
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 1 | 2017年11月21日 00:30 |
![]() |
0 | 0 | 2017年10月23日 14:20 |
![]() |
32 | 2 | 2017年10月22日 16:55 |
![]() |
7 | 0 | 2017年10月22日 12:01 |
![]() |
2 | 0 | 2017年10月21日 07:17 |
![]() |
30 | 7 | 2017年10月19日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレーム多発
メーカークレームで、改良品送ってもらえます
応急処置は、センター軸とヘッドが滑ってるだけですので、分解しセンター軸の先を軽くペンチで潰し、差し直すだけで、なおります。
書込番号:21308324 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



オーディオインターフェース > TASCAM > US-1x2
商品の説明で
MacOSX対応で、今日からレコーディングを始めるミュージシャンのために、音楽制作用のDAWソフトウェアもバンドル。
別に制作ソフトを購入することなくすぐに音楽制作が始められます。と書かれておりまた
本品のパッケージにもMacOSX対応のロゴマークはありますがバンドルDAWはMac非対応の記載はありませんが
このバンドルのDAWのSONER LEはWindows専用でMacでは作動せず
Macの場合は別に制作ソフトを購入しなければ音楽制作が始めることができません。
入門機の本品を購入ユーザーではSONERがWin専用と知らない人も多いと思われるのに商品説明に偽り有りです。
Macユーザーのために書いておきます。
0点



ままごと > タカラトミー > ウーニーズ スタンダードセット
なんなんですか、この品質は!
半分以上が空気抜けと割れで
その度に子どもが悲しそうな顔をするのが
耐えられなかったです。
誕生日まで待って待って、やっともらえた物なのに
こんな品質のものをこの値段で売るなんて
ホント詐欺レベルです。
もらった人は残念だし
あげた方も申し訳ない気持ちなる
最悪なプレゼントでした。
書込番号:21297742 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

メーカーにクレームすると
標準セットを送ってくれた方もいるようです。
http://review.kakaku.com/review/S0000834229/#tab
あるいは、割れないようにするコツがあるようです。
http://rental-kaigi.net/oonies/
あくまで、おもちゃなので
怒りマックスにならずに...。
書込番号:21297782
4点

そうなんですかー。クレームを入れてみるのも
手なんですね。
子どもか「つまらない。楽しみにしてたのにー」
って、散々すねたので本当にガッカリしました。
対象年齢が5歳以上と書いてあって9歳の子がやって
あれだけの割れと空気抜けですから
ガッカリもします(~_~;)
あまりに成功数が少ないのでメーカーの
ビデオも見てやってみたんですが
空気抜けしないものの方が少ないんですから
残念ですー。
メーカーに連絡してみます。
ありがとうございました^_^
書込番号:21298982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > Xperia Hello! G1209 [ゴールド]
スマートスピーカーと比べると価格がケタ違い。
これは何かあるはずとソニストで実機触ってきました!
カメラとモニタがついており、お部屋の監視をしてくれます!ビデオ電話ができます!
くるくる回るし、ウインクする等動きがロボットっぽいです!
はあ?
店員さんが胸張って説明できない商品、
しかも展示が不良品?全然音声認識せず。
SONY信者ですが、申し訳ない、発売前に言わせてもらいますが
絶対売れない、驚きもワクワクも一切ないアホみたいな商品でした。
7点



