ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33642件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このベースのことではないのですが

2007/12/20 15:10(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:14件

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。バッカスのストロング4というベースについて詳細を教えて頂けませんでしょうか?知人から安く譲ってもらう予定なのですが、どのようなベースなのか、詳細がわかりません。ネットで調べても、もう生産中止のようでわかりませんでした。宜しくお願い致します。

書込番号:7138802

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2007/12/26 19:30(1年以上前)

http://www.musicland.co.jp/campaign/index.php?seq=Form&id=343
に売りに出されてます、この型なら仕様はこんな感じかと。

本職がギターなので参考になるかどうか判りませんが、個人的にジャズベ寄りの音の印象でした。
スタンダードより骨太の音が出てた記憶があります。(名前の通り)
以前うちのベースが使用してました、今はワーウィックとスペクターだったかな?を使用してる。

書込番号:7165899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/01/04 09:32(1年以上前)

親切にどうもありがとうございました。ベースが手元にきました。五つコントロールのつまみがありますが、どれがどれだか解る方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7200982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電子ピアノなど購入店について

2007/12/18 00:54(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP205

クチコミ投稿数:1件

現在、購入店、価格で迷っております。
ネットで、杉田楽器さんがありますが、
どなたか、購入された方や、評価はどうですか?
もし知っておられたら、教えてください。お願いします

書込番号:7129023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

サックス

クチコミ投稿数:88件

P.モーリア ジャーマンシルバー管 いいですね。なんとも これから吹き込むのが楽しみです。ちと悩んでいます。教えてください。手が小さいからか 最低音のシ♭を出すとき 手前のキーに左手小指の中間あたりが 当たって 音が出ません。どうしたら 直せるでしょうか ? どなたか いい方法を教えてください。
よろしく お願いします。これの前には セルマーSA-80を使っていましたが 問題なく 全音域で音が出ていましたが。
よろしく お願いします。

書込番号:7125362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/12/26 15:37(1年以上前)

手前のキーとはスプーンキーのことでしょうか?
楽器屋さん(特に工房)であればスプーンキーを曲げてもらったりすることによって
当たりにくくすることはできますよ
ただシャフトパイプが簡単によじれたり、タンポがずれてトーンホールをうまくふさぐことが出来なくなったりするので、個人で行うことは止めた方が賢明かと思います。

書込番号:7165212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2007/12/26 15:50(1年以上前)

> のぞきみ さん

 ご教示 有難うございました。4つ向き合ってる左手のテーブキーです。スプーンキーも
 あたったり してました。
 修正してもらえる工房が見つかり 修正してもらってます。まだ結果は見ていませんが
 また ここのスレでご報告したいと思います。

書込番号:7165245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2007/12/28 10:39(1年以上前)

キクタニミュージック鰍フMさんがスプーンキーの高さとか左手小指のテーブルキーの位置と高さを調整してくださり、完璧に治りました。感謝感激です。
昨日晩 楽器店に戻ったのを さっそくもらってきて 試奏して よく わかりました。
これから いろいろ音だし が 楽しみです。
以上 報告まで^^
これから 頼りになる工房が 見つかり 大安心です^^

書込番号:7172546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/12/28 11:34(1年以上前)

おめでとうございます。
楽器が吹きやすくなるっていいですね

キクタニミュージックさん懐かしいです^^
管楽器リペアが名古屋にあったので何度かお邪魔させていただいた記憶があります

書込番号:7172691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2008/01/07 11:07(1年以上前)

キクタニさんで調整してもらい うまく出来る様になりました。会社が正月休みのあいだ バリバリできました。
教えてくださった方 有難うございました。

書込番号:7215584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ

半年ほど前にカシオのPrivia PX-110を購入しました。
価格の割りに音質、タッチも良く、20数年ぶりのピアノ再挑戦の身には
満足できるものでした。

しかし、使ってゆくにつれて確実に鍵盤のタッチがヤレて来ており、
特に中央付近の3オクターブ分は「パッコン パッコン」と妙な打音がします。
使用頻度は毎日30分ほどですし、曲も初級レベルのものばかりなので
特に過酷な使用条件とは思えません。

まぁ、最廉価モデルなので仕方ないとは思うのですが、経年変化が
これほど大きいとは予想もしませんでした。

昔の勘も戻りつつあるので、次は少し上位グレード(実売8〜10万)への
買い替えを検討しているのですが、このクラスでも鍵盤タッチの経年変化
はあるものでしょうか?

