ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスが優れている!!

2007/01/23 13:36(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 SB [サテン・ブラック]

スレ主 kamakenさん
クチコミ投稿数:64件 SP-250 SB [サテン・ブラック]のオーナーSP-250 SB [サテン・ブラック]の満足度4

@コストパフォーマンスが優れている。椅子付きで59,800円。
A鍵盤タッチは、上級機種と同様のハンマー採用、問題なし!!
Bコスト削減の一環か、スタンドがやや貧弱。エキサイトすると本体が揺れる。
Cダンパーペダルはスタンドにはめ込めるので、ヘダルスイッチ型よりも安定している。
D音色は、この価格帯では最高水準、文句なし。また、同時発信音数も多く、Y社をはじめ他社の同価格帯製品を凌駕している。
E外部入力端子が無いので、予備ヘッドホン用端子にオーディオ機器のアウトレットを繋いで音をMIXの上コピー練習しているが、今ひとつ不便(オーディオ音源の音量が機器に左右される)。
F附属のヘッドホンが貧弱。結局、買い直した。
Gまだ、ライブでは使用していないが、マザーキーボードとしての役割も十分に果たせるパフォーマンスあり。

ということで、初級上級問わずお勧め出来ます。
やや鍵盤の隙間にムラがあるのが気になりますが、他社製品とそんなに見劣りするものではありませんね。
鍵盤タッチ、GOODです。

書込番号:5913872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

気に入ってます。

2007/01/20 09:54(1年以上前)


電子ピアノ > KORG > SP-250 WS [ホワイト・シルバー]

スレ主 hiroaki君さん
殿堂入り クチコミ投稿数:387件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

SP-250 ホワイト・シルバーを購入しました。
かなり気に入っています。

友人がYAMAHA P-70を購入したのですが、弾いてみてがっかりでした。タッチがペコペコで安っぽい感じがしたので、他のメーカーをと思って目に留まったのが「KORG SP-250」でした。
ます、キーボード自体がしっかりしていて、付属で簡単なものでいいからスタンドがあればと思っていましたら、SP-250が理想の構成になっていました。(KORGさんのコンセプトに感謝します。こんな構成の商品は他のメーカーではありませんから。)
私はバンドで演奏をすることもあるので、家でのインテリア性(オプションの本体と一体化する高価なスタンド)よりも楽器自体にお金を掛けて欲しい、そう思っておりました。
その部分にいたく感動したので迷わずSP-250しました。

タッチもYAMAHA P-70よりずっといい気がします。
普段はヘッドホンで演奏しておりますが、高い音を強く弾いたときなどは生ピアノの感じがよく出ているように思います。
この価格帯でよく頑張っていると思います。

ただ、スピーカーで鳴らした(ヘッドホンを付けずに)ときの音がヘッドホンで聴くときのような表現力がない気がしますが、これは普段ヘッドホンで弾いているので、スピーカーのエイジング(慣らし)がまだ出来ていないためでしょう。(様子をみます。)

購入する直前に「ホワイト・シルバー」が発売されて(それまでは黒しかありませんでした。)とてもラッキーでした。

SP-250を購入して一番感じたことですが、KORGのすべての商品がそうなのかは分りませんが、デザインも含めてとても真面目に(正統に)作った楽器、そんな気がします。KORGさんの商品づくりのコンセプトの良さみたいなものを感じました。

KORGブランドのファンになってしまいましたので、これからもKORGさんには頑張って欲しいものです。

書込番号:5901817

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hiroaki君さん
殿堂入り クチコミ投稿数:387件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2007/01/28 11:56(1年以上前)

だいぶ音が良くなって来ました。

スピーカーで鳴らしたとき(ヘッドホンを付けずに)の音の立ち上がりと低音の音圧が弱いのが気になっていたのですが、エイジング(鳴らしの慣らし)をしたらかなり良くなってきました。音の『粒立ち』も良くなってきました。もう少し鳴らし続けたらもっと良くなるかもしれませんね。やはりスピーカーはエイジングが必要ですね。

ただ、音量を上げたときの、オーディオ的に言いますと『箱鳴り』が若干気になります。(他社と比較したわけではございません)
グレードのこと(価格のこと)を考えずに勝手に感想を書いておりますが、コストパフォーマンスはとても高いと思っておりますが、もうひと工夫すればこの『箱鳴り』は何とかなると思います。
もう少しエイジングしたら『箱鳴り』も気にならなくなるでしょうか?

