
このページのスレッド一覧(全3158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2021年7月23日 16:08 |
![]() |
16 | 12 | 2021年7月21日 06:52 |
![]() |
17 | 8 | 2021年7月21日 02:30 |
![]() |
1 | 1 | 2021年7月17日 01:14 |
![]() |
0 | 0 | 2021年7月9日 18:25 |
![]() |
6 | 4 | 2021年6月28日 06:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


シンセサイザー・キーボード > カシオ > Casiotone 光ナビゲーションキーボード LK-512
カシオの会社に質問しましたら、
「315と515は、両方とも、コーダナプレイに対応していません。」
と返事がきました。
ソングプラスではなく、
コーダナプレイ、あるいは、シンセシアで
鍵盤を光らせて、演奏できる曲を増やすには、
どの機種を選べばよいのか?わかりません。
もし、この二つのアプリで使えているという方がいましたら、
機種を教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
0点

コーダナプレイ
https://web.casio.com/app/ja/play/top.html
●カシオキーボード対応機種
CT-S1、CT-S200、CT-S300、CT-S400
シンセシア
https://curo.jp/log/synthesia-light-navigation-keyboard-lk228
光るキーボードならなんでも
書込番号:24252208
0点

>MA★RSさん
お返事、本当に感謝いたします。
対応機種を見ましたら、光ナビではありませんね。
光ナビでコーダなプレイは、使えないんですね〜。
私は、光ナビで考えているので、あきらめるしかないですね。
シンセシアは、カシオさんで聞いたら、動作確認の情報なしですと言われましたが、
お返事では、光ナビでも使えそうですね。
楽々モードがあると、有料でも曲が見つかったら、
どんな曲でも弾けるので、いいなと思ったんですが、
コーダナは諦めます。
ありがとうございました!!
書込番号:24254184
0点



電子ピアノ > KAWAI > Concert Artist CA49R [プレミアムローズウッド調]
こんにちは。
今回娘がピアノを始めたこともあり(3才)レッスン&妻(ピアノ歴20年ヤマハの個人レッスンを通ってた位のレベルですが)用として購入して欲しいと要望がありました。
試弾した結果ca48、ca49、ca58、ca59のカワイシリーズのどれかになりました。
まあ、私は完全な素人なのでどれがどう音が違うのかわからずw
まあわからないのが前提なのでハッキリ言ってしまうと出来る限り安いのにしてもらいたいです。(予算は10万円が理想です)
長い目、コスパも含めて悩んでいます。
そして下記に提示されたのが
ca48が中古(2018年)10万
ca49が新品(2021年)15.8万←今だけの特価!らしいです笑
ca58が中古で(2018)17万
新品は1年保証。中古は1ヶ月保証でした。
マット付属なし。
そこでいくつか質問があるのですが、
1.まだ妻には話していませんが、島村楽器などにある中古商品(2.3年前)のものでも特段差し支えないのでしょうか?
2.ca48とca49はそんなに機能が変わっているのでしょうか?
3.皆さんなら上記3つの提示でどれを選びますか?
無知な自分にお答え頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24246688 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001268513_K0001268511_K0001004113_K0001031527&pd_ctg=2503
1.まだ妻には話していませんが、島村楽器などにある中古商品(2.3年前)のものでも特段差し支えないのでしょうか?
今回の候補で有れば問題ないと思います。
奥様の試奏で問題なければ良いのでは。
2.ca48とca49はそんなに機能が変わっているのでしょうか?
ディスプレイは見やすくなってます。
3.皆さんなら上記3つの提示でどれを選びますか?
もらえるならca49
安く買うならca48
設定しょっちゅういじるなら9
ピアノの練習だけなら48で充分だと思います。
書込番号:24246742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ばいきんまん★さん
レッスン用なら、鍵盤の感触が本物に近いほうが良いのでは。
奥様が経験があるなら、試奏して選んでもらうのが一番良いでしょう。
長く使うことななるでしょうから、7万円くらいの差は諦めましょう。
書込番号:24246765
0点

