
このページのスレッド一覧(全3159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2008年11月24日 18:15 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月11日 04:10 |
![]() |
0 | 3 | 2008年11月25日 10:15 |
![]() |
0 | 1 | 2009年3月8日 17:04 |
![]() |
39 | 3 | 2008年11月18日 21:25 |
![]() |
6 | 2 | 2008年11月20日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは
親が使ってたエレキギターを弾き始めて2ヵ月位…
自分のギターが欲しくなりデザインでFERNANDESのBurny RLG SERIESとゆうのが目に止まったのですが、このギターはどうでしょうか?
値段も高くは無いのでそこそこかと思いますが…
ちなみに親が使っていて奴で今自分が使っているギターとゆうのはアンプとセットで2万位の安物です
お願いします
0点

直近で新しいギターが必要でないなら今使っているギターでそのまま練習される方が良いと思います。
楽器の値段は、値段相当の良さがあります。直近で必要ないのならもう少し値段の高いギターを買われる事をお勧め致します。(入門用2台は必要ありません。)
今使っているギターに不満があるのならその不満のないギターを買われる事をお勧め致します。(買われる場合は、ショップで一度試された方が良いです。)
書込番号:8694458
0点

アコースティクギターに関して ほぼギターのよさに値段が比例してると思われますが…
エレキの場合は必ずしもといったのが現状かと思われます
単純に希少価値の高い木をふんだんに使われただけで値段が異常に高くなる
持論ですが良いエレキは 良い木としっかりした木の加工、配線系統の処理、ピックアップとのマッチング、フレットとの相性によると…どれかだけでは意味がないとおもわれます
(値段は大半を職人の手による加工か機械加工によるかでも値段は大きく変わってきます)
あとエレキはギターだけでは良い音は作れません アンプのセッティングやエフェクターの精度にセッティング…細かくいえばシールドまで
それと安いギターのほうが割りと音がフラットにでて音が作りやすい場合もあるかもしれないです
ギターを試奏する場合はできるだけ普段自分が使ってる歪み系エフェクターを繋いであげるといいかもです。もちろんクリーントーンでも確かめてですけど…アンプも同じ系統が良いです 15ワットと50、100ワットでは比較対象になりません
アンプのセッティングはとりあえずフラットにして どういう特性のあるギターか確かめるのも良いかと思います
あとは値段が高い安いにかかわらず自分のギターを持つということは良いことだと思います。なので形に拘りがなければ色んなギターを試奏されることをオススメします。自分にあったギターを探す ことが一番重要だと思います
書込番号:8765774
0点



この度ローランドDP-970の購入を検討中ですが、比較的値段が安くて同じような性能で狭い家に置ける他社メーカーの物はありますか?
ローランドDP-970は蓋を閉めた状態で奥行き30センチ程になるので、音質も良いし狭い家に置くのに良いなと考えているのですが、価格が高いので主人を説得中です。他に10万以下で部屋に置いても場所をあまり取らない他社の88鍵盤の電子ピアノはありますでしょうか。 宜しくお願い申し上げます。
0点

こんばんは、えんぴつです。
奥行き30cmですと、ヤマハYDP-S30(69,800円)、カシオPX720(69,800円)とかがありますよ。DP970と同じフラット型ならYDP-S30ですね。
ただ、やはり値段相応の音という感じです・・・
ローランドの音を聴いた後だと正直しょぼいです。
DP970はおいくらになっているのでしょうか?きっと旧製品なのでお安くなっていると思うのですが・・
元値は145,000円前後くらいだったと思います。
書込番号:8673152
0点

こんにちは、、KAWAI L31 / KAWAI CL-25なんかどうでしょう。
書込番号:8678196
0点

えんぴつにゃろめさん、Interplayさん はじめまして!!
丁寧なアドバイスありがとうございます。
実はこの連休中にピアノ屋さんに行ってきました。
そして、やはりローランドDP970を購入してしまいました。。。
旦那さんはかなり痛い顔をしていましたが。。
性能:鍵盤のタッチや音、デザインのシンプルさデータの出し入れ等。。。
話を聞けば聞く程これかなと。。。
格安で購入できたのでこれも購入したきっかけになったのですが
結果よかったのでほっとしました。
こうゆう結果になってしまったのですが
ありがとうございました。
書込番号:8688447
0点



