ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > ヤマハ > P-85

スレ主 kirotornさん
クチコミ投稿数:3件

数年前にP−60を4万5千円位で購入し、値段の割りに凄くタッチが気に入って使っていました。
最近、鍵盤の調子が悪い所が出てきたので、買い替えを考えてこちらのP−85を検討し近くの電気屋さんに試し弾きに行ってきました。
値段的にもおそらく後継器に当たると思い、期待して行ったのですが…。

店頭でちょっと弾いただけなので確証は無いのですが、かなりタッチが軽くなっておもちゃっぽいタッチになっているような気がしました。

P−60は若干重いかなという気もしていましたが、そこが気に入っていました。P−85はちょっと軽すぎな気がします。帰ってきてから、気のせいだったのか本当に軽かったのかますます自信がなくなってきたのですが、どなたかそのあたりに詳しいかたいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:9321392

ナイスクチコミ!0


返信する
kitaraさん
クチコミ投稿数:1件

2009/04/15 00:53(1年以上前)

こんばんは。タッチの件ですが、私もP−60愛用者です。
自分も気になりまして、調べてみましたら、鍵盤自体が
違う構造のようです。多分メーカーのコストダウンの
結果だと思いますが、タッチは明らかに軽く感じると
自分も思います。

自分はP−60をオーバーホールしました。2万円ぐらい
かかっちゃいましたが 汗

書込番号:9395977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/08 14:28(1年以上前)

私も全く同じことに気がつきました。P-60以降同等の値段の機種でスト鍵盤の
タッチが明らかに軽く安っぽい感じです。内部構造だけでなく、
鍵盤自体もプラスチックぽさが出てたりします。P-60のが間違いなく良いですね。
他のメーカーも似たような傾向があるようです。

書込番号:11599521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/07/12 14:19(1年以上前)

教えて下さいm(_ _)m
オーバーホールって何年使ってされたのですか?
今7年くらい使用しています。

書込番号:14797367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

エレキベース

スレ主 ヤクスさん
クチコミ投稿数:1件

タイトルにもあるように、1年くらいベースを弾いてそろそろ買い替えようと思っている者です。
先日、YAMAHAにベースを視察しにいったところ、
店員から「Coolzのベースがおすすめです。」といわれて気になっています。
価格は7・8万でお手頃でした。(Coolzについて調べたところ島村楽器のオリジナルブランドでした)
しかし、このスレを見るとやはりFender Japanを推している方がたくさんおられるので、どちらを購入しようか迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9311131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/04/15 14:52(1年以上前)

その予算で新品でしたら、FgNやバッカス辺りがいいでしょうね。
coolZはFgN製のようです。Historyと同じようなものですね。
FgN製品は、価格の割に良い楽器だと思いましたよ。
中古でしたらmoonに手が届きますね。個人的にはそちらがオススメです。

つい先日、フェンダージャパンのエアロダインを弾く機会がありましたが、あれはひどいものでした。
驚くほど鳴らない楽器でした。フェンジャパはおすすめしません・・・

書込番号:9397666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/06/01 21:34(1年以上前)

フジゲンは昔から日本が誇る多くのメーカーの国産品の委託工場(相手先ブランド/OEM工場)が本業。
ファクトリーとしての信頼度はかなり高いです。
工場が直接のブランドなので国産の同等他社製品よりも中間マージンが少ない分、コストパフォーマンスは高く、お安くお買い得です。

あのメーカーやこのブランド、憧れの国産の楽器・・・
実はフジゲンの工場製?!と言うことはママ有ります。

書込番号:11439104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

88esとのタッチの違い

2009/03/26 14:59(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Keystation 61es

ご覧になられている方がいるか分かりませんが、書き込ませていただきます。

タイトルのとおり、こちら61esと88esとでタッチの違いがあるのかどうかが気になっています。88esは某クリエイターズランドなどで触ることが出来、タッチも気に入っているのですが、61esの置いてある店舗が見当たらず触れることが出来ません。

