ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33662件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NP-30で路上ライブ

2009/01/28 14:27(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Portable Grand NP-30

スレ主 Neko necoさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。
ボーカル1人とキーボード1台で路上ライブをしたいという話になり、
キーボードを探しています。

NP-30が軽くて持ち運びにも便利そうだなと思ったのですが、
これは路上ライブには不向きでしょうか?
外の場合、電源確保が難しいとききますが、NP−30は電池でも動くとききました。
電池稼働の場合、アンプなどにつなぐとやはり音はあまりよくないのでしょうか?
通常、路上ライブのキーボードにはどの機種が多いのか、
知っておられる方がいらっしゃいましたら教えていただけましたら幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:9002990

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:271件

2009/01/28 18:32(1年以上前)

アンプ用に電源は確保されますよね?ならば電池駆動は必須ではなくなるのではないでしょうか?

持ち運びよりも音で選ばれた方が良いと思います(NP-30が悪いと言う意味ではありません)

書込番号:9003901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/28 21:26(1年以上前)

Neko necoさん こんばんは!

私は(キーボード)ステージピアノを使ってライブ等をしているものです。

路上ライブとなるとどうしても、電源が問題になってきますよね〜。。。

私は、近隣のお店などに電源確保をお願いしたこともありました。
電池駆動ではどうしても限界があります。

にこじいじさん のおっしゃる通り、音で選ばれたほうがよいと思います!

Rolandは路上ライブ向けのキーボード(junoシリーズ)を多く出しています。軽量で運びやすく、音も比較的良いと感じます!
使いやすいと思いますよ!

ちなみに私はRD-700GXを使用しています。

書込番号:9004803

ナイスクチコミ!0


gigmasさん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/04 09:27(1年以上前)

いやいや
路上でしょう??
アンプ使って大音量出すわけいかないんで、スピーカーで十分です。
しかも僕が弾いた限り、クラシックは厳しいでしょうがジャズでもロックでも十分のスペックです。
路上を渡り歩くなら音色よりも軽さです!
これは音響をやっている僕らのセオリーでもあります(笑
僕はP-120を3年前に\110,000で買いましたが、重いしダイナミクスも良くない。中古でpfシリーズ買った方が良かったくらい。
これはお勧めです。

書込番号:10256682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アウトプット

2009/01/24 23:58(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Portable Grand NP-30

スレ主 戸とさん
クチコミ投稿数:1件

お買いになられた人にお聞きしたいのですが、アウトプットはついていますか?

書込番号:8985096

ナイスクチコミ!0


返信する
idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2009/01/26 15:40(1年以上前)

戸とさん、

アウトプットとしては、ヘッドフォン出力兼用の標準ジャックとMIDIOUT端子があります。

上の商品名の「Portable Grand NP-30」のところのリンクからYAMAHAさんのホームページへ
行けば、仕様の表を見たり取扱説明書のダウンロードもできますので、一度行ってみると良い
かも知れません。

書込番号:8993110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

YDP-160とKAWAI-CN22

2009/01/24 15:24(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

クチコミ投稿数:4件

本日YDP-160を見に、ヨド●シに行ってきました。
ネットで見た限りYDP-160は、とても評判がいいみたいなので、ほぼこれに決めるつもりで行ってまいりました。
しかし、店員さんに同じ値段なら新作のKAWAI-CN22の方がモノが良いと、CN22を強くススメられてしまいました。
店員さんが言うには、こちらの方が優れている所は

・88鍵の一鍵一鍵がステレオサンプリングで音がクリア、迫力がある。
・内蔵曲が多い
・イスの高さが調節できる
・YDP-160より若干コンパクト
・最近出たものでCN22の方が機種が新しい。

だそうです。
店員さんに両方弾きくらべてもらったんですが、確かに音はCN22の方がクリアでキレイに聴こえました、それに比べてYDP-160はちょっとおとなしい音色に聴こえました。(こもった感じ?)
ただ鍵盤がYDP-160の方が「GH鍵盤」という、いいモノなんじゃないかなぁと思いました。
その鍵盤の事も店員さんに聞いてみましたら、それはYAMAHAの呼び方で、KAWAIの場合は「アドバンス・ハンマー・アクション」と呼ぶそうです。
要するに「グランドピアノに似せた鍵盤ですよ」という意味らしいです。
なのでほとんど、どちらも鍵盤は違わないとのことです。
本当なんですか?


