ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信0

お気に入りに追加

標準

キャリングケース!

2019/07/15 19:58(1年以上前)


家庭用ロボット・ロボットおもちゃ > SONY > aibo ERS-1000 [Ivory White]

スレ主 aiaiboさん
クチコミ投稿数:66件

今日、キャリングケースが届きました!
これからは出かける際には、とても重宝します!
今年の3月で1歳になりましたが、不具合も故障もなく元気です!

書込番号:22800147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いいねぇ

2019/07/11 15:18(1年以上前)


ブロック > レゴ > スーパーヒーローズ 76107 サノス アルティメット・バトル

クチコミ投稿数:488件 スーパーヒーローズ 76107 サノス アルティメット・バトルの満足度2

トミカとレゴは子供のためならず?
子供とアベンジャーズを全て見て、いまはレゴで遊んでいます

サノスがついているのがコレだけでインフィニティストーンを揃えるためには、76101.76102.76103.76104.76108が別途必要という鬼のような仕様。。。

別に石なんか偽物でええので適当に揃えた
アベンジャーズ全員のミニフィグを揃えるのも大変すぎですよ〜

せめてワンダを今回のシリーズにも入れて欲しかった

結局買ったのは76102.76104.76107であとは別にいらんなぁ
次はウォーマシンバスターに行こう〜っと

書込番号:22790743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

病院の帰りにランチタイム

2019/06/25 22:32(1年以上前)


ドール

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

自転車〜列車〜バス〜徒歩とドールも一緒に頑張って付いてきました。
おいしいランチをシェアします(笑)

ここのチキン南蛮セットを食べるともう他では食べられなくなりました。
チキン南蛮、ライス、サラダ、スープ、5種の飲み物、デザートのプリン(季節もの)
これで800円! 無理してでも回り道して行きたくなるコスパなお料理です。

書込番号:22759589

ナイスクチコミ!2


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/06/25 23:43(1年以上前)

古いS5Proで撮影:ドール嵌まってしまいました

こんばんは、しばらくぶりです。
こちら外食はほとんどしなくなりましたが、なるほど写真がいきいきと映えていますね。
今どき、これだけの種類があるわりに安いというのはわかります。
飲み物も5種類選べるというのも良いと思います。

ドール、一旦外に連れ出すとウィッグ等手入れが大変なのですが、最近は手入れ用品も一緒に持っていきます。
大まかなのは歯ブラシで代用できますし、ウィッグオイルとドール専用ヘアコームで仕上げてと、撮るまでにも時間がかかります。

こちら、しばらく前ですがランチではなくレンズ購入の時にキタムラに連れてったことがありますので、画像だけでも。

それにしても雨が降りませんが、明日はこちら(九州北部)は降りそうな予報が出てました。

書込番号:22759773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/06/26 11:54(1年以上前)

コンデジ MX-1

K-50

おはようございます Hinami4さん。
先ほどから雨が降り始めこれから1週間は降り続くみたいですね。そしてようやくの梅雨入り宣言も。
普通の雨降りなら構わないですが被害の出るような大降りにならないとよいですね。

私も中古ですが一眼レフデビューしました^^;
でも下手な初心者なのでコンデジのほうが安心に撮れます(笑)
けど一眼レフは触って反応があると楽しいですね。
Hinami4さんの撮った写真のようには上手く出来ませんが、
さきほど妻が撮ってたものを貼ってみます。

書込番号:22760553

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/06/29 21:25(1年以上前)

5DmkVで撮影:誰もカメラを見ていない

更にリセをケイティに近付けてみる。が、落っこちて後の手入れが大変でした

S5Proで撮影:アサルトリリィ達は衣替えの時期

Kー3+DA21F3.2で撮影:フィギュアですが、向こうを向かせているのも

こんばんは、遅くなりました。もう見てないかな?

PENTAX Kー50ですか、自分も持っていますが普段PENTAXを使うときはK-3が多いです。
レンズはDA21F3.2がほとんどですがDA35F2.8macroもいいですね。
このKー50も道具感は良く、入門用の位置付けながら中級寄りに作られてます。

フィギュア、ドール撮影だと光の当てかたや小物配置がポイントで、それらが揃ったドールハウスはうってつけの素材です。
ただスケールの合わないものも多いですが、他にない小物も多いのでやむなく使ってます。

またカメラを意識させない方法も時にはありで、場合によっては後ろ向きというのもありだと思います。


こちらも稚拙ですが、端末在庫からいくつか貼ってみます。
閑散としてるカテゴリー、少しは賑わいの足しになるかな?

