ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33656件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3159スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CTK-810とCTK-496

2008/08/06 00:27(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-810

クチコミ投稿数:2件

CTK-810とCTK-496のどちらを購入しようか悩んでいます。

昔ピアノを習っていましたが、現在のマンションに引っ越してからは一度も鍵盤に触っていません。

久しぶりに弾きたいなと思っています。

810のほうはピアノタッチということで気にはなっているのですが、496も捨てがたいです。

ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:8173771

ナイスクチコミ!2


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/08/08 12:32(1年以上前)

どちらの機種もさわった事がないですが、CTK-810はピアノタッチというよりも強弱が付けられるだけだと思います。多分タッチとしては非常に軽いのでは?どんな用途に使うかによりますが、以前にピアノをやっておられたのなら、電子ピアノの方が良いのではないかと思います。とは言え、実際にさわって気に入ったのであればCTK-810の様なタイプのキーボードでももちろん良いですけど。スペックを見る限りでは、CTK-810とCTK-496ならCTK-810の方が良さそうですね。ヤマハでもこのようなタイプのキーボードを出していますから、そちらも検討してはいかがですか。

書込番号:8183048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/08 12:58(1年以上前)

ありがとうございましたI

またいろいろ検討してみます。

書込番号:8183128

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 CD・MDについて

2008/08/04 14:35(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Compact Series TD-3KW-S

クチコミ投稿数:2件

初めまして。
電子ドラムを購入しようと思っているんですが
気になったことがあったので質問させていただきます。

TD-3KW-SにはCDやMDなどの音を流す機能は
あるんでしょうか?

お願いします。

書込番号:8167163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 13:23(1年以上前)

初めまして。

音源の背面にステレオミニジャック(ミックス・イン・ジャック)がついていますので、ステレオケーブルでポータブルプレーヤーと接続すればCD等の音を再生しながらドラムを叩く事が可能です。

余計なお世話ではありますが、購入に関してはTD-3KW-SであるならばTD-9K-Sをお勧めします。
6万円程度の差があるものの、それだけの価値は十分にあると言えます。
どのような違いがあるか以下に挙げておきますね。

・TD-9は今年3月に発売したばかりの新音源。
・音色に関してはTD-3と比べれば明らかな違いがある。
・トリガー性能は上位機種を上回ると言われ、連打等はこの音源がトップクラス。
・Vハイハット(ハイハットスタンドに据え付け、本物さながらにオープンクローズを行う事のできるTOP一枚型ハイハット)にも完全対応となり、ハーフオープン等の表現も可能。将来の拡張を考えてこの音源を選ぶのも一つの手です。
・TD-9のキットにはMDS-9というコンパクトながらも4本脚で安定性もバッチリなラックとなっています。TD-3のキットのラックは安定性に少々不安があり、叩いていると斜めにずれる事もあります。(体験談)

もちろん、TD-3のキットでも演奏は問題なく行えます。
あとは実際に楽器店で見て叩き比べると良いかもしれません。
長々と勝手に説明してしまいましたが、参考になればと思います。

ご迷惑であったらすみませんm

書込番号:8171095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 13:34(1年以上前)

返信有り難う御座います。

そうなんですか。
その機能が付いていなかったらどうしようと
考えていたので良かったです。

TD-9K-Sですか…。
貴方の話を聞いていると
TD-3KW-Sより性能は良さそうで
とても欲しいのですが、
やはり値段が少し高めですね。

そのぐらいの値段を払ってもいいぐらいの
性能だと思うのですが、自分はまだ
中学生なので、あまり高いのは買えないんです。

でも、検討してみますね。
有り難う御座いました。

書込番号:8171130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/08/05 22:38(1年以上前)

こんばんは。
またまたですみません。

中学生では、確かにこの値段は厳しいかもしれませんね。
参考になるか分かりませんが、金銭的に厳しいのであれば[MUSICLAND KEY]というWEBショップでV-Drumsのセットを扱っていて、そこでは金利0%のローン(分割してもそのままの金額で購入)を組む事も可能です。

未成年の場合は連帯保証人(親兄弟の署名)が必要ですが、それであれば月々13000円程度で12回払いと、アルバイト等でも支払える金額になると思います。
もしくは気合で貯金ですね!