結局わけわかんなんくなって、この2つでもう一度検討し直すことにしました。
私は、これからピアノを始めるまったくの初心者です。
なので、正直どちらが良いのか、見分けがつきません。
よろしければ、皆様の意見をお聞かせ頂けますでしょうか?

書込番号:8982335

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22件 ARIUS YDP-160のオーナーARIUS YDP-160の満足度5

2009/02/04 11:00(1年以上前)

YDP-160は音がおとなしいです。
カワイの方はオレは音が乾いているような気がしました。よく言うとクリアかな。
でも録音なのでどちらもそう大差ないような気がします。
本物のピアノだとヤマハがクリアと言われていますが逆ですよね。
でも音は電子にしても自分はヤマハが好きです。
カワイのCN22は木製かわかりませんが、木製といっても値段が安いのでヤマハの上位機種の木製にはかなわないと思います。好きな方を選んで大丈夫ですよ!

書込番号:9038979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/02/04 12:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やっぱり音はカワイの方がクリアなんですね。
どりらの機種も10万円弱なので、やはり10万円なりに、とても良いという感じでしょうか。
ヤマハの上位機種(CLPシリーズ)だともっと、クリアできれいな音ですよね。
それなりにお値段も高くなりますが・・・。

実は、あれからまたヨド●シに行き、予算外の高い機種もさわって来ました。
見てしまうと、やっぱりCLP330やCLP340にも目移りしていまいました。
予算内に収めるか、清水の舞台から飛び降りる覚悟で、高くても一番気に入ったものを買うか、もう少し考えてみます。
ありがとうございました(^^)



書込番号:9039253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/10 14:53(1年以上前)

先週ヨド●シでYDP-160を買いました。店内表示でペダル&椅子は別売です。と書いてあった為私も店員も疑いもしないでペダルは必要だよな!という事で、本体54000円(ポイント10%)と別売のペダルを注文したのですが後日連絡がありペダルはついてました。発注をかけてしまったのでキャンセルできないので商品が届いてから来店していただければ返金します。商品は後日取りに行くので預かって置いてください。なんて事がありました。ご注意ください。 

書込番号:9070547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/02/10 16:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
ペダルと椅子が別売り!?
そんな販売の仕方があるんでか、びっくりです。
椅子はわからなくないですが、ペダルが別って・・・(笑)
ありがとうございました。気をつけますね。

書込番号:9070856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 12:44(1年以上前)

はじめまして。
あれから、YDP160、CN22どちらを買われましたでしょうか。
いきなり失礼します。私も、この2つで迷っています。

当方は楽譜も読めないまったくのピアノ初心者で、これから練習を始めようと思っている者なのです。ヨ●バシでYDP160とCN22を比較してみたんですが、CN22の方が鍵盤のタッチが良かったような気がします。
ただ、CN22はカカクコムランキングでも低く、私自身、根拠もなく「どちらかというとヤマハ製の方がいいのでは」なんて思っております。
デザイン、価格とも似ているので、かなり迷っています。

ご多用中とは存じますが、ご意見を一言いただけますでしょうか。

書込番号:9455329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/04/27 14:54(1年以上前)

エドガー乱歩様>
レスありがとうございます。すみません結局迷ったあげく、YDP160とCN22どちらも買わなかったんです・・・。
かなり予算オーバーでしたが分割払いでローランドのHP207を買いました。
実はピアノ教室の先生がローランドを買われたんです。
それで、ピアノの先生が買うくらいだから一番グランドに近いのかな?と思い、ローランドが気になったんです。
YDP160とCN22ですが、CN22はすべての鍵盤が一ずつサンプリングされています。
私のHP207もそうですが、やっぱり音は一ずつサンプリングしたCN22の方が良いと思います。
あと、コスト的にはカワイの方がいいと思います。
鍵盤は私のHP207ですらグランドピアノとの差はかなりあります。
オルガンみたいにパカパカじゃなければ、鍵盤はそんなにどこのメーカーも違わない様な気がします。どのみちグランドとは、ほど遠いので。
ピアノを習って3ヶ月ですが、思ったことは生ピアノと鍵盤の違いは我慢できるけど、音が違いすぎるのは我慢できないという事です。
鍵盤か音だったら音を優先されるのがいいと思います(^^)

あまり参考にならなくて、ごめんなさい。




書込番号:9455731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/04/27 22:54(1年以上前)

>ぽわぽわ21さん

早速ご返信いただき、ありがとうございます。
私もKAWAI C12というもう一つ上のクラスの製品で迷ったりしています。
そこそこ大きな買い物ですので、迷いますよね…。

