ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33632件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

この商品で・・・

2007/06/18 14:20(1年以上前)


電子ドラム > ヤマハ > DTXPLORERベーシックセット

クチコミ投稿数:2件

この商品でクローズリムショットは可能なのでしょうか?
この商品では出来ないのであれば、出来ればクローズリムショットが出来る製品を教えてもらえれば幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6448305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件

2007/06/18 15:32(1年以上前)

マニュアルがYAMAHAのサイトからダウンロードできます。
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/emi/japan/ssdrums/dtxplorer_ja.pdf

それによると(P.25)

>TP65Sなどの3ゾーン対応パッドを1 SNAREに接続すると、
>3ゾーン機能(パッド音色×1、リム音色×2)が利用できます。
>5 RIDEまたは6 CRASHに接続すると、リムは1音色となります。
>クローズドリムショット用に、「TP1/SnrA」はリム1側の感度が、
>「TP1/SnrB」はリム2側の感度が高い設定です。「TP1/Tom」は
>左右のリムの感度が同じ設定です。
>それ以外のInputに接続した場合は、リムは発音されず
>パッド1音色のみとなります。

だそうです。Std SetとSpecial Setはスネア、ライドシンバル、クラッシュシンバルが3ゾーン対応パッドになってるようですね。

書込番号:6448400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 17:27(1年以上前)

ありがとうございます!
よく分かりました!

書込番号:6475013

ナイスクチコミ!0


Yass_tさん
クチコミ投稿数:19件 DTXPLORERベーシックセットのオーナーDTXPLORERベーシックセットの満足度5

2007/12/21 00:32(1年以上前)

DTXPLORERアップグレードセットが追加されましたので、リムショットやシンバル等音源の性能を引き出せるようになりました。

書込番号:7140966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

幻のブランドYamaki!

2007/06/18 00:29(1年以上前)


アコースティックギター

クチコミ投稿数:176件

はじめまして。

今はベース弾きですが、お決まりのコースでアコースティックもやったことがあります。
自分で買ったギターはこれ1本!
若かりし頃、転勤で田舎の山奥に飛ばされたとき、退屈でさびしくて、ふと訪れたのが、活気のない商店街に唯一存在したレコード店。なぜかここにはギターも置いてありました。

何本あったか覚えていませんが、多分値段的に折り合ったのがこれだったのでしょう。
 Yamaki YM-400M
ずばり4万円でした。当時は消費税がかからない代わりに値引きもありませんでした。
以来20有余年。いまだに我が家のたんすの上に横たわっているアコギです。

現在では入手困難なこのブランド。正直言って弾きにくかったですが、見てくれは最高です。
表板:えぞ松単板
裏/側板:ローズウッド
棹:ナトー
指板/下駒:ローズウッド
なんというスペックでしょう(難)
でも、マシンヘッドはロトマチックで、ボディバインディング、サウンドホールにはシェルインレイ、ポジションマークも横長6角形でシェル。ヘッドにはYAMAKIと縦に入れられたシェルロゴ。
どこから見てもMartin!

私のは廉価版だったようですが、ブランド的には素性も性能もなかなかのものだったそうです。

Yamakiをお持ちの方がいらっしゃったら、現在のコンディションとか愛着のほどをお聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:6447246

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/19 18:45(1年以上前)

こんにちは。

私は初めてマイギターを手に入れたのが高校生の時でもう30年以上前でしょうか、2年の月賦で買ったギターがYamakiでした。
確か3万で買った記憶を持ってたのですが、型番を見るとYW-50となってますので5万だったんですねぇ。

へたぴぃ さんのように現役では無く今は殆ど弾いてませんが、当時は かぐや姫 アリス 陽水なんかを数名でやってました。でも他のギターはみなYAMAHAだったんですね。
Yamakiの名は皆知らず、私のギターの銘を見て「そりゃ鰹節か?」って言われたのだけは鮮明に記憶してます。(笑)

