ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33631件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SL-1200GRとSL-1500C

2021/05/28 21:21(1年以上前)


ターンテーブル (アナログ) > パナソニック > Technics SL-1200GR-S [シルバー]

クチコミ投稿数:93件

【使いたい環境や用途】
自宅の稚拙ながらのオーディオ環境(PM-12とB&W805D2)に初のアナログプレーヤーを導入したいと思っています。
フォノイコライザーはPM12のものを使い将来は単体のを買い増しするので内蔵フォノイコは不要です。

【質問内容】
他の機種のクチコミで先輩方から多くのアドバイスとともにご紹介いただいたSL-1500CとSL-1200GRで迷っています。
寝落ちも安心なオートリフター付きでアーム高さの制約が少なくスペーサーなど使わなくても適用カートリッジが多い?とされる1500Cが初心者には扱いやすそうですが、同じカートリッジと針を使う条件において1200GRとの音質差はどの程度あるのでしょうか。通えそうな範囲に両機種とも試聴できる量販店が見つからず、ご存じの方おられましたら印象や違いを教えていただけますと幸いです。

仕様を見る限り、音質に関わりそうな違いは本体重量(11.5kgと9.5kg)とシャーシ2層構造の材質(BMCかABS+ガラス繊維か)、インシュレーター(専用設計の複合素材かスプリング+ラバーか)など主に制震に関わる物量部分かと思っております。

書込番号:24159951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:93件

2021/05/31 12:29(1年以上前)

すみません、ニッチすぎる質問だったようで、失礼いたしました。なんとか両機種を試聴できるお店を探してみます。ありがとうございました。

書込番号:24164733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトペダルの効果

2021/05/26 16:51(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-775B [ブラックウッド調]

クチコミ投稿数:10件

踏んでも全く違いがわかりません。
故障でしょうか?

書込番号:24156167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Clavinova CLP-775B [ブラックウッド調]の満足度4

2021/05/26 17:26(1年以上前)

>流川太郎さん
組み立ては業者によるのでしょうか。ご自分で組み立てたのでしょうか。
いずれにせよ念のために、ペダルコードのプラグが端子にしっかり差し込まれているか確認されたらどうでしょうか。
これで異常が無いのであれば、断線も含めて何らかの故障だと思います。

ご存じでしょうが、ソフトペダルは音が小さくなることをシミュレートしていますので、踏むと音が小さくなります。
アコースティックピアノでは、鍵盤ごとハンマーアクションを右にずらしたり(グランドピアノ)、
ハンマーの位置を弦に近付ける事でハンマーの弦への当たりを弱めて(アップライトピアノ)、
音の出方を弱くしています。

ご参考になれば。

書込番号:24156198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/26 17:39(1年以上前)

一度工場出荷リセットしてみては。

それで変化ないようならサービスよんでみるのが良いかも知れません。

書込番号:24156212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2021/05/26 18:44(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
業者さんに組み立ててもらいました。
ペダルの割り当てをサスティンに変えるとちゃんと機能しましたので、組み立てのミス等ではないようです。
でもソフトに割り当てると強く叩いてもそっと叩いても違いは全く聞き取れません。
普段の演奏でソフトペダルを使うことはないので、こんなものだと思って気にしないことにします。
ありがとうございました。

書込番号:24156305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2021/05/26 18:51(1年以上前)

前の方のコメントにも書きましたが、ペダルの割り当てを変えるとちゃんと効きますので、リセットしても同じかと思われます。
ヤマハの電子ピアノはこんな感じなのかと気になって質問しました。
私の耳のせいでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:24156316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2021/05/26 23:11(1年以上前)

>流川太郎さん
 高額商品ですので、お買い上げ業者または、家電量販店や楽器店で、比較なさってはいかがでしょうか?
1:ヘッドホンをお持ちいただき、CLP775や他社同価格帯機種で、ソフトペダルを踏ま
ない時とソフトペダルを踏んだ時を比較して頂き、ソフトペダル効果をご確認願います。
2:展示品にソフトペダル効果が認められ、あなた様のCLP775に認められない場合、ユー
ザーマニュアルで解決する記述がないかご確認願います。
3:ユーザーマニュアルに解決策が無いようであればお買い上げ業者にご相談いただくか
メーカーにご相談してはいかがでしょうか?
https://jp.yamaha.com/support/repair/repair_info/digitalpiano.html
 契約通りの料金をお支払いされたのですから、商品として完全な機能を要求なさる権
利はあります。
 お役に立つか否かわかりませんが以上です。

