
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2008年7月21日 03:21 |
![]() |
5 | 0 | 2008年3月24日 18:53 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月24日 20:40 |
![]() |
2 | 0 | 2008年3月20日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2008年3月10日 14:20 |
![]() |
1 | 0 | 2008年3月9日 00:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-9KX-S
自宅での練習用に使っていますが、十分なクオリティです。中・上級者でも十分楽しめると思います。フレームもコンパクトでありながらしっかりしています。ただ、あえて残念な点をあげるとすれば、少しモジュールのTD-9の作りがちゃちい感じがします。プラスティック製です、って感じなので、もうちょっと重厚感があったらよかったのに。音はイイですよ。
2点

消音性の高くて音の質の高いものをさがしてるんですけどやっぱりローランドの方が音の質はいいですか?
あと消音性はメッシュの打面の方がいいんでしょうか?
書込番号:8094749
0点

全ての面においてローランドを選ぶのが賢い選択だと思います。
他のメーカーはちょっと差をつけられて置いていかれちゃった感じではないでしょうか。
消音性はメッシュのほうが断然ありますね。
ラバーのものより振動をより吸収してくれるので。
生ドラムのトレーニング用として、または、長い間使われることをお考えなら、絶対ローランドがおすすめです。
書込番号:8105993
2点



ギターアンプ > ローランド > MICRO CUBE RX
以前からMICRO CUBEの良い評判を聞いていて楽器屋に行って相当長い時間吟味試奏しました。
真空管アンプも持ってますが、深夜でもTVの音の感じでギターを弾くのが目的だったのでCubeのStreetとRXの2つを弾き比べ。DAW用のモニターは動かせないし、距離がある分音は大きめになるし・・・深夜はやっぱりヘッドフォン以外は無理なのかな・・・と。
見た目も値段もイマイチ乗り切れないRXなのですが、弾いてみて一転してしまった。
それでも高いからMicroCubeで良いんじゃない?と思っていたのですが、この4発は本当に良く考えてあると納得して迷ったあげく買ってしまった。つ、使えます!MicroCubeはギターオンリーが多い方(練習)、弾き語りでマイクも使いたい方はStreet(表現)、自分のオケを流したい人は音の分離と全体のバランスを第一に考えると思いますのでそれでこの4発がアタリ!(創作)デザインはハズレ(笑
ここまで来たらフットペダルでドラム使いたくなります。ドラムが内蔵なのはこのRXだけです。ギターだけで飽きたらう〜んドラムねぇ〜どうなんだろ??といじってるうちにフレーズが沸いたり、ドラムに混ぜて弾くだけでもうBGMっぽい曲が出来たり。結構良いです。あまりこういう位置付けの商品は無いので微妙だと思うので楽器屋で弾き比べはした方が良いです。私みたいに”おっ!”と思う人がいると良いなと思います。カラオケCDから自分オケへ、コピーから作曲へ、モノラルからステレオへ。
MicroCUBEの2倍値のStreetとRX・・・そのわけはステレオサウンドなのでつまり2台鳴っているという感じですね、出音がきちんと楽曲として(面となって)聴こえるのはステレオだからです。
5点



エレキギター > ヤマハ > RGX SERIES RGXA2 [WAG]
私は先週状態の良い中古品を購入しました。
ギターは高校生の頃に少しやっていて、去年久々に興味が沸き派手なデザインのミニギターや女性向けのギターを立て続けに数本買いましたが…どれも飽きて即手放しちゃった(~_~)
ヤマハは高校生の頃にビリーシーンモデルのベースを買った時以来です。
このギター、デザインは個人差があるでしょうが私にはデザインもカラーのラインアップもシンプル過ぎて物足りない。変形や派手なカラーリング好きでして(^^ゞ
軽量なのとスイッチ部分の発光が綺麗、あと今までの自分を振り返ってシンプルな方が飽きないかも…と思って決めました。(私は音の良し悪しがまだ分からないので、いつも音以外で選択しています)
ウリの重さですが、私は女性用やミニギターを持っていたので特に軽いとは思わなかったのですが、楽器店で普通の大きさのギターを持つと重いので、やはりこのモデルは軽いんだなぁと思います。
シンプルなのが飽きない!
オフホワイトでノッペリなボディ・でも隠れた所のツートン塗装やシルバーライン塗装がいい。歳だなぁと嬉しいやら悲しいやら。
音に関してはまだ全く分かりません、アンプも以前手放していた為(T_T)/~~~
またすぐ飽きたら勿体無いなとアンプは購入していなかったのですが、このギターは毎日ちょこちょこ練習していてアンプに繋げて音を出したいと思ったので、先ほどフェンダーのG-TECを通販で注文したところです。
アンプでクリーンで音出ししてまたレポします
1点