以来ハードケースに入って余り日の光を見る事は無かったのですが、どうした事やら息子がやり始めて再びYamakiのギターが音を奏でる事となりました。

でも自分でお金を出して買ったギターでは無いので扱いが荒いんですよね。私が使ってた時は腫れ物に触るがごとく丁寧に扱ってたんですが・・・。

あまり酷いのでモーリスのMD-510という安い自分のギターを買わせたのですが、比べて弾くと明らかに音質が違います。まあ製造は同じ頃のもののようですが値段が倍違うので仕方のない事かもしれませんね。

Yamakiの使用頻度は少なくはなりましたが、今後も大事にしてやろうと思ってます。

でも年取ると中々楽器演奏はままならないですね。
息子がエレキもやり始めましたので、それじゃあオヤジはベースをとグレコの安いベース(PB-450)を買ってはみたもののもう駄目ですね。頓挫しました。

よって私は楽器演奏でも年相応と言えるでしょうか、尺八道を邁進中です。

書込番号:6451977

ナイスクチコミ!5


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2007/06/20 22:46(1年以上前)

私も初めての,というか唯一買ったギターがYAMAKIです。最近はあまり弾かないけど現役です。もう30年くらい前に手に入れました。

書込番号:6455920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:176件

2007/06/21 03:12(1年以上前)

素人壮年さん、 kunissaさん
レスありがとうございます。

いやあ、やっぱりいらっしゃるものですね、花鰹と言われたギターのユーザーは。

実は私のYAMAKIも現役ではありません。完動品で、さほど痛んでもいませんが、タンスの上に横たわってもう10年近くになるのではないでしょうか。
素人壮年さんと同様、私も一度息子に、教えてやるから一生懸命練習してみろと預けたところ、あまりのぞんざいな扱いゆえ、取り上げてしまいました。本人は全然やる気がなかったみたいで、その後は何も言ってきません。

私はアルペジオ、特にスリーフィンガーが下手で、フォーク全集などを買ってきてはストロークで弾き語りまくっていた記憶があります。

私の購入歴は エレキベース→エレキギター→アコースティックギターの順で、普通の人とは正反対な道を歩んできています。
エレキからの持ち替えということで、弦は太いし、弦高も高いので、正直言って扱いにくかったかも。

やじhttp://members.at.infoseek.co.jp/garakuta_guiter/

こんなサイトもありますので参考になさってください。

書込番号:6456664

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:176件

2007/06/23 02:31(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

前回のリンク先間違ってました。
やはり、眠りながら書き込みするのはいけません。

本当はこれだ! って、もうみなさんご覧になってるかも?です↓

http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/

素人壮年さんのYW-50はこのあたりでしょうか。
Wはウェスタンシリーズのことですね。なんとなく想像ついてましたが。

http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/catalog_Folder/catalog_78/catalog_78_01.html


私のYW-40Mは、このとおりです。
MはMAXシリーズだそうですが、いったい何がマックスなの?
どうも見たところ、ヘッドのロゴとボディのバインディングでしょうか。

http://dreamworks.fc2web.com/yamaki_daion/catalog_Folder/catalog_80/catalog_80nov_02.html

こんなこと書いていたら、久しぶりに取り出して、外気でも吸わせてやろうかという気になってきました。

書込番号:6462708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/23 12:29(1年以上前)

こんにちは。

私のYW-50はリンク先のものですね。
M付きとは同価格のもので表板・裏/側板の構成が違うようですが、音質にどう影響するのかは解りませんね。
意図して構成を変えているのだとは思いますが・・・。

最近ギターを弾いてみると、アルペジオの定番「禁じられた遊び」やスリーフィンガーで「赤ちょうちん」ぐらいでしたらまだ指が動くようです。
何年も前の事ですが、結構体が覚えてるもんですねぇ。

私の楽器履歴はアコースティックギター→エレキギター→ドラム→かなり空いて尺八 みたいな感じです。

若い時は皆さん同じような動機じゃないでしょうか?「モテるかも」みたいな不純(笑) な動機でギター弾いてたように思うんですが(違う人ゴメンなさい)、今はボケ防止に尺八と共に又やってみるかなぁと思うこのごろですね。