>★ばいきんまん★さん
> 1.まだ妻には話していませんが、島村楽器などにある中古商品(2.3年前)のものでも特段差し支えないのでしょうか?
中古は現物判断になるので、分かりません。
新品同士で、今回比較する機種間では、3年程度でありそれほどの進歩はないと思います。
> 2.ca48とca49はそんなに機能が変わっているのでしょうか?
大きいところはディスプレイですが、その他は全くと言って良いほど変わっていません。
重量差が1kg、消費電力差が1Wで、微々たる差です。
> 3.皆さんなら上記3つの提示でどれを選びますか?
> ca48が中古(2018年)10万
> ca49が新品(2021年)15.8万←今だけの特価!らしいです笑
> ca58が中古で(2018)17万
> 新品は1年保証。中古は1ヶ月保証でした。
> マット付属なし。
中古品は現物判断になるので、ご自身でご判断下さい。
中古品の判断基準は多々ありますが、そう簡単に壊れるものではないという立場から、選択肢として十分アリと思います。
ただ、個々の物件については判断出来ません。
1か月の保証がつくのであれば、できるだけ1か月間は弾きまくって下さい。
その間にボロが出なければ、しばらくは問題ないと思います。
ご参考になれば。
書込番号:24246813
4点

>MA★RSさん
お返事ありがとうございます。
ご丁寧に比較表までしてくれて大変参考になります。ありがとうございます。
他の方も仰ってますca58に関してはどう思われます?
結局は高グレードに予算が許されれば良いのでしょうが...。
コスパ的にもMARSさんの意見も知りたいです!
書込番号:24246831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
やはり、高グレードに越したことはないですよね。。。
ありがとうございます!
書込番号:24246835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Architect1703さん
お返事ありがとうございます。
仰る通りですよね。。たしかに毎日8時間弾いているピアノの可能性もありますし一概に言えないですもんね。
以前島村楽器に行った際に妻曰く鍵盤が一部沈んでいる。と話していました。当然私にはわかりませんでしたが..
機能的ならca48で問題ないことはハッキリわかりました!
後はca58との価格差と機能的コスパはどう思われますか?
書込番号:24246848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

58も鍵盤同じなので、無理して買う理由はないです。
違いは、音色数、同時発音数、オーディオ。
大人でこだわりあるなら評価ポイントになるかも。
子供の練習用なら10万以上の機種なら問題ないかと思います。
電源入れる→ピアノの練習なら多機能も不要だと思います。
ポピュラーやりたい、大人の出戻りなら、多少遊びの機能もあったほうが良いかも。
新品に拘るなら49で良いかと思います。
書込番号:24246991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
大変参考になります!
以上からca48に大分気持ちが決まってきました!
あとは妻と話し合って決めたいと思います^_^
ありがとうございます!
書込番号:24247024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★ばいきんまん★さん
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001004115_K0001268514_K0001031528_K0001268512&pd_ctg=2503
10万円くらいならばF701https://www.roland.com/jp/products/f701/specifications/
17万円くらいならhttps://kakaku.com/gakki/digital-piano/itemlist.aspx?pdf_Spec301=88-&pdf_so=p1&pdf_pg=3
CA49の15.8万円は3つの中で最も良い条件と思います。
お子様のレッスンは、教則本準拠模範演奏があればそれに合わせて練習できます。
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/dp_music_list.pdf
中古は、ユーザーマニュアル、ヘッドホン、椅子、コンサートマジック楽譜集申し込み
はがき等、付属品がそろっているか否か?不具合の際の販売店サポート体制等ご確認が
必要です。
中古とネット通販新品価格最安値は比較する価値はあると思います。
CA58新品は、奥様もお楽しみいただける曲が多数収録されているでしょう。
https://www2.kawai.co.jp/download_demo/product/ep/manual/CA58_R102.pdf
ご意向にそうか否かわかりませんが、以上です。
書込番号:24247180
0点

