
このページのスレッド一覧(全3159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 11 | 2008年7月2日 18:36 |
![]() |
9 | 6 | 2008年6月29日 12:04 |
![]() |
4 | 2 | 2010年2月8日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月10日 13:57 |
![]() |
0 | 1 | 2008年7月12日 13:22 |
![]() |
2 | 3 | 2008年6月12日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ベーシックキーボード CTK-810
ピアノを練習したいと思い、キーボードをさがしていましたが、
これにしようか、同じCASIOのベーシックキーボードであるWK-110にしようか迷っています。
音質やタッチの良さは、やはり両方とも、同じなのでしょうか。
又、鍵数はCTK-810は61鍵でWK-110は76鍵です。
ピアノ初心者である僕にとっては、
鍵盤は、多いほうが良いのか、61鍵あれば十分なのかがわかりません。
因みに、WK-110はCTK-810より大体5000円くらいの差があります。
総合的に見て、どちらの方が良いでしょうか。
教えてください。
1点

どっちにしようかなぁ〜さん 初めまして!!
私が思うに、本格的に練習したいならば、もう少し上位機種でもいいのではないかと思います。
そうではないのならこの辺りの機種で十分ですね。最大同時発音数が両機種とも32音ですし...。
音質やタッチのよさはあまり変わらないと思います。
絶対にこの両機種から選ぶというならば、私はWK-110です。
鍵盤数が多いことはピアノをやりたいと思うなら大切なことです。5000円の差はあると思いますよ。
書込番号:8006123
1点

☆STEINWAY☆さん ★返信ありがとうございます★
priviaの120を買おうとも思いましたが、それはもっと、上達してから買うことにしました。
だから、まず、WK-110を買おうと思います。
ですが、CTK-4000が7月11日に新発売されます。
発売後、WK-110が値落ちすると思いますか?
また、今後、値落ちしていくと思いますか?
値落ちするのであれば、まだ買わないでおこうかとも思いますが、
あまり変わらないのであれば、もう買おうと思います。
書込番号:8010926
1点

どっちにしても値落ちはしていくと思います。
(それを待っていたら永遠に買えませんよ)
価格.COMでの値段が17000円なので十分、今購入してよいと思いますよ。
ただ、私的にもうちょっと踏ん張って、Privia 120を購入したほうがあとから満足できるような気がします。(実際に見に行ってきてそう思いました。)
部類がキーボードと電子ピアノではやはり違いますよ〜!
書込番号:8011339
2点

そうなんですか。
でしたら、踏ん張ってPrivia PX-120を買うことにしました。
ピアノって難しいと思うんですけど、レッスンブックとかを買って独学で、練習してたら、上手くなりますかね?
あと、Privia PX-120DKとPrivia PX-120LBは色の違いだけですよね?
どちらの色にしようかなぁ
ちなみに☆STEINWAY☆さんなら、どっちにしますか?ww
書込番号:8014809
1点

私は、独学でやっても全然問題ないと思いますよ。
しかし、はっきり言って途中で嫌になることがもちろんあると思います。
(というのは、自分が成長しないから...。)
そんな時、踏ん張れるかどうが次第です。
逆に習っていると楽しいことも多いと思いますし、仲間の輪も増えます。
それに上達も早いと思います。
とにかく、音楽が好きでありピアノが大好きであれば、独学で必死に勉強してもいいんじゃないでしょうか?
どっちにしようかなぁ〜さん はどのような音楽がやりたいんでしょうか〜?(ピアノの中でも)
書込番号:8015551
1点

どのような音楽といわれれば初心者の私にとっては困りますが、
本格的に、やっていきたいなぁと思っている次第であります。
JPOPや知っている曲も弾きたいですし、いろいろやってみたい次第です。
が、ジャズ系の音楽はする予定なしです。
書込番号:8015881
1点

基本的には知っている曲を弾きたいということですか〜!
なるほど〜。。。
基本をしっかりとおさえて、慣れればすぐ弾けるようになりますよ!
頑張って下さいね。
書込番号:8016335
1点

はい、がんばります。
初心者の僕にとって、おすすめの本ってありますかね?
何か、良い本があれば、教えてくれませんか?
書込番号:8020026
1点

私は本についてはあまり詳しくないので、何とも言えませんが、近くの本屋などへ行って自分なりに探してみればどうですか〜。
きっとたくさんあると思いますので、「これだっ!!!」っというものを一つ二つ決めて取り組んでみてください!
書込番号:8020115
1点

わかりました。
☆STEINWAY☆さん
毎回、僕の質問に答えてくれてありがとうございました。
PX-120を注文しました。
はじめのWK-110は買っていたら、後で後悔していたと思います(店頭に行って、音やタッチを確かめてきました、案の定キーボードはキーボードでした)
これから、ピアノを本格的に練習していきたいと思います。
☆本当にありがとうございました★。
書込番号:8020192
1点

いえいえいこちらこそ。
音楽が好きな人が少しでも増えてくれたら嬉しく思います。
ピアノは弾けるようになるととっても面白くなってきますよ。
弾けるとカッコイイですしね!
どっちにしようかなぁ〜さん と出会えてとても良かったです。
ありがとうございました!!!
書込番号:8020344
1点



電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160
色々悩んだ結果、設置は畳の上になりそうです。
下にウッドカーペットやじゅうたん等を敷いたほうがいいのでしょうか?
畳の上に置いておられる方がいましたらご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願いいたします。
0点

