
このページのスレッド一覧(全3158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年4月7日 17:17 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月20日 00:38 |
![]() |
0 | 2 | 2008年9月28日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月19日 11:42 |
![]() |
1 | 2 | 2008年3月18日 13:43 |
![]() |
7 | 2 | 2008年4月21日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽器何でも相談室
4歳の娘が音楽教室の通っており、5月から徐々に指の練習でお家で練習することになりました。
これからのステップアップと、家の事情も考えて電子ピアノを購入しようと思うのですが、見れば見るほど悩んできます。
いろいろ検索してこの三つが候補にあがっていてます!
カシオ Privia PX-720 ヤマハ CLP-230 ヤマハ YDP-140 or YDP-160
ヤマハ YDP-140と160は4月半ばに発売予定ですがメ−カ−の資料を見るとなかなか良さそうにみえます!
しかしアンプ出力が、140は6W×2で160で20W×2です。
私自身はアップライトピアノを少しかじったくらいなのでこの違いがわかりません・・・
価格は15万円までで考えています!
詳しい方、ぜひ教えてください!
0点

アンプ出力はスピーカーで出すことの出来る音の大きさです.
電子ピアノはヘッドフォン出力が出来るので,アンプ出力はたいして気にしなくても大丈夫だと思います.
アップライトピアノではなく電子ピアノを選んだということは音量の心配をされているのだと思いますので・・・.
お子さんと一緒に練習することがあるならヘッドフォン出力が2つ付いているものがいいと思います.
書込番号:7615074
0点

iさんありがとうございます!
アンプ出力は音の大きさだけのことなんですね。うちはマンション2階なのであまり大きな音は出せないんです・・・今はヤマハ YDP-160か140どちらかに決めようかと思っています!
価格的に3万円くらいしか変わらないので実物を見てから決めたいと思います。
書込番号:7642597
0点



楽器何でも相談室
ドラム・打楽器の方にも同じ質問をしましたが、本来はこっちで質問をするべきだと思ったのでこちらでも同じ質問させていただきます。申し訳ありません。
僕は吹奏楽部に入っていて、そこでパーカッションをやっているのですがそこで演奏したマリンバという鍵盤楽器に惚れてしまいました。低音の響きがなんともいいんですよ。
そしてその楽器を買って習おうと思ったのですが、新品だと50万はくだらないんですよ。(涙)到底そんなお金僕にはありません。(高校生ですし(涙))
そこでお聞きしたいのですが
1,安く手に入れる方法ってありますか。(できればオークション以外で)
2,安く売っているお店ってありますか。(関東で)
同じ質問ですがどうぞよろしくお願いします。
0点



楽器何でも相談室
僕は吹奏楽部に入っていて、そこでパーカッションをやっているのですがそこで演奏したマリンバという鍵盤楽器に惚れてしまいました。低音の響きがなんともいいんですよ。
そしてその楽器を買って習おうと思ったのですが、新品だと50万はくだらないんですよ。(涙)到底そんなお金僕にはありません。(高校生ですし(涙))
そこでお聞きしたいのですが
1,安く手に入れる方法ってありますか。(できればオークション以外で)
2,安く売っているお店ってありますか。(関東で)
ドラム以外の書き込みですがどうぞよろしくお願いします。
0点

すくーるおぶろっく さん
こんにちは。
私の娘がもう4年ほどマリンバをやっています。
学生さんが購入するには、確かに高い楽器ですね。
娘はレッスン先の先生の紹介でもあり"コオロギ社"のマリンバを使っています。
練習では4オクターブもあれば十分だと思います。コンサートマリンバだと
200万円ほどしてしまうのもありますが、お家の中でおく場所も大変になります。
練習用では、30万円台からもありますが、下記のコオロギ社のURLで中古品の斡旋もしているようなので、一度 ご連絡されてはいかがでしょうか?
それと、お住まいのご地域のマリンバ協会へ お問い合わせするのも一つの手段だと思います。
マリンバは私が一目惚れでした。秋のホールコンサートで、ボーカル、ピアノ、マリンバの演奏を聴いて、すぐに娘にと思ってから ずっとです。私はサックスを少しやっていますが、打楽器では娘のリクエストと私の趣味からエレドラを購入しようかと思っています。
ご希望のマリンバがご入手できること願っています。
書込番号:8424124
0点




