ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33620件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3157スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 MIDI録音について。

2023/08/13 06:56(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Drums TD-27KV2

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
dawを用いたMIDI録音
【重視するポイント】
スネアとライドシンバルの廉価版とのMIDI情報の差異の有無
【予算】
-
【比較している製品型番やサービス】
本製品より廉価な製品
【質問内容、その他コメント】
本製品はスネアとライドシンバルがデジタル入力に対応しているとあります。MIDI録音をdawにした場合、記録されるMIDI情報はデジタル対応していない「今までのパッド」で演奏したものと違うものになるのでしょうか。(例えば、従来のものより送信・記録されるMIDI情報が複数になる?とか多い?とか。)

ご教示願えましたら幸いです。

書込番号:25380930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2023/08/15 14:30(1年以上前)

TD-27 インプリ

>スネア、ハイハット、ライドには、Rolandならではの自然かつ優れた表現力を発揮するデジタル・パッドを採用、フラッグシップ・クラスのサウンドと自然な表現力を実現しました。

のことでしょうか?

基本的にMIDI情報がどうなるか知りたい場合、MIDIインプリを確認するというのが
王道です。

https://static.roland.com/assets/media/pdf/TD-27_MIDI_Imple_jpn04_W.pdf

>記録されるMIDI情報はデジタル対応していない「今までのパッド」で演奏したものと違うものになるのでしょうか。
アナログトリガー機とは異なるデータになります。

>(例えば、従来のものより送信・記録されるMIDI情報が複数になる?とか多い?とか。)
使用するCCが多くなります。

当然このCCに対応している音源でしか再生できないので、基本的には、
TD-27のMIDIを記録したら、TD-27で再生するのが良いかと思います。

書込番号:25384019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンでの使用について

2023/08/13 11:57(1年以上前)


マイク > オーディオテクニカ > AT9901

スレ主 mmts777さん
クチコミ投稿数:18件

PC用のピンマイクを探していてこちらを見つけたのですが
パソコンでは使えないのでしょうか?
ノートではなくデスクトップのものです。

書込番号:25381249

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/13 12:20(1年以上前)

パソコンにマイクジャック差し込み口があるならそこに繋げばOKですわよ
無いならUSBをマイクジャック変換にするやつ買えばOKですわね

書込番号:25381273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2023/08/13 12:20(1年以上前)

>mmts777さん

このマイクを使うには、プラグインパワー方式対応のステレオマイク入力が必要です。
多くのパソコンでは、マイク入力はモノラルなので、ステレオマイクとしての使用はできません。
左右どちらかだけなら入力できるかもしれません。

パソコンにも使えるピンマイクは、色々ありますが。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C1JVBB14/

書込番号:25381274

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmts777さん
クチコミ投稿数:18件

2023/08/13 13:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パソコンにはUSBじゃないオーディオ用の差込口があります。
それで大丈夫そうですね。

おすすめもありがとうございます。
ピンマイク、PC用、単一指向性と揃っているものがなかなかなく、これにしようかとみてました。

書込番号:25381347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/08/14 12:43(1年以上前)

3.5mmのマイク入力がPCについているなら、それは普通プラグインパワーというインターフェースになってます。

なので、一般的な3.5mmのマイクならなんでも使えます。

ただし、PCのマイク入力は劣悪なことがほとんどなので音質も感度も期待してはいけません。
そもそも小さいECMは音質もヨロシクないので、そっちも期待はできないですが、入力がしっかりしていたら会議の会話くらいはイケると思います。

わざわざ3.5mmのインターフェース買うくらいなら、ちゃんとしたマイク入力を持っているDTM用のUSB AIFか、評判の良いUSBマイクを買うことをお勧めします。

つながることと実用になることは全然別の話なので。

書込番号:25382500

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO ES920W [ホワイト]

スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

当方ずっとKAWAIのステージピアノmp9000(木製鍵盤)を長年愛用してましてすっかりKAWAIファンです。
たださすがにガタがきたので買い変えを考えてます。
KAWAIだとmpシリーズを抜かすと筐体型でない(スタンドのない)機種だとES920が一番良い機種のようですが、一応予算は18万くらいを考えていまして、対抗馬としてはYAMAHAのP-515、ROLANDのFP-90Xがほぼ木製鍵盤ですし魅力的です。
その3機種のアマゾンなどのレビューを見て参考にしようと思いましたが、KAWAIのレビューは少なすぎます。YAMAHA、ROLANDと比べてざっくり100倍くらい違います。KAWAIの電子ピアノは日本のメーカーでは一番売れてないのですか?💦
率直に売れていない=他の機種の若干ながらも良いのでしょうか。
(ES920が木製鍵盤ならKAWAIが好きなので迷わず購入するのですが😓)

書込番号:25332009

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/06 01:44(1年以上前)

絵文字が表示されてませんね。申し訳ございませんでした。

書込番号:25332012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2023/07/06 06:47(1年以上前)

>sawaaiss11さん

KAWAIの電子ピアノのシェアは、3位で約14%です。
ヤマハには負けますが、そこそこ売れてます。
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230217_316948.html

書込番号:25332117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/06 12:00(1年以上前)

数が出るのは5万くらいの機種なので、シェアで決めない方が良いですよ。
そのジャンルは少しでも安い方が売れる傾向というのと、近年の半導体不足でYAMAHAとかオーディオ的な要素にも拘りの強いメーカーはしばらく製造してなかったので。

シーソーと折りたたみ型はフィーリングは違うと思いますけどそこはいいんですかね?
電子ピアノで弾ければOKなら折りたたみ構造の方が良いと思ってますが、アコピの代替品として使うならシーソーやめたらモノ足りなくなるのでは?

シーソーならCASIOがリアルにハンマー実装してて、次点でKAWAIって感じみたいですけど。
https://music.casio.com/ja/products/digital_pianos/ghs/touch/

YAMAHAはアップライト構造にしたり、ハイエンドは迷走してますねw

折りたたみで良ければYAMAHAの木製は良いと思いますけど、まぁ、身体に触れる部分なので人に依りけり。

書込番号:25332457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/06 12:13(1年以上前)

KAWAI大好きなピアノ講師の方のyoutube ch
https://www.youtube.com/@KotaNoguchi

クラシックの教師ですけど電子ピアノにも中立的です。

書込番号:25332467

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2023/07/06 18:27(1年以上前)

>KAWAIのピアノがあまり売れてないような感じがするのですが

電子ピアノとステージピアノは別物です。分けて考えた方が良いかと思います。

KAWAIのステージピアノのシェアはかなり低いと思います。
ライブステージ、テレビの歌番で見かけることは少ないです。

一昔前なら、ROLANDのRDの独壇場、その後YAMAHA CPも増えています。

KAWAIを愛用していた方は、私のしってるところでスタレビの三谷くらいです。
https://www.youtube.com/watch?v=YEEpJlmLX1o

MQの後継で木製だと、MP11SEあたりが良いのではないでしょうか。

書込番号:25332873

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2023/07/07 09:08(1年以上前)

>sawaaiss11さん
> 率直に売れていない=他の機種の若干ながらも良いのでしょうか。
ざっくりとしたご質問なので、回答がバラケますね(笑)

当方FP-30を使用しています。もともとステージピアノはRolandとKORG/YAMAHAの2強だったと思います。
そこに多機能低価格のCASIOが割り込んできていますが、最近あまり目立たない気もします。

KAWAIのファンということなのでKAWAIにされるのも良いでしょうが、ユーザーからのフィードバックの多い2強に比べると
細かいところや機能的に劣る可能性は否めません。
まずは
・ステージピアノに求めるものを明確にして
・それを候補の機種の比較表にして、満たす項目の星取表にする
というのが王道かと思います。ユーザーレビューもある程度参考になるでしょう。
予算が18万円あるのであれば、かなり高級な機種が買えます。

あと、余計ですが、個人的に重さは結構重要でした。
過去に所有したCASIOの廉価機種は12kg以下でしたが、FP-30のような安物でさえ15kg近くあります。
これでも結構重く感じます。

書込番号:25333601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:62件

2023/07/07 16:44(1年以上前)