このクラスのヤマハ・カワイ・ローランド・カシオのモデルを2〜3年
以上愛用されている方にご意見を頂ければ助かります。

書込番号:7121329

ナイスクチコミ!0


返信する
junkooさん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/26 10:22(1年以上前)

私もPX-110を一年近く使用して、まったく同じ経験をしました。
(よく使う中央付近の鍵盤がバッコン、バッコンと五月蝿くなる)
それで最近カワイのES1 PELRA(9万円ちょうどでした)に買い換えたのですが
一番頻繁に使っている黒鍵(中央のファ#)が数ヶ月で
ガサ、ガサ(カチ、カチ? 何かに擦れているような)音がするようになりました。
五月蝿くはないのですが、ちょっと気になります。

書込番号:7164453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/12/26 18:40(1年以上前)

junkooさん、コメントありがとうございます。
やっぱりPX-110は、ある程度使うとそういう傾向が出るんですね。

カワイのES1は、女性に人気のモデルですね。
一部の鍵盤だけ異音がするのであれば、経年変化というより
ゴミか何かが詰まっているのかも?

ピアノ本体を逆さまにして振れば、そのゴミが出てくるかも知れませんが
さすがに重すぎて難しそうですね。(笑

書込番号:7165741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ギター探してます

2007/12/14 20:54(1年以上前)


エレキギター

スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

貯金を利用して年末にギターを買おうと思っています。ただ初めてギターを自分で選ぶもので、何を買っていいのやら…。何かいいギターをご存じないですか?ちなみに予算は2万円です。

書込番号:7114299

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/12/14 21:14(1年以上前)

2万円ではいいものは買えません それなりのものしか買えません

書込番号:7114382

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/14 21:27(1年以上前)

そうですか…。
頑張ったら3,4万くらい出せますが…。
ちなみにFUJIMI-Dさんのお薦めのギターとかありますか?

書込番号:7114449

ナイスクチコミ!0


風、音さん
クチコミ投稿数:1件

2007/12/15 23:25(1年以上前)

はじめまして。

どんなタイプのギターを購入予定でしょうか?
ギターにはボディーの中が空洞のものとそうでないもの
ピックアップがシングルのものハムバッキングのものなど
さまざまタイプがあります。また好きなジャンルの曲によっても
変わってくると思います。

予算が2万円でしたら、自分が気に入ったもの、たとえば見た目や
形で良いと思います。それとギターは音を出す楽器です。
必ずお店で試し弾いてから買うことをお勧めします。
もちろん初心者でギターが弾けない、恥ずかしいといったことが
あるかもしれませんが、例え同じメーカーの同じギターでも音が
若干違います。だからこそ試しに弾くことが大切なのです。
ギターは弾けなくても音を出してその音がよければ、そのタイプ
のギターを買うのがいいかもしれません。

始めは良いギターを買わなくても自分が好きな音が出るものや
好きな形ものもを買って、練習を続けることが大切だと思います。

書込番号:7119355

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/16 13:36(1年以上前)

初めまして風、音さん。
ありがとうございます!
実は初心者なもので…参考になりました!
年末にでも店に出向いて探してみます。

書込番号:7121532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/16 18:26(1年以上前)

碧星さん、はじめまして。
ちょっとカメですけど…

エレキギターはGison系(レス・ポール又はSG)とFender系(ストラトキャスター又はテレキャスター)が最もポピュラーですから、どのようなギターが欲しいか自分でもよく分からないときは、これらのコピーモデルを購入するのが無難だと思います。

確かに、2万円ではそれなりのものしか買えないでしょうが、初心者や中高生なら、それもまたアリだと思います。そのうちにギター知識も増え、テクもついてくれば、もっと別の具体的に欲しいものも現れるかもしれません。そのときはそのときでどうするか考えればよいのですし。

さて、レス・ポール・モデルにせよテレキャスター・モデルにせよ、各メーカーから色々と出ています。
『エレキギター』『エントリー』のキーワードでぐぐってみると、かなりヒットします。が、さすがに3流、4流あるいは名前を聞いたこともないメーカーになります。

