ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33629件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rock and Roll = Four Symbols

2006/12/19 22:26(1年以上前)


エレキギター > ギブソン > EDS-1275 EDS Custom Shop [EDS-1275 double neck Heritage Cherry]

クチコミ投稿数:17318件

お願いよ。マニアなあなた協力して!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=4640/#5759644
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=4640/ItemCD=464001/MakerCD=4618/#5755375
洋楽の板に↑の2つスレッド立ててるんだけど、なかなか埋まらないのよね。

この板に続き書いてもらってもいいわ。

HR/HMを年代順にあげてちょうだい。
ロック・ポップはお休みよ。

できれば試聴できるサイトも紹介してちょうだい。

期待してるわ。

書込番号:5780062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件

2006/12/22 04:28(1年以上前)

DVDの板より、楽器の板の方が聴き込んでいる人が多いと思って期待してるんだけど、まだレスつかないみたいね。

HR/HMな人っていないのかしら?

書込番号:5788603

ナイスクチコミ!0


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/27 19:30(1年以上前)

こんばんわ、月光蝶です。

小生もスレ閲覧したのですが、書き込もうにも曲の年代覚えていなくて・・・情けないです。
40をとうに越えたおっさんでありながらけっこういまだにHR/HM聞いてますが、何せ昔の話ですので・・・

‘71年、‘72年あたりだとブラックサバスの「パラノイド」とかどうでしょう?この辺あたりの年代だと思うのですが。あ、ZEPPERINのセカンドアルバムもこの年くらいでしたかな?
‘70年代後半であればシン・リジーとかスコーピオンズは良いです(勝手に好きなだけですが)。「TOP OF THE BILL」「PICTURED OF LIFE」(いずれもスコーピオンズ)・・・売れたかはわかりませんが、小生のなかでは名曲です。
‘80年代前半はホワイトスネイク、後半くらいからデフ・レパード、アイアンメイデン(スティーブ・ハリス・・命!)、オジー・オズボーン等(ランディ・ローズ・・悲!)。
‘90年代からはヨーロッパ「SEVEN DOORS HOTEL」、ドッケン「KISS OF DEATH 」、ハロウィン「EAGLE FRY FREE」、Mr.BIG、メガデス・・・、あまり小生は聞かなかったけどメタリカとか・・・
おお、ドリームシアターでしたか?良いですね。
‘00年代はあまり知りませんが、ラプソディーは結構良いですね。

曲名、年代順にくわしく書けなくてすみません。
小生の場合、洋楽、邦楽とかロック、歌謡曲とかジャンルわけしながら聴いていなかったので(その時気に入れば良し)こんなレスになりました。

あ、そうそう!ジューダスプリースト、AC/DC、レインボー・・・きりがないです・・・年毎に一曲に絞るのは難しいっす。

書込番号:5810423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2006/12/27 22:25(1年以上前)

月光蝶さん こんばんは。 レス有り難う御座います。

ブラックサバスやシンリジーなど懐かしいですね。
そういえばアイアンメイデンもいましたね。KillerとかAces Highなんか大好きでした。Dioも大好きなので当然レインボーも初期の作品は聴きまくっていましたが、年代となるとワタシも記憶が定かではありません。(爆)

AC/DCなんかもよく耳にしましたが、彼らKISSは実はあまり熱が入りませんでした。いわゆる「たてノリ」ってなんだか飽きちゃうんですよね。時々聴くにはかまわないんですけどね。

とりあえず、まだ途中ですけど年代別ベスト(?)を発表します。

1964 You Really Got Me / The Kinks
1965 My Generation / The Who
1965 I can't get no Satisfaction / The Rolling Stones
1966
1967 Light My Fire / The Doors
1968 Born To Be Wild / Steppenwolf
1969 21st Century Schizoid Man / King Crimson
1970
1971 Stairway To Heaven / Led Zeppelin
1972 Celluloid Heroes / The Kinks
1973 Free Bird / Lynyrd Skynyrd
1974 The Loco-Motion / Grand Funk Railroad
1975 Bohemian Rhapsody / Queen
1976 Dream On / Aerothmith
1977 Hotel California / The Eagles
1977 Dust In The Wind / Kansas
1978 London Calling / The Crush
1979
1980 Ace Of Spade / Motorhead
1981
1982 Separate Ways / Journey
1983 New Year's Day / U2
1984 Jump / Van Halen
1985 Home Sweet Home / MOTLEY CRUE
1986 Stars / Hear'n' Aid
1986 Tears Of Fire / KEEL
1987 HERE I GO AGAIN / Whitesnake
1987 LIVIN' ON A PRAYER / Bon Jovi
1988 SWEET CHILD OF MINE / GUNS N' ROSES
1989 PARADISE CITY / GUNS N' ROSES
1989 Kickstart My Heart / MOTLEY CRUE
1990 MORE THAN WORDS / EXTREME
1991
1992 TO BE WITH YOU / MR. BIG
1993 Are You Gonna Go My Way / LENNY KRAVITZ