書込番号:24156724

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/27 11:49(1年以上前)

> ヤマハの電子ピアノはこんな感じなのかと気になって質問しました。

どんな感じなのかは文章ではわからないので、
お店で試奏して比べるか
誰かに来てもってみてもらう
が妥当ではないでしょうか。

> 私の耳のせいでしょうね。
文章だけではそうでしょうね、とは言えませんし…

ちなみに、ソフトペダルは音色が多少変化するくらいです。マイルドな音というか。
なんか音が変わったかな?という感覚はないでしょうか。

書込番号:24157347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/27 21:15(1年以上前)

CLP775、785弾いてみましたが、大して変わらないと言えば変わらないような気もしますが、
・音色がやや丸くなる
・サスティーンが短くなる
感じでしょうか。

ソフト踏まないffは響きますが、ソフト踏むとあまり響かないです。

ローランドも河合もカシオGPも似たり寄ったりですが。

劇的には変わらないです。

書込番号:24158219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

キータッチの変更

2021/05/16 15:53(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA79R [プレミアムローズウッド調]

クチコミ投稿数:27件

お世話になります。CA79はキータッチの変更はできますか?取扱説明書を見たのですが、わかりませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:24138659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2021/05/16 16:46(1年以上前)

>みやみーさん
> CA79はキータッチの変更はできますか?取扱説明書を見たのですが、わかりませんでした。
この取説はちょっと分かりにくいですね。
というか、こだわりのある機種なのかメーカなのか、キータッチについては3種類のパラメータで設定出来るようです。

取説のP53にコンサートチューナー詳細設定として@ タッチカーブ、A ボイシング、B レゾナンスデプス とあります。

”@ タッチカーブ”は電子ピアノの一般的なキータッチの設定に近いです。
鍵盤そのものの物理的な重さを変えるのでなく、タッチのときの鍵盤の速度と音の出方の関係を変えるものです。

”A ボイシング”は、アコースティックピアノにおけるハンマーのフェルトの硬さを調整して音色のバランスを整える機能を
シミュレートした設定のようです。

”B レゾナンスデプス”は、アコースティックピアノにおける弦の張り状態を調整してレゾナンスが変わる機能を
シミュレートした設定のようです。

いずれも鍵盤タッチに付随したパラメータになるようですが、単純なキータッチの重さは”@ タッチカーブ”の調整でよいかと。

ご参考になれば。

書込番号:24138758

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/16 20:46(1年以上前)

一般的にキータッチは、タッチカーブといいます。

電子楽器の場合は、ベロシティカーブといいます。
弾く強さと音量の関係が直線またはカーブになるからです。カーブが山型か谷型かとか曲がり具合で変わります。

カワイの場合は電子楽器のベロシティカーブから、タッチカーブを採用さたのですね。

ヤマハはタッチ、タッチ感度
ローランドは鍵盤タッチ、キータッチ
カシオはタッチレスポンス
とスペックとマニュアルで用語が違ったりしてるケースもあります。
カワイはわりとタッチカーブですかね。

キータッチはローランドの用語ですが、キータッチで探せない場合は、タッチxxという用語を探すと良いかも。

タッチ、タッチ感度、タッチカーブ、タッチレスポンスあたりが候補でしょうか。

書込番号:24139270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/16 21:13(1年以上前)

25年前のマニュアルがありました。

カワイの電子楽器ですが、ベロシティカーブですね。
3種類の絵がありますが、
@ソフト、軽く弾いても音がでる
A標準
Bハード、なかなか音が出ない。強く弾く必要ある。
のイメージです。

他社ですがS字カーブもあったりします。
横一直線だと固定ベロシティで音量が一定。打ち込みとか、チェンバロなどで使います。

書込番号:24139336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2021/05/17 02:40(1年以上前)

>MA★RSさん
>みっどぼんどさん

ご返信ありがとうございました。取説の画像まで恐縮です。カワイではタッチカーブというのですね。いままでローランドだったので、キータッチに慣れてしまってました。いろいろいじってみましたが、ノーマルの初期設定が一番よかったのでそのままにする事にしました。