KORGさん、ごめんなさい。この商品がとても気に入っている故に「もっとこうあって欲しい!」という願望です。

書込番号:5932340

ナイスクチコミ!0


degaussさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/27 10:45(1年以上前)

はじめまして。
僕もちょうどYAMAHAのP-70とKORGのSP-250で迷ってたのですが、
KORGのほうにしようと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:6166133

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiroaki君さん
殿堂入り クチコミ投稿数:387件 SP-250 WS [ホワイト・シルバー]のオーナーSP-250 WS [ホワイト・シルバー]の満足度5

2007/04/05 00:23(1年以上前)

degaussさん

最近こちらを覗いていなくて気が付かなくて失礼致しました。
私の独り言のようなカキコミ、参考になりましたでしょうか?
個人的には「KORGのSP-250」の方をお勧めしますが、もし両方とも触ってみることが出来るのでしたら弾いてみて決めることをお勧めします。「YAMAHAのP-70」はご存知のとおり賛否両論ありますので、とっても気に入っている方もいらっしゃいますので。。。
もう買ってしまっていらっしゃるのでしたらゴメンなさいです。

書込番号:6198051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最後までMOTIFESと悩みましたが・・・

2007/01/17 17:09(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > ヤマハ > Music Production Synthesizer MO8

スレ主 nage0922さん
クチコミ投稿数:37件

MO8買いました。

もともとピアノの音をメインで使うのと、
マスターキーボード代わりにと88鍵のシンセを検討していました。
そして、シーケンサーもほしかったので、
ES8と最後まで悩みましたが、結局MO8を買いました。
楽器屋さんで、半日ぐらい引き比べをして、
結局通販で買いました。笑
(渋谷の楽器屋さんゴメンナサイ・・)

鍵盤はアフタータッチがないですが、
ピアノ鍵盤として考えたときは、
アフタータッチがないほうが自然でいいです。
ES8の鍵盤は、微妙に押し込んだときにムニャっとしますからね、

音色に関しては、PCでソフトシンセを使うので、
特に問題ないですが、ベンドホイールのチープさは
非常にいけてません。泣

音源部で差別化するのはいいですが、
こういうアナログなコントローラー部分が
ケチらないで欲しかったな〜っと


書込番号:5892611

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まあまあのギターです

2007/01/14 01:14(1年以上前)


アコースティックギター > フェンダー > Grand Series [GA-45SCE Natural]

クチコミ投稿数:3件

昨年11月にGA-45SCEを並行輸入業者から購入しました。
音に関しては、マーチンやテイラーなど高級ギターを使っている方からすれば音量面や音質面で物足りないと思いますので多大な期待はしないほうが無難です。

でも弾き込めば、期待できそうな気がするギターで、現在バンドでメインギターとして使用してます。少し1弦の位置が外側なので弾き難いかも知れません。
ピックアップを通すと、アコギ独特のシャシシャリ音で、そのままじゃ違和感があるので現在、アコギ用エフェクターとセットで使ってます。チューナー付きピックアップが搭載されており、アコギ状態でチューニングするときはピックアップの音が切れる構造になっているのは在り難いです。
でも何故か6弦の音が大きかったりするのが多少難点です。

ネックは男性の私には弾きやすいですが、手の小さい女性には少し大きいかも知れませんね。長時間弾いても疲れないデザインです。

その他、細かいところまで丁寧に作られており、付属のケース(少し薄く耐久性に難あり?)に彫り込まれたFenderのロゴがカッコいいですよ!