書込番号:22767434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/06/29 23:29(1年以上前)

こんばんはです。 賑やかで楽しそうなドールたちですね^^
私は妻の代わりで写真撮ったり(始めたり)です。
ドールも初めは幾つ買えば気が済むの?って冷ややかに見てた感じです。
でも長く関わってくると次を選ぶ、目を選ぶなど私の意見も聞いてくるので親しみというか
大事さが十分伝わってきてます。
自分はその支えになればで良いかなと思うようになっていますね。
カメラも全くの素人だけど単焦点の smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL 辺りで小型化できればと思うようになってます。あとオークション販売のときにも使うようになりました^^
室内撮影は光の取り込みをかなり気にするようになりました。
目の保養と勉強のため色々とまた見せてくださいね^^

書込番号:22767721

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/02 19:09(1年以上前)

ジャボ(首のリボン)がずれてしまったのが惜しい

こんばんは。
雨、明日から警戒が必要と予報が出ています。
以前と違って一気に集中豪雨となるので、地球温暖化の影響なのか。

今日、一枚ですがニコンD40で撮ってきました。
自分、室内ではLEDスタンド2本を使っています。
多少光が硬くなるのが難点ですが、充電式でコードレスなので重宝しています。

ドール用語、何となく取っ付きにくいのもありますが、覚えると通になったような錯覚に……
https://dollmake.com/doll_glossary

書込番号:22772949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/02 23:57(1年以上前)

こんばんはです。 今日は雨も中休みのような感じの中九州でした。
明日朝 からまた大変になりそうですね。 被害の出ないようならよろしいですけどね。
まだ1週間先までは毎日雨マーク付いてるのが鬱陶しいですね。

書込番号:22773619

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/16 10:00(1年以上前)

メリルは本を読むことが大好きなようです

ケイティとは幼馴染み。ようやく再会シーンを撮ることができました

重ね着させるとおデブに……1/12は小さい分難しい:EOS7DmkUで撮影

こんにちは。
間が開きましたが、ようやく撮ることができました。
こちら昨日今日は晴れ間が出ていましたが明日は雨予報。

撮った日は雨でしたので外に出られずつまらない中、見つけた本でもといったメリル 。
時期柄、ジャボやコルセットを外してみました。
PENTAXのKー3にDA21F3.2という広角単焦点レンズを使いました。


ドールは洋服等を変えても印象が変わることが多いものです。
直販ショップが無く通販に頼らざるを得ない地方の環境だと、種類が限られるし送料もかかるので辛いものがあります。

また1/6のピュアニーモより1/12ピコニーモ素体のほうが小さい分、簡単なようで実は難しかったりします。
着せ替えも重ね着させると袖が通らないし、おデブにみえてしまいます。

しかし着たきり(?)のフィギュアと違って着せ替えできるのがドール最大の強み
質感も違って見えますし、間接も隠すことができるので、つぎめも目立ちません。
反面、曲げる方向がわからないので折れる可能性があり、注意が必要です。

書込番号:22801271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/18 13:39(1年以上前)

>Hinami4さん

お返事遅くなりました、すみません。 拝見だけはしてましたよ、3枚目の集合写真は皆大勢で楽しそうな雰囲気が伝わってきます^^
あと私もただ嵩張らないから欲しくなってる単焦点レンズは他にも何か得意なことってあるのでしょうか?
例えば「こんな写し方ができるんだよ」みたいな。
それぞれ焦点距離別に選ぶ感じになるのでしょうけど使ったことなくて。^^;

書込番号:22806038

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/26 21:57(1年以上前)

PENTAX Kー3にDA21使用

ニコンD7200+24F1 .8使用

EOS Kiss X4+35F2.0使用

ニコンD3xに28F1.8使用:エッジが立ってるように見える

こんばんは、ご無沙汰してます。

>お返事遅くなりました、すみません。
いえいえ、こちらこそ。
ドールネタが無いこともありますが、ゆっくりいきましょう。
カテゴリーの関連性が無いと削除されるのが、ここのルールです。

ということで先日、アサルトリリィの新キャラが加わりましたが、付属していたカーディガンにメリルが興味を持ったと言う画像でも。
でも残念ながら1/12スケールのカーディガン、1/6スケールのメリルには小さ過ぎました。