YW-40M しまい込んでると鰹節みたいにカビが生えてもいけません。たまには出して新鮮な空気を吸わせてやって奏でてやって下さい。

へたぴぃ さんもアイコンから同年代と推測します。
まだまだこれからですよね!!
お互いもうひと踏ん張り、頑張りましょう。


書込番号:6463709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件

2007/06/28 23:21(1年以上前)

みなさま、お久しぶりです。

素人壮年さん
>YW-40M しまい込んでると鰹節みたいにカビが生えてもいけません。たまには出して新鮮な空気を吸わせてやって奏でてやって下さい。

これがですね。若いときは何っとも、思わなかったのですが、年とってくると、ストローク弾くと近所迷惑じゃないかなとか、考えてしまうのですよ。
しかし、何で若いときには何も考えずにいられたのでしょうか。

これは、エレキをやり始めたこととも関係があるかもしれません。
エレキはボリューム付いてますし、いざとなればヘッドホンですからね。

でも、アコースティックの良さもあるんですよね。
たとえば、ジャカジャカ鳴らして大声で歌いたければ、河川敷に行けば良いわけで、エレキだとそうはいかなくて、やっぱスタジオに行くしかないですよね。インドアで暗いし、お金もかかります。

その点、ドラマーというのはどうでしょう。
私のバンドのドラマーは、普段は家でエレドラにヘッドホン、練習時はスタジオのセットを使う…というやり方ですが、その気になれば、河川敷にドラムセットもって出てもう良いわけで。
でもそんなドラムセット、普段どこで叩くんだ?

??????
尺八ってやっぱアコースティックですよね。自宅で練習されているのでしょうか(普通そうですよね)。
わびさびの世界。。。。魅力的ですが足を踏み入れがたいような。これからの季節、窓を開け放した夕刻に響き渡る尺八の音。
う〜む。何とも渋そうです。

♪ともかく、我が家の鰹節ギター、今度の休みにでもちょいちょいっと触ってやろうかなと思ってます。

書込番号:6482516

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマハとカワイ、どちらがお勧め?

2007/06/17 20:08(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230

クチコミ投稿数:2件

小2の娘のためにピアノを購入予定ですが、
家を建てた際、ネダ補強???たるものをうっかりしてしまい
電子ピアノしか買えない…状況です。

ピアノはカワイしか使ったことがなく、
私が習っていた先生がカワイグランドピアノを使っていたこともあり、実家のピアノはカワイです。
しかし、今回電子ピアノを探す為にこちらのサイトを開いたところ
 やはりヤマハ優勢ってところです。
他のメーカーのピアノを知らないので
どれがお勧めかがわかればいいのですが…こだわりはあります。

1、ピアノのタッチに近く、やや重めがいい。(ちゃんと理由があって重めです)
2、多彩の機能は付いていても付いてなくてもよい。むしろいらない。
3、総重量が100Kg以内が望ましい。

この三点のうち1番目に重点をおいて、皆様にお勧めをうかがいたいです。

ちなみに、家の近くにヤマハ音楽教室がありますが、そこでは
クラビノーバシリーズの光沢黒以外を進められました。

書込番号:6446127

ナイスクチコミ!9


返信する
青みずさん
クチコミ投稿数:3件

2007/06/22 22:36(1年以上前)

カワイのCA91、L51
ヤマハのCLP230か240
ローランドのHP207か205

を取りあえず、試し弾きされたら如何でしょう。
ピアノの鍵盤と音響に近い物とすると、上記の3系統がお勧めです。

私はL51ユーザーです。

ヤマハはアナログアンプです。GH3鍵盤は確かに「重い」ですが、私的には速いパッセージについて行かないまどろっこしい鍵盤です。グランドピアノで弾ける物がこの鍵盤では指が回りづらい。
ヤマハの高価格物はご要望からすると余りメリットがないと思います。本当の木製鍵盤ではありませんし。
ただCLPー230・240はコストパフォーマンスの良いモデルです。売れているのが証拠と言うところ。

カワイはAWA−2(木製)鍵盤・デジタルアンプで、響板スピーカーで音質が一番良いCA91と、廉価でコンパクトで同等の基本性能があるL51をお勧めしておきます。
一番グランドに近い鍵盤とは思いますが、不自然な「かたさ」があって、これだけで練習していると一寸タッチが怪しくなります。