書込番号:24139763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

鉄道模型 > トミーテック > レールセット立体交差化セット(レールパターンC) 91027

クチコミ投稿数:81件

この商品ずっと在庫がないのですが、いつになったら在庫の復活をするのでしょうか。
どなたか裏事情を教えてください。
レイアウトを広げられず困っています。

書込番号:24137436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/15 23:21(1年以上前)

Amazonにありますよ。

定価でなら当面無理では。
2015年発売ですよね。
セットものは定期的に生産されないと思います。

流通在庫がある店は販売可能かと思いますが…

割高でも買うか、いつか分からない再販タイミングを待つかになると思います。
あとはバラで買うか。

鉄道模型は発売時は良いですがタイミング逃すと、高くなります。中古も高かったりします。

オクやリサイクルショップで良心的価格で買える事もありますが運ですよね…

あとは、近くの量販店経由で問い合わせてみては。
ポポンデッタでも良いですが。メーカー在庫や問屋在庫調べてくれると思います。

書込番号:24137461 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12848件Goodアンサー獲得:748件

2021/05/15 23:45(1年以上前)

初期ロットがはけてしまったあとは、受注生産になるかと思います。

なので発注をしないことには前に進まないと思います。あなたやほかのみなさんが発注して、メーカーに受注数がある程度貯まれば再度生産ということになるでしょう。ずっと発注が無ければ廃版ということにもなるでしょう。

これはこの手の製品に限らない話です。

書込番号:24137496

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/16 01:11(1年以上前)

バラで買うなら
定価8470円より高くなるのと、鉄橋の色味は変わりますが(12716円)、

●ストレートレールS280-PC(F)x2
4本セット880円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1012.html
●高架橋付レールHS140-PC(F)x6
4本セット1320円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1821.html
●高架橋付レールHC280-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1871.html
●高架橋付レールHC317-45-PC(F)x4
4本セット1628円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/1872.html
●単線トラス鉄橋(F)(緑)(PC橋脚)x1
1210円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3033.html
●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円x2
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
●ステップ
330円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3020.html

Amazonのは近い金額ですね。

書込番号:24137595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/21 17:22(1年以上前)

すいません。バラで組み数間違えがありました。

●PC勾配橋脚(10本組)x2
2200円
https://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/3234.html
でしたね。

バラで買うと10516円ですね。

書込番号:24148073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2021/05/21 20:17(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:24148331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

マイク設定 教えて

2021/05/12 22:19(1年以上前)


マイク > SONY > ECM-PCV80U

このマイクではないのですが 同じエレクトレットコンデンサー方式だと思うのでこちらで質問します。

Amazon限定ブランド】888M マランツプロ USBコンデンサーマイク PC/ゲーム用 在宅勤務 Mac/PC対応 USBアダプター&ケーブル、
マイクケーブル&デスクスタンド付き ポッドキャスト/アフレコ/カラオケ/動画配信/宅録 M4U
 を購入しPCにマイク端子を接続してGoogleドキュメントで音声入力にて文字起こしまではできたのですが、マイクの近くで話さないと言葉を認識しないので付属のUSBサウンドカードをつないでUSB接続を試しましたが うまくできません
 
 https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%A7%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E8%AA%8D%E8%AD%98%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%99%E3%82%8B-83ff75bd-63eb-0b6c-18d4-6fae94050571
 をみてマイクを画像1からセットアップさせようとするのですが 画像2のところでトラブルシューティングが2つでてきて どちらも
解決できません  PC に音声を認識させるを試してもWindows 音声認識アプリをクリックすると画像3が出てきて 進みません
 これはGoogleドキュメントでマイク端子を使用(設定?)したので USB接続が使えないということでしょうか?
 1番の目的はマイクから60センチぐらいは離れていても音声認識できるようにしたいのです。
 設定を含めて 色々なアドバイスお願いします

書込番号:24132461

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/13 04:23(1年以上前)

マイク側ではないのでPCかOSの方で質問した方が良かったかも…

メッセージにあるようにオーディオの構成はどうなってるのでしょう?録音デバイスの設定です。

USB接続して、オーディオの設定でUSBを選択すれば使えるはずです。

書込番号:24132728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/05/13 14:49(1年以上前)

>MA★RSさん

 ありがとうございます。
私には全くのお手上げ状態で困ってます
 録音デバイスの設定についてこれでいいかどうかわかりませんので 間違っていたらまた
アドバイスください 画像を張ります