>★ばいきんまん★さん
> 試弾した結果ca48、ca49、ca58、ca59のカワイシリーズのどれかになりました。
CA48/49とCA58/59との主な差異は、音源、オーディオです。
音源は、CA48/49がPHI 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源で、CA58/59はHI-XL 88鍵ステレオサンプリングピアノ音源です。
音色数、同時発音数などが違いますが、音源の差は決定的な差異とは思えません。
よく分かっている人にも少し分かりにくいぐらいのレベルです。
オーディオは、CA58/59のスピーカーが上向いていたり、スピーカーユニットの数が多く、アンプのパワーが大きいです。
ヘッドホンを使用したときに差はないのですが、一軒家で周囲に気にせず思いっきり大きい音にすると、差が出ます。
使用環境によって、差が出たり出なかったりということです。
以上、おおざっぱな結論としては、大きい音で弾くかどうかになるかと。
ヘッドホンの使用が多く、音も小さめにして弾くのであれば、CA48/49が適していると思います。
大きい音で鳴らす、鳴らしたいというのであれば、CA58/59が適していると思われます。
書込番号:24247227
1点

中古の評価が出来ないなら新品買ったほうがいいですよ。KAWAIなら信頼できるし。
保証もついてくるから、後から問題点に気が付いてもクレーム出来るし。
練習しているとはいえ、楽器に素人の奥さんが見てわかるような不具合を放置してそのまま売るということは、それを修理すると中古として成り立たない値段になってしまうということです。
書込番号:24247551
0点

>アウト!さん
>みっどぼんどさん
>ムアディブさん
仕事が忙しくお返事が遅れました!申し訳ありません。
ca48.49の機能が一緒ということ詳しく説明して頂きありがとうございます!
恐らく使用環境的に戸建てなので58でも良いかと思いますが、鍵盤が同じ点。スピーカーの違いだけということでしたら予算都合上48.49のどちらかになると思います。
あとは新品を買うか中古を買うか妻と相談してみたいと思います!
お詳しく説明して頂きありがとうございました!
書込番号:24250334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



このAG3を買いたいと思うのですが、現在もっているマイクがyeti で、USBマイクなのです。このマイクを、アダプターを介してAG3に接続して使えますでしょうか?
AG3の3.5mmマイク端子か、AUX端子に接続して使えたら、と思うのですが、試したことのある方、いらっしゃいますか?
本当は新しくマイクを買おうと思ったのですが、現在使っているマイクを利用できたらと思い、質問してみました。
アダプターを介して使うとノイズが増えるとか、あるでしょうか?
よろしくおねがいします。
4点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001142904/SortID=24186375/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=USB+%83%7d%83C%83N
過去トピ
USBマイクはUSBホストにしか接続できません。
変換するならもう一台PCを用意して、
マイク→(USB)→PC→(line)→AG03
にするとか。
USBホストは、PC、タブレットなど。
ちなみにUSBマイクはUSBデバイスです。
書込番号:24244623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yetiのどれかによりますね。
XLR出力があるやつならOK。変換も要りません。
AG03はUSBホスト機能もなければデコードする機能もありません。
書込番号:24246077
3点

返信ありがとうございます。
>MA★RSさん
ということは、変換アダプタを介してAG03につないでも、yetiのマイクは使えない、ということでしょうか?
リンクの口コミ参考になりました。ありがとうございます。
>ムアディブさん
yetiにXLR出力があるものがあるんですか?どのyetiにも、本体にはマイクロUSB出力しかないと認識しています。
つまり、USB出力のままでは、たとえアダプタを介しても、AG03では反応もしない、ということですね。
書込番号:24246136
0点

マイクはUSBデバイス
AG03もUSBデバイス
どう頑張っても無理です。
USBホストなアダプターが存在するなら可能でしょうけど。
USB→xlr
USB→line
はUSBホストに繋いで使うものです。
Amazonで売ってますが、USB側PCに繋ぐように書いてます。
ホストであれば良いのでタブレットでも可能です。
書込番号:24246681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめん。勘違い。
まぁ、XLRがないとダメです。
一応3.5mmのモニターから接続しても音は出るだろうけど、ノイズ乗りまくりとかになって意味が無いと思う。
既にあるなら試してみればいいけどね。
書込番号:24247556
0点

どっちにしろ、何をやりたいか書いたほうがいいかな。
AG03はハードウェアループバックもあるし、AG03の機能をソフトで代替することもできるし。
書込番号:24247559
0点