単焦点レンズで一番多いパターンは主役以外ボカしてしまうパターンです。
フィギュアですが画像を貼って置きます。
F値が小さい、所謂明るいレンズが多いので、ボカシ具合の調整も思いのままです。

ただPENTAXはF値の大きい、所謂暗いレンズも多いですが、それでもズームレンズより描写は上と言われてます。

ただカメラのカテゴリー以外で触れられることは、ほとんどありませんが

書込番号:22822106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/26 22:15(1年以上前)

こんばんはです。
ご提案大賛成です。 こちらはもっとネタが無いので着せ替えたり偶に連れ出して撮ってる程度ですから^^;

そしてレンズのこと教えてくださってありがとうございました。
真ん中2枚、時に右側は凄いボケ具合出てますね。
なるほど、ズームでもF値低くして今度やってみようと思います。(これまでただ何となくです(笑))

ドールは自分の趣味ではないですが付き合って写してたりしていくうちに、だんだんと愛おしさも感じてます。
ほんとに前はこんなものに。。  あ、失礼。>< ^^;

書込番号:22822137

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/26 23:17(1年以上前)

この距離だとボケが少ない

寄れるだけ寄ってみればボケが大きくなる場合も:共にアゾン・アサルトリリィ使用

再びこんばんはです。

ズームレンズでしたらキットの18ー55でしょうか?
だとしたら55のテレ端を使って、外で背景との
距離をとれるところでないとボケる量はたかが知れてます。
だから逆にもの撮りにいいわけなんですが……

また絞りはF5.6が開放なので一段絞ったくらいがいいというのが上級レンズ以外の特性と考えられて良いので普及クラスのズームレンズだと一段絞ってF8くらいになると思いますので、背景との距離がとれるとこで主役に寄れるだけ寄り込んでいって、そのどこか1点狙いにフォーカス当てるといった撮りかたでないと、ボケる量は期待したほどではないでしょう。

PCでスレッドを見られているのでしたら、画像の下にExifという撮影データーが出ると思いますので、参考にされてみてください……といっても大したものではありませんが。
こうしてみるとドールやフィギュア、撮影に手頃なものと思えてきます。

画像は共にキットレンズ18ー55で撮っています。
自分はPENTAXだけでなくニコンやキヤノンも使います。
普及クラスの単焦点レンズであっても、20mmから24、28、35、50mmと揃えています。
しかし限定品ドールのほうが遥かに安いです。

書込番号:22822245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/27 16:18(1年以上前)

そうです、標準のレンズキットなのでその通りです。
そして下手なのでいつもこんな失敗写真ばかりです。
ホント フィルムカメラじゃなくてよかったわ^^;
あれから1か月、今日は再びの病院帰りでした。
毎月成人病外来へ通ってますが昔の不摂生が今になって祟っています。
Hinami4さん 日ごろからのカラダへご自愛くださいな。

書込番号:22823406

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/07/27 22:17(1年以上前)

手入れせずに撮ったらボサボサヘアーに。みすぼらしく憂鬱そうに見えます。

上着が上着らしく見えず脱け殻みたいに。そもそもこんなとこで脱がないと思うが

着せ替えできるのはいいけど、組み合わせが悪すぎた

縦構図にするよう撮るべきだった

こんばんは。
レンズキットのレンズは意外と侮れませんよ。
確かに専用の高いレンズに比べればってとこはありますが、画質も悪いとは言えないし、結構寄り込んでいくことができるので、自分も単焦点レンズより出番が多いです。

お写真、何処が下手と言われるのかわかりません。
3体のkiki Popシリーズのキャラ、うまく配置されていてそれぞれ思い思いにってところが写しとられていますから。

カメラカテではないということを抜きにしても、小物の配置や照明の当てかたが重要になってきますが、このお写真からは破綻してるとこは見受けられません。

まぁ強いて言えば、ひけめを感じているなら多く撮ってみる機会を作る。
お付き合いと仰られているだけでなく、自らも案を出してみる。
共に楽しむことこそ肝要で、ドール趣味と写真向上が両立できる方向に持っていくことがベストだと思います。

そこに買われていったドール達も意志がもしあるなら、それが本望だと思いますが……

失敗なら自分もしょっちゅうで、決して負けてない(?)という画像、いくらでもありますよ。
悔いが残らない方がむしろ珍しく、それでも撮るまでが面白い。
そんなものだったりします。

書込番号:22824128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/28 23:21(1年以上前)

