ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-C接続について

2020/05/12 18:00(1年以上前)


オーディオインターフェース > RME > Babyface Pro FS

クチコミ投稿数:38件

新しいMacbook Proと接続する場合はType-Cのポートしかないのですが、接続はどうすればよいでしょうか?

RMEからType-Cのケーブルが発売されている様子は無いですし、どのケーブルを選べばいいか悩んでいます。せっかくならちゃんとしたケーブルを選びたいです。

または、USB-Hubに接続する方法もありますが、本機以外の機器を接続したときのノイズなどの影響が心配です。

Type-C接続されているかたはいますでしょうか?オススメやアドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:23399655

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/05/12 18:20(1年以上前)

>おかゆまさん

こんばんはです。
『Macbook Proと接続する場合はType-Cのポートしかないのですが、接続はどうすればよいでしょうか?』

タイプCからタイプAに変換するケーブル この様なもの
https://www.amazon.co.jp/s?k=USBA%E5%A4%89%E6%8F%9B&i=computers&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_2

そしてタイプAからタイプBのケーブルを使用して接続すればいいのではと思います。

書込番号:23399687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 18:46(1年以上前)

そのオーディオインターフェイスは利用していませんが、C端子ーB端子の下記の様なUSBケーブルで繋げられると思いますよ。

Android端末ではないので、OTGケーブル(USBホストケーブル)は必要ないと思います。

https://www.biccamera.com/bc/item/3631717/?source=googleps&utm_content=001100087005005&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf&gclid=CjwKCAjwkun1BRAIEiwA2mJRWTzbaVL0T69JF9G6KOVksu1jex2c6d__Do2KX6hHgLUSn60WXb5WvBoCDScQAvD_BwE

安いので、まずこれで音が出るか試してみてオーディオクエスト辺りの同様タイプのオーディオグレードのUSBケーブルを購入すれば宜しいかと思います。

書込番号:23399740 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 18:50(1年以上前)

追記…

オーディオグレードのC端子ーB端子のUSBケーブルは、個人的にはオーディオクエストのオーディオグレードのUSBケーブルがお勧めですかね。

https://s.kakaku.com/pc/usb-cable/itemlist.aspx?pdf_ma=2756

書込番号:23399747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/05/12 22:20(1年以上前)

回答ありがとうございます!

>古いもの大好きさん
オーディオインターフェイスのケーブルなので音質などに影響が出ないように、変換ケーブルは使わないほうがいいのかなと悩んでいました。こちらの機種はお値段も品質もよいものなので、できるだけよい状態で使用したく、劣化する可能性を極力避けたいと思いました。まあでも実際やってみないとわからないと思いますし、全く問題ないかもしれないですし難しいところです。。

>組紐屋の竜さん
C端子ーB端子のUSBケーブル、AudioQuestは知らなかったのですが、この中でどれがいいのかがまた悩みどころです。機種との相性もあると思いますし、違いはわからないかもしれませんが、できれば一本一本現物を見たりして試してみたいです。またはこちらの機種のメーカーRMEからお墨付きがある社外製のケーブルがあれば安心できるのですが。。。一番いいのはRMEからC端子ーB端子のUSBケーブルが発売してくれたらそれを購入するのですが販売はないのかなぁ。。

書込番号:23400235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/12 22:50(1年以上前)

>おかゆまさん

通常、オーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは試聴サンプルは中古でもない限りないので買って試すしかないですね。レビューとか有れば参考程度にはなりますが…

現実的にはオーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは、1m1万円くらいの物で有れば十分かと思います。上を見ればキリがないですが…

先程の600台の安物も同タイプのUSBケーブルでキチンと繋がるか確認して買った方が無難ですが、オーディオクエストの下記のオーディオグレードのUSBケーブルくらいが現実的な価格かもしれません。

https://s.kakaku.com/item/K0001091781/

書込番号:23400305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/05/14 13:11(1年以上前)

>組紐屋の竜さん

ありがとうございます。

>オーディオ用のノイズ対策されたUSBケーブルは、1m1万円くらいの物
このような目安がわかり安心しました。確かに上を見るとキリがないですね。
まずは教えていただいたケーブルで挑戦してみようかと思います。

次はケーブルの長さですね。今いろいろ調べているのですが、短い方がいいとか長くても変わらない、など意見がいろいろあり、これもまた悩むポイントですね。。

書込番号:23402908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:383件

2020/05/14 14:01(1年以上前)

>おかゆまさん

オーディオグレードのUSBケーブルは、長さ的に届くあので有れば短い方が良いと言われています。長さ的に届くのであればオーディオクエストの0.75mの分で良いと思います。

まずは、上述した安物の600台のUSBケーブルでキチンと接続出来るか試してから…

書込番号:23402987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/08/26 00:34(1年以上前)