>sawaaiss11さん
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=234
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001327091_K0001476787_K0001476786_K0001512917_K0001304345_K0001327089_K0001088269&pd_ctg=2503
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001540236_K0001031530_K0001550179_K0001031529_K0000944236&pd_ctg=2505
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/MP9K_200412.pdf
 上級者様にとって、演奏能力を表現する鍵盤と音源とオプション
ペダルは、必須なので、このクラスをお求めなのでしょう。
 シンプルタイプか?オールインワンタイプの多機能を要すか?
 ご自宅練習の際、打鍵音と打鍵振動に配慮を要すか否か?
 持ち運び負担を重視なさるか否か?
レベルが高いクラスなので、この辺りが選択点でしょうか?
@重くても高値でも MP9000に最も近いピアノがほしいならKAWAIMP11
SE。打鍵音はMP9000より格段に静かです。
Aシンプルなピアノで軽量コンパクトはCASIOPXS5000(ES920よりスペ
ックは劣りますが、打鍵音と打鍵振動はES920より小さいです。)KAW
AIがお好きならES920.
Bオールインワンタイプで打鍵音と打鍵振動が小さく軽量コンパクト
はCASIOPXS6000。打鍵音を気にしないなら費用対効果の良いROLANDFP
E50。KAWAIがお好きならMP7SE。
 ハイレベルクラスの中で、あなた様が最もご満足の機種がNo1です。
 
 

書込番号:25334019

ナイスクチコミ!1


スレ主 sawaaiss11さん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/30 13:51(1年以上前)

返信が遅れて申し訳ないです。
アキバのヨドバシと銀座のYAMAHAへヘッドフォン持参で行って全メーカーの弾きたい鍵盤はすべてじっくり試弾しました。
結果、YAMAHAのP-515を買いました。実家のYAMAHAのアップライトを弾いてる感覚と凄いシンクロしたので。
その数週間後に中古で安いCN27があったのでそっちも買いましたw (運指トレーニング・練習用&KAWAIの電子ピアノを買わないと気が済まなかったので)
KAWAIのRHV鍵盤はお店で試弾した時はあまり魅力を感じなかったのですが、CN27を買って自宅で弾きまくってると良さが凄く分かりました。お店でちょっと触った時のインパクトに欠けるのが低価格帯でKAWAIが負けてる原因かな、と勝手に思ったりもしました。KORGのD1とか触ってすぐに「おお、この値段でこの重さ!」と印象に残りやすいですし、ROLANDのPHA4スタンダード鍵盤もあの引っ張るような独特の重さが分かりやすいですし。

いろいろなリンクを貼っていただきありがとうございます。すべて見させていただきました。
P-515(ステージ型)とCN27(筐体型)の2台体制という歪な感じになりましたがこれはこれで結構気に入ってます。

書込番号:25364695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

低音と高音がでていない?

2023/07/21 20:21(1年以上前)


オーディオインターフェース > MOTU > MOTU M2

スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

初めてオーディオインターフェースというものを購入しました。

ヘッドフォンの部分につないで、適当な音楽をyoutubeで再生したのですが、低音(特にキックは全く聞こえない)と高音?(ボーカルがかなり小さく聞こえる)という不思議な聞こえ方をしています。
M-Seriesというドライバもインストールして、いろんなサイトを見てみたりしたのですが、単純につなげば使えるという程度のことしか書いておらず、どうしたらよいのか困っています。

何をどうしたらよいのか全く分からないので、助けていただけたらありがたいです。

書込番号:25353807

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 池山田さん
クチコミ投稿数:19件

2023/07/21 20:33(1年以上前)

ヘッドフォンジャックを抜き差ししてみたところ、最後までしっかり差さずに抜ける直前のところで止めるとボーカルもキックやベースも比較的まともに聞こえるようになりました。
が、これはこういうものなのでしょうか?よく意味がわかりません…

書込番号:25353822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/22 15:49(1年以上前)

コネクターの極数か配線かチリがあってないんですかね。

ステレオミニブラグは本来インチなんですけど、mmで作っちゃう国内メーカーもあったりするし。

書込番号:25354819

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

USBオーディオイン

2023/07/19 14:45(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital F701-LA [ライトオーク調仕上げ]

スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

こちらはUSB端子に接続した音源を鳴らした音を電子ピアノのスピーカーから再生できますか?
bluetoothオーディオだとラグがあるので、ラグなく有線で再生できるかわかれば教えてください

書込番号:25350875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2023/07/20 00:42(1年以上前)

https://roland.com/jp/products/f701/specifications/

SPEC位みましょうよ。

LineINがあるので有線で接続すればスピーカーから音は出ます。

書込番号:25351576

ナイスクチコミ!0


スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 05:56(1年以上前)

いえ、iPadからなのでラインではなく、USB hostからできるか知りたいのです。質問よく読んでください

書込番号:25351656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/20 09:23(1年以上前)

取説にもスペック表にもないので無理でしょうね。

FP30Xの方はスペック表に書いてあったので、Rolandは書かない習慣があるとも思えないし。

上記状況なので、単にUSBオーディオの機能があるかないかなら、Rolandの場合はスペック表見ればよいかと。

書込番号:25351813

ナイスクチコミ!0


スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 10:05(1年以上前)

YAMAHAはどの取説見ても、オーディオループバックやオーディオインターフェイス機能がついてるようなので、YAMAHAを選ぶしかなさそうですね

書込番号:25351855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

2023/07/20 10:20(1年以上前)

説明書を見るとUSBオーディオインプット機能というのがありますが、パソコンからの音源を有線USBでつないで電子ピアノのスピーカーで再生できるのでしょうか?

書込番号:25351877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2023/07/20 13:53(1年以上前)

取説に書いてますよ。

PCオーディオのボリューム調整できます。

書込番号:25352182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/20 14:12(1年以上前)

これはiPadやパソコンにUSBで繋いで再生した音源が電子ピアノのスピーカーから再生される際の音量という意味でしょうか?
YAMAHAのようにオーディオインターフェース機能があるのか知りたいのです

書込番号:25352200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/20 14:16(1年以上前)

お、設定がありますね。すいません。
であれば行けそうではあります。
ドライバーもないので、見込みアリです。

ただ、メーカーに確認は取っておいた方が良いと思いますけど。
iPadの実績、iOSの実績が分からないとしても、「USBオーディオ」の規格に従っているかどうか確認できれば見込みがあるかどうかは判断できます。

(「知らん」と言われるかもしれないけど、それはそれでひとつの判断材料)

YAMAHAはP125aは機能削除されているので要注意です。

書込番号:25352205

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21711件Goodアンサー獲得:2931件

2023/07/20 14:23(1年以上前)

>これはiPadやパソコンにUSBで繋いで再生した音源が電子ピアノのスピーカーから再生される際の音量という意味でしょうか?

そうです。

USBオーディオ=オーディオインターフェース機能です

書込番号:25352214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBからオーディオイン

2023/07/18 15:16(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30X-BK [ブラック]

スレ主 一宮大さん
クチコミ投稿数:8件

こちらはUSB端子に接続した音源を鳴らした音を電子ピアノのスピーカーから再生できますか?
bluetoothだとラグがあるので、ラグなく有線で再生できるかわかれば教えてください

書込番号:25349611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/18 15:37(1年以上前)

1つ1つ聞かなくても、「USBオーディオ(iPad or Mac対応)」かアナログ入力が搭載されているとできます。

書込番号:25349629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/18 16:01(1年以上前)

アナログ入力ではなく、USB to HOSTから音源がピアノのスピーカーで再生できますか?

書込番号:25349642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/07/19 09:33(1年以上前)

>だいすけ1012さん

スペック上はできることになってるんだけど、Mac/iPadの実績は見当たらないです。Bluetoothが邪魔でググラビリティ最悪。

ドライバーもないので、さすがにUSBオーディオの規格 (Appleの規格) に沿ってるとは思うんだけど、実績見つけるまでは怪しい。
まぁ、メーカーに聞いた方が良いんじゃないかとは思うけど。

書込番号:25350556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2023/07/19 09:39(1年以上前)

ありがとうございます。やはりそうするしかないですかね
Bluetoothオーディオは遅延がひどすぎて、リアルタイムでiPadのピアノ音源演奏しても使い物にならないです。

書込番号:25350564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)