ついつい余計なお節介になってしまいましたが・・・
無理せずゆっくりご検討ください^^

書込番号:8173080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルとアナログ

2008/08/04 05:46(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

クチコミ投稿数:1件

質問なのですが、UA-25で、アナログとデジタルを同時発音することは出来ますか?

書込番号:8165912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

持ち運びができるものを…

2008/08/03 11:09(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 misyoさん
クチコミ投稿数:4件

社会人になって、趣味のジャズ&ボサノバのバンドで鍵盤を担当することになりました。

今まではカワイのアップライトピアノを使用しておりましたが、
ライブの時に持ち運びができるものをということで、電子ピアノの購入を検討しております。

予算は7万〜10万円くらいが良いかなぁと考えております。
どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:8162300

ナイスクチコミ!0


返信する
お茶番さん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/03 14:25(1年以上前)

電子ピアノ・・・と言うことは、88鍵サイズのものを指すのでしょうか?


私が以前持ち出しようで使っていたのは、カシオのプリビアです。
確か重量も10キロ未満でしたし、価格も手頃でした。
それをキャリーに乗せてスタジオやライブハウスに足を運んでいました。

音色も私にとっては申し分ありませんでした。ジャズバンドでも使用していましたが、ピアノ・エレピ・オルガンあたりの定番音色は良く使いました。


確かに88鍵サイズともなると、ギターのようにヒョイっと担ぐ事は出来ず、
電車や階段などでは苦労しました。
でも、スタジオやライブハウスの電子ピアノは、状態の悪いものも結構多いので、、、。
自分が満足できる演奏をする為には、移動の苦労も苦ではありませんでした。


質問者さんは女性のようですので、88鍵は移動が大変かもしれませんが、
参考になれば幸いです。

書込番号:8162877

ナイスクチコミ!1


スレ主 misyoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/03 20:41(1年以上前)

お茶番さん、ありがとうございます!
ライブハウスの電子ピアノは弾き慣れていないこともあってやはり弾き辛いのですよね。。

はい、88鍵のものをと考えておりました。
88鍵で、持ち運びに便利そうなのはやはりプリビアのようですね。
10キロ未満でしたら、簡単に持ち運べそうです!
お値段もお手ごろですし。

いろいろな機能に目移りしてしまい決められずに居たのですが、
こういったシンプルなものの方が、持ち出しには適していそうですね。

参考になりました!有難うございます。

書込番号:8164256

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/04 22:52(1年以上前)

こんにちは。
アンプ(スピーカー)は、既存、もしくは専用に準備されてあるんですか?


書込番号:8169039

ナイスクチコミ!1


スレ主 misyoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 21:41(1年以上前)

こんにちは!返信遅くなり申し訳ありません。。
いえ、まだ全く準備をしておりません…
屋外でのライブ予定もあり、いずれは準備をしなければ、と
思ってはいるのですが…
こういった機材を買うのも全く初めてなのでよく分からずにいます。。

カシオプリヴィアのPX-320がライヴ向きという事を聞きましたので、
これに決めようかなぁと、まだ迷っております。。

書込番号:8176895

ナイスクチコミ!0


Interplayさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/06 22:28(1年以上前)

こんにちは。
いえいえ、いずれ色んな場での活動をするんであればとも思いまして。 了解です。
メンバーさんとのバランス、検討を含めて、楽しく悩んでください。(推奨・40W〜100W PAの無い単独としては60W↑100W)
最大音量で、とではなく、弱音での余裕を含めてとした感じですけど。

候補のメーカーの中にも鍵盤タッチやストロークが重かったりするものもあるでしょう。
 参考までに・・「Jazzy」「ボサ」風な取り組みがありましたら、多少、重めのタッチもいいですね。
理由の一つに、運指の微妙な「重み」「硬さ」がジャストタイミングでない間合いや、フィーリングやノリに関わったり
ボサ特有な「けだるさ」の表現にマッチしてることもあるんですよ。

それに、硬め/重めだったタッチ/ストロークのメカ部分も、年々軽くなってくるのでしょうし・・・
PX-320 = 十分楽しめるでしょう!!  失礼いたしました。

書込番号:8177151

ナイスクチコミ!1


スレ主 misyoさん
クチコミ投稿数:4件

2008/08/06 23:18(1年以上前)

ありがとうございます!