電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
8年前に購入したAP-12を、6歳の娘の練習用に使っていましたが、黒鍵のひとつが音が出なくなりました。修理するには、35,000円位かかるとのこと。しかも古くて部品がもうないため、完全によくなるとは言えないらしいのです。これって、買い換えるしかないんですよね?
たった一つの音が出なくなっただけで、何万円も必要になるとは…。もったいないと思うのは、わたしだけでしょうか?
そこで、いろいろ見て回りましたが、カシオPX-720 ⇒ AP-45 ⇒ ヤマハYDP-151 ⇒ CLP-230 と、段々いいものが欲しくなってきちゃいました。でも実際には、PX-720とCLP-230は、明らかにタッチの差が分かりますが、AP-45 と ヤマハYDP-151 と CLP-230 の差は、実はあまりよく分かりません。なんとなく感触というか、鍵盤の跳ね返り? 鍵盤のブレ具合?が違うとは思いますが…。実際のところ、どの程度の違いがあるのでしょうか?お詳しい方、お教えください!
ちなみに用途は、娘(ピアノを習ってます)の練習用です。私も中学まで習ってましたので、ある程度は弾けます。うちはマンションです。よろしくお願いします。
0点

サポート保証も切れてますし 買い換え考えるならってことで
鍵盤が折れていない場合 ほとんどがホコリなどの接触不良かと思います
オススメしませんが 分解してその鍵盤部分の内部で接触部分を掃除すると復活試奏ですよね
それにしても35,000円とは高く思いますが YAMAHAさんの返答でしょうか?
8年も前となると 技術もかなり進んでます
「タッチの差」とも書かれてますが 各メーカー そのアクションで競ってるのも事実です
違いはやはり個人差で変わるので 同じブランドでのクラス別・他社との比較で店頭で触られるとイイですね
音も格段と良くなって表現豊かになってますし同時発音数も多いので
使用年間による鍵盤のヘタレも想定し 新しいのを検討されることをオススメします
書込番号:7694040
0点



電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230
初めまして!
近々電子ピアノの購入を考えているのですが、YAMAHA CLP230 か Roland HP203のどちらにしようか迷っています。
どっちの方がタッチや音、全体の性能がいいのでしょうか?
至急にお返事くださったら嬉しいですb
0点

HP205を使っています。HP203との差は象牙タッチの鍵盤と足位でほとんど差がありません(HP203が良くなってしまった)。CLP230と240だと音が240のほうが良い。僕的には230<203<205<240でしょうか?
書込番号:7544468
0点

返信ありがとうございます><
検討してみた結果、205でもいいそうなので、205に決めました。
\(^O^)/
書込番号:7550363
1点



シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-301BB
先日、購入して気づいたのですが、ボリュームを最小にするとスピーカから雑音が聞こえます。雑音は両方からですが、特に左側からの雑音が大きく、静かな場所だと耳障りです。
又、雑音はボリュームを大きくする(何も鳴らさず)と低減しますが無くなりはしません。
この製品はこの様なものでしょうか?
何かアドバイスを頂ければ助かります。
3点

同一製品を購入しました。
実は私自身もそれがとても気になったのでCASIOに問合せたところ、それはキーボード特有の待機音といって音を出すためにある程度サァーという音が出てしまうそうですよ。
書込番号:7697834
2点

ありがとうございます。
私もCASIOのサービスへ問い合わせをしたら不具合の可能性があることを認め、その内容を販売先に話したら、丁寧に対応して頂き交換して頂きました。
交換後は若干あるものの、随分低減いたしました。機差があるのでしょうね。
書込番号:7702294
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)