電子ドラム > ローランド > V-Drums Lite HD-1
子供と一緒にドラムの練習をしたく、電子ドラムの購入を検討しております。子供は4歳で、身長100cmちょっとです。子供の使用を優先するとこの機種が有力なのですが、そもそも4歳児の使用は可能でしょうか?また他機種(TD-3KWS、DTXPLORERを検討中)で4歳児が使用でき得るものはあるでしょうか?
当方近くに実機体験スポットが無く、まずは皆様のお知恵をお借りしたく書き込みを致しました。どんなことでもアドバイスをいただければ幸甚です。
宜しくお願い致します。
0点




電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720C
使用して3ヶ月ほど経ちますが、夜間も練習する為に
市販のヘッドフォンを買ってきて使っていたのですが
以下の症状が出て困っています。故障でしょうか?
・ヘッドフォンをつなぐと音は聞こえる
・ヘッドフォンを抜くと音がしない
・誤って音が出ない設定にしてしまったのかと思い
取り扱い説明書を見ながら鍵盤を押して設定を
変えようと試みたが、何をしても音が出ない
20点

こんばんは、えんぴつです☆
ヘッドホンのジャックが入ったままになってませんか?
確認してみてください!
書込番号:8655743
4点

ヘッドホン端子からは音が出て
プラグ抜くと本体スピーカーから音がでないってことは
恐らくピアノ本体とスピーカーのケーブルが抜けているのかと思います
(本体、ヘッド端子両方から音が出ない場合はオムニモードの設定のせいなので・・)
PX720のスピーカー配線はどうなってるか分かりませんが
スピーカーケーブルをピアノ本体に挿すタイプなのでしょうかね?
内部的に接続されているものなのか、ちょっとわかりません・・・
スピーカーケーブルを本体に挿すタイプなら2〜3回抜き差ししながら鍵盤弾いてみるといいと思います
それでもダメな場合は基盤のヘッドホンと本体スピーカー出力切り替え部が故障してると思いますので購入店にレッツTEL!
書込番号:8658224
8点

こんばんは。
いろいろとご回答ありがとうございました。
結論からいいますと、ご指摘の通り スピーカーへの
接続コネクターが外れており、それを挿したら
ちゃんと音が出るようになりました。
※正直最初にまさかと思って確認をしようとしたのですが
コネクターが黒色というのもあって、パッと見に
挿し込まれているように見えたのでしっかりと
確認しなかったのが原因でした。
書込番号:8659082
7点



どうも。初めましてm(__)m
名もないクラリネット吹きと申します。
クラリネット初めてもう4年近くなります。。。
soloとかもやってきたんですが最近冬なのに音程が下がらないんです・・・orz
どうしてなんでしょうか・・・?やっぱ口の噛み過ぎとかが原因なんですかね
あともう一つご質問があります。
今度「ムーンライトセレナーデ」と行く曲でsoloを吹くことになったんですが
やっぱり高音域の音色等が気になります
是非教えてもらえると嬉しいです^^*
では長い文章失礼しました
2点

ムーンライトセレナーデ、ソロなんてすごいですね!
聴いてみたいです(^^)
リードは何種類か試されましたか?
リードが厚かったりすると、変に口を締めすぎて音が高くなってしまう場合がありますよね
クラリネットは結構すぐ音がくるってしまうようで、チューニングの際は勿論ですが、演奏途中でもマウスピースを少し抜いたりして皆調整していましたよ
ジョイントのどの部分を抜くかでも微妙な違いがあるみたいですね
四年も経験されていたら、全てお試し済みかもしれませんね
スミマセン(^_^;)
書込番号:8659618
2点

返信ありがとうございます。
マウスピースの部分は試して無かったです(汗
大変ためになりました^0^
書込番号:8667646
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)