ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33665件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

子どもの頃からの40年のブランクを超えて今月よりジャズピアノを習いだしました。「星に願いを」とコードを教わっています。
家には25年前に嫁が買ったクラビノーバがあるのですが、買い換えようと物色中です。
1.予算10万円以内に収めたいが奮発して20万円まで
2.ピアノの音色やタッチに近いもの
3.マイナスワンCD演奏やband-in-a-box作成伴奏をバックに練習できると嬉しい(外部オーディオ使用でも良いのだが)
4.ブルース伴奏(woodbass&drams)が入っていて延々と練習できたら楽しいだろうな
5.その他、ジャズピアノの練習に役立つ機能があれば言うことなし
6.将来の夢の福祉施設慰問演奏のために持ち運べるといいかも
このような空想を紡ぎながら楽器店を回っています。現在、伴奏などで遊べそうなものとしてカワイES6、ヤマハDGX-630。音色やタッチ重視でカワイL51、ヤマハYDP-160、ヤマハCLP-340(奮発)などが候補に挙がっています。ステージピアノ(ローランドFP-7等)はタッチと機能を使い切れそうもないので敬遠しています。

書込番号:9139293

ナイスクチコミ!1


返信する
Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/23 00:16(1年以上前)

kotori827さん こんにちは。
どんな機種のE.Pでも、弾き方やフィーリングによって曲想もそれぞれ表わせられるんではと思ってます。
「ジャズピアノ」と言っても、個々の感じ方によって認識や形態の違いがあって、ここでは難しいところですが

(A) ピアノ本体に録音可の複数トラックを持っているか等・・(オーディオ併用しない時)
(B) マルチトラックの複数チャンネルの録再ソフトを併用するか・・(PCやインターフェース要)
 A/Bいずれかで合奏/重禄の方法をとられれば目的に適うとは思います(マイナスワンを含む)

(4) については・・コード.フル_フィンガリングでの自動伴奏可能な機種でしたら
  基本的な目的が実現できるでしょう。

どんな鍵盤楽器も、弾き方/フィーリングによって曲想もそれぞれ表わせられるのかと思ってます。
  
CVPシリーズは別として、自動伴奏可能のCASIOやYAMAHA DGX-630なんかいかがですか?(スタンド分離型の)


書込番号:9140297

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/23 23:04(1年以上前)

Interplayさん、ご返信に感謝します。

カシオというのは盲点でした。自動伴奏可能というとPX-320あたりでしょうか。本日仕事帰りにヨドバシカメラで触ってきました。鍵盤タッチにもう少し質感を求めたいところですが、機能や価格は魅力的です。
その他、ヤマハのDGX-630も弾いてみました。値段は1.5万円ほど高いですがカシオより機能充実ですね。しかし、欲しい!というところまでいきませんでした。
伴奏機能に重きを置いてきましたが、色々と触っているうちに、それほど必要じゃない(使わない?)のかなあなんて思ったりもしました。PCなど他の機材で代用できそうですし。

>どんな鍵盤楽器も、弾き方/フィーリングによって曲想もそれぞれ表わせられるのかと思ってます。

結局これなんですね。。。 財布に負担のない価格帯で満足度の高いものを選ぶべきなのかなあと。

ああ、、、飲み屋の片隅にあるアコースティックピアノを借りて枯葉やAs time goes byなどをポロロンと弾けるようになりたいです(笑)

書込番号:9145045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/23 23:49(1年以上前)

はじめまして!
私は各地でライブ等を行っているものです。
ジャズピアノですか〜!カッコイイですね!
私も少し学びました!

敬遠されているみたいですが...
私の中でRolandのRD-700GXに勝るものはありません!音・タッチ等...
いろいろな方にお勧めしていますが、事実、テレビで見かけるのは、ほとんどRDかYAMAHAのMotif XSです。

プロの方とも接していろいろな話を聞きますが、RDはそれなりの目で業界からも見られているそうです。

私の見方ですみませんが絶対的におススメですョ!

