ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MAC OS BigSurでの動作確認

2020/12/07 15:49(1年以上前)


ミキサー > ヤマハ > AG06

スレ主 @エルモさん
クチコミ投稿数:80件

どなたか、MACの新OS Big Surでの動作について検証できた方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:23835225

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/12/07 20:32(1年以上前)

https://jp.yamaha.com/products/contents/music_production/support/index.html

オフィシャルでは検証中につき、アップデートはオススメしない、ですね。

書込番号:23835729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @エルモさん
クチコミ投稿数:80件

2020/12/07 22:27(1年以上前)

MA★RSさん。自分もメーカーのHPは確認しました。どなたか実際に試した方がいないかと思い投稿したした次第です。

書込番号:23836009

ナイスクチコミ!1


knnkandaさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件 KNN 

2020/12/13 04:28(1年以上前)

外部音源を取ると、サウンド出力から、
『選択した装置には、出力コントロールがありません』
と表示されながらも出力は確認できました。

書込番号:23845833

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 @エルモさん
クチコミ投稿数:80件

2020/12/13 07:38(1年以上前)

>knnkandaさん
情報ありがとうございます。

書込番号:23845926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン端子について

2020/11/28 23:00(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1000BK [ブラック]

クチコミ投稿数:34件

今月にこちらの電子ピアノを初めて購入し、デザインもよく、スリムで、大変満足してます。
1つ質問があります。
夜など、イヤホンを装着して弾くのですが、
イヤホンのプラグを挿し込む際、奥まで挿し込むと少し音がくもって聞こえます。
(音色によってはほとんど聞こえない音色もあります)
全開から少しだけ抜いてあげると、どの音色もクリアに聞こえることに気づきました。
こちらの電子ピアノを購入された方は、いかがでしょうか??

よろしくお願い致します。

書込番号:23817616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:24件

2020/11/29 12:32(1年以上前)

ジャックのタイプによるのかな?

私も試行錯誤の後そのように使用しています。ちなみにPX-560Mですけど。イヤフォンはゼンハイザーです。

書込番号:23818553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/11/29 12:42(1年以上前)

検証してみました。一番左の単純ステレオタイプは奥刺しOKですが、右2つの多接触タイプは中途刺しですね。

書込番号:23818580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2020/11/29 12:56(1年以上前)

はじめまして、コメントありがとうございます。
ごんじゅうろうさんも同じような状況でしょうか??(音がくもる)
やはり、少し抜くと解消されたということですね!

書込番号:23818617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/11/29 13:00(1年以上前)

はじめまして、コメントありがとうございます!
写真、検証ありがとうございます(^-^)/
3.5mmでこんなにあるんですね。
調べたら自分のは真ん中のタイプでした。
自分だけのだけでなく、そういう仕様なんですね、少し安心しました!

書込番号:23818625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2020/11/29 13:07(1年以上前)

>マサ様.comさん
生来の横着者で、今までなんとなくそういう使い方をしていたのですが、あなたの書き込みをきっかけに検証することができ、スッキリしました。こちらこそありがとうございました。しかし多接点プラグで問題が生じるのはちょっとモヤモヤしますね。

書込番号:23818637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-S1000BK [ブラック]の満足度3

2020/11/29 16:33(1年以上前)

ヘッドホンマイクプラグ(左)とステレオミニプラグ(右)

>マサ様.comさん
>ごんじゅうろうさん
3.5mmプラグでも、PX-S1000の場合は普通のステレオミニプラグに想定したものになると思います。
ごんじゅうろうさんの写真でいうと、一番左側のもので、中央のプラグはヘッドホン・マイクのプラグかと思います。

写真は当方の所有のものですが、左側がヘッドホン・マイクプラグで、右側がステレオミニプラグになります。
ヘッドホン・マイクプラグは4極で、ステレオミニプラグは3極です。
なので、PX-S1000にヘッドホン・マイクプラグを入れると、差し込み深さで接触部分が変わるということです。

こういうので変換すると良くなるかもしれません。
https://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/km-a24-005/

書込番号:23819009

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件 Privia PX-S1000BK [ブラック]の満足度4

2020/11/30 01:01(1年以上前)

楽器のヘッドホン端子は通常3極ステレオです。
4極はヘッドセットなどスマホなどで使う端子です。

4極は結線2種類あります。

いずれにしても、楽器には3極ステレオのヘッドホンを使われた方が良いかと思います。

書込番号:23820034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2020/11/30 08:04(1年以上前)

コメントありがとうございます。
写真までわざわざありがとうございます。
ぜひ参考にさせていただきます!

