ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33643件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

YDP-160とCLP-230とCLP-240どれかな?

2008/04/22 01:02(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 EVA00さん
クチコミ投稿数:2件

4歳の子供がピアノを本格的に始めます。今までカシオのキーボードで練習をしていたのですが、ピアノの先生には電子ピアノでも良いので用意するようにお話しを頂いています。
買値ベースで15万程度に抑えたく、まず土俵にあがったのがYDP-160とCLP-230です。仕様を見る限り(素人ですが)性能的には両者にあまり差は無く、かえって3レベル音源のYDP-160の方が良い気がしています。ピアノの先生は最新の情報はご存知無いようでしたが、電子ピアノであればタッチ等の面でクラビノーバが良いとおっしゃっしゃっています。クラビノーバってそんなに良いのでしょうか?ならば1ランクアップしてCLP-240なのかな...と思ったりもします(予算オーバーですが)。
3機種であればどれが良いかご意見を頂けますか?よろしくお願い致します。

書込番号:7706752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/04/22 10:14(1年以上前)

こんにちは。

先週発売日にこちらのアリウス160を購入しました。
(下に書き込みしています)

私も始めクラビノーバ230と凄く迷いました。
同じくピアノを習い始めた子供がいて、先生からピアノ購入を
勧められたのですが、生ピアノをすぐには買う気がない為、とりあえず
デジタルピアノをと言うと、先生がヤマハならクラビノーバが良いのでは…
と言ったので、ヤマハのピアノサロンへ見に行きました。

そこで220、230、240、生ピアノ…など試弾しました。
お店の担当の方は、初心者の子供さんには220か230を買う人が多い
と言って、私も230かなぁと思ってたら担当の方から、220と230の間
くらいの商品(アリウス160)が近々出ると聞いて、発売まで待ち
試弾した所、こちらで十分でしたので、即買いました。
あと、デザインもクラビノーバは正面に操作が付いてて、子供がレッスンで
気が散りそうなのと、アリウスは端にあるので、シンプルでピアノらしいかな
と感じ、イスもレッスンには二つ必要なので、高低調節イスを別に購入するつもりです。




書込番号:7707706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 00:05(1年以上前)

初・中級のうちはYDP-160で十分だと思います。
ただし、子供を将来、音大に進学させたいなど本格的にピアノに取り組んでほしいと思っているのであれば、クラビノーバ(CLP-230,240)しておいたほうが良いと思います。

YDP-160の鍵盤は「GH鍵盤」、CLP-230,240は「GH3鍵盤」となっています。「GH3鍵盤」は連打性に優れているので、中上級者になっても不満なく使えると思います。
音源についてはYDP-160・CLP-240が「3レベルAWM」音源となっているので、音の表現力は良いと思います。ただし、音は音源だけではなくアンプの性能によっても差が出てきますので、実機を触ってみるのが一番良いと思います。

仕様表からみた性能を◎と○でわかりやすくまとめると
[YDP-160] 音源◎、鍵盤○、アンプ○
[CLP-230] 音源○、鍵盤◎、アンプ○
[CLP-240] 音源◎、鍵盤◎、アンプ◎
となります。

ちなみに私は、子供には嗜む程度に弾けるようになってもらえれば良いと思っているので「YDP-160]を購入しました。子供が大きくなり、本人から本格的にピアノに取り組みたいと言われたときはハイグレートなもの(または生ピアノ)に買い換えてあげようと思っています。

「YDP-160]は低音部の音の厚みが少し物足りない感じもしますが、この価格帯(10万円以下)からすると非常に完成度が高く、満足のいく買い物ができたと思っています。この価格帯の製品でハーフペダルにも対応しているなんて、なんかお買い得ですよね。



書込番号:7710671

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVA00さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/25 00:03(1年以上前)

ミミゾラさん、ハコブーさんご返信ありがとうございます。YDP-160を第一候補に今週末お店に行ってこようと思います。お二人のご意見をお伺いし霧が晴れた気持ちになりました。ピアノの先生には怒られるかも知れませんが(笑)。