>MA★RSさん
なるほど、なんとなくわかってきました。
USBデバイス同士では機能しないということ。
そしてUSBマイクをPCにつないで、その音をAG03に取り込んでミックスすることができる。
ということですね。
ありがとうございます。
>ムアディブさん
ハードウェアループバックってよくわからないですが、ソフトでそういうことができるということですね。
AG03がほしいと思ったのはいろんな音をミックスしたかったのですが、XLRマイクを持っていなくて、USBマイクを繋いで使えるならそうしたいと単純に思っただけです。
自分は楽器もほとんどしないので、ギターとかキーボードとかを弾く人には、いいかもしれませんが、音声ミックスだけならUSBマイクとソフトで十分かな、と思ってきました。
ありがとうございます。
書込番号:24249438
4点

単純に考えると、誰が電気を供給しますか、でも良いかもしれません。
USBマイクはPCが電気を供給します。
AG03はPCが電気を供給します。
変換アダプターはPCが電気を供給します。
マイク、アダプター、AG03は電気をもらう側。
AG03は誰かに電気をあげられません。
変換アダプターは、USB端子をマイク側にして、で考えましたよね?
マイクは電源持ってないので、アダプターに電気を送れません。
書込番号:24250230 スマートフォンサイトからの書き込み
4点




6年前の投稿に対して亀レスですが。
付属品のウインドスクリーンを測定したので備忘録がてら記しておきます。
外寸は外径23mm、高さ29mm
内寸は内径12mm、深さ24mm
でした。
純正のウインドスクリーンはメーカーサイトにて部品扱いで注文が可能です。
1個220円と割高感ありますが、他メーカーに比べれば安価のようです。
良い質感かつ安価なノーブランド品が見つかればいいのですが。
書込番号:24243721
1点



フィギュア > BANDAI > 聖闘士聖衣神話EX フェニックス一輝 新生青銅聖衣 リバイバル版
ブロークンパーツも欲しい場合は、オークションやフリマでしょうか?
YouTubeでの開封動画を参考にしておりますが、新生ブロンズクロスの場合、初回版のみブロークンパーツ付きで、リバイバル版はパーツを減らした劣化版でしょうか?
書込番号:24231425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > カシオ > CDP-S100BK
購入してから蓋がないことに気付きました。
ホコリがスキマに入って、、、などと想像すると、なにか対策した方がいいような気もする一方で、パソコンのキーボードなんかほったらかしだし、などとも考えます。
みなさんは、カバーとかしていますか?
1点

>rainy6さん
布でもタオルでもなんでも良いから、何か掛けておくと安心かも。
私はPX-110の頃から、CASIOのポータブルやFP-30には、妻が縫製した手製の布カバーを掛けています。
鍵盤の隙間に埃やごみがどれだけ入るか、入って弊害があるかどうかということについては、正直分かりません。
それほど埃の出ない部屋だとあまり問題ないかもしれませんので、気分の問題でしょう。
放置して故障したという経験もないので、絶対あった方が良いということは言えませんが、
パソコンキーボードと同じ(?)と考えたらよいのではないかと。
書込番号:24209210
1点

>rainy6さん
埃だらけの鍵盤を指で触りたくないお気持ちは良くわかります。
ピアノの場合は鍵盤下の部分を調律師が掃除してくれますが、電子ピアノはそうはいきませんね。
B2SPよりLP180のほうが人気があったりするのは、譜面立て兼トップカバーが付いているからかも?
見た目を気になさる場合は、有名ネット通販で88鍵ピアノカバーをご検索・比較検討いただけます。
見た目を気になさらない場合は、100円ショップの遠足用敷物などを半分に切ってガムテープで細長くなるよう繋いで本体の上に被せるだけです。
書込番号:24209823
2点

ユザワヤで布買って掛けてます。
気分の問題だと思います。
気になるなら、好きな柄の生地を買って掛けては。
書込番号:24210035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MA★RSさん
>アウト!さん
>みっどぼんどさん
みなさんありがとうございました。
今は暫定的に、箱に入っていて梱包材を上にかけていますが、流石に見た目悪すぎなので、適当な布を探そうと思います。
書込番号:24210683
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)