ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入候補なんですが

2009/02/15 22:09(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO ES6

スレ主 kotori827さん
クチコミ投稿数:100件

中年過ぎてジャズピアノを習い始めたので、我が家の20年前のクラビノーバを代えようかなと思い楽器屋さん行ったところ、ヤマハのP-140とカワイのES6が並んで置いてあり、少しいじってみたのですが、楽器の質感とか音の響きとかはES6の方が良かったです。でもなんせ初心者なのでよく分かりません。重大な見落としがあるかもしれないし…
そこで既に買われた方の感想をお聞きしたいです。どなたか〜お願いします

書込番号:9101367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BASS DI M-80って・・・

2009/02/15 02:03(1年以上前)


エフェクター

クチコミ投稿数:62件

BASS DI M-80のクチコミを見たらまったく何も書き込まれてなかったんで
こちらに投稿させていただきます。

僕はベース歴はかれこれ5年ほどになるんですが、「ベースはエフェクターなし
のアンプ直結がいい。音色変えるなんて邪道だ!あってもリミッターだけだな。」
などと自惚れてたので、エフェクターの知識がほとんどありません。
先日、知り合いからどういうわけかコレを薦められて、「めちゃ良いから使ってみたら?」
なんて言うんで、どう違うのか聞いたところ、「低音がドーンとくるんだよ」とか
いまいちよくわからんことばかり言うのでスルーしてたんですが、魔が差したのか
何か気になって店頭でちょっと音を出して、店員に説明を受けたんですが、それも
いまいちよくわからない説明しか受けれませんでした(聞いた店員が悪かったのか・・・)

これってベースにとってどんなメリットがあるんでしょう??
ちなみに使用機材はフェンダージャズベースで、スラップもやるんでボスのリミッター
のみ使用中です。バンドはいわゆるロックンロール系です。
アドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:9096663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

30年ぶりの楽器選び

2009/02/13 12:41(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:234件

ダンス☆マンの楽曲を聴いているうちに、ファンキーなスラップベースを自分で演奏したくなりました。 

楽器を持つのは30数年振りなのですが、フェンダーにはジャパンという冠が付いたのですか? 
それとも日本国内のメーカーがライセンス生産でしょうか? 


マーカスみたいな凄いのは真似したくても無理ですが、ブラザーズジョンソンの様な古い楽曲でコピー出来そうな処から初めたいです。  


30年前にはギターを弾いていましたが、今でもフェルナンデスやアリプロUなんてブランドはありますか?

書込番号:9086548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/13 17:12(1年以上前)

フェンダージャパンは30以上前からあります。日本のギターメーカーが国産の低価格・高品質なギターを作る為それに対抗する方法として作られた企業です。

フェルナンデス・AriaProU・(ア)イバニーズ・グレコとまだまだありますよ

書込番号:9087529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/13 17:20(1年以上前)

フェンダージャパンは国内メーカーのライセンス生産です。
昔はグレコ(フジゲン)が作っていましたが、現在はトーカイが作っていたと思います。
基本的にUSAと別物だと思った方がよろしいかと。正直、私はおすすめしません。
USAもカスタムショップというワンランク上のものが出ています。
フェルナンデスやアリプロUも存在しますよ。

ジャズベースで安くて良いものだと、バッカスが一番オススメです。
バッカスも色々と種類がありますが、本当に値段相応の物を作られていると思います。

スラップ重視で予算が豊富なら、ナットを含めてローアクションセッティングされた物がいいかと思いますので、アトリエZが弾きやすくて良いのではないかと思います。
一度、楽器店などで試されては如何でしょうか。

書込番号:9087565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2009/02/13 19:46(1年以上前)

にこじいじさん、返信ありがとうございます。 


ココ最近楽器屋へ行く用事と言えば、カラオケ用に軽打楽器(ビブラスラップやカウベル等)の購入時しか出向いていなかったので、いわゆる楽器らしい楽器は横目でチラリと見るだけでした。 


Paul Reed Smith&Wessonさん。ご丁寧にありがとうございます。 

今更ですが、楽器を再開するならエレキベースかテナーサックスの低音系をどちらか始めたいと思っていました。 


バッカスというメーカーのアトリエZという機種がオススメだと教えて頂き、早速楽器店で触れてみるつもりです。  


せっかくなので、更に皆様にお聞きしたい事があります。


以前J-WAVEのRYUさんがナビゲートしていた番組内で「ウィスパーズ」という年配コーラスバンドが心機一転ファンクナンバーを演奏していたそうなのですが、曲タイトルまたはアルバム名が解りません。 