書込番号:7719118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/04/25 00:56(1年以上前)

YDP-160に搭載されている「GH鍵盤」は、もともとクラビノーバに搭載されていた鍵盤だったと記憶しています。(今でもクラビノーバの一部の機種でGH鍵盤を搭載しています)

私は今まで生ピアノしか弾いたことがなかったのですが、GH鍵盤は違和感なく弾くことができますしグランドピアノに近いタッチだと思います。

とりあえず、ご参考までに・・・。

書込番号:7719339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信4

お気に入りに追加

標準

YAS-875EXについて

2008/04/16 18:39(1年以上前)


サックス

スレ主 hiro5321さん
クチコミ投稿数:1件

初めてでこのサックスを買ったのですが、いろいろ吹いてみたりしているうちになんか音ちがうんだよな〜?って思ってます。私ジャズ系統も趣味があってやろうかな〜?って思い、思い切って買ったんですが....。
ここのいろんな書き込みを見てジャズとか向いてない機種って書いてあって少々愕然としてます。
自分がへたくそなだけならもっと練習してやろうって気になるんですが...
もっとこの機種のことを何年か吹いてらっしゃる方にを聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:7682164

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 iknow ブログ 

2008/04/28 23:43(1年以上前)

この楽器を吹いているわけではありませんが(現在は学校のセルマーU)、口コミやスペックを見る限りjazzというか、ソリスト向けの楽器ではありますね。

しかし、マウスピースをメタルのものに変えるなど小変更すれば十分対応できると思いますが・・・

僕はこの楽器が素晴らしい面を持った楽器だと思いますよ?愕然とするなんてもったいない。
なにも、セルマーや82Zばかりがジャズ用の楽器ではありません。ただ、プロから見てもジャズに向いてる楽器というだけです。
82zで吹奏楽コンクールに出てる人も知っています。
ふつうのジャズ向け楽器とは一味違ったアプローチをするというのも良いかもしれませんよ?

書込番号:7735727

ナイスクチコミ!4


すみださん
クチコミ投稿数:2件

2010/05/04 08:46(1年以上前)

875を(EXではありません、すみません)長年使っています。このところセルマーリファレンスも購入しました。しかし、フュージョンやファンクなどは、ファズトーンが自在に操れる875を使っています。

世間一般では875=クラシック、リファレンス=ポピュラーという図式ですが、私の中では逆ですね。

参考になれば幸いです。

書込番号:11315853

ナイスクチコミ!5


Tohsohさん
クチコミ投稿数:3件

2012/01/31 16:02(1年以上前)

EXを使っています。

購入する際、82Zと各2本ずつ吹き比べましたが、
82Zのほうが高音域(特にフラジオ)の出しやすさを感じました。

かといってEXが悪いと言っているわけではありません。
むしろEXのほうが全体的に角のないやわらかい感じの吹き心地でした。

私も82Zだからジャズ、EXだから吹奏楽という概念を持ちません。
マッキーさんが言うとおり、
マウスピースやリードを変えるだけで音色は変化します。
また、アンブシュアもしかりです。

要は、本人の演奏スタイル次第だと思います。

私もそうですが、本体を購入するときの付属品の組み合わせと
これだ!と決まった時の組み合わせは必ずしも同じとは限りません。

吹きやすさを第一に考えて本体を選定し、
音色は付属品+アンブシュアで補う考え方で良いのではないでしょうか?

