ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33640件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

エフェクター > DigiTech > MODELING Guitar Processor RP50

クチコミ投稿数:1件 MODELING Guitar Processor RP50のオーナーMODELING Guitar Processor RP50の満足度4

コンパクト2台分の大きさなのに ギタリストに必要な エフェクターが 網羅されています。 初心者は 自分の音楽に 必要なエフェクターを 確認する意味で これからスタートしてもいいでしょうし・上級者も ドラムマシン内臓ですので ピッキングやカッティングの日々の練習になると思います。 メーカープリセットの音は(どのメーカーもそうですが・・)作り過ぎて 実戦では 使えない音ばかりです。

書込番号:6199261

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FENDER GA-45SCE YUIモデル?について

2007/04/01 12:51(1年以上前)


アコースティックギター > フェンダー > Grand Series [GA-45SCE Natural]

クチコミ投稿数:1件

YUIを目指して作曲をしています。
このギターは去年の10月にギター屋さんで購入しました。

今は同じモデルもモデルチェンジしちゃって、ブリッジとがかっこわるくなってますね。プリアンプも変わったみたい。なんでだろ。楽器屋さんに電話したら、性能は上がってます!って言ってたけど、プリアンプも変わってたら音も変わりますよね。
皆さん、YUIの持っているのと違いますが、仕方なく購入しているみたいです。

良かった〜去年買ってて。
今は某オークションでしか、手に入らないみたいですね。
なんか得した気分です。

音もルックスも大満足です。FENDERのアコギ!って感じ。
色もナチュラルでかわいいし。

書込番号:6185101

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

モーリスギター

2007/03/31 16:45(1年以上前)


アコースティックギター > モーリス > S-series [S-30 Natural]

スレ主 rilakumaさん
クチコミ投稿数:95件

自分が購入したのは他モデルですが、初心者の知人がこれを購入しました。
ピックアップがついていないので、ライブ等では使い辛いでしょうが、この価格帯での「弾きやすさ」「鳴り」はダントツなのではないでしょか。
上位モデルに対して低音の鳴りが少ないですが、扱いやすく、弦高が低めに設定されているのでなにせ、押さえやすいです。
でも、けして弦がびびるようなこともありません。
また、自分の使ってる物がちょっとした不具合が生じたのでリペアに出したのですが、保障期間内でしたので無料修理だったのは当然ですが、他にもフレット磨きやブリッジの調整など、細かな点も調整されて戻ってきて、クラフトマンシップみたいなものを感じました。

書込番号:6181858

ナイスクチコミ!2


返信する
naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件 S-series [S-30 Natural]の満足度5

2010/02/18 10:40(1年以上前)

私は昨年、S-30を入手しました。
おっしゃるように、この価格でこの鳴りは、とてもよいと思いました。
ほかにもっているのはローズウッドが多いのですが、
S-30でシダー・マホガニーのカラっとした明るい音を楽しんでいます。
ナット部指板幅が44mmで、指も運びやすいです。
ギターはじめる人には、S-30やS-40をおすすめしたいと思います。

また、Morrisから Sシリーズをこぶりにした SS-30(スプルース・マホガニ)と SS-40(スプルース・ローズウッド)、弦長612mmモデルが出ましたが、これも気になっています。
体格によって、女性などにもおすすめかな、と思っています。

書込番号:10959638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

尺八体験レッスン

2007/03/23 19:07(1年以上前)


楽器何でも相談室

スレ主 cowboy1011さん
クチコミ投稿数:2件

ダイアモンドシティーの楽器店にいろんな楽器のレッスンがあるんですけど、そこで「尺八レッスン!」を発見!!TVで尺八の作り方を見たばかりだった私は喜んで体験レッスンを申込み、先生の丁寧な教え方、尺八の難しさ、楽しさを知り、即レッスン申込み。今1ヶ月目が終わりましたがとっても楽しいんです。ストレス解消にもなるし、とってもお腹の筋肉つかうのでウエストも引き締まってきたような。。。健康にもいいし、今は先生のように師匠になりたい!と夢をもってがんばっています。レッスンは毎週木曜日。1ヶ月3回レッスン1万円。皆さんも興味があったらぜひ!!日本の歴史ある楽器ってとってもわびさびがあって良いですよ。広めませんか???三味線も始めたいです。

書込番号:6150476

ナイスクチコミ!0


返信する
centroさん
クチコミ投稿数:23件

2007/03/24 22:27(1年以上前)

cowboy1011さん  こんばんは。

しぶい趣味ですね〜。ちなみにどちらのダイアモンドシティーですか?
尺八って結構強く息を吹き込むので、唇がこすれて腫れることがあるって聞いたことがありますけど、大丈夫?