書込番号:24133379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/05/13 15:18(1年以上前)

>MA★RSさん
ボイスレコーダーも使用できません

書込番号:24133424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2021/05/13 17:06(1年以上前)

>MA★RSさん

ここもおかしい気がします

書込番号:24133567

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/13 17:31(1年以上前)

1つ目の返信ですが、マイクがないです。
それが原因です。

マニュアル再確認してみては。

書込番号:24133600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/13 19:21(1年以上前)

スピーカーに緑の印があるように、
マイクも一つ緑の印が付くのが正しい状態です。

現在、緑がありません。
つまりPCにマイクがない状態です。
なので、エラーが発生します。

USBを挿して正しい操作をすれば、多分もう一個マイクが出てきて緑の印が付くはずです。

マニュアルに、インストレーションガイドとか、設定方法とかの項目があるはずです。

書込番号:24133744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Qu-24から出力してPCに音声を取り込みたい。

2021/05/10 18:16(1年以上前)


ミキサー > ALLEN&HEATH > Qu-24 Chrome Edition

スレ主 k2238さん
クチコミ投稿数:16件

【目的】
Qu-24からPCに音声を出力したいです。(マイクからQu-24に入力した音声をPCへ出力)

出力した音声を
1.mp3音声として録音
2.YouTube配信の際の音声
に使用したいと考えています。

【お聞きしたいこと】
その際、
・どこようなケーブルを用意し、配線はどのようにすれば良いでしょうか。
(タイプA-タイプAのUSBケーブルは手元にありますが、そもそもどのような線が必要か、どことどこを繋げば良いかが分かっていません。)
また、ドライバー等PC側で必要な設定はありますでしょうか。

・Qa-24側での設定はどのようにすれば良いでしょうか。
 普段マイクの音声をスピーカーで鳴らしている程度の使い方しかしておらず、完全に初心者ですので、
もしお分かりになる方がおられましたらお伺いしたく。

ご確認いただければ幸いです。

書込番号:24129035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/10 19:47(1年以上前)

PC側はタイプA、ミキサー側はタイプB。
マニュアルのP14に書いてますよ。

丸投げじゃなくて、まずはマニュアル読んでどこがわからないとか、じゃないと。

書込番号:24129139 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/10 20:05(1年以上前)

インストール方法
https://www.allen-heath.com/media/Qu-Windows-driver-Help-V4.86.0.pdf
ドライバー
https://www.allen-heath.com/qu-series/qu-24/#software

書込番号:24129161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k2238さん
クチコミ投稿数:16件

2021/05/11 15:21(1年以上前)

ありがとうございます!

お手間をおかけして申し訳ありません。

マニュアルを見ても何分どこから見れば良いかもわからない状態で失礼いたしました。

いただいた情報から試してみようと思います。
大変助かりました。

ご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:24130323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2021/05/11 18:06(1年以上前)

まず、前提として、何がしたいのかが分からないです。(PCで録音の部分ではなく、このミキサーをどのように使ってるのか、という部分)

どういった理由でこれを選んだのでしょう?
xxしようと考えた時に、これが最適と考えた、とかのxxがわからないです。

ミキサーになにを期待したのかが分からないと、結局、マニュアル全てを解説する事になりますので。

この手のミキサーは、あれも出来ます、これも出来ます、というような全部載せに近いので、膨大なパターンの説明が必要になります。

横で何やってるか見ながらだと、まだやりようはありますが、文章のやりとりはきついと思います。

まずは、PCは置いておいて、ミキサーの機能をマスターするところから始めてはいかがでしょう?
ミキサーでまとめたmaster outをpcのLINE INに繋いでも録音出来ます。

マイクは24本使ってるのでしょうか?
1本ならオーディオi/fでも録音できます。

大学の軽音サークルが学祭でライブをやる時に、PA屋さんに機材のレンタル頼みますが、こんな高機能なミキサーは使わないです。

まずはミキサーの基本が理解できて、正しく使えるのが一番ではないかと思います。

PCに思ったように音が流れないとなった時に、設定がおかしい事による阻害パターンはやまの用にあります。逆にミキサーが、ミキサーとして使えてれば、絞り込みも楽だと思いますし、割とすんなり行くかと思います。

マニュアルはつまらないかも知れませんが、読書だと思って頭から全部読んでみるとか。

書込番号:24130494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)