ローランドのHPシリーズの205以上の物は、なかなか侮れません。鍵盤タッチもなかなかのレベル、音色は魅力的です。総合的には優れていると思います。ただこの辺になると好みです。

安いローランド系とカシオは、今回の用途からはお勧めしません。

まずは本物を触ってみてください。

書込番号:6461845

ナイスクチコミ!6


Ichiro789さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 02:35(1年以上前)

カワイ、ヤマハどちらも国産では有名メーカーですね。

私の経験でいえば値段だけだと、カワイ+1=ヤマハです。
カワイは割安なんですね。
音色はどちらも生グランドピアノをデジタルサンプリングしている様ですしね。
鍵盤の重さは、両メーカーとも数種類変更できるみたいです。

ただ、ひとつだけ違いがあります。
10年以上使うのであれば、カワイでいいでしょう。
2〜3年のスパンであれば、下取り価格が高いヤマハがいいと思います。

ちなみに、C/Pはカシオが一番いいですが下取りを考えれば×ですね。


書込番号:6462714

ナイスクチコミ!12


Ichiro789さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/23 03:14(1年以上前)

追記

デジタルピアノであればCLPクラスだったら100Kgしません。
詳しくはヤマハHPでわかります。

音色だけは、本人のお好みです。
ただ、ローランドは低音にこだわってます。

最後の決め手はお店に行って実物にふれることだと思います。
以上、駄文でした。

書込番号:6462763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2007/06/26 02:44(1年以上前)

音や機能では無くタッチを重視され、更に重めが良いのではあればカワイの木製鍵盤が良いと思います。
楽器屋さんで散々触り倒したので感想を書かせていただきます。

【AWAグランドプロU鍵盤】
以前のグランドプロは少々重過ぎましたがこちらは少し軽くなり戻りも早くなった為非常に弾き心地が良かったです。押し切った時、一般的な電子ピアノの鍵盤ですと構造上の問題で鍵盤の中から響く様な反動が帰ってきますが、この鍵盤は後ろの方(楽譜立ての後ろあたり)から反動が帰ってきます。鍵盤も木製ですので空洞で響く感じが無く、この感触がリアルと感じました。

他メーカーではローランド(PHAU鍵盤アイボリーフィール)もかなり良いと思います、カワイとはまた違った方向性で作られている感じです。
【PHAU鍵盤】*アイボリーフィール
打鍵の強弱に対して感触の変化が大きい鍵盤です。強く弾いた時はカワイの鍵盤と同じ位でズシッときますが、そっと弾くとスコンと軽く沈みます。触り心地はほんとに気持ち良くて滑りません。
*エスケープメントは有っても無くても良いと思いました。

私は結局カワイのPW91、CA71とローランドのHP205−GPと半年ほど悩んでHP205−GPを購入しました。
【ポイント】
■カワイの音が好みじゃなかった
確かにカワイのピアノの音がします、そのままって感じです。残念ながら私はあまり好みでありませんでした。

■ヘッドフォン使用時、耳が疲れない工夫がしてある
頭の上で音がなる感じに聞こえます。ちなみにカワイのは耳の中で音が鳴ってる感じで、長時間弾くと耳が痛くなりました。夜弾くことが多い私にはポイントが高いです。

■打鍵に対しての音の変化が大きく表情を付けれる
そっと弾いた時は柔らかい音、強く弾いた時は角の立った鋭い音が鳴り、ダンパーや弦の共鳴音などとてもリアルに再現されているところに魅力を感じました。

鍵盤重視で行くならカワイ、鍵盤は少し我慢して音を重視するならローランドとなりHP205−GPになりました。
カワイの鍵盤でローランド音がなればいいのにと本気で思いました。

しかし好みがありますので必ずお店で実物を触ってください、良い買い物が出来るといですね♪

書込番号:6473559

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2007/06/26 07:20(1年以上前)