書込番号:9457922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種

2009/01/19 09:24(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

PX-800の後継機の噂はありませんか?いつ頃出るかな。
PX-720のように色も2種類用意してくれると嬉しいですが。

書込番号:8957106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PX-720とPX-800 スピーカーの差

2009/01/19 09:21(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

PX-720かPX-800の購入を検討しています。一番気になるのはスピーカーの差です。カタログでは720が8W+8W、800が20W+20Wで4スピーカー搭載ですが、この差はどんな曲を演奏したときに出てきますかね?部屋の条件、例えば板張りやカーペットなどでも音は変わるでしょうが、デジタルピアノのスピーカーとしてどの程度の違いがあるのか特性を知りたいです。

書込番号:8957102

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:71件

2009/03/15 03:29(1年以上前)

この2機種を弾き比べてのお話ではございませんが、どなたもレスされていないので出しゃばってレスさせて頂きますね。

どなたもレスされていないのは、「ここが違います!」と言い切れない部分だからだと思います。

あくまでも、私の知っている理論的なところでお話させて頂きますね。
(一番いいのは、ご自分で2機種を弾き比べて体感することですが。)

まず、グレード的に2機種は価格が違いすぎますよね。なので音も違うと思います。
出力が8Wと20W(これはアンプの能力)。スピーカーも「フルレンジ」と「2WAY」。「アンプの能力」「スピーカー」とも違いますから、音はだいぶ違うと思いますよ。
また、オーディオの雑誌で・・・「高音が出るスピーカーの方が低音も締まって聞こえる」ということです。
電子ピアノは「鍵盤のタッチのメカニズム」「音源」「スピーカー・アンプ」に大きく分けられると思いますが、「スピーカー・アンプ」は音を直接表現する部分ですので、ここの違いは弾いていて、大きく感じが違うと思いますよ。

>この差はどんな曲を演奏したときに・・・
どんな曲でも違いは感じられるのではないでしょうか?

今私は、コルグの SP-250 を使用。親戚のところに古いYAMAHAのクラビノーバの上級器があり、たまに弾かせてもらっていますが、タッチは私のもの方がいいのですが、音はクラビノーバの圧勝です。(笑)
やはり「スピーカー・アンプ」の違いは大きいと思います。

書込番号:9247382

ナイスクチコミ!0


スレ主 ihi512さん
クチコミ投稿数:18件

2009/05/06 01:32(1年以上前)

丁寧なコメントありがとうございます。PX-800を買うことにしました。今海外に済んでいるのですが、こちらではこの2機種の価格差は日本ほどではないので。PX-720が7万円、PX-800が9万円ぐらいです。

書込番号:9498817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

cm2ファイルを本体にコピーするには???

2009/01/15 00:55(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-205

クチコミ投稿数:16件

近所のコジマ閉店セールで19,800で購入し、早速崖の上のポニョをダウンロードしました。

SDカードをLK-205でフォーマットし、パソコンで「musicdat」フォルダにダウンロードしたcm2ファイルをコピーしました。
LK-205で再生、レッスン等はできるようになったのですが、本体にデータを移せません。
「カード」ボタンを長押しすると「Lodオールデータ」「Savオールデータ」「Delオールデータ」のみが選択でき、
「Lodオールデータ」を表示させ、エンターとしても「−−−ファイルなし」となってしまいます。

無料ダウンロードしたものは、SDカードから本体に移せないのでしょうか?
また、楽譜を印刷したいと思うのですが、印刷できないのでしょうか?

試された方がいらしたら、教えていただきたくお願い致します。

書込番号:8936933

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件 光ナビゲーションキーボード LK-205の満足度5

2009/02/13 02:34(1年以上前)

昨日購入しました。
SDカードは使いませんでしたが
CASIO DataManager50を使って
USBケーブルで転送出来ました。

手順はホームページの通りでOKでした。

書込番号:9085368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/02/17 23:57(1年以上前)

ライアンノユメさん、ありがとうございます。
すっかりもう返信はないかとあきらめていたので、遅くなりました。

USBケーブルだと大丈夫なんですね…、でもなぜSDではだめなんでしょうね。

小さい子供が使うのでSDカードを守るためにデータを本体に移そうとしていたんですが、
空いたSDカードスロットにおもちゃのコインを詰められて…、
結局SDカードスロットの保護?にSDカードをさして、データ転送せずに使用していました。
それにしても、スロットカバーとか付属していてほしいと思うのはワガママですかね。

ともかく、情報ありがとうございました。

書込番号:9112649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)