東花園保線区さん、こんにちは。
この機種ではありませんが、以前の家で畳の上に設置してました。
長期間ですと畳に食い込むだろうと思い、設置圧分散のつもりで
薄板と厚手のビニール敷物を畳との接触部のみに敷いていました。
安定度さえ確保できれば問題ないんじゃないでしょうか。
ご参考までに。
書込番号:7977760
5点

そのまま置いたら不安定ですし、本体も椅子もめり込んでしまうと思います。
ベニヤ板むきだしではかっこ悪いですよね。だけど畳も傷を付けたくないみたいな・・。
今、ホームセンターには、いろんな住宅用建材が結構あります。
本来の用途とは違いますが、裏側に「フェルト」と言うか、クッション材の着いた
「フローリング(床材)」が売ってますよ。これは住宅とかマンションとかに使う物ですが、
裏にクッション材が付いてるから畳にも優しいですし、見た目もフローリングで色も
多少なら選択肢があると思います。1枚が「1800×300」くらいの物が多いので、
3〜4枚程あれば十分だと思います。
ただ、畳が新しいとそこだけ日焼けしないので、色が変わっちゃうと思いますけど・・・。
ではでは・・・。
書込番号:7978147
0点

CADと格闘中さん>
やっぱり不安定ですよね。
安定度を確保せねば。
ご意見有難うございます〜。
書込番号:7981016
2点

チョビ君さん>
早速、ホームセンターに行って探して見ます。
やっぱり下には敷いといたほうが畳にもいいですよね。
フローリング(床材)を探します。
ありがとうございます〜。
書込番号:7981039
0点

何度もすいません。
畳の上に置く件ですが、フローリングがあんまり・・・。
でしたら、厚さ12oの1800×900のベニヤ板1枚と、パンチカーペットを
組み合わせて使うとよろしいかと思います。
畳に直にベニヤは良くないので、1800×1800くらいのパンチカーペットで、
半分折りにしてベニヤをくるんで畳に置けば、畳との養生にもなるし、表面もジュータンで
見た目も良いですよ。(パンチカーペットが一番安いんでないかなぁ・・・。)
早くいい感じに納められるといいですね。
頑張って下さい!!
書込番号:7982612
1点



ギターアンプ > ローランド > Jazz Chorus JC-120

同意いたします。
JC−60を使っていました(10年前まで)
JC−120は運びづらいです(キャスターが付いているとはいえども)
でかいし重いし!!
書込番号:8429989
1点

同感です。
私はローランドのアンプは昔はGAー20とかSPIRIT-30を愛用していました。
2004年にJC-120を購入しました。
どんなエフェクターと繋いでも(尤も私はBOSSのME50とかZOOMしか繋いだ事ないですが)音のノリは抜群ですよね。
ただとにかく重すぎです。
キャスター附いてるって言ってもこのアンプのリバーブは振動に弱いらしく、2回も修理しました。
今は仕方なくCUBE60使ってますけどJCシリーズの音とはやはり違います。
私はGAー20とかSPIRIT-30を使っていたのでJC−60サイズのアンプがいいです。
本当にJC−60売ってた時に買えば良かったって今後悔しています。
私も是非JC−60再発希望者の一人です。
書込番号:10905939
1点



シーケンサー・サンプラー > AKAI > Beat Production Center XR20
メーカーHPで説明書見たのですがいまいちわかりません。
キーボードを接続し、61鍵フルに対応できるのか。
ミディシーケンサーとしての機能も使ってる方はいますか?
追伸:グループマシンとして人気機種のようですね。
0点

皆さん、報告遅れすいません。アカイのホームページでこの製品の説明書などを見たところ問題解決しました。同社の別の製品のサンプラーか何かのシーケンサー機能と似たようなものがあるのか何かと誤解ぎみでした。質問書込み後解決していたのを今になり解決宣言失礼します。
書込番号:9522381
0点



電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット
いきなり質問なんですが・・・
今はじめて電子ドラムを買おうとしています
そこでメッシュの方が叩きやすいのはわかりましたが
この機種とローランドでは
音質的にはあまり変わらないのでしょうか??
自分は音質重視で探しているので・・・
なにかあったらお願いします。
0点

亀レスですが・・・
私は、Rolandの方が音がいいと思います。
YAMAHAの電子ドラムは使ったことがありませんが、Rolandの方は友人が持っていて使ったことがあります。音源はTD-3でV-Drumsの中でもローエンド音源ですが、とてもいい音を出している印象を受けました。
YAMAHAの音は動画投稿サイトで聞いたことしかありませんが、Roland製のを聞いた後だとちゃちな音だと感じました。上位機種ではYAMAHAもいい音だと思いますが。
後は、自分の好みの問題だと思います。
書込番号:8065988
0点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-120DK

牧場しぼりさん おはようさん。 接着剤で治りそうにありませんか? 正解無い場合は下記にご相談下さい。
http://casio.jp/support/contact/advise.html
0570-088901
市内通話料金でご利用いただけます。
携帯電話・PHS・IP電話等をご利用の場合
03-5334-4828にお掛けください。
書込番号:7929760
0点

BRDさん、ありがとうございます。
接着剤を買ってまいりました。
もしダメでしたら記載していただいた電話番号を使わせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7931392
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)