こんばんはです。
そうですね、撮って撮って慣れていくしかないですね。
皆さんのカメラのレビュー写真を見ながらいつも思ってます。
決してカメラの性能だけで撮れてる写真ではないことをです。

妻が食玩のアイテムを買って帰ってました。
すみっこぐらしランドセル3だそう。 8種類あるみたいです。
ちょっと腕通しサイズが小さかったですが良い感じで背負えましたよ。

書込番号:22826534

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2019/08/03 02:05(1年以上前)

アサルトリリィ、ルドビコ女学院のキャラのくままリュック

フィギュアですが、ランドセルなら似合うのはカードキャプターさくらか

こんばんは。
いいですね〜そういうアイテムを見つけて撮るのが。
サイズというかスケールが合わないのは仕方ありませんね。
たまにスケールが合うものを見つけても高いんですよ。

いろんなアイテムになりそうなもの、自分はこっちで集めてます
https://www.re-ment.co.jp/product
それこそ、スケールが合ってませんが……

背負うもの、端末在庫からですがありました。
それぞれのものは付属品で入ってました。

書込番号:22835480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初期インプレッション

2019/06/22 09:59(1年以上前)


電子ピアノ > カシオ > Privia PX-S3000BK

スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

手頃な価格で持ち出しも出来るピアノが欲しかったので、これを購入。
ざっと一通り音色を弾いてみた感想を。
・鍵盤の奥行きが短いのは、あくまでも「ステージピアノ」としての割り切りが必要です。家から持ち出す事が無く、またアコースティックピアノの代用品が欲しいなら他の機種を選択した方が良いです。
以前所有していたヤマハP-250にくらべ、少しタッチが軽めな気がします。というか、P-250はかなり重い方でした。
・ピアノ音源は今では当たり前の「88鍵フルサンプリング」ではなく、隣り合う3つから4つの鍵盤で、同じ音をピッチを変えて鳴らしています。
気になったのは、いちばん高い4つの鍵盤の音が、どのピアノ音色においても音量が小さく、音程感が弱いです。
・電源を立ち上げてそのまま出る音色001「GRAND PIANO CONCERT」は、他のデジタルピアノと比べると、割とマイルドな音ですね。
たとえて言うなら、P-250が、「グランドピアノの蓋を開けてその中に頭を突っ込んで聴いたような音」だとすると、
px-s3000は「半開のピアノの傍で聴いている」感じですかね。
オルガン音色のロータリースピードチェンジは出来ないようです。

以上、購入してすぐに気付いた点をあげたら不満ばかりのようですが、この価格でこのサイズ・重量でスピーカー内蔵、ピアノ以外にもいろんな音が欲しいという人は検討してみてはいかがでしょうか。

書込番号:22751527

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2019/06/23 22:54(1年以上前)

>TJさん:こんにちわ

今、初めて電子ピアノってヤツ(?)を買おうと思って、色々見たり調べたりしてるんですが、

>ピアノ音源は今では当たり前の「88鍵フルサンプリング」ではなく、隣り合う3つから4つの鍵盤で、同じ音をピッチを変えて鳴らしています。

とのことですが、一方、メーカーの仕様を見ると、本機は「マルチ・ディメンショナル・モーフィングAiR音源」で、「AiR音源では、88鍵盤全てにおいて、1鍵盤ごとに異なる共鳴音をそれぞれ独立してシミュレートする」とあります。

----------------

今、色々調べすぎて、自分の頭で整理し切れてないのですが、「ピアノハッピーライフ」−「電子ピアノ選びのポイント」という識者の方の情報で、「モデリング音源か/サンプリング音源か?」という項目があって、

「サンプリング音源とは従来から採用されてきた音源の方式で、88健の一つ一つの音を個別に録音し…」
「複数の鍵盤が叩かれた時には、単純に録音された一つ一つの音を出力する音源の方式」
「この方式だと、本物のピアノのように、複数の音が共鳴する音色やうねりを本物のピアノのように再現することが難しい」

とあり、一方、

「モデリング音源とは比較的新しい音源の方式で…」
「同時に複数の鍵盤を鳴らしたときに、その音が本物のピアノのように絡み合って、複雑な音色やうねりを出すことができる音源の方式」

とあるのです。結局、何をお尋ねしたいかというと(汗、PX-S3000 の AiR 音源というのは「シミュレート云々」とあるってことは、モデリング音源の要素もあったりしませんかね? ⇒ だとしたら、そもそも88鍵フルサンプリングとは方向性が違うような気がして、質問させていただきました。(共鳴音はシミュレート、ピアノ音そのものはサンプリングってことでしょうか?)