今月、Babyface Pro FS購入しましたがType BからType Cが付属してました。
付属していなければType BからType Cで問題ないです。

書込番号:23622547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/09/03 16:31(1年以上前)

>DigitalMiyamotoさん
情報ありがとうございます!
USB-BからUSB-Cのケーブルということでしょうか?
またはUSB-Cへの変換アダプタが付属しているのでしょうか?
公式で元々同梱しているのであれば安心して使えますね。

書込番号:23639496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の練習用で購入を検討しています

2020/05/12 05:32(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S1000BK [ブラック]

スレ主 めぐ姉さん
クチコミ投稿数:2件

子供の練習用に探しています。子供はまだ4歳と2歳で練習を始めてもいません。
私は子供の頃10年程習っていたので、子供にもピアノを弾かせたいと思ったのですが、続くかも解らずに高価なピアノを買うのは躊躇していました。また夫も大きいピアノを買うのは反対しています。コロナ禍前に店舗で試弾した所、この電子ピアノのタッチが今まで思っていたのと違ったのと、そのスリムさに驚き即購入したくなりました。
しかし、調べていると、CASIOのピアノは鍵盤タッチが劣化してくるとあり不安になりました。
そしてその時の店舗にはこのようなタイプはCASIOだけだったのですが、Yamaha (P-125)、Roland (FP-30)、KAWAI (ES-110)、KORG (D-1)などもある事がわかり非常に迷っている次第です。
実際に弾いたりして選ぶのがいいのかもしれませんが、このご時世でそれも難しく、詳しい方の意見をこちらで聞きたいと思いました。

子供の練習用ですので、色々な機能はいらないと思っていますし、夫もできるだけ安い方が…(6万台ならいいかな)と言っています。鍵盤タッチや音がピアノに近く、価格も手頃な物を教えてください。

書込番号:23398518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 めぐ姉さん
クチコミ投稿数:2件

2020/05/12 05:34(1年以上前)

書き忘れたのですが、戸建ての為、騒音や振動などはそれ程気にしなくてもいい環境です。
よろしくお願いします。

書込番号:23398521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件 Privia PX-S1000BK [ブラック]の満足度3

2020/05/12 10:01(1年以上前)

>めぐ姉さん
CASIO(PX-S1000)と、Yamaha (P-125)、Roland (FP-30)、KAWAI (ES-110)、KORG (D-1)等との比較とのことですが、
まずはCASIO(PX-S1000)、Yamaha (P-125)、Roland (FP-30)、KAWAI (ES-110)の比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001054113_K0000872345_K0001126629_K0001078343&pd_ctg=2503

KORG (D-1)です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001033411&pd_ctg=2505

KORGのD1が電子ピアノのカテにないので探したところ、キーボードになっていました。
価格コムのカテはどうでも良いのですが、D1はアンプとスピーカが付いていません。ヘッドホンの使用が前提になります。
ヘッドホンではなくて外に音を出したいときは、PAとまではいかなくても、アクティブスピーカか、アンプとスピーカが必要になります。

当方、CASIOの電子ピアノは3機種所有して使っていました。
PX-110、PX-120、PX-135です。今はPX-120だけ予備として持っています(笑) 他は人に譲りました。
3機種使って感じたのは、スレ主さんもご存知の「鍵盤タッチの劣化」です。だいたい2年で新機種を買い足しましたが、そのたびに「鍵盤が良くなった」と感じました。使っているうちにタッチが変化しているのですが、徐々に変化しているので気が付かなかったんですね。あと、表現力の点で不満を感じ始めました。sfのような強弱が出しにくいのです。
結局、現在所有しているRoland (FP-30)に辿り着きました。今も所有して愛用しています。

他の機種ですが、KAWAI (ES-110)は触ったことがないのでよく分かりません。スペックを見る限り、それほど悪くはないようですが、CN29より鍵盤もオーディオも劣るようです。
Yamaha (P-125)は、最もオーソドックスな音源(YAMAHAのアコースティックピアノの音)なのですが、個人的には鍵盤(GHS鍵盤)があまり好きではありません。YDP-164になると結構良いのですが。
なので、個人的にはRoland (FP-30)をお勧めします。ただし3本ペダルではありませんので、必要な場合は追加で買う必要があります。最初から3本ペダルにするのであれば、またポータブルである必要がないのであればRP501Rという選択肢があります。
KORGのD1は、ヘッドホンしか使わないのであれば、鍵盤も音源もそこそこ良いのでいいと思います。でも、戸建てなのにヘッドホンのみということはないでしょう(笑) CASIOも、鍵盤タッチが劣化するだけで壊れるわけではありませんので、それを承知で買ってそのうち買い換える、というのであれば否定しません。初期性能についてばお買い得な機種です。
ご参考になれば。

書込番号:23398820

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件 Privia PX-S1000BK [ブラック]の満足度4

2020/05/12 10:21(1年以上前)

>この電子ピアノのタッチが今まで思っていたのと違った

良い意味で、ということでしょうか?