ですから私は安定していると思ったEXを選びました。

書込番号:14091105

ナイスクチコミ!4


zume1206さん
クチコミ投稿数:10件

2015/08/12 21:35(1年以上前)

ジャズ向けモデルはYAS-82Zですね。
息を集めるポイントがかなり手前で、反応がよいモデルです。
息を深く入れにくいので、クラシックや吹奏楽には向きません

初期付属のマウスピースは使い物になりません。
ジャズのCDを聴き、その人と同じマウスピースとリードを買ってみてください。
ジャスでもジャンルがあり、系統によってマウスピースが違ってきます。

ジャズに使えない機種ではないので、あまり気にしなくても良いと思います。
どんな楽器でも、吹き方で変わってきますので。
レッスンに通うと良いですよ!>hiro5321さん

書込番号:19046631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

DELLのノートパソコンで・・・

2008/04/15 12:25(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

クチコミ投稿数:13件

vostro1000というDELLのノートPCでこちらの機種は動作するでしょうか?
また相性が悪くて動かなかった場合って何かPC替える以外に別の方法ってありますか?・・

書込番号:7676813

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/04/15 19:17(1年以上前)

ゆちゆちゆちさん こんばんは。 互いにUSBポートを持っているので繋げば動くはず?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/vostronb_1000?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&s=bsd
ポート、スロット、シャーシ:USB2.0 x4

http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index.html
インターフェース : USB

書込番号:7678005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2008/04/15 20:15(1年以上前)

ゆちゆちゆちさん、こんにちは。

IEEE1394接続ですと、使用されているコトロールチップによって、相性問題がでたりすることがありますが、この機種のように、USB接続ですと大概大丈夫ですよ。

書込番号:7678230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/04/15 20:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
実は、注文した後だったので、安心しました。。

書込番号:7678265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

そろそろモデルチェンジ?

2008/04/15 00:23(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-270

スレ主 gokuharaさん
クチコミ投稿数:2件

5歳になる娘のレッスンのため、CLP-270の購入に踏み切ろうかと思い調べ始めた
ところ、そろそろ発売3年になることに気づき、モデルチェンジが近いのでは?
と思っています。
 通常3年くらいがモデルチェンジの目安だろうと思うのですが、詳しい方
いらっしゃいませんか?

 モデル末期の完成度の高いモデルを安く購入するか、やはりデジタルものなので
最新を買うか結局迷うのですが、知っていて損は無い情報だと思いますので。
よろしくお願いします。

書込番号:7675364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2008/07/20 08:36(1年以上前)

はじめましてこんにちは、デジタルピアノ購入は悩みますよね〜
私はデジタルピアノを愛用して23年になります。
今使っているので4代目の購入になります。(クラビ×2 ローランド×2)

私が使用した感想ですので参考にいしてください。(わたしはピアノ調律科卒)
クラビノーバのグレードハンマー3(GH3)鍵盤 ですが、あまりお勧めできません。

■理由
※鍵盤が使用により、左右に傾いたり、深さが凸凹になります。
 (定期的に鍵盤を交換しなければなりません。)
 上級者が演奏すると1ッカ月鍵盤のばらつきがでます。
 一年後には、鍵盤が戻ってこなくなったり、連打ができなくなったりして
 交換が必要になります。工賃8000〜10000で交換してくれます。
 鍵盤代金YAMAHAさん負担で無料です。(不具合ですね)
 鍵盤のクッションに使用しているゴムが劣化するのが原因だそうです。
 
 
25万前後するので、慎重検討したいところです。
 
 私的お勧め
 ■HP205
◎■HP207(今使っています)1年弾いていますが、鍵盤には購入時のままです。
 ■CA71
◎■CA91 HP207とこの機種ととても悩みました。
 ■CLP280
 
 
 
 
 
 

書込番号:8101574

ナイスクチコミ!2


スレ主 gokuharaさん
クチコミ投稿数:2件

2009/09/15 10:01(1年以上前)

ともともだ〜さん 
ご返信ありがとうございます。 
結局 ともともだ〜さん の有益な情報を見る前にCLP-270を2008年5月に
購入し、1年4カ月経ちます。
(結局9月にモデルチェンジしましたが、どちらかというとスペックダウンし、価格が
下がっただけなので未練はありませんでした。)

GH3ですが今のところ不具合は出ていません。 
当方家電メーカー勤務ですので、大体想像できますが、新機種が発売し、1年くらい
経てば、傾向的な不具合は解消されます。 よって対策はされているものと
思われます。