多分、除外だと思いますが一度、触ってみてください!

書込番号:9145416

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/24 22:40(1年以上前)

☆STEINWAY☆さん、レスありがとうございます。
RolandのRD-700GXは大変魅力的だと思っていますが、私には能力を使い切る自信がないのです。というより、価格的にも相当の覚悟が必要になります(笑)。
とにかく悩みます〜^^;

書込番号:9150394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 00:17(1年以上前)

勝手な意見で申し訳ありませんが、一度Rolandのアイボリーフィール鍵盤を触ったら他の鍵盤は触れないくらいタッチに魅了されましたよ!

書込番号:9151195

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/25 18:51(1年以上前)

☆STEINWAY☆さん

今週末にRolandのHP205や207、RD-700GXを触りに行こうと思っています。

先入観としてですが、RD-700GXはプロ用でピアノ初心者には不相応な気がするのですが、スタンドとアンプがあれば普通の電子ピアノとして難なく使えるのでしょうか。
ジャズ(ブルース)の練習するなら、こんな点が便利だよ〜なんて所があったら教えていただけませんか。

書込番号:9154457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 19:34(1年以上前)

>先入観としてですが、RD-700GXはプロ用でピアノ初心者には不相応な気がするのですが

確かにそう思われている方多いようですね。。。
ですが、普通に電子ピアノを20万円程度出して購入するなら絶対この機種がいいと思いますよ!
というのも普通の電子ピアノとは、出せる音色・機能・拡張性などがまったく違います。
ピアノの音色にもとことんこだわることができます!
余談ですが、私の場合、音楽番組を見ていてこの機種が使われているのを見ると、とても気分がいいです!笑

スタンドとアンプがあれば問題なく普通の電子ピアノになります。ただ、接続するシールドが要りますが・・・。

ジャズの練習についてですが、リズムパターンが200種あり、その中にもジャズ関係のリズムも数多くあります。
また、「オーディオ・キー」機能が備わっているので、USBメモリーに保存したオーディオ・ファイルを鍵盤にアサインすることができ、ワン・ショットの効果音やフレーズ・サンプルなどを即座に再生することが可能ですよ。

難しく感じるかもしれませんが、とても簡単です!

実際、ショップで確かめてみてくださいね!

書込番号:9154645

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/25 21:20(1年以上前)

こんにちは
ピアノ(キーボード)初心者ですが RD-700GX で楽しんでおります。

>ピアノ初心者には不相応な気がするのですが
私が金持ちでしたらグランドピアノを購入していたところですが、置き場所もお金もありませんので何とか工面して本機までたどり着きました。

>ジャズ(ブルース)の練習するなら、こんな点が便利だよ〜
良く聞く。可能な限りマネする。 これしかないような気がしますが。。。。

なお、マネをする際、本機は力強い味方になってくれると思われます。
一応ことわっておきますが、私 Roland の関係者ではありません(笑)

書込番号:9155303

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/25 22:22(1年以上前)

☆STEINWAY☆さん、ありがとうございます。

ROLANDの商品解説ムービー見ました。確かに操作は簡単そうですね^^
どうせ買うなら良いものを…モードになりつつあります(笑)
とにかく一度触ってきます!


Skycolorさん、書き込みありがとうございます。

>なお、マネをする際、本機は力強い味方になってくれると思われます。

差し支えなければ、具体的な方法を教えていただけますか。何しろ電子楽器は始めてで出来ることがぼんやりとしか見えてないものですから…汗

書込番号:9155800

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 20:50(1年以上前)

>力強い味方
具体的な機能を思い描いて書いたわけではないので言葉に詰まりますが、
自分的には700GX が目に入るとつい触りたくなるんですよね、人をその気にさせる何かを持っているといった感じでしょうか、抽象的ですみません。