タッチの違いがあるのかどうか、また61esの置いてある店舗をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:9306141

ナイスクチコミ!0


返信する
快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 18:00(1年以上前)

88と61の意味も分らずタッチの差とかあほかとw
直接さわりにいってそれじゃどのみち分らないと思いますよ

書込番号:9481022

ナイスクチコミ!0


快進撃さん
クチコミ投稿数:22件

2009/05/03 02:05(1年以上前)

自分の投稿が気に入らなかったのか、こっちのスレにストーキングにくるなんて。。(((( ;゚Д゚)))ビビッタワ(HDDスレ)
それにあなたの投稿みたら他人に粘着してるじゃないですか、こっちにもきたし。
気に入らない投稿した者にクレーマーだとか、残念だとか、
気に入った人には、このスレ主はレベルが高いですとか
自己中っていうんですよ;;

それはさておき
んで半分ネタかと思ってましたが、マジメに答えます
「61esと88esとでタッチの違いがあるのかどうか」
違いは鍵盤の数だけです 用途的にもタッチ以前の問題の気がしましたが。
ただ安物かつ長上なだけあってボディがキャシャも相成り一度あやまって落下させてしまい壊した事があります(88es)
買い替えたのが61es
ヘタの横好き程度には丁度いいキーボードだと思います。
妹がLMK使ってますが、タッチとかいう話じゃなく、大本から比べ物になりません。
2万程度の安物ボードにタッチの差とか求めること自体無理があります。

書込番号:9483328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/05/03 16:05(1年以上前)

あなた本当に投稿読んでませんね。レベルが高いと言ってる内容をちゃんと読んでいれば仰っていることが間違いだと分かるはず。

書込番号:9485391

ナイスクチコミ!2


amaterathさん
クチコミ投稿数:3件

2009/11/17 23:40(1年以上前)

テーブル置きだと変わらないですがスタンド置き(Xスタンド)の時に88esは長い分だけ撓み(たわみ)が大きいせいか柔らかく感じます(逆に61esはカチッとした感じ)もっとも演奏に影響が出る程の違いはありませんし打ち込みだと更にあまり気になりません。まぁぶっちゃけ88は長いのでライブとかでは邪魔なので出番はないです(88鍵はピアノ1台あれば事足りますから)。
タッチどーこー、どこのメーカーのどーこー、それが本質?違うよね。
思ったような感じで音が出せるか?とか打ち込みがきちんとできるか(こっちの方は要求はシビアじゃないでしょうが)について、ともに◎です。
「2万程度の安物ボードにタッチの差とか求めること自体無理があります。」
とのコメントもありますが、M-AUDIOのクセは比較的わかり易いので「さわり心地」という意味でのタッチはバネバネ感たっぷり鍵盤ですが「弾き心地」という意味でのタッチであれば十分コントロールし易い部類です。

書込番号:10493074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ベースを始めたいのですが・・

2009/03/23 21:31(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:3件

ベースを始めたいと思っていて、どのベースを買うか悩んでいるところです。
いろいろ調べてみたところフェンダーがいいとよく聞きますが
学生なので高い出費は厳しいです。
見た目と値段でGIO IbanezのGSR370Aがいいかな、
と思ったのですがどうでしょうか。
買うときはショップで音出しもしてもらってから、
と考えてはいますが、わからないことばかりなので
どなたかアドバイスを頂ければ嬉しいです。

あと、
3万円弱でおすすめものがあったら教えて頂きたいです。

書込番号:9293404

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 23:50(1年以上前)

はじめまして!
私はキーボーディストなのであまり詳しくはアドバイスできないですが、
最初は(ベースでしたら)一万円弱の安いものを使って、とことん練習する!
これが一番だと思いますよ。
中途半端に買うよりも…。

そして、自分の中で時期がきたらフェンダーなど、質の良いものを買うのが良いと思います。

書込番号:9294480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/24 00:02(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱり練習が一番大事ですよね。
頑張ります!
買うまではリズム感を鍛えるなどして
準備しておこうと思います^^

書込番号:9294587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/24 00:29(1年以上前)

全くのベースだけでなく、音楽が初心者となれば弾けるまでには結構時間がかかりますよ。。。

ただ、弾けたときは格別な楽しさを感じられると思います!
頑張って下さいね!!!