書込番号:23820235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2020/11/30 08:05(1年以上前)

コメントありがとうございます。
3極の方がいいのですね。
参考にさせていただきます(^-^)/

書込番号:23820238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクの入力について

2020/11/25 22:22(1年以上前)


その他デジタル楽器 > パイオニア > DDJ-400

クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

後部にマイクジャックの差し込み口がありますが、どのようなシステムを組めばマイク入力からの音が出るのでしょうか?

書込番号:23811147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/26 16:02(1年以上前)

マイク端子にダイナミックマイクを入力。
MASTER出力に繋いだモニターなどに出力。
だと思います。

書込番号:23812388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/27 15:46(1年以上前)

レビューに
マイク直差ししても音はでないし、読み込みもしない。
と書いてますが、PC側にはマイクの音声いかないとマニュアルに書いてますよ。

イベントでの使用で、後ろのMASTER端子にスピーカー繋げて使う想定のようです。

書込番号:23814350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/27 22:47(1年以上前)

回答ありがとうございます。

マスターにスピーカーつないで、マイクにマイク差してますが、スピーカーから音がでないんですよね。

マイク直つなぎがダメなんですかね?

それともマイクがダメなのか。。。

色々試してみたいのですが、金かけて結局出なかったらもったいないので躊躇してます。

ファンタム電源にはならないと書いてあったので、マイク→電源→マイクジャック?になるのかな?とか思ったのですが、それもよくわからないので試せてません。

普通に音出ましたか?

書込番号:23815283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/27 23:30(1年以上前)

すいません。もってないです。

マイクは基本的にダイナミックマイクになります。
アンバランスの端子なので、2極のジャックになります。3極は使えません。ヘッドホンのように先端に黒いプラが2箇所あり金属が3箇所あるのが3極です。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/25551/?gclid=CjwKCAiA5IL-BRAzEiwA0lcWYoYFxDSOH2YcI1wwylEwO1PYUJxsgwSZ0LY5KykYH0alsTnsfWcuTxoC-cMQAvD_BwE
これが2極のジャックです。

アンバランスなので、ファンタム電源不可です。
なのでコンデンサーマイクは使えません。

マイク端子の横のレベルは上げてますか?
音楽はスピーカーからながれてますよね?

あとはカスタマーサポートにきいてみるとか。

書込番号:23815391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/28 03:01(1年以上前)

マイクは合ってます!そこはマニュアル確認しました。

マイクのボリュームは上げてます。

スピーカーからの音はバッチリ。

サポートに一度聞いてみます。

書込番号:23815625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/28 06:51(1年以上前)

>ピンボケの呼吸さん
取り敢えずマイクの代わりにヘッドホンをマイク入力に繋いでハウリングに気を付けながらヘッドホンの左側に声を拾わせてみて音が出ればマイクが駄目。

書込番号:23815732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/28 11:10(1年以上前)

カラオケに最短時間で行く。
マイクを自分のを使う。
つかえたらマイクはok、使えなかったらマイクはNG。

オーディオi/fとか他にマイク端子つきが有ればそれでも。

逆に別のマイクなら、ハードオフで1000円以下のをよく見ますよ。使えるかわからないジャンク箱だとチェック用にはできないですが。

書込番号:23816129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/28 11:14(1年以上前)

回答ありがとうございます。

マイク自体は多分大丈夫です。

他のスピーカーに直線つなぐと音が出るので。

ただ、これをDJコントローラーに直差しすると、音が出ないんです。

それが何故なのかな?と思ってまして。

書込番号:23816134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/28 11:16(1年以上前)

重複になるのですが、、、

マイク自体は多分大丈夫なんです。

スピーカー単体でそれにつなぐと音が出るので。

ただ、DJコントローラーに直差しすると音がでないので、それが何故なのかな?と思ってまして。

書込番号:23816138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/28 11:22(1年以上前)

スピーカーはPCに接続したスピーカーではなくて、DDJ-400の後ろの端子からモニターに繋いだ方のスピーカーですよね?

書込番号:23816147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/29 09:52(1年以上前)

いえ、スピーカーは単独で用意してます。

スピーカーというか、コンポですね。

コンポ本体にマイク端子があるので、そこに差して別で音声出してます。

書込番号:23818221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/29 09:55(1年以上前)

試しにやってみたら、ヘッドフォンからの音は拾ってくれました。

何故???

もしかして、と思ってマイク差してみましたが、やはりマイクからの音声はだめです。

でも、別のスピーカー(コンポから)にマイク差すと、マイクからの音が出ます。

やはりつなぐときに何かしら経由しないといけないんですかね?

書込番号:23818226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/29 19:05(1年以上前)

>ピンボケの呼吸さん
プラグに変換端子付けてます?
例えばコンポはミニプラグでDDJに繋ぐのは標準に変換してるとか?