機能面についてですが書き始めたところ何をどこまで書くかで悩んでしまい、断念しました。
通常使う機能から一歩踏み込んだ便利機能、さらに踏み込んだマニアック機能まで、沢山ありすぎます。 
ただ先に書かれている自動伴奏に該当する機能はありません。
CD 等外部音源の利用、または DAW 等での製作になると思います。

書込番号:9160401

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/26 21:31(1年以上前)

kotori827さん こんにちは。
日頃奏でる、仰っていた目的やご自身のコンテンツを今一度ごゆっくり再考されてみるも良いでしょう。

ジャズセッションで多用する、一般的な「ブルース進行」(リズムセクションのみを)DL等して探し(MP3)
で、オーディオ入力可能でしたら、プラスワン?ミキシングでエクササイズなんかも良いんじゃないかと・・・

書込番号:9160675

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

2009/02/26 22:54(1年以上前)

Skycolorさん、変な質問して申し訳ありませんでしたm(__)m
でも、Skycolorさんが惚れこんでいる想いというか、全体的なニュアンスは伝わりました。
ありがとうございます。

Interplayさん、そうですね。ちょっと近視眼的になっていましたので、今一度冷静になって再考する必要があるとは思っていました。
あと、後段の練習方法も参考になります。本棚を探してみたらジェイミーのブルース版を持っていました。これをバックにすれば良いんですね。。。

書込番号:9161254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

C-340とROLAND RP101

2009/02/20 18:29(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > CONCERT C-340

スレ主 yonetiさん
クチコミ投稿数:2件

初めまして・・。
「アラフィー」になってしまい・・子供の頃、憧れていたピアノに再挑戦し、やがてはBarを開いてピアノの弾き語りをしたいな〜なんて夢見ています。

そこで、コルグとローランド迷っています。
口コミで、コルグC540や、ローランドHP203より、コルグC340の方が音が良いとの事でしたので、そのコルグC340と値段的に同じくらいのローランドPR101を比較して、どちらのほうがピアノに近いタッチや音質なのかな〜?と・・。

お分かりになる方、アドバイスの程、宜しくお願いします。

あと余談ですが、3ヶ月前迄で、コルグの製造はキーボードのみで、台付きは製造しないと聞きました。
将来的にどうでしょうか?。

島村楽器や山野楽器さんに行くと、HP207や205、コルグはC570が展示されていて迷うところですが・・。高いだけあって良いんでしょうね?。

商品が優れているのでしたら、無理もしますが・・・、分割ですねー(^_^;)。

書込番号:9126205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/25 19:44(1年以上前)

>ローランドPR101
正しくはRP101ですよね!?

個人的にはローランドですね・・・。
電子ピアノ分野においてはローランドのほうがKORGより上だと思いますよ。

書込番号:9154701

ナイスクチコミ!0


スレ主 yonetiさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/25 21:16(1年以上前)

有難うございました。
ただ、「個人的には・・」という事で性能や特徴の比較面での意見が述べれられて無かったので、これは単に個人の好みの違い=楽器との相性。・と受け取って宜しいのかな?と・・。

ところでゴメンなさい。
近所の島村楽器まで出向いて、自分なりに引き比べをしてみたり、店員さんのアドバイスを聞いたのですが、より音色もピアノタッチもピアノに近い物・・という事を重視して、検討した結果、ローランドでもコルグでもなく、カワイに決めてしまいました。

そのカワイの中でも、CA12は昨年の発売だそうですが、CA71がグレードも良く、更にCA71は展示品で値引きも大きくて、CA12とは1万円の差額だったので、一昨日購入しました。

お騒がせしてゴメンなさい〜(^_^;)。

書込番号:9155277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ほしいんだけど・・・

2009/02/20 14:53(1年以上前)