書込番号:9294771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/24 00:36(1年以上前)


ピアノは結構長くやっていたんですが
弦楽器は初めてなので
本当に時間がかかりそうです(汗)
でもベースの音は大好きなので
根気強く頑張ります!
ありがとうございました!

書込番号:9294806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HPi-6S-LCSとHP203で迷っています

2009/03/22 10:31(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > HPi-6S-LCS

クチコミ投稿数:5件

小学生の子どもがピアノを始めたので電子ピアノの購入を予定しています。
コストパフォーマンス的にHP203を予定していましたが、
ピアノを習い始めの子どもが練習を楽しめそうで、デジスコアにも魅力を感じています。

ただし、デジスコアが長期的に活用できるのかどうか疑問で。
むしろ、最初の1年程度使うことを前提にした方がよいのか、
もっと長期的に有効なものなのかどなたかお教えいただければありがたいです。

ソフトの入れ替えなどができないと思うので、
最初は夢中になっても、いずれ飽きてしまうかなぁとも心配です。

書込番号:9285401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 11:30(1年以上前)

なかなか難しいところですね〜!

まだ始めたばっかりということであれば電子ピアノでもよいかと思いますが、
そのうちアップライトやグランドにしたほうが絶対良いと思いますよ!

私の視線からで申し訳ないのですが、デジスコアはあまり必要ないような気がします。
ここで、コストを抑えるのも一つの手だと思います!

HP205も良い機種だと思いますよ!

書込番号:9285638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 11:38(1年以上前)

HPi-6SとHP203。
HPi-7Sと勘違いしてましたすみません。

文末の「HP205」→「HP203」の間違いです。

書込番号:9285682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 11:38(1年以上前)

さっそくありがとうございます!
おっしゃる通り、アップライトが一番なんだろうなぁ〜とは思いますが、
スペースや重量の点から夫の賛成を得られそうにないので見送っています・・・。

そうですね、デジスコア付きを購入する予算があれば、HP205かなぁとも思っていました。
再検討させていただきますね。

ありがとうございました。

書込番号:9285683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/03/22 11:41(1年以上前)

☆STEINWAY☆さんたびたびありがとうございます。

今後もし電子ピアノで物足りなくなりそうでしたら生ピアノも検討(でも、グランドはまず無理ですが・・・)したいと思います。

まだどれだけ続くか分からないので、今の時点では203か205で、と思います。

書込番号:9285693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/22 21:44(1年以上前)

そうですね。
私もRolandのRD-700GXを使用しておりますが、鍵盤タッチは確実に他に怠らないと思います。
203も205も同じ鍵盤を採用しているので、その点については非常に満足できると思いますよ。
将来のことも考え、コストを抑えるのが最優先だと感じます!

いいお買い物して下さいね!^口^

書込番号:9288756

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

カワイの電子ピアノで迷ってます

2009/03/19 05:49(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:3件

書き込みする掲示板を間違っていたようなので、もう一度質問させていただきます。
娘のピアノレッスン用と自分も20数年ぶりにピアノをやってみたく、電子ピアノで迷ってます。コンパクト設計が我が家には良いと判断し、L32かL31で迷っています。両者の違いはカタログ上は、違うようなのですが・・・どのように違うものなのでしょうか?気になるレベルなのでしょうか。河合の楽器の展示品は少なく、なかなか弾き比べができなくて・・・。
もし、ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:9269317

