
このページのスレッド一覧(全3158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2021年2月12日 02:25 |
![]() |
4 | 2 | 2021年2月7日 18:43 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年2月22日 14:18 |
![]() |
0 | 3 | 2021年2月8日 19:26 |
![]() |
8 | 6 | 2021年1月29日 18:40 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2021年1月20日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オーディオインターフェース > M-AUDIO > M-Track Solo
BEHRINGER UM2と価格とスペックが似ていますが、ウェブ会議の音質改善に買うならどちらが良いでしょうか?
RCA接続のマイクも購入予定です。
書込番号:23942476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>RCA接続のマイクも購入予定です。
???
普通のキャノン接続のマイクなら、わずかにM-AUDIOの方が電気的な特性は良いです。
ただし、シールドが無いのでスマホ近づけると干渉するとか、実は中身は16bit DACとか、300Ωクラスのヘッドフォンは鳴らせない、ダイナミックレンジが狭いなどの癖はあります。マイクボリュームが最後にジャンプするってのも複数指摘ありますね。
1万円クラスのAIFは一通り瑕疵のない性能なんですが、そこからは数段落ちるってことですが、入力のノイズフロアは低いので、感度の悪いダイナミックマイクでも実用できる性能があります。つまり、会議用としては十分な性能があります。
わかってると思いますがPC用マイクは使えませんのでご注意を。
書込番号:23960942
0点



フィギュア > BANDAI > GUNDAM FIX FIGURATION METAL COMPOSITE MS-05S ザクI(シャア専用機)
購入した方へ質問です。私が購入したザクの首のボールジョイントが緩めで頭がカクカクします。
前回購入した緑ザクは首がしっかりしていたので・・・・
個体差はあるとは思いますが、みなさんのザクはどうですか?
4点

>ミミクリーズ。さん はじめまして。
同様な症状がAmazonのカスタマーレビューで確認できますね。自分が購入した個体もユルユルです。非常に残念です。どうにか自分で対処できないか考えて、一度首を引き抜き瞬着でボールジョイン径を太らそうとしましたが、首が抜けず諦めました。代替策でタミヤのクラフトボンドでジョイント部に少し充填してます(現在乾燥中)上手くいけばユルユル感が低減できると思います。メーカは今後シリーズへ対策して欲しいところです。
書込番号:23952060
0点

Lum Chanさん返答ありがとうございます。
やはり首の不具合が多そうですね。以前、
量産型ザクも購入しましたがちょっと動かしたら腕が抜けて来ましたwバンダイに電話した所、頭を抜いてボディだけ送って下さいとの答えがありました。
首はボールジョイントになってますので思いきって引っ張れば抜けます(アドバイスですので自己責任でお願いします)
私は今回もバンダイに送り返しました。
書込番号:23952528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マイクがマランツのmpm1000でミキサーがyamahaのAG03なのですが昨日pcつけると突然マイクが音拾わなくなりました(ミキサーは3年、マイクは半年使用)
自分には全然知識が無くどちらが故障?したのか分からないので詳しい方にお聞きしたいと思い質問させて頂きます。
マイクはXLRケーブルがしっかりささっている事を確認し音を出しても拾わない(ただマイクを軽く叩く振動音?は反応あり)
ミキサーは電源は問題なくつき3.5mmの方のマイク、イヤホンでは通常動作確認でXLR端子だけ動作未確認(XLRマイクを一つしか持っていない為)
この場合どちらが故障してる可能性高いでしょうか?
必要な情報あればわかる範囲で返信させて頂きます。
書込番号:23935566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AGの写真を上から撮影してアップ出来ますか?
どっかスイッチをいじったとかはないですか?
ケーブル断線の可能性もありますし、言葉のやり取りだけではなんとも。
他のマイクでチェックするのが簡単な気がします。
書込番号:23939190 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

叩いて反応があるなら、叩いた拍子に断線部分の接触が回復してるのかな?
マイク側のコネクターを動かないようにしっかり持ったまま同じ事して同じ反応なら、マイク内部の断線かな。
ケーブルの位置によって反応が違うなら、マイク内部のコネクターの根元で折れているのか、コネクターやケーブルの不良。
安いケーブル使っているとコネクターの信頼性は低いです。
書込番号:23981934
0点




メーカーに問い合わせてみては。
あまり両方でMTRはやらないかと思います。
MTR中にモニターは必要ですので、マスターは帰るとは思いますが、パラが帰るかは不明ですよね。
ブロックダイヤグラムにもこの部分の記載がないですし。
書込番号:23948743 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MA★RSさん
ありがとうございます。
>メーカーに問い合わせてみては。
ですよね、、、やはり。
>ブロックダイヤグラムにもこの部分の記載がないですし。
私もどちらかと言うと取説はあまり読まず、”ブロックダイヤグラム”
でやっちゃうタイプです。
ちょっと話は逸れますが昔のM3(?)を思い出します。
あの頃は確か3番ホットでしたね、、、。
書込番号:23951808
0点