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0000872345_K0001054113_K0001078343_K0001126629&pd_ctg=2503
https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001033411&pd_ctg=2505

D1はスピーカー付いてないですけど大丈夫ですか?
別にスピーカー買うと+5000円から1万円は考えた方が良いです。
あとコンパクトタイプはスタンドや椅子が別売になりますので、値段はそれも加味する必要があります。

6万の金額優先なら、Yamaha (P-125)になるかと思います。現在の47455円+スタンドで6万位になるかと。椅子は別です。
汎用スタンドと椅子なら6万で収まります。

> 鍵盤タッチや音がピアノに近く
は、人によって評価が変わりますので、偏差値みたいな客観的な物差しはないです。

この中で鍵盤がそこそこ良いのは、ローランド 、コルグ、カワイでしょうか。
p-125はヤマハの中ではそこまで高いグレードではないです。
カシオのpx-sは劣化の口コミとは別の鍵盤ですが、従来より短いタイプで、感触は従来ほどではないかと思います。

書込番号:23398851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:62件

2020/05/12 20:19(1年以上前)

>めぐ姉さん
スタンドとペダルをそろえてお使いになりたいのでしたら、ROLANDRP102がお勧めです。
P125,PX770,KAWAIES110,RP102の大雑把な比較です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001054113_K0000989912_K0001078343_K0001181132&pd_ctg=2503
鍵盤タッチ、音、6万円台、に加え、お子様の練習には、教則本の模範演奏と一緒に練習で
きれば圧倒的に有利です。学校の勉強で教科書ガイドがあるほうが有利と同じです。
 今価格コムによると、RP102がお買い得です。
https://kakaku.com/item/K0001181132/
https://www.roland.com/jp/products/rp102/specifications/
 PX770はコーダナご利用の場合、バイエル、ブルグミュラーなどご利用可能です。
https://web.casio.com/app/ja/piano/
ES110は、YouTube動画によれば、音やタッチなどFP10と同じくらい高く評価されています。
しかし、今に限っては、スタンド・ペダルを考えるとRP102がお得です。
 P125に指定ペダル・スタンドを付けると、今に限ってRP102と同じくらいになるかもし
れません。
 音、鍵盤タッチ、ペダル、レッスンなど、録音がない点以外はRP102が優れています。
通常8万円くらいでしたが、今調べたら、¥66960で、びっくりしました。
https://kakaku.com/item/K0001181132/pricehistory/
 確かにPXS1000より奥行きはありますが、PXS1000の指定スタンド転倒防止のための足の
前後のでっぱりを含めれば、意外に差が小さいと思います。4歳と2歳のお子様という面で
も、転倒しにくいキャビネット型もご一考いただければ幸いです。ただし、本体の上に乗
って遊ぶと危険です。
 ご意向に沿うか否かわかりませんが以上です。

書込番号:23399936

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RT-223 RhythmTrak のPhoneジャックについて

2020/05/08 21:30(1年以上前)


シーケンサー・サンプラー > ZOOM > RT-223

スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
phoneジャックにヘッドホンをつないで聞きたい
【重視するポイント】
ステレオで聞きたい
【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
phoneジャックにヘッドホンをつけると、右からしか聞こえません。
これは仕様ですか?
譲ってもらった方に聞くと、それが当然だと言われたのですが、、、。

書込番号:23390607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件 RT-223の満足度4

2020/05/09 07:48(1年以上前)

画像と同じ場所に刺してますか?
現物が行方不明で試せないですが、ステレオだった記憶が。

ミニジャックではなくLとかRの標準ジャックのとこに繋ぐとモノラルになります。

書込番号:23391398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/09 08:03(1年以上前)

コメントありがとうございます。

はい、何度もマニュアル確認しました。
画像と同じ場所に接続しています。

書込番号:23391408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件 RT-223の満足度4

2020/05/09 08:07(1年以上前)

ヘッドホンを変えてもダメですか?
イヤホンとか。

書込番号:23391417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/09 08:16(1年以上前)

三つのヘッドホンやイヤホンで試しましたが、全部同じでした。
接続部の根本を回したりすると、一瞬ステレオで聞こえる時があります。

書込番号:23391425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件 RT-223の満足度4

2020/05/09 08:21(1年以上前)

接触不良ですかね。

接点復活剤というのがあるので試してみては。
メス側だと使いにくいですが、ヘッドホンのプラグにつけてクルクル回してとかが良いかも。

書込番号:23391432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件 RT-223の満足度4

2020/05/09 08:28(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N16ALXU/
https://www.amazon.co.jp/dp/B005QUPV4O/
こういうのです。

書込番号:23391439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2020/05/10 11:14(1年以上前)

なるほど!ありがとうございました!