音質ですが、実家にある本物のピアノと引き比べ
てみましたが、当然違いますが、だからと言って電子ピアノ特有のチャチな感は
無く、音の広がり方もさすがです。 スピーカーから音が出ているという感じは
全くと言っていいほどしません。

音以外の質感も高く、結果的には大変満足できる買い物となりました。
ちなみに、値段は島村楽器で27万円で購入です。 

書込番号:10156203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信21

お気に入りに追加

標準

fender ST57-66USについてとギター選び

2008/04/13 18:24(1年以上前)


エレキギター

クチコミ投稿数:12件

fenderのST57-66USを店でマーシャルのアンプに繋いで試奏した時はまあまあだったんですが家に帰って弾いてみると金属音(?)が結構強いような気がしました。 要するに、なんか微妙な音がしました。
店員に勧められるがままに買ったんですが、一般的には良いギターなんでしょうか?

また、店に問い合わせたところ、同じぐらいの値段の商品と交換してくれることになったのですが、どのギターがオススメでしょうか?ちなみにギター歴1年です。自分で決めろと言われるのは分かっていますがまた変なのを買うのは嫌なので参考までに聞いておきたいです。
お願いします(_ _)

書込番号:7669138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/14 22:56(1年以上前)

こんばんわ。

望んでる音がわからないのでコメントがしにくいのですが、
店頭のマーシャルでまぁまぁというのは、自宅のアンプしだいな気がしますがw

あと、fenderのストラトが良いのでしょうか?
こだわらずに、価格帯から、PUがわりと良いギターがあったりします(ダンカンとか)

今まで、PUは、ハムでしたか?シングルでしたか?
ハムとシングルの音は、全く違います。
私は、ずっとハムだったのですが、どうしてもシングルの音がほしくなって、
最近、fenderのストラトを購入しました。
弾くだびに、「ほんと・・シングルでしか出せない音ってあるんだな」と、
つくづく感じておりますw

金属音が浮かばないのですが、擬音でいうと、どんな感じなんでしょう?
個人的に、ピッキングのニュアンスがシングルのほうが出やすい気はしてますので、
もしかして、それが〜?とか思ってたり。

ピッキングのニュアンスがでまくるのを好むはクラプトンです。
といっても、マーシャル+ギブソン レスポールの組み合わせを考えたのも
クラプトンですねwいや〜幅広いですね、クラプトンは^^;

書込番号:7674755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2008/04/14 23:43(1年以上前)

返答ありがとうございます^^
いや、別にfenderにはこだわりませんがやはりある程度信頼のおけるメーカーがいいですね(汗
今までは、ストラトの形にハムが入ってたのを使っていましたw今回はシングルでもいいかなと思ったのですが今のような音だとハム搭載のに変えてもらおうかと思っています。

そうですね、自分が思っている金属音っていうのは・・・あえていうならワウペダルを踏みっぱなしにしたような音(音が変化しないワウ)・・・ですかね・・・wなんか透き通ってないというか・・・。まあ、自分の音作りの技術が足りないのかもしれませんがw

書込番号:7675113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 00:48(1年以上前)

予算聞くの忘れてました・・・

6万ぐらいなら・・・
ちょっと在庫があるかわからないんですけど、その店にあるのかもわからないですがw
http://www.rakuten.co.jp/gakki-genki/677763/677770/824612/708615/
↑このストラトは、2PUでシングルとハムです。非常にコストパフォーマンスがよく、
ボディ材もアルダーなのでST57-66USよりも、
サスティンや抜けがよい音がするかと思います。
PUがテキサスなので、毛嫌いする(先入観が強い方が多い)人がいますが、
このギターは、店にあれば、ぜひ視聴してほしいギターです。

もう少しがんばって、7〜8万ぐらいの予算なら、ぐっと幅が広がります。
ただ、正直なところ、ストラトでハムバッカーするなら・・・・
自分でハムPUを購入して、取り付けてもらったほうが良いかなぁという気もします。