このほかにもY&Tやブルーオイスターカルト、ボストン、マウンテンなどや、HM系のバンドをもう少し入れたいと思いますが、なかなか「コレだぁー!」って曲が思い浮かびません。
ブルーオイスターカルトはなんか有名な曲があったけど、実家に帰らないとタイトルが分からない!

このあとも宜しくお願いします。

書込番号:5811148

ナイスクチコミ!0


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/30 22:56(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは。
HR/HMにこだわらなくてよかったのでしょうか?
ちょっと思い出したので数曲。

確か'82くらいでしたがスティックスの「mr・Roboto」。年度代表に相応しい?名曲だと思います。
'90くらいのデフ・レパードのアルバム「HYSTERIA」には名曲てんこ盛りでした。

書込番号:5822784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

弾き方

2006/12/16 23:57(1年以上前)


エレキギター

スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

エレキもアコギもほしいんです。
それで、エレキの音をアコギに似させることができると
きいたのですが、それっていいのですか?

書込番号:5767925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 17:39(1年以上前)

エレキギターの音をアコギの音に変える
エフェクターが色々あります。
メーカーによって価格は3000円〜15000円位ですね。
音色はまぁまぁですが、人によって好みがありますので楽器店で試してみたらどうですか?
私は使う曲が少ないのでべリンガーの安物を使ってますが、結構使えるので重宝してますね。
送料込みで3300円でした。あ、ACアダプターも必要です。

書込番号:5770980

ナイスクチコミ!0


スレ主 eirianさん
クチコミ投稿数:40件

2006/12/17 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。
エレアコのことも知っていたら教えていただきたいのですが
電気を通せば、エレキ?みたいになって
通さなければアコギみたいになりますかね。
それとも全くの別物ですかぁ?

書込番号:5771968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/18 03:21(1年以上前)

最近のエフェクターは良く分からないですが、シュミレーターが有った様な...。

私がよく遊んでいた頃(20年以上前)は、アンプ側をクリーンサウンドに設定しコーラスを軽く掛けていました。それっぽいですが、あくまで「アコギ風の音」になるだけです。

またエレアコは、アコースティックギターの音をアンプを通して出すもので、一般に言うエレキギターとは異なります。だってクラッシックタイプのエレアコも有るでしょう(今は無いのかな...)?
要はアリーナ級の会場で、他の楽器に埋もれる事なくアコギの音を響かせる為のものです。

書込番号:5773545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/18 09:44(1年以上前)

ウイングバーさんの言われるように、エレアコは
あくまでアコギの音をアンプから出す為に、ピックアップが
付いているものです。
生音よりは、多少エレキっぽくなりますが、あくまでアコギの音です。ただ、エフェクターによっては色々音の種類を変えられる物もあります。
それと、クラシックタイプのエレアコは、エレガットといいます。私は持っていませんが、Godinたくさんあります。

書込番号:5773890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2006/12/19 00:42(1年以上前)

はじめまして。

エレキの音をアコギ風にする事は出来ても、エレアコの音をエレキ風にするのは難しいと思います。

あるギタリストがエレアコにディストーションをかけて弾いているのを見た事がありますが、まるっきり別物でした。
それはそれで面白かったですけどね。

書込番号:5777008

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2006/12/21 21:23(1年以上前)

友達とバンド組むならエレキ。
一人や友達とならアコギ。
ギター弾いた事ないなら熱くなれる方を選ぼう。

書込番号:5787077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

あれま・・・誰もいないよ!。

2006/12/13 21:24(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-700

クチコミ投稿数:3件

この製品、人気アイテムNo1のわりに、クチコミ誰も書き込んでいな
いんだけど。この製品ってどうなのよ?。

書込番号:5754103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 01:54(1年以上前)