電子ピアノ > KORG > LP-180 BK [ブラック]
LP180の音源と鍵盤はSP170と同じです。ダンパーを踏むと、おもちゃの音になって悲しいです。ダンパーレゾナンスとは、大違い!
LP180のピアノの音は、mocropianoと同じくらいです。普通にサンプリングすれば、弦やフレーム、ハンマーのメカニカルノイズが入るはずなのに、LP180にはそれらが削られています。だから、PSRやCTKのピアノ1のほうがLP180より音がいいし、ppから ffのダイナミックレンジが広いです。B1,P45,CDP130は、大体同じくらいで、LP180より、はっきりレベルが上です。
YouTubu動画で、SP170鍵盤下のラバー交換を見ましたが、ハンマーの形状が、YAMAHAのAEをローコスト化したように見え、KORGのNH鍵盤開発は、AEの補修用パーツを確保する大人の事情だったの?と思いました。それならばねが必要です。NH鍵盤のタッチ感が、AEに似ていたのも納得できます。AEは丁寧に作られていたけど、NHは安いパーツで作ったためか、冬は、鍵盤の沈みが硬くなり、夏は軽快になります。鍵盤に垂直に指が当たるとセンサーの反応がいいけど、ななめ横からのタッチにはセンサーの反応が鈍いです。KORGは、XC3000i【キーウェイトコントロール付】の時が、一番すごかったです。(鍵盤が静かでシンセタッチからピアノタッチまで重さが変わった!コンパクトなパッケージも良かったけど、1996年当時は、あまり理解されず、残念!)
ROLAND FP30の中身をLP180のパッケージに入れたものがPX760くらいで買えるか、KAWAI ES110の中身をLP180のパッケージに入れたものが、B!SPくらいで買える時が来ないかな、と思います。
ROLAND FP30,YAMAHA P115,KAWAI ES110,CASIO PX160が、$1000以下の4強なのだそうです。KORGよりレベルが高いです。
2点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > Xperia Hello! G1209 [ゴールド]
Androidスマホにガワを付けてスピーカーとカメラを貼り付けたような商品に15万円とは! 最初「1万5千円ならGoogle Homeの対抗馬になるな」と思いましたが、桁が一つ違っていて仰天。どうにもAndroidスマホがケースに入っているようにしか見えないのですが。おまけに、呼びかけは「はい えくすぺりあ」だなんて発音は日本人のみならず欧米人にもツラいでしょう。売れるのかなぁ。
7点

スマートスピーカーは別に出していますし、価格はまぁ簡単に出せる金額ではないですが小型のロボットはこんなものだと思っていますので、特に高いとは思いませんね
書込番号:21286339
3点

>鴨ミールさん
コメントありがとうございます。新しい価値の値付けは難しいですよね。
私としては、15万出すロボットなら、動いたり、歩いたりして欲しいです。鎮座して喋るだけの機能にはこの金額は出せないなぁ。もっとも、ロボホンとかも持っている人は見たことがありませんが。
他の皆さんはどうなんでしょう?
書込番号:21286405
2点

実物を見たわけじゃ無いけど、記事を読む限り
驚くような機能も無く、目新しさ、ワクワク感を全く感じられないのが残念。。
それでこの価格はア然。。
google homeと比べてしまうけど、桁が一つ違うんですね。。
Xperiaのブランド料が14万ぐらいするのでしょうかね。。
書込番号:21286466
7点

私もスレ主さんと同意見です。まあ人それぞれ価値観は違いますんで
良いという人はいいというでしょうし^^
私は持ってませんが、昔あったaiboのほうがまだ愛着が持てる気がしました。
多分これは私が購入したとしても、間違いなく一か月もしないうちに家のオブジェになる可能性100%^^
Gadget Partyさんおっしゃるように、これでできることは大方スマートフォンで事足りますしね
例えばソニーのデモ動画?見ましたが、「今日は晴れです」とか「電車が遅れてます」なんてケータイ見れば
確認できますしね。
書込番号:21286479
8点

>RSKYさん、D_51さん、コメントありがとうございます。
まだ発売された訳ではないので、半信半疑なのが正直なところですが、Androidなので業務アプリを開発すればホテルや病院の受付に使えるかも知れませんね。業務用なら1台15万円も理解できます。
あと、Xperia Hello!で気になるのがデザインですね。Google Homeを先日購入しましたが、それに比べるといかにも家電然としていて垢抜けない。ロボットのくせに背中にNFCのマークが付いていたりして、スマホ感丸出しです。ロボットならば、もっと近未来感を出して生活臭のしないテイストにして欲しいと私は思います。
いずれにせよ、今まで無かった分野の商品が姿を現しているのだと思いますが、近い将来、私が今日コメントした内容を後悔するくらいに大化けして欲しいとも思います。
書込番号:21286525
2点

個人的には人形のロボットはお腹一杯だったので、デザインは結構好みです
まぁ、机の上を動き回れるくらいの自走能力は欲しかったですけどね
10万位なら迷ってたんですが、15万ならXperia Touch買いますね…
書込番号:21286916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デザインはむしろ北米メーカーは最近味気なさすぎでしょ
機能については能動性がポイントみたいですよ、どこまでのものなんだろうか
価格はたしかに気軽には買えないですよね
書込番号:21289892
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)