ストラトシェイプなどのハムは多々ありますが、有名ブランドで
純粋なストラトのハムというのは、とても数がすくなく、予算的にも厳しい。
そんな中で、音的にも材質的にも見た目的にも幅広く選べるのは、
ESPのお抱えブランド「エドワーズ」 さらに下位の「グラスルーツ」です。

ESPは生産ルートが怪しいとか色々言われてたりもするんですが、なんてことない、
プロの方も多数使用しているブランドです。私は、気にしません。
というより、音よければ、それでよしですw
で、そのお抱えブランド

グラスルーツ
http://item.rakuten.co.jp/one-one/g-mr-72e/
とか、グラスルーツは、安く使える音がしますので、店にあれば視聴してみて下さい。
3万〜と買いやすい値段からありますので。

で、進めたいのが、エドワーズ(これはグラスルーツより高いです)
値段も幅広く、商品も幅広いのですが〜たいていのモデルには
ダンカンPUが搭載されています。ダンカンPUを2つ自分で付けるとなると〜
PUだけで2〜3万すると思いますので、7万のギターを購入したとすると、
「すっごい」コストパフォーマンスのブランドです。

そして、お勧めがこれ↓(私情挟んでますwレスポールですw)
http://www.rakuten.co.jp/esp/692187/692208/692649/692664/
PUがダンカンのSH-1nとSH-4で、ダンカンPUでは需要の高いPUです。
このギターは、相当使えるかと思いますよ。

ま、レスポールですし、予算外かな・・・・とも思ったんですがw


書込番号:7675477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/15 01:06(1年以上前)

とても親切に返答して頂きありがとうございます^^
そうですね、予算は6万円弱です。

うーん、デザイン的にフェンダーのはちょっと無理なんですが、グラスルーツのは良さそうですw!来週見てみます!

ダンカンのPUは良いらしいですね^^でもこの前レスポール弾いてみるとやっぱりハイフレットは少し弾きにくい・・・まあ慣れなんでしょうけどw

ところで、今のST57-66USはそのまま持っておいて、そのギターでも気に入る音が作れればそのまま持っていて、もし何ヶ月も持っていて気に入らなければPUだけ交換する、というのも考えたんですがどう思いますか??(@_@;)

書込番号:7675544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 15:41(1年以上前)

PUの交換は、ありだと思いますよ。

特にフェンダーjapanのギターでPUを交換するという人は、
実際に、結構多いと思います。

正直なところ、価格帯的にも、そのままオリジナルの状態で
ライブなどに使用する人は、少ないかもしれません。

私が、推薦したエドワーズのものは、どこもいぢらずにライブでも使用できる
というのを想定して、先にお勧めしたギターを書きました。
というか、私自身が視聴したこともありますし、
フェンダーjapanの店員も太鼓判の一本なんです^^;
まぁ、この話は、べつにいいですねw

ST57-66USは、材質的にも問題ないバランスのよい音になると思うので、
PUを変えてみるのは、全然ありだと思います。
あ、あと、ストラトはピックガードが大きいでしょう〜?
ストラトって、ピックガードが共鳴する影響があって、ピックガードを変えるだけでも
音は変わるんですよ。交換しやすい部分ですし、やってみてください。

書込番号:7677323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/15 16:42(1年以上前)

じゃあもし使い続けたら変えると思いますww

「価格帯的にも」というのは、音が良くないからですか?それとも、見た目的に、ですか?結構気になりましたw

そうですね、楽器屋にエドワーズのレスポールがあれば見てみて、良かったら取り替えてもらうかもしれませんw

書込番号:7677495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/15 22:34(1年以上前)