とても参考になりました☆
訪れた楽器屋にPX-320の展示がなく、
かわりにPX-120を試し弾きしてみたのですが、
やはりちょっと重めで、でも心地よく感じました。

Interplayさんの太鼓判をいただけて、
PX-320を購入する決心がつきました☆

メンバーと相談して、これからアンプなどを揃えていこうと思います!

貴重なアドバイスほんとうに有難うございました!!

書込番号:8177452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ペダルなんですが・・

2008/08/02 22:39(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

クチコミ投稿数:8件

娘が夜間に弾くため購入を考えています。アップライトではいつもペダルを使っているのでペダルは不可欠なのですが、1本ダンパーの意味が解りません。
標準付属の1本ペダル(SP-3)(+端子×1ダンパー)と、3本ペダルユニット(別売)の違いを教えてください。
ちなみに、アップライトでペダルは一番右のしか使っていません。別売りの3本ペダルユニットは必要ですか?

書込番号:8160412

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-120DKのオーナーPrivia PX-120DKの満足度5

2008/08/05 22:09(1年以上前)

PX-110でCS-65PとSP-30の組み合わせで使っていますが、PX-120とはまだ組み合わせていません。
SP-30を使うのであれば、CS-65(P)との組み合わせになってしまいます。
常時この使い方になるのであれば、PX-720の方が良いかもしれません。
話が少しそれましたが、一番右のペダル(ダンパー)しか使わないのであれば、付属のペダルで事足ります。
でも、SP-30を使えば、ペダルはアコースティックピアノと同じ配列になります。
その使い方ならば、アコースティックピアノで迷うことはないと思います。
そんなの必要ない、というのなら付属ペダルでよいのではないでしょうか。

書込番号:8172883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/08/06 09:11(1年以上前)

ご親切にお教えくださってありがとうございます。ダンパー自体の意味さえ知らない未熟者なので、大変よく解りました。電子ピアノはアップライトのサブ利用目的なので、1本でも大丈夫そうか、やはり(いつもと同じ)3本定位置がいいのか、娘と相談してみます。

書込番号:8174666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ローランドHP205 と コルグC-540

2008/07/29 23:42(1年以上前)


電子ピアノ

スレ主 tora toraさん
クチコミ投稿数:5件

電子ピアノ初心者です。
 私と娘の相棒となってくれる一台をさがしてます。
 教室に通わせる気はありません。楽しむための一台です。
店頭にあった少ない品数からですが予算も考慮して、ROLAND HP205 と KORG C-540に絞り込みました。
 ヘッドフォンが無かったのでじっくり聞けませんでしたが、音はKORGが好きです。
 弾き応えはどちらも好きでしたが指になじむ感じ?フィット感?はROLAND HP205が好きでした。
付加機能(・・・端子とか、USBなど)の優劣がパンフレットでは私には難しすぎるので、どなたか解りやすく教えてください。 
 その他の個人的意見も、参考にしたいので意見をお願いします。

書込番号:8144553

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/30 01:17(1年以上前)

上記2機種でしたら
100人中100人がHP205選ぶでしょうwwww


USB機能ですが、パソコンでネットなどからダウンロードした(山の様に転がってます)
MIDIデータ等をUSBメモリーフラッシュ(値段はピンきりですが)
に保存>そのUSBメモリーをHP205に挿して
HP205で読み込みMIDIデータ(曲)再生が出来ます

尚、HP205で録音(実際にはMIDIデータ記録)した曲もUSBメモリーに保存することが出来ます(2〜3000円のUSBメモリーでも星の数ほどの曲数がはいるんじゃないかと思います)

HP205買っちゃいなYO(゚Д゚)


書込番号:8145009

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)