M3と言われるとKorgのM3しか浮かばないです。
2番ホットが多い気がしますが、違ったら違ったで変換すればいいかなと思ってます。
家ではキャノンより、アンバラのフォンメインなんであまり気にしてないかも。
PAだと長距離の伝送になりますが、家だと短距離なので。
書込番号:23954498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP501R-CRS [クラシックローズウッド調仕上げ]
こんにちは!小学生の子供の為に購入しようと考えています。某家電製品屋で子供に弾かせた結果現品しかないこの商品でした。
年数も経っていますし、少し椅子も傷などがあり値段表示は税込\82,000程でしたが交渉し税込\68,000で今保留中です。
子供が気に入ったのでいいのでは?と思われるかたもおられると思いますがいい買い物でしょうか?
書込番号:23932665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>値段表示は税込\82,000程でしたが交渉し税込\68,000で今保留中です。
新品との差額が33000円としても私なら絶対新品です。電子機器って展示中も通電してるしキーボードの間に粉塵が混入してキーの調子が悪い事もありますよ。そのような不具合で40000円位かかれば簡単に価格が逆転します。目先の安さで買うと思わぬ出費に注意!
書込番号:23932673
2点

>JTB48さん
返信ありがとうございます!
保証に入っていれば不都合が出た時に直してもらえないですか?
書込番号:23933367 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

店にもよるかと思います。
お客が多いみせならかなり触られてるかと。
少ない店ならありかな。
普通の中古と考えたらそんなものかな、という気もします。
最近供給が不安定で、価格の推移で11万だと、中古68,000は私はありかな。
保証は逆にお店に確認する必要あります。
新品購入扱いになるのか?とか。
ついでに延長保証あるかとかも確認したほうが良いかと思います。
書込番号:23933638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>K-MEHHさん
いきなりの結論で申し訳ありませんが、展示品などの中古品についての判断は、現物を見ていない限り不可能です。
ということで、掲示板で質問しても答えは出ないのですが、現物を見ても分かりにくいこともあるので、その点をコメントします。
・ローランド製品について
ローランドは電子楽器の老舗メーカです。アコースティックピアノの製品がないメーカでもあります。
そういう意味で、YAMAHAやKAWAIのようにアコースティックピアノとのしがらみがない代わりに
アコースティックピアノに対抗するような製品要素を取り入れる必要があるように思います。
その一つが耐久性です。こちらの記事に耐久性に関する内容が書かれています。
https://www.piano.or.jp/enc/kenban/enquete151016.html
「鍵盤の過酷な耐久試験を常に行っております。例えば、一つの鍵盤を100万回打鍵するテストなどを行っています。様々な環境要因はあるので一概にはいえませんが、状況によっては、アコースティックピアノより耐久性を発揮する局面もあります。」
他社、特にCASIOの廉価版シリーズは、展示した状態でどんどん劣化が進んでいくことを経験しているので、
それに比べると劣化の度合いは小さいことが予想されます。
当方、RP401Rを所有して7年弱使用していますが、あまり劣化は感じていません。
Rolandの機種は都合4機種所有したことがあり、3機種は現役で使用していますが、どれも故障したことがないです。
あとは、その展示品のあるお店の状況です。店員がしっかり見ていて、試弾するのに店員の了解がいるような店であれば、
あまり過酷な弾き方はされていないでしょうが、人通りが多くて子供がひどい弾き方をするような店だと要注意です。
新品を買うまでもなく、出来る限り安くという考えであれば、上記のことを考慮にいれて現品を確認されたら良いかと。
あくまで自己責任ですが、全否定するほどのことでもないと思います。
ご参考になれば。
書込番号:23933654
2点

>MA★RSさん
返信ありがとうございます!
保証を聞いてみたら音が出ないなど不都合はこちらが原因でなければ保証して頂けるとの事でした。
本日購入致しました。
私も現品は買ったことがなく正直どうなるかは分かりませんがもし壊れることがあっても、壊れず使うことができ手元勉強だと思い今回は購入することにしました。
書込番号:23934480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みっどぼんどさん
返信ありがとうございます!
確かに‥子供がCASIOの電子ピアノを弾いた時にカチカチ?カタカタ?と音がするので嫌だ。と言っていました。
なにも知らない私だったのでてっきりそういう商品かと思い‥ないな。と判断してしまいましたが調べるとフェルト?がダメになっている?ような事が書かれてありました。
色々教えて頂きありがとうございます。
今回は購入することにしました。
書込番号:23934487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ミキサー > ALESIS > MultiMix 4 USB FX
新発売のようですが、
2015年にも見た目が全く同じものと思われるものが販売されており、
初心者の私では2020年発売の物と区別がつきません。
本体が機能的に改善されていたり、機能向上していたりしているのでしょうか?
バンドルソフトが変わってるみたいですが、
それが全て?
書込番号:23916547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが
2015年自社サイト限定販売
2020年一般販売
ではないでしょうか。
http://alesis.jp/news/
アレシスの公式ニュースでは2015年にしか告知してないです。
マニュアルも同じ、型番も同じなので、製品自体は同じだと思います。
お約束の、予告なく〜、とあるように内部パーツ変えてるとかあるかもしれませんが、スペック的には変わってないようです。
書込番号:23918020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々サイトさがしましたが、
なるほど、2015は一般販売してなかったから、
ということで、今回新発売となったと。
そんな新発売もあるんですね!
購入機種選定の参考にします。
ありがとうございました!
書込番号:23918400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)