで惹かれましたが・・・。
やはり、最後は好みの音で決めました。
どうもありがとうございますた。

書込番号:9601259

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/05/26 00:59(1年以上前)

にっこにこぽんさん

ご丁寧なレス、ありがとございます。

私の意見を参考にして頂き、むしろ有りがたく嬉しく思います。
納得のいくお買い物が出来てよかったですね!

お子様の上達が楽しみですね。

ではでは。。。(^ ^)

書込番号:9604401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

連打 GH3とAWAグランドプロIIの比較

2009/04/21 13:57(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:2件

現在、カシオのプリビアPX-120を持っていますが、連打したとき、音がならないことがあるので、別の電子ピアノを探しています。
YAMAHAのGH3という機能は、「音切れすることなしに高速の同音連打ができる(鍵盤が上がりきる前に弾いても音が出る)」ということで、アップライトよりも連打ができそうなのですが(?)、河合のAWAグランドプロIIと比べてどんなもんでしょうか?
地方ですので、弾き比べができず、困っています。
どうか、よろしくおねがいします。

書込番号:9426557

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)