その他デジタル楽器 > AKAI > EWI USB

クチコミ投稿数:28件

購入を検討してるんですが、品切れ状態との事。取説だけでも見てみようとAKAIのホームページにアクセスしても準備中との事。YOU TUBEなどで演奏しているのは、結構見たのですがセッティング等が面倒と言うのか難しいというのか、その辺の情報がよくわかりません。すでにお持ちの方、十分楽しんでおられるのか教えて下さい。

書込番号:9125360

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 14:11(1年以上前)

ついに買っちゃいました。御茶ノ水の楽器店を廻っていたらほとんど在庫なしって言われたのですが、某楽器店で「あっありますよ」って。思わず衝動買いしてしまいました。セッティングは簡単にできたのですが、イマイチだなぁ・・・。やっぱり音が遅れる。デバイス調整してもまだ気になる。すると今度は音がプツプツ切れるよう。ソフトのマニュアル完全日本語版がまだできていないみたいで、AKAIのホームページでも検索できない。去年の12月に国内販売してるのにちゃんとした日本語版のマニュアルがないってどういうことでしょう。物はいいと思うんだけど、サポートが不満だなぁ・・・。

書込番号:9179779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2009/03/02 14:22(1年以上前)

間違いました。デバイスでなくてバッファー設定でした。小さくするとノイズが出るし、大きくすると音が遅れるし・・・。みなさんのお知恵をお貸し下さい。

書込番号:9179807

ナイスクチコミ!0


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 11:06(1年以上前)

私も購入を検討しているのですが「イマイチ」ですか。
ちなみに PC はどういうものをお使いですか。
「Windows:XP/Vista Pentium4 2.8GHzまたは同等以上を推奨」となっているのでそれほど高性能のものは必要ないようですが。

書込番号:9184397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/03 11:57(1年以上前)

FMV−BIBLO NF/A70.Windows Vista Home Premium with SP1.インテルCore2Duo プロセッサー 2.10GHzです。PCの性能に問題があるんですかね。そんなに古いPCではなかったのであまり問題視していませんでした。ソフトマニュアルが英語版で日本語訳も付いてるのですが不十分というか、なんというか。メーカーHPでは「もうちょいお待ちを」となっています、いまだに。

書込番号:9184593

ナイスクチコミ!1


20050715さん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/03 12:30(1年以上前)

推奨条件より十分高性能な PC ですね。私の持っている PC より高性能です。

これで正常に音が出ないのなら私も購入するのをちゅうちょしてしまいますね。

他の EWI USB ユーザの方はどういう状況なのかお聞きしたいですね。

書込番号:9184715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/03 13:28(1年以上前)

正直、製品としてはすばらしいと思います。値段も手頃ですし昔からの夢であったサキソフォンを手軽に吹けるようになったような気がしますし、問題はソフトですね。いろいろと細かく設定できるのでしょうがなんせ取説が不十分。これからのAKAIさんに期待します。でも買って後悔はしておりません。先日の土日は十分遊べたし、これからもいろいろといじくり回していこうと思います。他の所有者の方も感想お聞かせ下さい。

書込番号:9184941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/03 17:46(1年以上前)

音が途切れたり遅れたりするのは
PCのサウンドドライバのせいだと思われます。
ドライバとして「ASIO4ALL」(無償)を使うか
サウンドデバイスとして「USBオーディオインターフェイス」
(UA1-EX等、10000円ぐらい)を使うと音の途切れや遅れは解消します。

書込番号:9185851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/03 18:10(1年以上前)

こうちゃん.comさん、ありがとうございます。
PCのことはあまり詳しくありませんがいろいろと試してみたいと思います。
これで少し練習に身が入りそう!!