あ〜〜えと〜
音が悪いっていうんじゃないんですよ。
購入したそのギターで、いちから音を作って・・・って決めて弾くぶんには良いんです。
ですけど、最初だれしも、色々なアーティストの曲を聴いて
「あぁ〜この音好きだなぁ〜」とか「この人のような音がまねれたら〜」とか
コピーバンドならとくに、好きなアーティストの音に近づけようと最初はするもんです。

んで、楽器にもコピーモデルとかも出回っているんですが、実際のところは、
コピーモデルでもピンキリなんですよね。
プロの人は材質からPUからブリッジから・・・と、カスタムして(ハンドメイド)
なものですから、そら何十万ていう価格になっちゃいます。

で、価格帯的には、そういう意味合いもあったり、
例えとして「あのアーティストの音を、このギターで作ろう」と思えば、
そら、土台が違うぶん、なかなか難しいものです。
で、ギターをいぢるはめになっちゃう・・・っていうw

あと、fender japanのPUを変える人が結構いるのは、
fender USAのヴィンテージ系のPUに変えたりする人が多いですかね〜
やっぱりUSAは、どうしても価格が高いですからね。PUだけでも変えようという人も
いるようです。
んで〜同じ型番 同じ材質 同じ出荷日の、まったく同じ種類のギターでも
個体差がうまれるもんですが、日本人特有の繊細な技巧で、japanは、あたりはずれが少ない
ですから、USAを考えなしに買うよりは、造りは日本で、PUはUSAのをっていうのは、
ありありだと思います。

ま、まぁ何が言いたいのかというと・・・
プロに限らす、自分のだしたい音を、ギター一本でだそうと思えば、
そのギターを自分でカスタムしないと・・・ってことでしょうかw

店頭で弾いて感じはつかめても、
「あ、このギターなら、この音だせる!」ていう確信は、さすがにもちにくいですからねぇ

書込番号:7679091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/16 00:27(1年以上前)

なるほどなるほど。分りやすい説明ありがとうございます^^
でもなんか、ST57-66USは元々USAヴィンテージのピックアップが入ってるみたいです。(それをモデルしただけかな?)

うーんやっぱり思い通りの音が作れません(汗汗
近くにギター上手い人がいいのですが・・・w

本題とだいぶ逸れてしまって申し訳ないのですが、透き通った歪み(w?)みたいなのはどういう風にしたら作れるのでしょうか??
この音が作れれば今回買ったギターは弾きやすいし言う事ないのですが・・・(汗

書込番号:7679856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/16 01:19(1年以上前)

あ〜PUが、ヴィンテージって、あれかなST-VINTAGEのことかな?
これは〜たしかにヴィンテージって書いてるんですけどね。。。実は・・・
ピックアップの音に関しての記述ではないんですよw

ストラトで、えとST57-66US見てもらって
シングルPUのポールピース(PUの○が6つある部分)の高さが各弦異なっている場合
ST-VINTAGEいわゆる、ヴィンテージタイプ

逆に、ポールピースの高さがそろっているのが、
ST-CURRENTいわゆる、カレントタイプ

まぁ、大きい、ピックアップのくくりってことです。音関係ないんですよw
んで、メーカー側的にも、コストダウンのために各PUに型番つけたりすのも厳しいんで、
AのギターとBのギターは、実際の中身は型ちがうんだけど、
タイプ一緒ならST-CURRENT とか、ST-VINTAGEって分けて、コストさげちゃってるんですw
ただ、USAと記述されてますし、PUは、USAのものなのは間違いないかもしれないですね。

音作りにかんしては、透き通った歪みが、浮かばなくて・・・
まるみのある、jazzとかフュージョンよりの音かな?もっと歪んでブルースかな?
今、どんな音なのかわからないからなんとも言えないよw
いや、実際、アンプとかも関わってくるっていうか、アンプで足りない音を
エフェクターでまかなうのが本来だし・・・ん〜・・・

てっとりばやいのは、店いって、音のイメージとか、ジャンルとか言って、
薦められたエフェクターを視聴してみたりするといいかも。
あ、ST57-66USもって言って、ST57-66USで視聴するのだよ〜。

