ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファンタム電源について

2008/02/26 17:38(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > UA-25

スレ主 Lark*さん
クチコミ投稿数:5件

クチコミを見ていたのですが、ファンタム電源を使用するとノイズがはいるのですか?
ファンタム電源は、コンデンサーマイクを使用するときに使うのですよね?

自分は、UA-25 + ダイナミックマイク:AUDIXのI-5 を使用するつもりなのですが・・・。
ダイナミックマイクなら問題はないでしょうか??

書込番号:7450640

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Lark*さん
クチコミ投稿数:5件

2008/03/03 14:22(1年以上前)

一応調べてみたらダイナミックマイクでは問題ないようです。


もう一つ質問ですが、ファンタム電源を使用したときに入るノイズはどのくらいのものか、わかるかた教えてください。

どういうノイズかもわかりません;;

書込番号:7478942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CLP-220とYDP-151で迷っています。

2008/02/24 23:01(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

スレ主 applepeachさん
クチコミ投稿数:3件

先日までYDP-151で心は決まっていたのですが、
実際ヤマハさんの店舗でCLP-220を弾いてみて・・素人なので正直迷っています。
使うのは8歳の子供です。
金額も1万5千円違いで、見た感じもそう変わって見えませんでした。
ヤマハの担当の方が新しい方のようで?、GHかGHSの違いだろうと自信なさ気で、
パンフレットを見てもどちらがいいのか決断がつきませんでした。
よかったらどちらがオススメで長く使えそうか教えてください。
よろしくお願いいたします。。

書込番号:7442872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:6件

2008/02/25 11:40(1年以上前)

CLP230とYDB151では差がありますが
CLP220とYDP151の仕様は同じだったと思います。

私も同じことで悩んだのでヤマハに直接聞いてみたところ
CLP220とYDB151は鍵盤などの仕様は同じですが
側板などの作りが違うだけと回答されました。

私は音の違いやキータッチまでわからないので
価格的にもYDPで決断しました。

書込番号:7444641

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

打鍵音が大きい件

2008/02/23 12:11(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 htwfotwseさん
クチコミ投稿数:5件

カシオの電子ピアノは他メーカーと比べて打鍵音が大きいというのは本当ですか?
「カシオの打鍵音は無視できない」「ガコガコ、ドカドカ、うるさい」と言うのをよく聞きます。
休日は昼間に弾くことができますが、平日はどうしても夜〜深夜の練習になってしまうので、騒音に気を使います。

書込番号:7434304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 06:58(1年以上前)

そう言われてみるとそうですが、そこまで気になるとは思いませんよ。
確かに打鍵音はしますね…。騒音というレベルまでは達してないと思います!

書込番号:7671679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

JAPANとUSA

2008/02/22 21:53(1年以上前)


エレキギター

スレ主 rlatsprdさん
クチコミ投稿数:2件

失礼します。
エレキギターを弾きたいと思い、ここのスレを読んでると自分の好きなギタリストと同じものにするのがいいという意見が多かったので大好きなレッチリのジョン・フルシアンテが最近メインでつかっているもの(’62ストラトキャスターの3カラーサンバースト)とほぼ同じようなものにしたいのですが、やっぱりフェンダーUSAのものは復刻版でも高いですよね。そこでフェンダージャパンのものhttp://www.fenderjapan.co.jp/fender/2007fender/stratocaster.htmとか
をかおうかと検討しているのですが、USAとジャパンだとやっぱり品質とかだいぶ違うのでしょうか?どなたか教えてください!

書込番号:7431614

ナイスクチコミ!0


返信する
921136さん
クチコミ投稿数:33件

2008/02/24 02:12(1年以上前)

JAPANでも十分良い楽器だとは思います。JAPANの場合、ST62-66USよりもST62-78TXが良いと思います。ボディ材とピックアップが良いですからね。USAですとVINTAGEシリーズの物が新品で20万円弱位ですが、そのくらい予算が出せるのであればUSAの方が満足感は大きいでしょう(非常に)。USAはラッカー塗装、JAPANはポリエステル塗装ですから、USAの方が本物のビンテージっぽく塗装が剥げたり擦れたりしてきて、雰囲気が出て来るという事はありますね。JAPANにはST62-105DMCというのもあって、これはラッカー塗装みたいですが、この値段であればもう少しがんばってUSAの中古という手もありますね。またUSAはハードケースが付属しますが、JAPANだと別売り(ソフトケースがおまけで付くかも)という事も判断材料にしてはどうでしょう。

書込番号:7438246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:9件

2008/02/24 02:54(1年以上前)

こんばんは。

ギターを弾きたいと思いってことは、これからをギターを?
最初は悩みますよね〜私なんて、29800円のアンプとかセットのやつを
見た目重視で一番最初買った記憶があります。
生ギターを聴いたことなかったものですから、それでも、「うお〜すげ〜おもしろ」って
感動しました(笑)2本目はリッケンをいとこにもらいました。音の違いに驚いて・・・
いや・・・さすが29800円の音・・・というかなんというか・・・リッケン弾いたら、
一本目に戻れなくなりました。でも、良い思い出です。