ナイスクチコミ!0


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/20 00:36(1年以上前)

L32とは、、音源を含め最新なんですか? 
> 気になるレベル、、ほどでは無いとは思いますが
良くはなっているはずです。

あと、入出力関係(端子等)のチェック・・
同時発音数・・
付属品等・・
それら、チェックされているとは思いますが(付加価値の部分で)・・

書込番号:9273490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 04:21(1年以上前)

回答、ありがとうございます。具体的にはカタログによると、鍵盤のタッチが「ハンマー…TX−E」がL31のタイプで、「ハンマー…TX−F」がL32のタイプだそうです。その『E』と『F』ってどれほど違って、気になるのかな・・と思いまして。
形状の違うタイプで採用例としては、
   「ハンマー……TX−E」=CN41C
   「ハンマー……TX−F」=CN22C    となっています。その引き心地の違いをご存知の方、教えていただけませんか。   

書込番号:9290425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/14 20:18(1年以上前)

のみりんさんへ
L32・CN22→【F】
L31・CN41→【E】ですよね
タッチ感を、よりグランドピアノに近づけたのがEとなります
(それぞれのアイコンをクリックされると詳細が表示されますよ)

なお、鍵盤には
IV-F→IV-E→AWAグランドプロII
とランクアップします。

のみりんさんは過去に経験アリとのことで
予算が許せばAWAグランドプロIIはどうでしょう
AWAグランドプロII になると金額も跳ね上がりますが・・
AWAグランドプロII としてのオススメはL51もしくはCA12でしょうね【比較的安価モデル】
CA12だと娘さんと連弾も楽しめます・・
その他、すでに記載されてるCN22も連弾okで楽しめますよ。
(日付けからするとすでに買われたかな?)

書込番号:9394216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/04/14 22:41(1年以上前)

あめっぽさん、説明ありがとうございます!
参考になりました!!
あぁーっ・・でも、待ちきれなくて2日前に購入手続きをしたばかりでした。
素人感覚で、タッチはEの次がFだから、Fの方がいいのかな?と勝手に思い、
L32を購入しました。そうですか、F→Eだとは。。。

ちょっぴり、心残りですが、L32が届いたら、感想書き込みますね。

書込番号:9395119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/04/15 00:50(1年以上前)

L32は特約店舗のみの限定モデルです
であれば変更も出来るとは想いますが・・問い合わせてみては?
=====
仮に、変更出来なかったとしても、
L32にはL32の特徴もあります。
すでに記載してるように二人で連弾する楽しみもあります。
≪時には、レッスンで並んで教えたり出来ますね≫
L31では無い機能も存在します。
=====
たしかに誰しも型番が上がれば機能up?してるものだと想いますよね
ただ、こういった限定モデルだと2通りの目的があります。
親しんでもらうために他の機能をUPする→今回のモデル系
いろんな機能を追加すれば金額もUPします、
金額をupさせないで出すとなるとどこかにしわ寄せが・・
逆に特定の機能をUPし他の追加項目に制限をしたもの→CL25鍵盤はIV-Eですが、ペダルに制限
L31・L32は姉妹モデルとして、それぞれに個性を持たせてます。

ただ、私個人的な意見では
CA12もオススメですが予算overかな?

他のスレに記載してますが、
昔、私が持ってたモノを兄の娘にあげました。
≪我が家に遊びに来て、ちょとだけ弾いただけでしたが
楽しんでくれたのであげました≫
もの凄く興味を持ちピアノを習いたい!と・・
ただ、私がプレゼントしたものは
タッチ感は良くないことは話してあり、これをきっかけに買い換えることを相談されました
遊び?であげたものが本格的になり・・
私としても、嬉しい気分でしたよ。
現在、高校生ですが演奏会にも出席してます

のみりんさんも娘さんと一緒に楽しんでくださいね

書込番号:9395966

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)