書込番号:7680031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/16 01:31(1年以上前)

追記
このタイプわけは、低価格帯のストラトで多く、
すべてのストラトのPUの記述が、タイプわけされてるわけではありません。

書込番号:7680064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/16 02:48(1年以上前)

ごめん、さらに追記2
上のコメントはPUのスペックの説明だけだったので・・・
ST57-66USに関しては、ヴィンテージタイプの、ヴィンテージの音を再現したPUです。

書込番号:7680207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/16 18:48(1年以上前)

そうですね、俺がイメージしてるのはこんな音です→http://jp.youtube.com/watch?v=ygE_G2da9Sc
(澄んだ歪みってのは変だったかもしれませんw)
でもどうやってもこんな音が作れなくて・・・(汗

ヴィンテージの音は普通のとどんな風に違うんですか?あんま普通のシングルPUの音聞いた事ないので・・・w

書込番号:7682198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 00:47(1年以上前)

追記です。
ST57-66USのようなギターでも(ヴィンテージPUでも)このような音は作れますか?

書込番号:7684120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/17 14:42(1年以上前)

いやいや、さすがにST57-66USの音聞いたことないのでww
でも、音はつくれるんじゃないかな。

>普通のPU聞いたことがない
ST57-66USも、普通のPUだと思いますよw
私がストラト買うとき、2本で迷ったんですが、
価格的に、そんな高い値段でもなく、同価格帯で
1つは最新モデルのストラト と ヴィンテージのストラト(PUも昔のもの)
まぁPUも違うし、造りも違うので音がぜんぜん違うのは言うまでもないんですけどねw

ただ、試奏したら、私は、最新モデルを気にいってしまいました。
ギターにもよるでしょうけど、私が迷ってたもう1本の音は、とてもくせがあって、
「この音は・・・扱いにくい・・・」とも思ってしまった。

好きな音は、ギターによりけり、人によりけりですから、「PUが〜」とか、深く考えなくて
いいんじゃないでしょうかw

で、ぐーみんさんのいう音なんですけど、
環境が違うのであてにならないかもしれませんが、
アンプ Vox Pathfinder 10 → MXR SuperCOMP →
          RAT2 → ストラト(シングルPU センター)
で、近い音でましたよ。

つまみ方向
Vox Pathfinder 10
クリーン : Gain 11時 Bass 2時 Treble 11時

MXR SuperCOMP
Attack 7時 Sensitivty 10時

RAT2
Dist 約11時 Filter 2時

各Volは、まぁ適当に。

で、コンプレッサーがきもかな。コンプないと、音の粒が、やはり荒れる。
もしも、単音弾きで、もう少し・・・と思ったら、りヴぁーヴも付けてやればいい。

ま、ギターも違うし、参考にならないかもしれないけどw

書込番号:7685789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 18:02(1年以上前)

ご親切にありがとうございます^^
でも、教えてくださったようなセッティングでも欲しい音が作れませんでした・・・。
その、「癖がある」っていう音かもしれません(汗 前にも言ったように普通にしてもペダルワウを踏みっぱなしにしたような音がするんです(汗汗

じゃあとりあえず、あの曲の音だけをPCでダウンロード、ipodに落として店員に「こんな音が作りたいんですが」って言って相談した方がいいですかね・・・?

書込番号:7686366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/17 18:41(1年以上前)

そうですか〜
参考にならなくて、ごめんなさい。

まぁ違うギターの比較なんで、あてにはならないですよねw

店員に音を聞かせるのは、良いと思いますよ。
イメージを伝えるよりも確かですし、
「そのイメージならこれならどうでしょう」って薦められて購入して、
家かえったら、違ってたっていう失敗が少ないかと思います。

ただ、個人的になんですけど、
なにもエフェクターかまさずに、楽器屋さんでいろいろなアンプを
視聴とかもそのST57-66USでやってみては、どうでしょうか。

ぐーみさんが、どんなの使ってるかわからないけど、
だいぶっていうか、がらりと、音もかわるんじゃないかな?