書込番号:23394459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 打鍵感について

2020/05/07 21:42(1年以上前)


その他デジタル楽器 > ローランド > A-49-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
押した時にカタカタ音が鳴ります。
【使用期間】
新品。開封後すぐ。
【利用環境や状況】
上に同じく
【質問内容、その他コメント】
どの鍵盤も押した時にカスカス音が鳴りますが、仕様でしょか。いわゆる押した音ではなく、内部のバネかプラスチックが動いている様な音です。
価格の割に良い打鍵感と聞いて楽しみにしていたのですが、非常に気になっています。クラシックのピアノを弾いてきたので、そもそもそういうものかもしれませんが、お分かりになる人、解決方法などあれば教えてもらいたいです。

書込番号:23388430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2020/05/08 03:03(1年以上前)

文字だけのやりとりでは難しいですが。

基本的にはカタカタ?音はします。
プラの鍵盤を軸で固定し、バネで戻す構造です。

> 価格の割に良い打鍵感
人によって感覚は違いますが、価格なりではないでしょうか。

midi鍵盤で打鍵感がアコピみたい、は10万超えると思います。
5万位でだと、電子ピアノの安いのを検討した方が良いかもです。

書込番号:23388830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2020/05/08 03:22(1年以上前)

https://www.roland.com/jp/products/a-49/
メーカーサイトです。

「弾き心地を徹底追求した本格シンセ鍵盤を採用。」
なので、シンセ鍵盤です。ペコペコな鍵盤です。

https://www.roland.com/jp/products/a-88mk2/
a-88mk2だと電子ピアノで使われるような鍵盤になります。

同じシリーズでも88鍵はハンマーアクション、76鍵はセミウェイテット、61鍵以外はシンセ鍵盤みたいな設定になってるケースは多いです。

書込番号:23388848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピックアップの選択

2020/05/07 01:21(1年以上前)


エレキギター

スレ主 DMCBさん
クチコミ投稿数:1件

セイモアダンカンのsh-6かsh-11にするか迷っています。何か良いアドバイスないでしょうか。宜しくお願い致します。【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】

書込番号:23386714

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2020/05/07 06:53(1年以上前)

両方買って試してみる。
使わなかった方はオクで売る。

とか。

書込番号:23386911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ピアノスタンドについて

2020/05/06 15:00(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-125B [ブラック]

クチコミ投稿数:24件

こんにちは!
最近、無性にピアノが弾きたくなって、P-125Bの購入を検討しています。
キーボードスタンドはK&M の18990 を考えています。
ところで、当方は8畳部屋で手狭なこともあって、当機種を使用していないときは、本体とスタンドを押し入れの中へ仕舞いこみたいなあと思っていますが大丈夫でしょうか?
この使用方法で特に固定することなく、当機種を安定して使用することは可能でしょうか?
幼少の頃は実家でアップライトピアノを弾いていましたが、電子ピアノの購入は初めてです。
お分かりになる方、教えて下さいませ!

書込番号:23385284

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2020/05/06 18:48(1年以上前)

>vancouvererさん
> 使用していないときは、本体とスタンドを押し入れの中へ仕舞いこみたいなあと思っていますが大丈夫でしょうか?
まず問題ありません。
この機種は基本的にポータブルでの使用を前提としています。
YAMAHAほどのメーカであれば、振動試験や方向性の評価等をしているはずです。
なので、寝かしても立てても大丈夫でしょう。

> この使用方法で特に固定することなく、当機種を安定して使用することは可能でしょうか?
K&M 18990は使ったことがないので、P-125との相性とか使いこなし、といったことは分かりませんが、
P-250(YAMAHA)を使って問題ないというコメントもありますので、まず問題ないでしょう。

ご参考になれば。

書込番号:23385849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2020/05/06 18:58(1年以上前)

>当機種を使用していないときは、本体とスタンドを押し入れの中へ仕舞いこみたいなあと思っていますが大丈夫でしょうか?

大丈夫ですが、水場に近い場合はケースに乾燥剤入れてから仕舞うとかの方が良いかも。
押入れの裏が風呂場、トイレ、洗濯場など。

>当機種を安定して使用することは可能でしょうか?

座って弾きますか?立って弾きますか?

座って弾くならXスタンドよりテーブルスタンドの方が足が自由になります。Xスタンドはビザのあたりで交差するので窮屈にはなります。

私はテーブルスタンド、イスはドラムスローン使ってます。ご参考まで。

書込番号:23385871 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/05/07 19:58(1年以上前)

返信のほう、ありがとうございます。
テーブルスタンドの方も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23388196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/05/07 19:59(1年以上前)

返信の方、ありがとうございます。
テーブルスタンドの方も検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:23388199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)