
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2019年5月31日 07:19 |
![]() |
11 | 0 | 2019年5月5日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2019年4月4日 00:57 |
![]() |
12 | 0 | 2019年4月2日 23:01 |
![]() |
5 | 1 | 2019年2月16日 11:41 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月23日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


maskingモデルのドラムスティックを購入し使ってみたのですが塗装が剥げてしまいました。そこで応急処置として100均のラッカースプレーで色を付けなおしましたがニスなどでさらにコーティングした方が良いでしょうか?ドラム初心者なので教え頂けるとありがたいです。(スティックの色は白でメーカーはpearlです)
書込番号:22684562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保存用と使う用と分けては。
使ってたら、禿げる、削れる、折れるはありますよ。
基本的に演奏用のスティックは補修しながら大事に使うものではないです。
書込番号:22684728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もしかしてコスプレ用ですか?
コスプレの小物で使うなら、クリア吹くと良いと思います。
http://joshinweb.jp/hobby/plamo_6.html
クリアコート、研磨を何度かやると綺麗に仕上がります。
会場までの運搬ですが、片方づつ柔らかい布で包む方が良いです。ドラム用のスティックケースは2本以上一緒に入れますが、擦れて表面が摩耗します。
ドラマーの人は塗装とか印字がはげるの気にしないので一緒に入れます。
ドラム叩くシーンの撮影ですが、基本的にドラム叩かない方が良いです。
使ってるとチップ(先)が割れたり欠けたりします。
シンバル叩くのはカッコ良いですが、一番スティックに影響あるかも。
カドを叩く人多いですが、テーパーがささくれ立ってきます。塗装どころか木が削れますので、塗り直しやニスでどうなるものでもないかも。
スティックが折れるのもこのテーパーの部分から斜めに、が多いかと。
書込番号:22690407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>momono hanaさん
>スレ主さんも聞きたいことだけ聞いて後は無視ですか?
>返事くらいするべきでは?
の方ですか?
質問しっぱなしで放置が多いようですが…^_^;
書込番号:22701633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MA★RSさん
返信送れました。結局スティックにニスでコーティングして色落ちを解消できました
書込番号:22703199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



昭和・平成と1つずつ購入しましたが、ともに500円をカウントしない頻度が多く、設定時の時刻や日付の設定が飛び飛びになったため、両方、購入店にて交換してもらいましたが、交換後も前述の不具合解消せず、加えて交換後の平成は時刻設定してもその日のうちに10時間位狂ったため、再交換するも500円ノーカウントは解消せず。メーカーに問い合わせメール送信。休み明けの回答待ちです。草食系、関西系と所有していますが、今回の物はひどかった。何とか解消していただきたいものです。他に小生のような不具合現象が出た方はいませんか?
11点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital LX-17-PES [黒塗鏡面艶出し塗装仕上げ]
使用して、保証期間が切れた頃に、まもなく本体の小さな液晶画面が不良となり操作不能。お陀仏となりました。メーカーからは、修理に5万程度必要と案内され、困っています。製品品質の問題と思います。どうしましょう。
書込番号:22575943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この型ですか?
書込番号:22576275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうしましょう。
とりあえずピアノの代わり的な使い方なら液晶なしでも使えるのではないでしょうか。
操作方法知っていれば音色変更も可能かと。
ピアノパートナーを普段使っていたなら、ピアノパートナーで操作は可能ですね。
液晶がないと操作出来ない事を頻繁に行う必要がありそうなら修理した方が良いかもですね。
書込番号:22578441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital RP501R-CRS [クラシックローズウッド調仕上げ]
ローランド製品の電子ピアノを使用して、保証期間が切れた頃、電子ピアノ本体の小さな液晶画面が、壊れて操作不能になりました。修理には5万程度必要との案内がメーカーからありました。ご参考まで。
書込番号:22575978 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital FP-30-BK [ブラック]
●使い方が ピアノ音・コード弾きがメインの方は購入前にヘッドホンを使い確認した方が良いです。
4オクターブ目の Cコードが 音的に気にならないか?
サスティーンを聞かせると オルガンのような音に変化していきそのまま気持ち悪い音を維持。
←具体的には 単音でも E4(4オクターブ目の ミ) F4(4オクターブ目の ファ)に雑音が混じる。
特に 音を伸ばしたとき顕著。
●ローランドに問い合わせをしたが、故障ではなさそうとの回答
●購入したお店に行き 確認したが、3人中 1人はその音が聞こえないとのこと。
私のまわりの人は 3人とも聞こえるのだが。。
*個人差が有るのかもしれないが、一度気になると耳についてしまう。
●アマゾンのレビューにも同意見の方が居られてので、この機種の仕様かもしれない。
アマゾンのその方は 返品できたとのこと。
私は、今現在 販売店と交渉中だが、難航している。
●いずれにせよ、この音が聞こえてしまうと、悲しくなる。ぜひ 購入前にご確認ください。
●その気になる音以外は よく出来た商品だけにもったいない。
3点

●販売店との交渉結果報告。
返品・他社製品への買い換え不可。
マネージャーさんへも相談したとのことですが。。。
ちなみに、島村楽器。
●楽器店ならイレギュラーな対応も出来るかと考えていたが甘かった。
購入1週間後 相談に行ったので余計に期待していかも。
こちらの希望は
返品不可としても、買い取り金額アップ+買い換え額を頑張る とか 何も提案が無い。
●電子ピアノは、家電品と割り切り、ヨドバシとかで購入する方があらゆる面で良かったと反省。
ヨドバシは 土日なら詳しい説明員も多くいるし、機材も豊富且つ試奏もしやすい。
書込番号:22470371
2点



電子ピアノ > カシオ > CELVIANO AP-700BK [ブラックウッド調]
弾いてみると、タッチはストンと底までまっすく落ちるような感覚で、軽いアップライトピアノのような感触です。高音から低音までの重さの違いは触って分かるほどはっきりしていません。白鍵のシボ加工は、逆に滑りやすくて無い方が良い感じです。鍵盤はPriviaシリーズと同じ物の様ですが、ほぼ全鍵盤が左右にグラグラと動き過ぎて、すきっ歯みたいだったり、隣の鍵盤とぶつかっていたりします。鍵盤の高さにもばらつきがあり、鍵盤調整がされていない酷い生ピアノの様です。天板を開けても上向きのスピーカーがないのであまり意味がないです。ペダルを踏むと雑音がギシギシ酷いのですが、裏側のネジを増し締めして直しました。音に関しては良いかと思いますが、鍵盤の作りが酷い。そんなデジピアノです。
書込番号:22343317 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)