書込番号:6155768

ナイスクチコミ!0


スレ主 cowboy1011さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/30 11:51(1年以上前)

やっと音が出るようになってきたのでとっても楽しいですよ。唇が腫れるとは聞いてないです。。。常に強く吹くわけではないので、強弱を自分で作れる、作音楽器なのです。とっても楽しいですね。友達も皆、どうして尺八?といいますが、すべて、出会いなんですよね。ちなみに、東京武蔵村山のダイアモンドシティーです。

書込番号:6177466

ナイスクチコミ!0


centroさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/04 20:46(1年以上前)

cowboy1011さん  こんばんは。

武蔵村山ですか。こちら関西なので残念です。
いい趣味を見つけられましたね。是非長く続けてください。

書込番号:6196968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

購入しました

2007/03/17 00:36(1年以上前)


オルガン

クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

昔と比較するのもなんですが、性能と価格とのバランスはとても向上してますね。
60万円程度でこれだけの内容とは本当に感心します。
なお、パソコンとよく似たところがあり試してみたことがあるので書いておきます。



1. フロッピーディスクドライブ  

ヤマハ純正品のものは高価なので市販のものを取り付けました。
パソコン起動(ブート)可能な物の方が良いかもしれませんが、私はとても安価な
タイムリー社のFDD-U02S・2580円を購入しました。
何事もなく動作し、EL90/900/900m用の楽譜市販されているフロッピーも作動しています。
今のところ自動再生・録音共に問題ありません。

2. SDカード

基本ではスマートメディア使用ですが、パソコンで使用するカードリーダーを使えば、
デジカメでお馴染みのSDカードが使用出来ました。
価格的にスマートメディアは高価で種類が少ないので、比較的に安価で容量の多い
SDカードがお得だと思います。
ただ、やはり認識されるのは128MBまでのようです。
ちなみに、使用しているカードリーダーはバッファローのMCR-C7/U2(2500円位)で、
SDカードは東芝の128MB(2000円位)です。

3. 無線LAN〜WLI-U2-KG54

買ってすぐにELS-01に差し込み電源を入れても認識しませんでした。
それで、まずはパソコンに差込み付属のCD-ROMからドライバをインストールし、
それからELS-01に差し込み電源を入れると認識しました。
もちろん、無線LANをするためには親機の設定が終わっていることが前提です。
取扱説明書には説明が無く、ステージアのサイトにある説明もとても不親切なので、
ドライバをインストールするのを忘れないようにして下さい。
実際の感度は割と良い感じです。演奏が聴けるとは本当に便利になりましたね。



ざっと書いてみましたが、既にご存知でしたら読み流して下さい。
また、間違った内容でしたらご指摘下さい。
これからは、思う存分に演奏を楽しみたいと思っています。


         

書込番号:6123025

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

2007/03/19 03:19(1年以上前)

追記です。


SDカードは1Gが認識されましたので使用可能でした。
なので、上記の「128MBまで」は撤回せさていただきます。
今回はA-DATA製・1G・1580円を使った結果です。

また、フラッシュメモリーは2Gを認識、使用出来ました。
これもA-DATA製・2G・1980円を使った結果です。



割高なスマートメディアの代わりにSDやフラッシュモメリーを使った方が、
いざという時のために同じものを複数持つことを考えるとお得だと思います。



書込番号:6132483

ナイスクチコミ!2


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/20 02:59(1年以上前)

> 60万円程度でこれだけの内容とは本当に感心します。

恐ろしいもんだ。「60万円程度」だと???
60万円も出したら相当なモンでしょ。
20年前じゃあるまいし。
今時、この程度じゃせいぜい20万円くらいでしょ?
30万円で相当悩んでも、それだけあれば生ピアノ買えるし、
30万円出せば、どんな悪くてもこれよりは。。。
騒音問題を気にする環境にいる人は60万円払えないし、
気にしなくて済む環境にいる人は生ピアノ買うし。

書込番号:6136499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2007/03/20 09:18(1年以上前)

電子オルガンの価値は私にはわかりませんが、昔は
エレクトーンといえば上級機種は軽く100万以上したはずです。

60万が高いかどうかは人によると思いますよ。
少なくとも生ピアノと電子オルガンという楽器は違う
のだから価格が違って当然です。

例えば、ギターなら30万も出せば相当な物が買えますよね。
ピアノなら30万は一般的な相場よりかなり下ですね。

そんな理由で生ピアノを買おうとしている人が、
ピアノを辞めてギターを買う事は普通ありません。
好きな楽器をやればいいんですよ。

なお、エレクトーン奏者は音楽的に器用な人が
多いのでその点は悪くないんじゃないかと思います。

書込番号:6136858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

2007/03/20 11:55(1年以上前)

