ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33645件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

エピフォン

2008/05/06 13:52(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:2件

ギターを始めたいのですが、B.B.キングを目標にはじめようと思っています。
そこで、アコギから始めるならエピフォンのAJ-100にしようと思っています。このギターについて教えてください。
また、ギターを始める場合アコギとエレキどちらから始めたらいいでしょうか?

書込番号:7770262

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/05/06 18:33(1年以上前)

アコースティックギターとは言わないで
せっかく、BBを目標としたのですから
エピフォンならルシールを買った方が後々
BBについてより深く知ったとき後悔が無いと
思います。
7万前後でしょうか。
それも高すぎるというのであればほかのES-335モデル
でも良いでしょう。
もちろんギブソンのルシールが買えればそれが一番
ですがまだお若いようですし。ギブソンは将来の目標と
いうことにしてはどうでしょう。

書込番号:7771223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/06 22:24(1年以上前)

B.B.Kingとは、また渋いですね。
最近の若い人でも聞くんですね〜

B.Bのギターモデルを購入するという、
クロマティザムライさんの意見に、私も賛成です。
話されてる、ルシールやES-335というのは、とてもあまいブルースやJAZZに
ぴったりのギターです。あまい音で、聞いていて気持ちいいです。
と思いきや、ひずみを大きくすると、えげつない音にもなりますw
おもしろいギターだと思いますよ。

しかし、スレ主さんのアコギからというのも、良い選択肢だとも思います。
アコギは、エレキギターに比べて、タッピングやハンマリング、プリングなど
エレキよりも確実な弾き方が必要になってきます。
初心者がスクールなどでエレキをはじめるとき、あるスクールは、最初アコギをもたせ
アコギからコードの押さえ方などを教えていくとこもあるぐらいです。
テクニック的な面などから、アコギという選択はありかと思います。

ただ、AJ-100よりは、ハイポジションの弾きやすい
ボディがシングルカットされてるアコギが良いんじゃないでしょうか?
もちろん、ず〜とアコギてなら良いですが、B.Bならやはりエレキに
移り変わってくるときもあるんじゃないかと。もっと言えば、B.B以外の
ハイポジションをおさえる曲をしようともするでしょう?
まぁエレアコが大半だとは思いますが、エレアコでも生鳴りは、しますからw

書込番号:7772537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/09 19:09(1年以上前)

ありがとうございました。アコギでブルースを学び、そしてエレキを買いBBのコピーバンドを組もうという計画です。
ちなみに中3です。

書込番号:7784619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【質問】お尋ねします。

2008/05/05 00:57(1年以上前)


シーケンサー・サンプラー > AKAI > Beat Production Center XR20

クチコミ投稿数:272件

この機種を演劇の効果音やBGMのポンだし用に使いたいのですがどうでしょうか?

書込番号:7763394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シンバルパッドの追加

2008/05/04 21:55(1年以上前)


電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット

スレ主 totanakaさん
クチコミ投稿数:6件

シンバルパッドを追加するには、パラレルケーブルが必要とのことですが、純正のものでなくてもいいのでしょうか。何か気をつけることはありますか。

書込番号:7762441

ナイスクチコミ!0


返信する
Yass_tさん
クチコミ投稿数:19件 DTXPLORERベーシックセットのオーナーDTXPLORERベーシックセットの満足度5

2008/05/18 21:27(1年以上前)

純正でなくても可
バスドラに増設用ジャック1個あるのでそれ未使用であればステレオケーブルで可。
楽しんでください。

書込番号:7825232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

迷っています(><;

2008/05/04 00:24(1年以上前)


エフェクター

スレ主 ♪dai♪さん
クチコミ投稿数:8件

ZOOMのG7かKORGのAX3000の
どちらを買おうか悩んでいます。

主にスタジオなどで使おうと考えています。

書込番号:7758946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーのビビリ音

2008/05/03 20:54(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-800

スレ主 unisonさん
クチコミ投稿数:1件

購入して13ヶ月が経過しました。
数日前より左側スピーカーからビビリ音が発生していることに気がつきました。
小学1年生の子供がエーデルワイスを練習しているのですが、左手のファの音で特に症状がでます。
右側スピーカーは問題ありません。
使用頻度も子供の練習程度なのですが、こんなに早く故障するものでしょうか?
皆さんで同様の症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:7757784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ピアノカバーはどうしていますか?