そんな中、アイバニーズから販売されているエントリーモデルは、ギブソン系ともフェンダー系ともちょっと違う(ちょっと似てる)オリジナルのモデルです。
ちなみに、 Ibanez GRX40+6点セット というのは、ストラト風のシェイプにシングル=シングル=ハンバッキングの3ピックアップギターで(もちろんトレモロアーム付です)、ソフトケース、ギターチューナー、シールドコード、ピック、クロス、ストラップが付いて、なんと税込み18,690円!だそうです。
そして、 Ibanez GRX40 +AMP付コンプリート・パッケージなどというヤツは、 チューナー、アンプ、アクセサリーKIT、バッグ付属で、税込み21,840円!

ついでに言っておくと、Ibanez GAX50 ギターセットなんてのもあります。こちらはギブソン系のダブルカッタウェイです。

http://www.rakuten.co.jp/ikebe/444002/648909/
http://item.rakuten.co.jp/rockinn-shinseido/5881/

初心者にとっては、Ibanezブランドだけでもめっけものかと。

その他、お薦めどころとしては、こんなのもいかがですか。
スクワイヤ、フェルナンデスとも極めて無難です。

http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/harmonics1.com/g/50268/index.shtml
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/harmonics1.com/g/50304/index.shtml

ご参考になりましたかどうか。他にもたくさんあると思うので、楽しく探してくださいね。

書込番号:7122486

ナイスクチコミ!0


スレ主 碧星さん
クチコミ投稿数:4件

2007/12/17 17:50(1年以上前)

へたぴぃさんありがとうございます!
ご察しの通り…初心者の中学生です…(汗)。
皆さんご協力ありがとうございました!!

書込番号:7126883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/12/25 01:57(1年以上前)

乗り遅れてしまいましたかね?
碧星さん、まだギター購入は悩まれていますか?
もしまだ検討中でしたら、私のたわ言にも少し耳を傾けていただきたく思います。

私も中学生のころにギターを始めました。
左利きの友人が通販で、間違えて右利きのギターを注文したのがきっかけでした。

さて本題ですが、私のおすすめは中古ギターです。
初めてのギターは新品のほうがいいと考える方がほとんどだと思います。ご両親も新品を推すでしょう。
ですが、中古も中々良いですよ。
初めてのギターこそ、ある程度良いものを使ったほうがいいと思います。
弾きやすく、しっかりした物を使えば、上達は早いですし、良い音での練習が耳を鍛えてくれます。

碧星さんのお住まいにもよりますが、関東近辺であるなら、御茶ノ水、池袋、新宿、渋谷などに行けば、楽器屋さんが豊富です。特に御茶ノ水は楽器屋さんが隣接しているので、まとめて見て回れます。

ネット上で、中古楽器を検索し、実物を見に行くというパターンを私は良く使います。

J-Guitarやデジマートというweb siteがあります。

活用してみてはいかがですか?


書込番号:7159329

ナイスクチコミ!0


いぶおさん
クチコミ投稿数:6件

2007/12/28 13:19(1年以上前)

2年ほど前、やはり、当時中学生だった娘にエレキギターを買ってやるために、何十年もギターを引き続けてる友達数人に色々と聞いたところでの共通した意見は、
「最初にギターを弾くのが楽しいと思えなけりゃダメ」
というものでした。

質問者さんも中学生ということで、同じだと判断してギターを選ぶ基準を書きます。
基本的には、風、音さんが書かれた事と同じですが、補足も兼ねて。

・自分の体に合って「弾きやすい」ということが一番大事。手が小さいようなら、ミディアム・スケールでネックの幅が小さいものを選んだほうが良い。
・デザインや色も自分の好きな物を選ばないと「弾きたい」という気持ちが薄くなる
・最初はトレモロアームの操作なんてまともにできないんだから、ストラトキャスターのようなチューニングの狂いやすいトレモロユニットが付いているものは薦めません。弾くたびにチューニングしなきゃいけないのって面倒で弾くのがいやになる要素です。
・音はマルチエフェクターでどうにでもなる。