書込番号:5878952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

アコースティックギター > ヤマハ > Lシリーズ LL26

スレ主 smile4uさん
クチコミ投稿数:4件 Lシリーズ LL26の満足度4

マーチンやらギブソンを渡り歩いて国産にたどり着きました。押尾コータローを良く弾きますが、弾きやすさは抜群だと思います。音色も不満ありません。透明感がある素直な音色で音量も十分あるともいます。また、ドレッドノートと同様のボディサイズながら、サイドのくびれが少し深くなっているのでソファに座って弾くときに右ひじ辺りの突き上げが少なくて長時間弾いてもぜんぜん疲れないところが特に気に入っています。ただ、生涯の友と思わせるにはデザインがいまいちだと思います。個性と高級感を出そうと細工されていることが裏目になっていると思います。個性は、LLのボディ形状とヘッドストック形状に任せて、あとはシンプルにすると良いのではないでしょうか。次の3点を改良していただければ、わたしには満点です。(1)ピックガードを透明にする。(2)D28のようにバインディングをメイプルから白のプラスチックに。(3)ヘッドのYAMAHAロゴの下に「音叉マーク」を入れる。
YAMAHAさんお願いします!

書込番号:5868487

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/26 19:23(1年以上前)

良いギターを探していますが、そんなにすばらしいのですか?
採点もほぼ満点ですね。
自分は古いヤマハ二つ持っています。マーチンの18GEなどは
ものすごく評判がいいのを聞きますが、それよりこれが
一番なんでしょうか?
教えていただければ幸いです。
でも、30万では買えませんが。

書込番号:6273221

ナイスクチコミ!1


スレ主 smile4uさん
クチコミ投稿数:4件 Lシリーズ LL26の満足度4

2007/04/28 12:58(1年以上前)

僕には、弾きやすさでは、LL26がD18GEより上です。
結果的に、LL26が「弾きたい曲を上手に引ける」ので、評価が高いのです。
引きやすい要因は、
ネック:44mmで細すぎず指の入りが良い。でも全体的に薄めの三角ネックで握りこみやすいし、ハイフレットも楽。
弦長は長めなのにテンションはきつ過ぎないので、長時間弾いても疲れません。
ハーモニクスが出しやすい。(押尾コータローの曲はハーモニクスが多いので。)

D18GEは評判どおり良い音色ですよ。音色だけなら、僕もD18GEのほうが好きです。でも、LLよりネックに厚みがあって、テンションもLLよりはきつめなので、僕が弾くと疲れが早いです。弾きこなせると最高なのですが。

書込番号:6278575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/28 13:40(1年以上前)

smile4uさん

ありがとうございます。
だいたい分かりました。D-28とかはネック幅42.9mmですが、厚みがあるんですね。
弾きやすいことは重要ですね、ネックが反った古代のFG-180はテンションも強いのでFが押さえられません。
音はでかく良い音なんですが。

Lシリーズでもう少し安いものはどうなんでしょうか?
ご存知ならまたお願いします。

書込番号:6278685

ナイスクチコミ!0


スレ主 smile4uさん
クチコミ投稿数:4件 Lシリーズ LL26の満足度4

2007/04/29 10:32(1年以上前)

トッポジョージさん

LLシリーズは、LL6(定価78,750円)からあります。是非、店頭で試奏してみてください。

D18GE(ゴールデン・エラシリーズ)のネック幅は44.5mmなので、レギュラーシリーズ(ネック幅42.9mm)より幅広になっています。レギュラーシリーズは弾きやすいですよ。

トッポジョージさんは、「良いギター」をお探しとのことですが、ギター選びの満足度は、「好き、嫌い」の部分が大きく、一概に「良い、悪い」との表現が難しいので、購入予算や、弾きたい曲の種類、現在お持ちのギターの気に入らないところなど、お教えいただければと思います。