まだ楽器板があまり知られてないですから、
書込みも少ないですよねぇ。

これ家電量販店で弾きましたよ。
値段考えればこんなものだろうといった印象です。
やはり楽器メーカーの物と比べれば本質的な部分でまだ改良の余地がある気がします。
タッチも音もどこか家電的というか、もう一歩ですね。
初期のCasioの電子ピアノからすると、かなりまともになってはいますよ。
入門用ならいいんじゃないでしょうか。

書込番号:5755621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/14 03:26(1年以上前)

そうですか。
カシオの(シンセも含めて)鍵盤楽器っていうと、10年以上も前ですか、富田勲氏を起用してかなりPRはしていたみた
いなんだけどそれっきりプロが使っているっていう話はほとんど聞かないですね。

楽器屋の店員さんの話では、ヤマハ、カワイ、ローランドからすると耐久性が下がるとかで、初期投資のつもりで少々値
段は高いが上記3社の製品を薦める、などとも言われました。

詮索してみると、この製品 “ピアノはマッタク弾けないんだけどとにかくピアノがいじりたくって、でも仕事とか忙しくてスクール
にも行けなくて、結局ろくに弾けなかったとしても5万円ちょっとで気が済むんだったらいいか ” っていうノリで、ピアノにもそれ
ほど詳しくないので、この製品がいいんだか悪いんだか判らない・・・などという人々が主な購買層なのではないかなどと想
像してしまいますね。それゆえに「人気アイテム1位」にもかかわらず書き込みが無いのではないかと思ってしまうわけです。

ひょっとしてこの製品、「売れているからいいってもんじゃない」という典型的製品ではないか、などとも思ってしまうんです。

だとすると、この“ kakaku.com” の 人気アイテムランキング の意味も “クチコミ ”の意味も無いのでは・・・これはちょっと考
え過ぎか。

カシオというと小さな町工場から技術と創意工夫で世界的メーカーになった企業ですよね。梶尾四兄弟の話も何かの
書物で読みましたが、是非ともカシオには、あの “Gショック” でセイコー、シチズンを震撼させた時のように、シンセ、鍵盤
楽器の分野でも“Gショック”を起こしてもらいたいものです。

書込番号:5755758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 03:43(1年以上前)

ここの人気アイテムランキングはクリック数ですから、
かならずしも売れている製品、優れている製品とは限りませんよね。
楽器板も来る人が増えればクチコミで本当の評判を見れるようになるんですけどね。

しかし、これで英雄ポロネーズとラ・カンパネラ(の何フレーズか)を弾いたんですが、
サマにならんというか、気持ちよくなかったです。

因みに僕の勤め先もカシオの取扱いをしております。

書込番号:5755776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルピアノの修理などについて

2006/12/09 12:45(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > YDP-151

クチコミ投稿数:189件

最近某ドラマを見てまたピアノを始めようと思いました。
住宅事情と予算の都合でデジタルピアノを購入しようと思うのですが、故障などが気になります。
購入候補はヤマハのYDP-151かカワイのCN21です。
この2メーカーの商品の故障やアフターサービスの対応はいかがでしょうか?

書込番号:5734131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 22:01(1年以上前)

以前YAMAHAのクラビノーバを使っていました。
鍵盤がでてこなくなったので修理の見積もりをとってときのことですが、
購入した代理店の対応は○、修理代は高かった気がします。
今は変わってるかもしれません。

カワイに関しては分かりません。
余談ですが、僕も楽器メーカー製の電子ピアノが良いと思っておりますが、
タッチはヤマハが一番まともな気がします。

書込番号:5745902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2006/12/15 19:03(1年以上前)

Sound Mastarさん、ありがとうございます。
やはり修理代は高くなる感じですね。
買ってすぐに壊れなければイイんですけどね A^^;
家電量販店でYAMAHAとカワイの電子ピアノが置いてあり、他のメーカーと弾き比べると、やはりタッチ感が違いました。欲しい度が増してきました。
カワイとヤマハのどちらにしようか悩んでしまいますww
もう少し情報を集めることにします。

書込番号:5762072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/15 19:46(1年以上前)

>どちらにしようか悩んでしまいますww

悩んでる時が一番楽しかったりしますよねw

弾くジャンルにもよりますので音のキャラクターも考えておく必要はありますよね。
クラシックやピアノソロで聴かせる曲がメインならヤマハ、
色々な楽器とセッションをするならローランドなど、
キャラによって合うジャンルがありますよ。
カワイのキャラはパッと浮かびませんm(_ _)m