書込番号:9185973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/03/05 18:03(1年以上前)

こうちゃん.comさんに感謝!昨日ASIO4ALLをダウンロードし、いろいろと設定をいじってましたら思ってたような素晴らしい反応を示しました。音遅れ、音切れもなく急にうまくなったような気がしました。ほんと、感謝感謝です。メーカーサポートに聞きましたところ、取説のダウンロード版はあと1,2週間かかるとのこと。あくまでも製品に付いてる取説でそれ以上詳しいもの、またARIAの日本語版取説はもっと先になるとの事でした。壊れない程度にいろいろいじくり回してみるしかないみたいですね。因みに仕事で使用してるPCにもARIAをインストールしたんですが、こちらは開けません。何かが邪魔してるみたいです。
また宿題が増えてしまったなぁ・・・。まずはお礼まで。

書込番号:9196743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/17 22:44(1年以上前)

先日、購入しました。購入に際してはこちらのクチコミが大変参考になりました。
ノートパソコン内蔵のオーディオではASIOを入れても音が鳴らず、結局外付けのUSBオーディオを購入し、いろいろ設定をいじくった結果、音が鳴るようになりました。

ASIOを入れないと音の遅れが気になって演奏どころではないですね。

毎晩、いろんな楽器の音色を楽しみながら練習しています。

書込番号:9869334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

HP205とHP205GPについて。

2009/02/20 11:48(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:2件 Roland Piano Digital HP205の満足度5

この春から子供が音楽教室に通うことになりましたので、電子ピアノを購入することになりました。
楽器店に行き、ネットでいろいろ調べて最終的にHP205にしようと思っています。

ただ購入するところが島村楽器なのでHP205GPにもとても惹かれています。
値段交渉しましたらHP205だとたぶん最高10%まで値引きができそうな雰囲気なのです。
GPは他所では売ってないということもあり、値引きは一切なし。そのかわりおまけをいろいろつけさせてもらいます、ということを言っていただいています。

10%はとても大きいので悩んでいるところなのですが、GPにだけついてる機能をみなさんはよく使われますか?
私は音楽に関しては全くやってなかったので自分に(・・というか子供に;)必要かどうかが全くわかりません。
使い方によるかと思いますが、たぶん教室で習ったことを毎日練習したり、私がちょっと遊びで(『ねこふんじゃった』くらいです;)弾いてみる・・くらいだと思っています。

譜面台が可倒式ということですが、倒れたほうがやはり使いやすいでしょうか?
アコースティックピアノの音色数は4→18音色、内蔵曲がレッスン曲中心の181曲となってますが、レッスンのために使うものなのでレッスン曲中心の内蔵曲がこれだけあるのはやはり魅力的でしょうか?

「GPじゃなくてもよかったかな・・」「GPの方でよかった・・」など、いろいろ意見を聞かせてほしいです。
お願いします。

書込番号:9124653

ナイスクチコミ!0


返信する
TR-808さん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/27 21:06(1年以上前)

サテンブラックがよいので私は購入しなかったのですがAkibaヨドバシで
展示品のHP205-MHSが179800か178000でした。(09/2/27 夕方)
さらにポイント還元10%(現金の場合)だそうです。
ビニールがかぶせてあったので展示品処分だとすぐには気付きませんでした。
展示は昨年の12月〜とのことなので傷などはほとんどついていないようでした。

書込番号:9165632

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件 Roland Piano Digital HP205の満足度5

2009/02/27 21:36(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
投稿しっぱなしでごめんなさい。

あれからもいろいろなところで聞いてジョーシンWEBでHP205のマホガニーを購入。先日届きました。
ジョーシンWEBではサテンブラックがパッケージ不良ということで168000円で売ってましたよ。
ダンボールの不良だけで新品未使用品ということでしたので色さえよければそちらでもよかったのですが、リビングの他の家具との兼ね合いでマホガニーがよかったので199000円、ポイント10%、さらに4月中ごろまでの期間限定で15万円以上購入だとさらに5000ポイントもつくとのことでそちらで購入しました。
5年保障もつけたので今回の支払いとしては予算の20万を超えてしまいましたが2万5千円分のポイントもつきましたのでいい買い物ができたと思っています。

書込番号:9165797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

PCからアンプに接続

2009/02/19 23:19(1年以上前)