書込番号:7686485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/17 18:55(1年以上前)

いえいえ、とても参考になりました^^

私も、アンプの影響はかなり大きいなと今回の事で思いましたw
実際、店のマーシャルのアンプでやった時はそんな変には思いませんでしたし。
でも、家で趣味でやってるんで家のショボイ10Wアンプでも欲しい音を出したいんですよね

だから、土日のどっちかに楽器屋行って、納得するまでギター選びますww

書込番号:7686534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/18 02:22(1年以上前)

あ〜そうそう、
http://www.roland.co.jp/BOSS/flash/point.html
↑これ、BOSSのエフェクターのリンクなんですけど(知ってたらごめん)
視聴もできるし、つまみのセッティングまでわかるので、
見てなかったら、見てみてw

今まで話したとおり、
ギターもPUもいろいろですから、その視聴の音が手にはいるとは
思わないほうがいいですけど、参考になると思います。
それに、ライン録りと、スピーカーからのマイク録りとでは、また
音も違いますからね。

アンプの話がでたので、、、
10wアンプで好きな音、すごくわかりますよ!!
私も、コンパクトアンプは、いろいろ試したり、買っては売ったり、買ったりw
最近、モデリングアンプが多いですけど、私自身、アンプ自体の音がほしいので、
Vox Pathfinder 10を使ってます。
トランジスタアンプですが、良い音しますよ〜。しかも7千円ぐらいで激安ww
真空管は、ヘッドホンつけても、スピーカーから音なっちゃうので、
1台、どうしてもトランジスタがほしく、結構、最近、即決購入しました^^;

もう1台、5Wのチューブアンプもってますが、
今は、Vox Pathfinder 10が、おもしろくて仕方ないですw

あと、楽器屋いって、BOSSエフェクターは、値段的にも高くないですし、
予算的にも、音のイメージ的にも、自分である程度、把握できるかと思います。
そこで、視奏したほうが、効率がいいかもですし。

書込番号:7688609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/04/19 00:10(1年以上前)

いやこのサイト、知りませんでしたwwありがとうございますw
BOSSのマルチエフェクター持ってるので試してみようと思いますw

そうですね、Voxのアンプもかなり有名ですね。どこの楽器屋行っても置いてありますしw
ところで、マーシャルの10Wアンプってどうなんでしょうか?歪み系にはやっぱり強いんでしょうか?

明日が楽しみですw

書込番号:7692476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/19 02:07(1年以上前)

マーシャルの小型アンプも良いって聞きますよ。
ちいさくても、マーシャルらしい音がするみたいです。
マーシャルのアンプは、あんまりくわしくないんですw

私は、エフェクターののりの良いアンプが好きなものですから、
ドライブよりは、クリーン音をアンプの視聴のときには、よく聞いています。
私が10年以上前につかってた、RolandのTubeLogic GC405というのも、
小型ながらとてもエフェクターののりがよかったですよ。
といっても、エフェクターでマーシャルのガヴァナーもってるので、
マーシャル嫌いでは、まったくないですけどねw

書込番号:7692918

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドホンから・・・

2008/04/11 19:02(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

スレ主 missa0069さん
クチコミ投稿数:8件

本日UA-25を購入したんですが、PHONES出力から片方(左)からしか音がでません・・・
初心者なりには調べてみたんですがそれらしきものは見つかりませんでした(泣)
初期不良?設定ミス?ドライバ不良?
すいませんが、分かる方よろしくお願いします。

書込番号:7660089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2008/04/11 21:12(1年以上前)

プラグが奥まで届いていないのかも知れません、別のヘッドホンを繋いでみるとか?。

書込番号:7660626

ナイスクチコミ!0


スレ主 missa0069さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/11 23:20(1年以上前)

ちゃんとささってるんですけどね(笑)
もしかしたらステレオジャックに変換してるんでそれですかね・・・

書込番号:7661277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)