マルチエフェクターがあると色々な音が出て楽しいですからね。楽しいってことは大事ですよ。
ただ、マルチエフェクターを買っても、基礎練習はクリーンな音か軽いオーバーでライブで行ってください。ヘビメタ系の強くひずんだ音だと、ちゃんとピッキングしてもしなくても同じ音が出るので、良くない弾き方が身についてしまいます。

ということで、お勧めの買い方は、
・店に行って、直接色々なギターを触ってみる。店員さんに「ちょっと弾かせてください」と言えば簡単に弾かせてもらえます。このときのチェックポイントは、もちろん音ではなくて「弾きやすさ」。
・ギターは15000円ぐらいで抑えて、5000円でマルチエフェクターを買ってヘッドフォンで聞く。アンプなんか、でかい音を出さないと意味ないんで、そういうことが可能な家に住んでるんじゃない無くてもかわりません。

他に必要なものは、チューナー、ピックとフィンガー・イーズ。弦はほっとくとすぐに錆びちゃいますから、フィンガー・イーズで時々手入れしましょう。ストラップは、立って弾くポジションを覚えるという意味で大事ですが、それはある程度弾けるようになってからでも遅くありません。ピックとストラップは、ギター買ったときにおまけで付けてもらいましょう!

具体的なギターの選び方ですが、Baccus、Squireあたりのメーカーなら、仕上げもそこそこ。ただ、安いギターはネックが反りやすいらしいので、その調整ができるギターを選んだほうが良いですね。調整は買ったギター屋さんでやってくれます。
へたぴぃさんが薦めてるIbanezのものは私は薦めません。実物を触って弾いたこともありますが、ネックの仕上げが良くなかったし、店頭に飾ってあったものがすでにネックが反ってました。

で、予算を考えると、最終的には、六弦マイラーさんの薦めてる「中古品」がお薦めです。中古でも、ちょっと細かい傷がある程度で、新品と大して変わらないのも結構ありますしね。

それから、新品でも特価品が時々出ますから、それを狙うのも手ですね。
参考としてイケベのサイトを挙げておきます。ネットで品定めをするなら、このサイトが一番充実してると思われます。「中古」とか「特価品」とかは、右上に出てます。ここで自分の好みのものをいくつか選んで、それを店に行って弾いてみて選ぶのが良いんじゃないでしょうか。
http://www.ikebe-gakki.com/shopping_10.php?cate=1&state=1

書込番号:7173015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイハットのオープン時の感じについて

2007/12/13 16:18(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-6KW-S

クチコミ投稿数:2件

電子ドラムを購入を検討しています。
TD-6KW-Sがよいかと思っておりますが、
店頭で実際に試し打ちをしておりません。
お店にはTD-12KS-BKとTD-3KW-Sがあり、
この2つについて試し打ちをしてみました。
TD-12KS-BKは非常によかったのですが、
TD-3KW-Sでも十分な感じでした。
ただ、拡張性を考えると、TD-6KW-Sと言う判断をしております。
そこで、質問ですが、TD-12KS-BKとTD-3KW-Sともに気になるのが
ハイハットのオープンと打点とのタイミングです。
しっかりオープンで叩けばその音なのですが、
リズムを刻み、オープンするとうまく音が出ません。
(自分が下手なせいでもあると思うのですが・・・^^;)
実際のドラムのときはそのようなことはありませんでした。
使用している方でそのような感じはありますでしょうか?

たぶん、電子ドラムの場合、完全に開いたと感知してからの打点のみ
オープンの音を出していて、自分はオープンしかけの状態で
ハイハットを叩いているからだと思うのですが・・・

書込番号:7109253

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/01/18 16:06(1年以上前)

回答待ちわびて、購入しました。
ハイハットのパターンを変えることでかなり解消されました。
思った以上に設定が細かくできるので、
かなりいい感じに設定できると思います。
かなり満足しています。^_^

書込番号:7262122

ナイスクチコミ!0


KENEINさん
クチコミ投稿数:30件

2008/01/30 13:24(1年以上前)

こんにちは
あまり無責任な事を言うつもりはないのですが TD-3の音源でもVH-11は使えるようです(非公式)

もう少し購入を待てるのであれば TD-6の後継機 TD-9が春以降に発売されるようですので これを待ってみてもいいと思いますよ(練習機能付きのようです)


書込番号:7315990

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)