2008/05/03 15:11(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件

買ってから10日ほどたち、2歳の弟がお昼寝をした時間に4歳の娘がヘッドホンを使って妻と練習するというのが日課になっているようです。
 ところで、けっこう色め的にもすぐたまったほこりが気になるため、カバーが欲しいという話になりました。
 それも、思ったほどではなかったにしろ、やはりたまに鍵盤のところを開けていたずらしようとする下の子の目から隠してしまうために、できればフルカバーがいいかなと。
 しかし、デジタルピアノ用となると、上に掛けるだけのものならそこそこあるのですが、フルカバーはほとんどなし。
 唯一、甲南の「サイネリア」というものが見つけられただけだったのですが、それは柄がもう一つという感じでした。
 そこで、アルプスにメールで問い合わせたら、アップライト用だけでなくデジタル用でも作れるということで、カタログとデジタルピアノの採寸用紙などを送ってくれたのです。
 ただ、そのときは親身になってくれる会社だなと思ったのですが、採寸して、同封されていた直販オーダー用紙に記入してFAXしたところ、電話連絡が来て、「こんなの、本当に作るんですか?」と聞かれました。
 いわく、デジタルピアノや電子オルガン用のフルカバーなんて、学校が倉庫に長期保管しなければならないとき用に頼まれるくらいで、年に1枚あるかないかの需要がないもの。いちいち使うときに外すのは面倒くさいですよと、一方的にまくし立てられたのです。
 下の子からの目隠しというこちらの説明にもあまり耳を傾けず、何だか気が乗らない様子。「まあ、どうしてもと言うなら、作りますけどね」と言い、「背面を下まで作るか、それとも上の方だけにするかで見積もりが変わる」とのことだったので、配線もあるし上の方だけでいいとお願いしました。
 それで届いた見積もりは、より多くの生地を使うアップライト用のオーダー品より約1.5割増しの価格。背面を下まで作るか、上の方だけでいいかで変わるということだったので、生地の必要な量によって額が決まるのだろうと思っていたのに、「それはあまり関係ない。こういう特殊なものは手間がかかるから。これでよければ、見積もりに署名してFAXで返送して」とのこと。
 手間がかかるから高くなるというのは分からなくもありませんが、結局、下まで作っても価格は変わらないという話で、じゃあ、さっき何で電話で下までか上の方だけか聞いたのか…。すべてが、(なぜか)受けたくないがための嫌がらせかと感じられてきました。
 でも、そのときは、まだ注文せざるを得ないかもと思って、「休み明けまでに検討します」と電話を切ったのですが、妻に話すと、「そんなところに頼まない方がいい」という結論になったのです。
 同じ営業であっても、親切にカタログを送ってくれたのは宣伝の担当者、注文を受けたのは製作現場に取り次ぐ担当者だったりの違いがあって、足並みがそろわなかったのかもしれませんが、いずれにせよ、今後、娘がピアノを続けていくことになっても、アルプスの商品は避けたくなるでしょうね。
 ということで、愚痴の部分が長くなってしまいましたが、皆さん、カバーはどうしていますか?
 確かに、ピアノとしては高額なものではないので、フルカバーまで必要かというのはありますが、この機種を購入されるご家庭には、同じように下に小さいお子さんがいて、いたずら対策を講じなければならないところも少なくないと思ったものですから…。
 カバーに限らず、いたずら対策でも名案があったらお願いいたします。

書込番号:7756625

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/03 16:16(1年以上前)

yukkatoさん  こんにちは。  厳重にされるのも手ですが、カーテン生地など掛けるだけでも良いような気がします。
いたずら防止は、、、大きめの段ボールで椅子毎隠す程度で良いかも。

( もう20年以上前に大枚はたいて買ったピアノが物置代わりになってしまいました! )

書込番号:7756793

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukkatoさん
クチコミ投稿数:233件

2008/05/20 08:21(1年以上前)

結局、手持ちのフリークロスを掛けることで落ち着きました。
ソファにも使える大きさだったのですが、ちょうどいい感じでした。
それなりに目隠しになって、下の子のいたずらもだいぶ避けられています。
せっかく安く買っても、カバーに2万円近くかけてはやはり意味がないので、これで良かったと思っています。

書込番号:7831291

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/20 10:47(1年以上前)

了解。  発想の転換で使えましたね。

書込番号:7831643

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)