最終的には、色々な種類のギターを店頭で弾き比べることをお勧めします。トッポジョージさんにとっての「良いギター」が見つかると良いですね。

書込番号:6281630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:16件

2007/04/29 19:31(1年以上前)

smile4uさん

こんにちは
試奏すればホントはいいのでしょうが、試奏するほどの腕はまったく持ち合わせていないし、恥をかくのも嫌だし、で・・。

数年前に、マーチンなら値下がりも少ないから買っても損しないだろうと思い、買うところまで行ってたんですが、何故か頓挫してしまって。(恥ずかしながら違うところに流れまして♀です、バカ!)。

他のギターを生で聞いたことがないのですが、好きな音は持っているFG-180の高い音ですね。買って35年くらい経ちます。
自分はフォーク世代かな。懐かしくて最近PPMのCD買いました。
押尾コータローの音も好きですね。ギターの音に癒される感じがします。どうしてあんな演奏ができるのか不思議なくらいすばらし
いテクニックですね。確かアメリカの無名なギターを使っていましたよね、なんて言ったか忘れましたが。
下手でもギターを弾くと癒されるんですよね。
ただ家で弾くとうるさい、と怒られるんです。(泣)




書込番号:6282876

ナイスクチコミ!1


小積さん
クチコミ投稿数:2件

2013/06/13 20:23(1年以上前)

 昔の記事へのお便り、失礼します。アコギ初心者です。クラギ歴は3年です。
 アコギも欲しいなぁなどと思い、あれこれ試奏して回って、最終的にフォルヒとLL26にたどり着いています。そこで質問です。
 フォルヒの標準ナット幅は45mmです。LL26は44mmですよね。クラギを普段弾いている身からすると、45mmの方が、例えば押尾さんのフィンガー系の曲を弾く場合など、楽というか有利なんではないかなどと思うのです。隣の弦に押弦指が触れてしまって、要らんミュートがかかってしまう割合が、45mm幅の方が低いのでは? という意味ですが、どうでしょう?

書込番号:16248575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

KAWAI CA91買っちゃいました

2007/01/06 19:54(1年以上前)


楽器何でも相談室

クチコミ投稿数:6件

ピアノを習い始めて1年の娘のために、今日KAWAI CA91買っちゃいました。
KAWAIの電子ピアノはネットでの評判はよかったのですが、実際に触ってみないとと思い、一日探し回りました。なかなか見つからなかったのですが、所沢のピアノ専門店で見つけることができ、さらに他メーカーや本当のピアノとの比較を行ったり、店長さんの丁寧な説明できめてしまいました。今から配達されるのが楽しみです。

書込番号:5848691

ナイスクチコミ!0


返信する
yokotamさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/15 22:03(1年以上前)

CA91をご購入されてからの感想を是非聞かせてください!
私も現在ピアノを初めて1年になる娘の為に、電子ピアノのカタログを大量に集めて検討しています。カタログを見る限りでは、やはりカワイのCA91に一番興味があります。良い点、悪い点の両方をアドバイスいただけるとありたがいのですが・・・よろしくお願いします。

書込番号:6118726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/18 11:38(1年以上前)

CA91が我が家に来て3ヶ月になりますが、大変満足しています。
ピアノと電子ピアノの良いトコ取りしたものと思っています。
カワイの鍵盤の重さは他メーカーより重く本物のピアノとほとんど変わりません。
鍵盤を叩く強さによる音の大きさの幅も他メーカーより非常に大きいです。
CA71と比較した場合ではスピーカーの位置の違いによる音の広がりが違いました。
あえて悪い点をいうならば、値段が高いことぐらいですが、値段相当以上の価値があると思っています。ピアノ以外の音色が出たり、連弾設定が出来たり、ヘッドホンが2個付けられたりと電子ピアノの特徴も活かされています。娘も妻も大満足しています。おすすめですよ!(決して河合楽器の社員ではありません)

書込番号:6128623

ナイスクチコミ!0


yokotamさん
クチコミ投稿数:4件

2007/03/20 23:44(1年以上前)

貴重な情報をありがとうございました。
確かにお値段がちょっと高いのが欠点ですね。製品はかなり優れているようですので、娘をつれてお店で弾いてみます!

書込番号:6139676

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)