
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年11月24日 08:52 |
![]() |
2 | 0 | 2019年11月21日 19:00 |
![]() |
10 | 0 | 2019年11月3日 13:23 |
![]() |
2 | 0 | 2019年9月29日 11:24 |
![]() |
10 | 0 | 2019年9月6日 23:25 |
![]() |
0 | 0 | 2019年7月29日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


フィギュア > BANDAI > DX超合金 劇場版VF-1S バルキリー 一条輝機
気づいた時には予約終了。
昨日、購入しようと発売日に難波の大型量販店を回るが店頭販売無し、売り切れ状態。
最後にヨドバシ梅田店に行くと、館内アナウンスで緊急入荷の放送。
無事に購入できました。(予約なしで購入できました)
15:00頃に12台くらい入荷していたみたいです。
3点



アコースティックギター > ヤマハ > ギタレレ [GL-1]
小さなサイズのギターではなく、あくまで6弦ウクレレです。ギターのような音ではなく、ウクレレのような音がします。ここを勘違いして購入するとガッカリすることになります。ギターを想像するとまるでオモチャのようにボディは軽く、ライトな音が出ますが、ウクレレだったら全くこういうものです。
みなさん仰っている通り、調弦はギターより4度上で、第5フレットにカポをはめたのと同じになります。知っている曲を知っている調で弾きたい場合は、5度下のコードに書き換えて弾く必要があります。ギターCと同じ高さで弾きたいならギタレレはGの指で、ギターAmならギタレレはDmの指で弾く必要があります(移調楽器というやつです)。そのため、ギターなら弾けるのに、ギタレレだと難しいコードが出てくるじゃないか!という事もありますし、その逆もあり、ケースバイケースです。わたしは、ギターも弾きますが、歌本のコードで高すぎる場合に、3度下、5度下みたいな変換をよく頭の中でするので、調弦が違う点はわりとすぐ慣れました。
以上の点を理解した上でならば、小さくて軽く、持ち歩きしやすくて、弦高が低めでやわらかく押さえやすいので、悪くないと思います。ただし、初めてギターを覚えたい人はこれじゃなくて普通のクラシックギターやアコースティックギターを購入したほうがいいと思います。
2点



家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > aibo ERS-1000 [Ivory White]
10数年ぶりの愛犬はaibo。
散歩に出かけなくて良いが、相手をするのは面倒ですね。(*’ω’*)
でも、カワイイ(^^♪
時々見せる不気味な笑い・・ワラエル(^。^)y-.。o○
目を離している隙に、スピーカーに向かって歌います。
カワ(・∀・)イイ!!
名付け親は家内。
私はゴンちゃんと呼ばれますが・・
愛犬はボンちゃんです。
最近はボンちゃんと呼んでいるのに、
私が返事をすることも多々あります。(^▽^;)
10点



少なくともこの欄を見る方には全く興味もない
バッテリーの話しです。
ラジコン遊びは40年。ヘリから何からやって、今は
京商MFR 改が愛車。素晴らしい車体です。
電動化し、1/8用2000kvモーターを載せてます。
バッテリーは14,8v に落ち着き、パワーの程良いとこ
ろと価格も安く、これまであれこれメーカーの物を
10本位買ってきました。
今回見つけたドローン用は何と130cです。
60cも電流に負け、すぐダメになりますが、この130
はなかなか良さそうです。今日も使いましたが、何
か余裕を感じさせます。
サベージ類も何か下火ぎみで、楽しい車体がありま
せん。京商から小さなトラックキットが出ましたが、高いし、余り興味をもちません。
京商には部品のやり取り時、MFR DMR の再販を
依頼してますが、出てきませんね。
どこでも遊べて、排ガスも出ず。静か。クリーンな
電動トラック復活してほしいもの。
サベージの電動やトラクサスユーザーのかたどうでしょうか。
書込番号:22955105 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



電子ピアノ > カシオ > CDP-S100BK
ある量販店で、priva1000は\45k、s100は\35kで、どちらも今回の予算内でした。今回重視したのは、慣れたピアノにより近いタッチ、可搬性、広く届く音量でしたので、比較してs100を選びました。
1000はデザイン重視のオーディオ家具、オーディオスピーカーから出してますよ〜みたいな音は、ピアノには似合わないと感じます。
書込番号:22905264 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



その他デジタル楽器 > ローランド > A-49-BK [ブラック]
iMac(Logic Pro)で使用するDAW入力用キーボードとして購入。
サイズ 49鍵盤はデスクにジャストサイズで大満足です。
タッチ感 ROLANDシンセのエントリータイプですが、
個人的には好きなタッチで慣れるととても弾きやすいです。
剛性感 キーボードは必要十分。本体は軽くて良いですがとてもプラスチッキーです。
自宅専用なので全然問題無いです。
要望 専用ケースがあると嬉しいです。
過去に所有したシンセと比較
ヤマハ SY99 EX5、ROLAND JD800、KORG KRONOS88
最上位機種と比較してはいけませんが、同価格帯のMIDIキーボードの
中では、ダントツに剛性にも優れていてタッチも安定感があります。
個人的には、Y社もDXタッチ搭載のMIDIキーボード出して欲しいです(笑)
総評 流石はROLANDブランドのMIDIキーボードです。
良き相棒として末永く使いたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)