書き込みをありがとうございます。



>>toshisiさん

実は、家の中にもう一軒家があるようなものなんですが、
必死で稼がなきゃないので大変なんですよ(笑)

でも、仕方がありません。私にとっての生きていく術なので。



>>twobrothersさん

仰る通り、価値観は人それぞれですよね。
その世界で生きてくると麻痺してしまう部分もあったりですが、
万人が理解出来る世界ではないですからね、仕方がありません。






書込番号:6137263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/10/07 14:18(1年以上前)

どれがいいかまよう

書込番号:6840414

ナイスクチコミ!1


悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/06 06:03(1年以上前)

フラッシュメモリーを使いたいのですが・・・本体に下ですよねぇ・・・
USBケーブルを延長してもいいかなぁと思っているのですが、どこにもって行ったらいいでしょうか??

ヤマハ音楽教室のは、 パワースイッチの横のところの空いているところにあるんですが、本体に穴をあけて、通してあるんです (泣

書込番号:7349504

ナイスクチコミ!2


悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/06 06:06(1年以上前)

 >水に流して〜 さん

fddはどうやってつけました?
教えてください!
この機種は専用の取り付け台がないんですよね・・・
ヤマハで用意してくれるといいんですが・・・

書込番号:7349512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

2008/02/06 15:35(1年以上前)

>>悟郎さん

書き込みをありがとうございました。


フラッシュメモリー・FDD共に、USBHUBと延長用USBケーブルを使って使用していて、
椅子に座っている自分の横に置いたり、下鍵盤の右側スペースに置いてるんですよ。
演奏の仕事の時もそうしていますが、今のところ、何の不自由もありませんね。

データは全て小型で大容量のSDカードに保存しています。
高価なSMは不経済なので。

書込番号:7350962

ナイスクチコミ!1


悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/10 20:35(1年以上前)

>水に流して〜 さん
ありがとうございます。
ステージアの右側の空いているところに、USBのハブか、メモリリーダライターを付けたいんですが、本体にケーブルって通せますか?

書込番号:7371146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

2008/02/10 23:02(1年以上前)

>>悟郎さん


本体にケーブルを通す・・・ これは、お店の人に尋ねた方が良いのでは?

本体に穴を開けるような、そこまで大掛かりなことをしなくてもいいと思いますよ。
FDDやカードリーダーに付いてくるケーブルは堅いので束ねたままにし、
延長USBケーブルを柔らかいものを選んで購入したので、余った長さの部分は
ステージアにテープで貼り付けて邪魔にならないようにしています。

教室備品ではないので、下取りなどを考えると本体に傷は付けない方が良いと思いますよ。

書込番号:7372105

ナイスクチコミ!1


悟郎さん
クチコミ投稿数:22件

2008/02/17 20:41(1年以上前)

>水に流してさん〜

やっぱり細いUSBを表に通して、空いているところにハブをつけました!
ありがとうございます。

書込番号:7406981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 21:02(1年以上前)

ピアノとエレクトーンを比較されてもなぁ(笑
キーボードというパーツが共通なだけで、全然別物です。

書込番号:10516255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件 いつの日か 

2009/11/22 22:52(1年以上前)

>>マロンパンダさん

書き込みをありがとうございます。

仰る通り、E&Pは比較は出来ませんね。
鍵盤楽器として似ていると比較する方がいますが、
とてもナンセンスですね。
どっちが上とか下なんてのは特に(笑)

好きな楽器を人よりも上手く弾ければいいだけのことで、
両方弾いているとその感覚の違いはよく解ります。
ただ、人によってその感じ方が異なるので、
ついつい、比較したくなるのでしょう。

電子音が嫌いだという方も多くいらっしゃいますが、
テレビ、ラジオ、ステレオなどは気にならずに
ちゃんと聴くんですよね(笑)

結局、楽器を生かすも殺すも弾き手の責任ということ。

書込番号:10517017

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

YAMAHA クラビノーバ CLP-230を購入!!

2007/03/13 16:37(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-230

スレ主 ac77jpさん
クチコミ投稿数:1件

はじめてですが、楽器WebShopミュージックラボで購入いたしました。電話での対応もよく、安心して購入できました。また何かあった場合、お願いしようと思います。

書込番号:6110171

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)