書込番号:23819308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/29 20:46(1年以上前)

>eikoocbさん


こんばんは。

変換端子?というのかどうかわかりませんが、マイクが3.5ミリ?なので、6ミリ?ぐらいに変換するやつはつけてます。

書込番号:23819539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


eikoocbさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/29 21:42(1年以上前)

>ピンボケの呼吸さん

ヘッドホンの変換プラグが使えるようなら試しにヘッドホンのプラグをマイク使ってみて下さい。
まれに変換プラグが駄目な事も有るので。

書込番号:23819659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/29 22:02(1年以上前)

>eikoocbさん

それは試してみましたが、プラグが入らなかったです。

マイクはモノラルで、ヘッドフォンはステレオ?なので極数が違うみたいです。

書込番号:23819714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/30 00:04(1年以上前)

> マイクが3.5ミリ?なので、6ミリ?ぐらいに変換するやつはつけてます。

マイクの型番とかはなんですか?
普通のダイナミックマイクは、3.5mmということはないです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N9STS89/
PAとか楽器で使うマイクといえば、標準はこういうケーブルです。
パソコンやICレコーダー、ビデオの普通とは違います。

変換とか機器の追加を考えるより、まずは普通のダイナミックマイクを使うことをオススメします。

書込番号:23819956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/30 21:05(1年以上前)

>MA★RSさん
オーディオテクニカの、ATX11というマイクです。

これがダメなんですかね?

端子は同じような感じですけど。

書込番号:23821502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/30 22:34(1年以上前)

マイクは大丈夫です。

ケーブルと変換プラグは付属のですか?
オーテクのサイトの画像はokですが、価格や量販店の写真のプラグはNGです。

マイクの端子と変換プラグの写真をスマホで撮ってアップ出来ますか?

書込番号:23821727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 DDJ-400のオーナーDDJ-400の満足度5

2020/11/30 22:38(1年以上前)

>MA★RSさん
プラグ、ケーブル、共に最初から付いてたやつですね。

ちょうど出張に出たので、写真は今は無理です。。。



書込番号:23821737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源切ると設定が

2020/11/18 02:32(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]

クチコミ投稿数:128件

この機種を購入したんですが
リバーブの設定をした後に
電源切り→電源入りしても
設定が消えてまた設定をやり直し
しないとダメみたいですが、
この機種は保存方法がないんでしょうか?

電源を入れる度に設定しないと
ならないので少し面倒です。

書込番号:23794578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/18 07:55(1年以上前)

保存される項目は

バックアップデータ:
メトロノーム/リズム音量、
メトロノーム拍子、
タッ チ感度、
チューニング、
スプリットポイント、
オー トパワーオフ機能、
IAC オン/オフ、
IAC補正のかか り具合、
イントロ/エンディング オン/オフ、
鍵盤操 作音 オン/オフ、
AUX OUT音量設定、
ステレオフォ ニックオプティマイザー オン/オフ、
スピーカー オ ン/オフ、
テーブルEQオン/オフ

なのでリバーブは保存されないです。
なので保存方法があるかないかで言えばないかと。

PCでMIDIデータ作って流すという手はあるかもですが。

書込番号:23794727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/18 08:08(1年以上前)

録音機能使ってない場合、ダミー曲を録音する手はあるかも。

ユーザーソングは、リバーブ保存できます。
ユーザーソングは、電源オフでも保存されます。

多分、電源入れて、ユーザーソング再生するとリバーブが復元すると思います。

リバーブを設定し直すのとどっちが楽か、というのはありますが。

書込番号:23794737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2020/11/18 08:37(1年以上前)

>カズシゲ999さん
取扱説明書のP24に”バックアップと初期化”という項目があります。
バックアップされるデータは以下と記載されています。
メトロノーム/リズム音量、メトロノーム拍子、タッ チ感度、チューニング、スプリットポイント、オートパワーオフ機能、IAC オン/オフ、IAC補正のかかり具合、イントロ/エンディング オン/オフ、鍵盤操作音 オン/オフ、AUX OUT音量設定、ステレオフォニックオプティマイザー オン/オフ、スピーカー オン/オフ、テーブルEQオン/オフ
(これらの)データは自動的にバックアップされるので電源を切っても消えません、とあるので、
これらの項目に無い”リバーブ”は、自動的にバックアップされない(リセットされる)ということなのでしょう。

設定を保存する機能は通常それに必要なメモリ領域を確保するはずなので、メーカがそう設定していなかったらお手上げだと思います。

書込番号:23794772 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件

2020/11/27 13:29(1年以上前)

>みっどぼんどさん
>MA★RSさん
お返事本当にありがとうございました!
買う時に調べて買えばよかったですが、
他に不満な所は無いんで良かったです。

書込番号:23814170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

オートパワーオフ機能について

2020/11/12 12:44(1年以上前)


電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA79A [プレミアムホワイトメープル調]