アンプ、店頭で売り切れていたそうです(T_T)
暫くはアンプ無しで練習します(^^ゞ
書込番号:7565542
1点

全くのドシロウトなのですがギターを初めてみたいと思ってます。しかしまわりにはギターを教わるかたもいないのですが、どのような流れで上手くできるものなんですか?
初心者の本などで上手くなっていくものなのですか?
書込番号:9042886
0点

ひみこ♀サン、返信があるとは思っていなかったので
久々に見に来て今気づきました、申し訳なぃ(;O;)
実は私、ベースに興味が湧いてこのギターを手放してしまったんです。
手元にはベース2本とシンセサイザー(でもベース1本とシンセはインテリア化してます…)
私も現在周りに直接教われず、ベースはネットのみ参考の独学です、しかも時間が取れず時々でして。バンドも組んでいないし。
ギターはもう買われましたか?
なんとなく惹かれてやってみたいのでしたら、私は初心者向けのアンプ(ギターの音が出るスピーカーみたいな物)や教則本がセットになってて安い物をおすすめします。
その教則本や、ネット(今は携帯でも有意義な情報が得られるのでは?パソコンがあればベストなのですが)の情報等を頼りに練習。
もし飽きても出費は最小限(^^ゞ
初心者OKのバンドメンバー募集や、自分が募集してもいいと思います。みんなで演奏して練習した方が楽しいし、上達が早い気が…
今はネットで簡単に可能かな?私は学生の頃、雑誌や口コミつたいでメンバー集めていました。
初心者向けの本は、とっかかり?
その本で暫く練習しギターに飽きず、ハマってきてこれは弾き心地が?とか音が?となった時がレベルアップの瞬間です!
そこでギターの買い替え。
先走ってしまいましたが…とにかく飽きない程ギターが好き&練習あるのみです!
あ、飽きない為には自分が好きな曲のバンドスコアを買って練習するといいですよ。
応援します♪
書込番号:9149484
0点



エレキギター > ヤマハ > RGX SERIES RGXA2 [WAG]
一番のウリである軽さは、(シンラインなどを使っている私からすると)そこまででもないと感じる。レスポールから持ち替えた時は圧倒的に楽です。
「これ以上軽くなると弾きにくくなる」のギリギリの線で、試行錯誤を繰り返した結果の理性的判断だろうな。昔スタインバーガーコピーモデルを買ったことがあるが、軽すぎてボディが安定せず、つらかった。確かに持ち運びには便利だったが。このギターは普通に使えて、かつ便利。
2つあるツマミはボリュームとPUセレクタなんです。少しくぼみを作っているので手に当たることがなく、すっきり。でもいじるときはちょっと使いにくい。これは一長一短ですな。
PUセレクタもちょっと固めで、頻繁にいじるならもう少し背の高いツマミに変えたいところ。
ネックは、いつも使っているオールドフェンダーに比べれば若干幅広だけど、今はこういうネックばっかりだから、現在の標準なんでしょうね。
ペグは、見た目はまわしにくそうに見えたけど、意外に軽く回るのでびっくり。コレ好きだな。
難点は
・ポジションマークが無い
・トーンコントロールが無い
ポジションマークは、専用ステッカーで何とかなる(Jockomoで購入済み)
でもトーンが無いのはいかんね。
選択されているPUで、赤や青のLEDが光るのも、まあ別にいいけど、それよりトーンが欲しいな。
トレモロは、私は使わないので関係ないが、トレモロが無いことで敬遠する人もいるかもしれない。
最大の難点であるトーンだけはなじみのギター工房でカスタマイズしてもらおうっと。
ちなみにインドネシア製でございます。
おまけで付属しているシールドはあまりにチャチで使い物にならん。こんなもん付属させて、音が悪いのやノイズが多いのをギターのせいだと思われたら余計悪いと思うのだが・・・。
2点



電子ピアノ > カシオ > Privia PX-720
7歳の娘のレッスン用に電子ピアノを探していました。
ピアノを習い始めてそろそろ一年がたち、自宅でも練習
させたいと思い機種を絞り込んでいました。
今日、価格調査のため楽器屋や、電気屋など数件まわりました。
本命は、YAMAHA YDP-151でしたが、ヨドバシカメラ千葉店で
59800円
ポイント 16%
キャンペーンで ヘッドホン(CP-16) 楽譜 など
かなり安かったので即決しました。
実質50232円で購入しました。ポイントで、椅子(CB−9BN)
を買い、約6万円でとりあえずの物がそろい、まんぞくしています。
来週の月曜日に配達されるとのことで、とても楽しみにしています。
それと、配送 組み立て 共に無料というのも、即決の一因です。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > FireWire 1814
録音の音質はかなりGOOD。
再生の音質は、高域はすっきり伸びていい感じですが、このままでは低域の量感が不足しています。
DCアダプターを12v・5wにしたところ見違えるほど良くなりました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)