電子ピアノだけじゃなくてヤマハのS08(シンセ)あたりも選択肢かもしれませんね。
モニタースピーカーが要るけど、PCでの作曲にも役立つ便利でリーズナブルなシンセです。

書込番号:5762222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 00:13(1年以上前)

>余談ですが、僕も楽器メーカー製の電子ピアノが良いと思っておりますが、タッチはヤマハが一番まともな気がします。

やはり一番重要なのはタッチでしょうね。

KAWAIの木製鍵盤を搭載したモデルは評判がいいですね。

YAMAHAのDGP-7、DGP-5などはデジタルピアノとは思えないほど素晴らしいです。DUPシリーズでもそこそこいいタッチだと思います。

両社とも国内二大メーカーなので、アフターサービスは万全でしょう。

書込番号:5763652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件

2006/12/16 03:01(1年以上前)

デジパパママさん,みなさん,こんばんは。
 デジタル・ピアノのタッチは,どのメーカーも生のピアノに近いことを強調して宣伝していますが,アクションの構造が全く違いますので,私はまた別物だと考えています。もちろん,デジタル・ピアノの中でもこれはいいタッチだなぁと思うものもありますが,それはデジピとして弾いていて気持ちいいという,私の主観によるものです。
 
 木製鍵盤を売りにしているカワイですが,外観的にピアノに似ているように見えても,あの11_あるあがきはう〜むと思ってしまいます。10_が標準ですが,生のグランドはそれ以上に浅く作られているのも多くありますからねぇ。デジピでありながら,木製ゆえスティックなどのトラブルも多いのが欠点でしょうか。すみません,カワイ・ファンのみなさま,否定的な意見で。

 Etudes op.10さんが挙げておられるヤマハのDGP-7なんかは,私も好きなタッチです。デジピのタッチの好みは人それぞれですから,ご自身でよく試奏されて選ばれるのが良いと思います。

書込番号:5764226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2006/12/17 18:39(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
次の土曜日にでも少し遠出してみて、大きい楽器店にでも行ってみたいと思います。
いろんな機種をじっくりと弾き比べてみようと思います。
またレポートしますね。

書込番号:5771216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/19 11:47(1年以上前)

うちも同じような機種でまよっているところです。
実際にいろいろ弾いてみて、最初候補になかったカワイのCN21が意外と良かったです。
コンサートマジック機能というのがあり、めちゃくちゃに弾いてもそれに合わせて伴奏をしてくれるので、初心者でも楽しめそうです。
タッチもちょっと浅い気はしますが、決して悪くはありませんでした。
売り場で実際に弾けるのであれば是非コンサートマジック機能を試してみてくださいね!

書込番号:5778128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2007/01/17 10:54(1年以上前)

皆さん、こん○○わ。←伏字だとツッコマないでくださいねww
先日ショッピングモールに行き、試弾してきました。
電子ピアノが10数台並べられて一台ずつ、子供と弾き遊びしてきましたww
各社いろんな機能がありスゴク面白かったです。
すごく悩みましたが、最終的にCN21に決まりました。他のHPでもCN21が薦められ、また子供にピアノを教えていただく先生のピアノが河合製でしたので、決定しました。
楽器屋で友人の顔が利き、楽天やオークションより少し安く買うことができました。
今週届く予定なので楽しみです。
またレポートさせていただきますね。

書込番号:5891780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ヤマハCLP-230とコルグC-550MPの比較

2006/12/03 23:44(1年以上前)


電子ピアノ

クチコミ投稿数:1件

6才の娘にピアノを習わせることにしました。レッスン用に電子ピアノの購入を検討しています。
 ヤマハCLP-230を候補に島村楽器へ行ったところ、コルグC-550MPを薦められました。カタログを見るとC-550MPは島村楽器とコルグの提携品で、C-520と同等のようです。

 楽器店の方は、「これまでコルグは音質は良かったが、タッチに問題があった。C-550MPはタッチを改善したオススメ品。内蔵曲も多くレッスン向き」とアピール。

 でも、ピアノが弾けない私には、肝心のタッチの差がまるでわかりません。ピアノ教室がアップライトなので、近いタッチの物を望んでいます。

 この2機種のタッチの差について、教えてください。

余談ですが、
コルグC-550MPの方が1万円強高いけど、デザインはこちらの方がいいですね(^^;)

書込番号:5711876

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/12/10 22:55(1年以上前)

今日、同じ店で同じピアノを全く同じように薦められました。
YAMAHAを買おうと思っていたが、もう一度考えることにしまぢた。
皆さんの意見を参考にさせて頂き、購入しようと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:5741965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 22:38(1年以上前)