皆様、沢山の情報をありがとうございます。

私自身 ピアノを習い始めのときに 壊れて音が所々ならないオルガンで1年以上練習していた為、音の強弱がうまく指で表現できず 指使いは毎回怒られていました。オルガンはちょっと触ると音が出るので スタートラインから苦労(?)しました。
だから、鍵盤にこだわっているんです。
なので、娘にはピアノを買ってからはじめさせてあげたいと思っています。

皆様からいただいた情報で少し気持ちの変化がありました。
スタートラインからピアノを使うのであれば、重めにこだわる必要はないのではないか。と。もちろんピアノに近いタッチは一番重視で探していることは変わりません。しかし、その他の要素も大切だなぁと。。。
音色、ヘッドホン使用時、長期・短期で使っていくのかなど。
音、これは大事な要素ですよね。電子ピアノだからこそ 気にしなければいけないことを 鍵盤にこだわって 忘れるところでした。
私の先生は、カワイの音が好きでグランドピアノを三台持っていました。他にピアノが2台あったので、時にはひきくらべしました。

皆様の情報から、
1.カワイとローランドに絞る。
2.長く使えるものを選ぶ。
3.実物を触って音色タッチを確かめる。
この三点を実行してみます。
好みの問題は情報だけではどうにもなりませんから…

総合的に、私なりに皆様の情報を分析すると
私の求めているものはローランドがお勧め…というような気がします。あとは、金額ですね。

書込番号:6473744

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

YDPそれともCLP

2007/06/15 22:01(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-223

スレ主 kikkakiさん
クチコミ投稿数:17件

教えていただきたいのですが、自分の趣味用にと思い、電子ピアノを検討しています。今のところ、タッチ感などでYAMAHAがいいと思っています。
そこで、YDP223とCLP230で迷っています。少し価格に差がありますがどのような違いがあるのでしょうか??
お勧め点などありましたら教えていただけるでしょうか??

書込番号:6439903

ナイスクチコミ!0


返信する
BioPapardさん
クチコミ投稿数:13件

2007/06/21 08:49(1年以上前)

娘のために電子ピアノ購入しました。私の場合、
YDP-151と、CLP-230で悩みましたが、ヘッドフォンで聞いたときの音質の差が、素人の私でもはっきりと分かるくらい違いがありました。
鍵盤のタッチもCLPシリーズの方が、センサーが3つも付いているので、敏感に反応してくれるらしいです。こちらは素人の私では分かりませんでした。
よって、わたしのところはCLP-230を購入しました。

ちなみに私は大阪難波のヤマダ電機で、CLP-230を139,000円のポイント17%で購入しました。
もちろん、送料&組立費込みです。

実質115,370円で購入できたので、かなり安く買えたと思います。

以上、参考にして下さい。

書込番号:6456931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

mk3の特性を生かしたプレイ

2007/06/08 23:28(1年以上前)


ターンテーブル (デジタル) > パイオニア > CDJ-1000MK3

クチコミ投稿数:48件 PhotoLabo 

CDJ1000の初期モデルを発売してすぐに購入しましたが、
スクラッチの精度も悪く、古くなったのでこの際手放して
新たにMK3を購入しようと思っています。

しかし、実際のところMK3を使ってどういう事ができるのか?
と考えるとアイデアの乏しい僕では上手な活用方法が思い浮かびません。

もし知っている方がいたらつなぎでもスクラッチでも、
2枚でも何でもいいので、おすすめのテクニックを教えて下さい。

書込番号:6416926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いいたします

2007/06/08 03:03(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HPi-6

クチコミ投稿数:1件

HPi-6とHP203とで迷っています。
6歳の息子の練習用にと思うのですが、ゲーム感覚で学べるHPi-6のほうがいいのかな、と思っています。
ただ、気になるのは、鍵盤のタッチ。
HPi-6には、エスケープメント機能がついていないとお店の人に言われました。ピアノど素人の私ですが、弾いてみると、確かにHP203のほうが、鍵盤がピアノに近い気がします。
HPi-6をお使いの方、タッチのほうはいかがでしょうか。
そもそも、デジスコアというのは、そんなにいいものなんでしょうか?
どうか、アドバイスをお願いいたします

書込番号:6414503

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)