ウィスパーズと言えば昔はコーラスばかりの曲が多かったですが、白髪混じりであご突き出しながらンペンペグルーヴしてるのかと思うと聴きたくて仕方ありません。 


どなたかウィスパーズの最新情報をお持ちの方々、教えて下さい。 
尚、当方パソコン非所有者の為、ネット環境はありません。

書込番号:9088243

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

P85との違い、おすすめを教えて下さい

2009/02/12 14:16(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
 現在CLP330を使っていますが、帰省時の練習用に安価なものの購入を検討しています。
 少し触ってみたのですが、いまひとつわかりません。ピアノ教室のピアノはタッチが
かなり重いので、CLPの練習時はタッチを重くしています。
 値段的にはP85までが限界かなぁと思います。PX120・P85はタッチを変えることは
可能でしょうか?(触ったのですが色々見ているうちにわからなくなってしまいました)
重視する点は1にタッチ・2に音です。初心者ですし、セカンドなのでペダルや
機能は重視しません。
 それぞれの長所・短所を教えていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:9081806

ナイスクチコミ!0


返信する
薄雲さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/18 11:52(1年以上前)

 私はPX120を使っていますが、タッチは3段階に変更可能です。
音は…この機種しか使ったことがないので比較できませんが、自分的には好きだなぁ〜と・・・。
ピアノの音色は「モダン」「クラシック」の2種類があり、
ほかにパイプオルガンやビブラフォンなど11種類の音色があります。
・・・あまり参考にならなそうですみません;

書込番号:9114289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/03/04 10:35(1年以上前)

薄雲様
 すっかり遅くなって申し訳ありません。レスありがとうございます。
結局カシオにしました。ヤマハとの違いがイマイチわかりませんでしたが、
安かったので納得しています。
 電気店でもこのクラスならほとんど一緒だから音が好きかどうかと
言われました。ネット購入なせいか、?とういところもないわけではありませんが、
納得できると思いました。
レスありがとうございました。

書込番号:9189867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのベース選びについて

2009/02/09 02:50(1年以上前)


エレキベース

スレ主 CANNANさん
クチコミ投稿数:2件

ベースをやろうと思います

が、初心者以下の知識なので何がよいかと言うのはまったく分かりません。

何をはじめに買うべきかも調べはしましたがいろいろ違うことが書いてあって分かりません。


そこでフェルナンデスのFERNANDES RJB-380/3SB を買おうと思うのですがどうでしょう?

ちなみにARIAのベースがすきなのですが学生なもので手が出ません。


どうか教えていただけると幸いです

書込番号:9063829

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/02/09 15:38(1年以上前)

まずはショップでベースを触られる事をお勧め致します。

手の大きさとネックの太さで人によっては弾き難いものとなってしまいます。弾けなくても雰囲気だけでも確認した方が良いです。

「FERNANDES RJB-380/3SB」が良い悪いではなく購入者に合うかどうかが重要になってきます。音だけで言えば値段相応の音となります。入門用と割り切り「使えて1年」と思って買うのなら良いと思います。最初からちゃんとしたものが欲しいのであれば楽器知識のある方と問い詰める必要があると思います。店員や知人に相談されてはどうでしょうか?

書込番号:9065568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/02/10 16:32(1年以上前)

初めまして。
他の方も書いていらっしゃいますが、やはりショップへ行ってみるのが
一番だと思います。単音でもいいので、ぜひ音出ししてみることです。
値段じゃなくて、なんとなく自分に合うという楽器があるはずです。
そこからどんどん発展させていけばOKだと思いますよ!

良い相棒(ベース)見つかると良いですね!

書込番号:9070870

ナイスクチコミ!0


スレ主 CANNANさん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/11 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。

実際ショップに行ってみました。


外見判断半分でジオアイバニーのをはじめに買うことに決めました。


書込番号:9076525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

エフェクター > LINE6 > POD X3

クチコミ投稿数:2件

PODX3はipodとギターを同時にならして、
練習に使用することができますでしょうか?

下位機種はできるようですが?

お教え頂けましたら幸いです。

書込番号:9061999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 18:47(1年以上前)

かなーり亀レスですがipod等を挿せるinput(ミニプラグなど)は無いです。

が、もっと便利な機能が付いてます。
USB接続でPCに接続するとPCの外付けサウンドデバイスとして
POD X3を使用できるのです。
PCに接続して認識させれば後はPCのサウンド出力デバイス設定をX3に
してあげるだけです。
これでX3のヘッドフォンからPC側で再生した音が聞こえてきますので
PCで再生したmp3やMIDIの曲をバックに練習することができます。
ipod繋ぐよりはるかに便利です(自分的には)。

書込番号:9339383

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)