その他デジタル楽器 > M-AUDIO > ProFire 610

スレ主 mak@akeさん
クチコミ投稿数:10件

アンプからPC音源をスピーカーで再生しているのですが
この機器にAVアンプを接続しても再生されるのでしょうか。

書込番号:9122640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:18件

2009/02/19 23:24(1年以上前)

パワードタイプに正しく接続したなら再生されます。

書込番号:9122683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/02/19 23:41(1年以上前)

>アンプからPC音源をスピーカーで再生しているのですが、この機器にAVアンプを接続しても再生されるのでしょうか。


上記の接続は、PC → アンプ → スピーカー ですよね。
それで今回は、PC → ProFire 610 → AVアンプ → スピーカー の接続にされたいのですね?

PCに、IEEE1394の接続端子があり、アンプの入力がRCA端子の場合は、ProFire 610の出力がフォーン端子なので、RCAとフォーンとの変換ケーブルで、接続できて再生できます。




書込番号:9122818

ナイスクチコミ!1


スレ主 mak@akeさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/20 08:26(1年以上前)

>岡的次郎様、アルカンシェル様

迅速な返信有難うございます。
再生に関して問題はないようですので購入したいと思います。

書込番号:9124000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ピアノのペダルは必要ですか

2009/02/19 08:55(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:3件

7歳の娘がピアノを始めて2年になり、鍵盤数の多い電子ピアノを買おうと楽器店に行きました。お店の人には鍵盤のタッチが実際のピアノに似ているからとカシオのPX120を薦められました。私も鍵盤の重さは重量だと聞いていたし値段も予算内なので、その機種でいいかなと思っていますが、ピアノを弾くにはペダルも必ず必要になるからとも言われました。私としては、ペダルのついていない簡易のスタンドを検討していました。いつまで続けるかわからないのですが、必要でしょうか。そもそも電子ピアノって寿命はどれくらいなのでしょうか。

書込番号:9118909

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/19 15:43(1年以上前)

出来れば買って下さい。エレクトーンの場合だと結構な頻度で買い替えますがピアノだと小学生の間は使えると思います。
ペダルはピアノ教本がバイエルの間は使わないと思いますがすぐにバイエルは卒業されて必要になると思います(バイエル卒業は小学校低学年)。

書込番号:9120216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 16:15(1年以上前)

ありがとうございました。買うことにします!

書込番号:9120321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-120DKのオーナーPrivia PX-120DKの満足度5

2009/02/20 12:08(1年以上前)

てんてんぽさんこんにちは

ピアノを弾くにはペダルは必要でしょうか とのご質問ですが、あった方が良いかと思います。
というのも、PX-120系に付属のペダルSP-3は、そのまま使用すると踏む度に位置がずれてしまうようなものです。
何らかの手段で固定したいのですが、それならいっそCS-65とSP-30の組み合わせが良いかと思います。
ただ、用途として持ち運びをしないのならPX-720の方が蓋がありますし、オーディオも良いのでお勧めです。
PX-120系は安くて良いのですが、その分物足りないところが多いと思います。キーボード部分は上位と同じなので
練習と割り切ってしまえばそれでも良いのですが、オーディオはもう少しいいものにしたいですね。

また、電子ピアノの寿命ですが、10年以上持つと思います。私は以前Rolandの電子ピアノを17年間使ったことがあります。
アコースティックピアノはメンテをきちっとやれば一生物かもしれませんが、電子ピアノは電気製品なので
洗濯機や冷蔵庫やTVなどと同じように、10〜20年での買い替えが無難だと思います。

書込番号:9124734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/02/23 08:52(1年以上前)

そうですね。カタログを見てもSP30の方がしっかりしていて踏みやすそうですね。私も720の鍵盤カバーには魅かれています。店と価格交渉してみようかと思います。10年使えれば十分元はとれそうですし(笑)
大変わかりやすく教えていただきありがとうございました。

書込番号:9141290

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)