なにが言いたいかというと、楽器屋が遠くても足運んで、音聞いてください。
リンクからして10万ちょいのギターですし、メーカーも種類もある程度吟味できるかと
思いますよ。USAメーカーでも生産が日本だったりもしますし。
確かに、USAの音は、味がある気がします。ただ、同種類でもあたりはずれが多い気がする。
JAPANは、造りが丁寧なのかあたりはずれが少ない気がしますが、音は、ピックアップ変えても良いかもしれないな。。。と、物によっては思うかも。

ただ、これは、私の感想です。まぁ日本では、多少、上記のような意見が多いです。
どうしても、ヴィンテージ・・・USA製とかが良いとか思う傾向にありますね。
でも、実は、外国では日本製のギターはとても評価が高かったりします。
値段的な都合で日本製を選ばず、あえて日本製を使用している人もいます。

10万ちょいのギターです。決して安くありません。
楽器屋に行って弾けなくてもいいから、触らしてもらって下さい。
質感は非常に大事です。

書込番号:7438342

ナイスクチコミ!1


スレ主 rlatsprdさん
クチコミ投稿数:2件

2008/02/24 13:25(1年以上前)

>921136さん
返信どうもありがとうございます。おっしゃるとおりで、ジャパンのものをかっても結局アンプや周辺機器も買ったら十万円くらいいっちゃうんですよね・・・USAのもので同じ型のものをチョイ傷付で14万でみつけたんで、迷いますね。予算的にそこまで出せないわけでもないので・・・

>あかゆりさん
返信どうもありがとうございます。まったくの初心者です。たしかに本場USAの方にあこがれちゃいますね。でも最初から高いのを買うのにも抵抗がありますね。質感とかも自分だけではちょっとわからないのでギターをやっている友達についてきてもらおうと思います。

書込番号:7439984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/01 04:22(1年以上前)

こんばんわ。

JAPANかUSAか。悩みますよね。
やっぱり、本家USAの方がなんか良さそうな気もしますし、お値段的にはJAPANだし。。。w
ちなみに、品質的にJAPAN<USAってことは無いと思います。著名なギタリストでも
JAPANのものを使ってる方もいますしね。変な話、見た目は変わりませんし。w

上の方がおっしゃっていることとダブりますが、USAか?JAPANか?というよりも
楽器屋さんで弾いてみて触ってみて、弾きやすいと感じるもの、カッコいいと感じるものを
手に入れるのが一番だと思います。同じストラトでもナット幅が違ったり、ネックのシェイプ
が違ったり、ピックアップが違ったりと色々ですから。気に入ったものが、たまたまUSAだ
ったりJAPANだったりする、くらいに考えた方がいいと思います。
幸いなことに、3トーンサンバーストのストラト、というところまでは決まっていらっしゃる
ようですので、決めやすいのではないかなぁと思います。

気に入った一本を手に入れて、大事に弾いてあげてください。

あ、ちなみに、ウチにあるのは、わたしのも彼氏のもJAPANのストラトです。w

書込番号:7467601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2008/03/01 13:54(1年以上前)

ちなみに、私はST62を使っていましたが、USAのストラトを買い、あまりの音の違いに驚きました。
その後JAPANは全く使わなくなりました。
予算があるなら、USAにした方がいいと思います。

書込番号:7469111

ナイスクチコミ!1


shawoooさん
クチコミ投稿数:25件

2008/03/03 01:46(1年以上前)

USAは当たり外れが多いと思いますよ。
また、ビンテージでもすべて良いということはありません。
私がギター弾いていた頃は、安物?でも結構良い材料を使っているものもありました。

3Tサンバーストなら、ボディー材が1P(継ぎ目の無い)ものを選ぶと良いと思います。
個体差で、いろいろな継ぎ目のものがありますので気をつけてください。

ちなみに私がSTを選ぶ際には、アルダー材若しくはアッシュ材1Pのもので、ネック裏側のトラ目や節の少ないものを選び、後は弾き比べで音質の好きなものを選んでます。

ですので、JPかUSかで悩むよりはそのギターの音質の好き嫌いで選ぶのが良いと思います。US製とメキシコ製があるので、そこも注意が必要ですね。

書込番号:7477486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノの保障期間について

2008/02/21 22:01(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:3件

今回初めての電子ピアノ購入予定なのですが、保障期間でちょっと迷っています。
修理にだすと、結構高いと聞いた事があるので大型電器店で5年保障付きの
HP205にしようと考えたのですが、
皆さんの口コミをみると結構一年保障で購入されている方も多く、
そう簡単には壊れないのかな・・?それなら、205GPの方にしようかな・・?と
揺れています。アドバイスをどうぞよろしくお願いします。

書込番号:7427286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部スピーカの接続について

2008/02/21 20:36(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720

スレ主 dontenさん
クチコミ投稿数:6件

PX-720のカタログでは、出力端子がないことから、外部アンプ・スピーカを用いた出力は不可能ではないかと思いますが、いかがでしょうか?ミニコンサートに使用したいと思っているので、8W-8Wの出力では、音量の面で、足りないのではないかと思っており、質問させていただきます。

書込番号:7426814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)