クチコミ投稿数:96件

機能設定でオートパワーオフを15分などに設定しても、次回起動時にオートパワーオフ機能ががオフとなりますが、仕様でしょうか?
電源オフ後に、オートパワーオフを使用するために毎度設定が必要となるのには違和感があり、質問いたしました。

書込番号:23783233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:4件

2020/11/12 17:50(1年以上前)

>うぃんぐ787さん

「起動設定」という項目があります。

デフォルト→デフォルト(工場出荷時)の設定で起動します。
現在→今現在の設定で起動します。
電源OFF時→前回、電源をOFFにしたときの設定に復帰して、起動します。

この「起動設定」は電源ONで立ち上がったパネルの右上の
「メニュー」から選択することができます。

ですから、オートパワーオフを15分に設定したあと、
この「起動設定」の項目を出して、
「現在」を選択してから、電源を切れば、
次回の起動は、オートパワーオフ15分で起動するはずです。

これらのことは、
取説の68ページに書いてありますので、
確かめてみてください。

書込番号:23783632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/12 21:29(1年以上前)

困った時には、に項目があっても良いのかな、という気はします。
項目間の関係性については、気がつくかどうかは難しいように思います。

YAMAHAなんかだと、困った時にはに書いてそうな気がします。

毎回、工場出荷時デフォルトは、店舗展示向けだと思います。現在(カレント)とオフ時を分ける必要があるのかはよくわかりませんが。

毎回リセットは、デモモード(オン、オフ)にして起動は最後の状態、という製品もあるので工夫はしてもらいたいですよね。

電源オフで保持される項目、されない項目がある製品もあるので、一通りマニュアルは読んだ方が良いかも。

書込番号:23784037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2020/11/13 23:04(1年以上前)

>うぃんぐ787さん
これは、起動時の設定を設定するということになります。
なので、取扱説明書P69の「E 起動設定」に記載があります。

”デフォルト”では「デフォルトの設定に戻ります。」 なので、デフォルトではパワーオフ設定がデフォルトに戻ります。
”電源OFF時”に設定すればよいです。
これは 「前回電源をオフにしたときに設定されていた設定に復帰します。」になるので、
次回電源をONしたときにその前で電源OFFした時の設定である「パワーオフ設定した時間」に復帰しています。

書込番号:23786187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/11/17 13:01(1年以上前)

>ジロちちさん

ありがとうございました!
起動設定の存在の意味が解りました。

取説では存在に気がついていましたが
活用の仕方に結び付いておりませんでした。

書込番号:23793229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/11/17 13:04(1年以上前)

>MA★RSさん

確かに任意設定項目までデフォルトに戻る設定が
初期設定なのは不親切な気がしますよね!
取説に関しても、機能がバラバラ書かれていて
利用初心者にはちょっと気がつかないこともあります。

書込番号:23793234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2020/11/17 13:09(1年以上前)

>みっどぼんどさん

起動設定の意味が解りました。
一般ユーザーからしたらデフォルトに戻る設定が
やや理解できませんでした。


ひょっとしたら、ピアノの音源設定が
ぐちゃぐちゃになった場合を想定してかもしれませんね。

書込番号:23793244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21731件Goodアンサー獲得:2935件

2020/11/17 13:50(1年以上前)

> ぐちゃぐちゃになった場合を想定

この場合は、工場出荷に戻すを使うのが一般的かと。

電源入れるたびにリセットは、ネットカフェのPCのように、客がいじっても、次の客がいじる時にはまっさらから、になるメリットがあります。

家庭で、毎回まっさらにする合理的な理由は思いつかないです。

書込番号:23793308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フィギュア

スレ主 sunny0629さん
クチコミ投稿数:8件

アニプレックス イシュタル

フェネクス イシュタル

アニプレックス エレシュキガル

フェネクス エレシュキガル

フェネクスからFGO イシュタル/エレシュキガルのフィギュアが出ますね。
スケールフィギュアでのイシュタル/エレシュキガルはアニプレックスのみ出ていたと記憶しています。
(ゲーセン仕様はカウントしてません)


個人的な主観ですが

アニプレックス版はすでに持っていて、ゲーム版のイラストに忠実だと個人的に思っております。
フェネクス版はバビロニアのアニメイラスト寄りで、それまた好感も持てます。


しかし、フェネクスのフィギュアは今まで購入したことがないのと、このフィギュアと同じ原型のモワノーで
ファットカンパニーから出ていた宮本武蔵の出来があまりよくなかったのが気になっております。
(ゲーム版イラストから離れているように思えた)
基本的に自分自身オフィシャルのイラストに似ていないと購入意思が湧かないタイプです。

両方のキャラクターが好きすぎるため、購入しようか迷っているのですが、
もし、どなたかお詳しい方がおられたら、意見頂けると幸いです。

書込番号:23781582

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)