コルグは結構クセがありますよ。
結構前に島村楽器で触りましたが、
まだ電子的なところが削れていない感じですね。
ヤマハのほうがナチュラルだと思いますよ。
好みもあるのではっきりとは言い切れませんが
ヘッドホンを持って行ってそれぞれに差して
音を聴いてみるとクセが良く分かります。
タッチに関してもヤマハが自然な感じですね。

クラシックをするならヤマハをお勧めします。
それ以外ならジャンルによって自分が合うと思った方を
選ぶと良いです。

書込番号:5746139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/11 23:01(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
今度ヘッドフォンを持っていって試してみます。

書込番号:5746308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/11 23:16(1年以上前)

書き忘れてました。
島村楽器がコルグC-550MPを勧めるのは言うなれば、
コルグの人が「コルグのは良いよ」って言っているようなものです。
C-550MPが悪い楽器とか言ってるわけじゃありませんが、
ヤマハの人が「ヤマハは良いよ」って言ってるようなものとして
聞いておいた方が良いですよ。
コルグの◎とヤマハの△を比較することもあるので冷静に考えてから選んでくださいね。

書込番号:5746411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

6弦ベースでパッシブタイプないですか?

2006/12/02 23:46(1年以上前)


エレキベース

クチコミ投稿数:18件

PUが電池の要らないタイプで
10万円以下でないでしょうか?
紹介お願いします・・

書込番号:5707127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:211件 Wings And Landscape'07 

2006/12/03 07:50(1年以上前)

ていちぽがさん、おはようございます。

IBANEZのBTB556A、SR506 の2機種が実売で10万円を切ると思われますが、残念ながらアクティブ・サーキットですよね。
6弦ベースでパッシブだと、楽器自体を相当しっかり作りこまないと
いけないと思うので、やはり高価になってしまうようですね。

私もパッシブの自然な音で6弦があれば、と思っているのですが...



書込番号:5708095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/03 22:33(1年以上前)

おはようございます、そうですね
あと価格コムのベースのスペック記載は
4弦か5弦か6弦かアクティブかパッシブかで
絞り込み出来るようになると後身にとても役立つと思います。

書込番号:5711403

ナイスクチコミ!0


月光蝶さん
クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/04 18:55(1年以上前)

価格COMにもまた楽しそうな板ができましたね!

私、皆さんよりかなりオッサンですが、4年くらい前までバンド活動してました(年甲斐もなくプログレハードなど)。
最後に保有したのがフェルナンデスの5弦でしたが、パッシブタイプは5弦、6弦の場合、今でもあまりないようですね。
最近は弦の値段下がりましたかね?
以前は高価だわ、種類は少ないわで少々苦労しました。
音のほうはアクティブタイプの方が調整しやすい(作りやすい)ような気がするので個人的には好きでした。

少ない予算で良品手に入れるにはやはり楽器屋まめに顔出すのが良いですよ(ありきたりではありますが)。
まれにですが新品でも塗装ムラ(わからないくらい)や、小傷があるとかの理由で安く売ってくれるところあります。
私もイシバシ(横浜)でおもわず衝動買いしたことがありました。

早く良い品みつかるといいですね。
良い音見つけてください。

書込番号:5714340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/07 00:01(1年以上前)

激重だったけど、ムーンに5弦・6弦のベースってなかったかしら?

勘違いだったらゴメンね。
あとアクティブかパッシブかもちょっと判らないけど。

Moonって意外と軽音楽以外の人たちも使ってたりするわ。
ジャズの人やクラシックやってる人なんかがね。
もしかしたら玄人好みなのかもしれないわ。

書込番号:5723881

ナイスクチコミ!1


MEERAさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/23 23:06(1年以上前)

http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=571%5EGRIND6NTB
ですね。
ご購入されたら、ご感想などお聞かせください。

確かに
http://www.peavey.com/products/browse.cfm/action/detail/cat/30/item/115121/number/00577510/Grind+Bass+6-String.cfm
passiveです。

書込番号:6364867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/05/23 13:57(1年以上前)

moonはフュージョンの人が多いですけどね。
ロックとかで使ってる人なんて少数派ですよ。

多分moonにパッシブの5弦は無かったと思いますが、アクティブとパッシブを切り替えできるものがあったと思います。6弦は聞いた事ないですね・・・

書込番号:7844349

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)