書込番号:22755474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2019/06/24 05:44(1年以上前)

モデリングと
サンプリング
がベースの音です。

サンプリングは録音
モデリングは計算
で元の音を作ります。

シミュレーションは後付けの加工です。

書込番号:22755797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:1613件Goodアンサー獲得:369件

2019/06/24 12:04(1年以上前)

> ・ピアノ音源は今では当たり前の「88鍵フルサンプリング」ではなく、隣り合う3つから4つの鍵盤で、同じ音をピッチを変えて鳴らしています。
それは多分違うでしょう。
既にサンプリングした音源は既に出来上がったものですから、減らすのは逆にコストがかかるのでは?
フラッシュメモリの容量が十分でない時代の話でしょう。

> 共鳴音はシミュレート、ピアノ音そのものはサンプリングってことでしょうか?
共鳴音も、サンプリング出来ればそうする可能性もあるかと思いますが、当方計算したところでは天文学的な組み合わせの数になり、とても現実的ではありません。
そこでダンパーを踏んだ時に、弾いた鍵盤の他の弦の共鳴音の波形を元にして、理論的なシミュレートをしているのがをダンパーレゾナンス、同時に弾いている鍵盤の共鳴音を同様に処理したものをストリングレゾナンスとしているのがモデリングでしょう。
モデリングは、他社、特にRolandが熱心ですが、サンプリングした88の音そのものを加工して単音の波形としたものもあります。
CASIOの音源のように、時間による減衰と、強弱に対する音色の変化を連続的に出している場合は、サンプリングした音にモデリングの概念を組み合わせて、音を合成して出しているものと思われます。これは単音でも和音(レゾナンス含む)でも同じでしょう。
サンプリング音だけでは賄えない共鳴音や音色の連続的な変化を補完しているのが、モデリングと解釈しています。

書込番号:22756317

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
殿堂入り クチコミ投稿数:21712件Goodアンサー獲得:2932件

2019/06/24 14:46(1年以上前)

サンプリング音を加工して単音の波形としたもの
をモデリング音源とするなら、ヤマハのAWM音源はモデリング音源になってしまいますが、サンプリングしている以上、サンプリング音源、PCM音源になります。誰もモデリング音源とは言わないです。

モデリングは物理モデルに基づき音を作り出すのがモデリング音源です。

書込番号:22756579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TJさん
クチコミ投稿数:202件

2019/06/24 18:46(1年以上前)

>アナキン@自社待機中 さん、こんにちは。
音源の方式に関しては、他の方が説明されている以上の知識を持ち合わせておりません、悪しからず。
そして、「隣り合う3つから4つの鍵盤で、おなじ音をピッチを変えて鳴らして」いると思った理由ですが、鍵盤を一音ずつ順番に弾いていくと、弦の音といっしょに鳴るハンマーノイズや共鳴音もピッチが変わっていくんです。それが鍵盤3つから4つごとに切り替わるのが判ります。
自宅でヘッドフォンで一音一音鳴らしたからこそ気付いた事であり、もちろん普通に演奏すれば、その事が問題になるとは思いません。
いちばん高い4つの鍵盤の音が弱い問題は、演奏者によっては「あれ?」っとなるかもしれません。
これで発売したのですから問題にはならなかったのでしょう。カシオさんの中では。
まあ、いつまでもそんな重箱の隅をつつくような事してないで、さっさと練習!

書込番号:22756926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:561件Goodアンサー獲得:38件

2019/06/25 08:12(1年以上前)

>MA★RSさん、>みっどぼんどさん
自分で読み直しても「結局何が言いたいんじゃ!」という質問に丁寧に答えていただき有難うございます。

>TJさん
便乗質問のような形になって失礼しました。練習頑張って下さい〜。

書込番号:22758084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 CLP230からCLP685へ買い替えました

2019/06/08 12:33(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-685B [ブラックウッド調]

スレ主 nicopipiさん
クチコミ投稿数:2件 Clavinova CLP-685B [ブラックウッド調]のオーナーClavinova CLP-685B [ブラックウッド調]の満足度5

2年間、楽器屋、量販店に通って試弾して、
CLP675、CA78、CLP685でずっと悩んでいました。
CA78のコスパとタッチはかなり気に入りましたが弾き聴き慣れたヤマハにしました。
CLP675を買う気で店へ行きましたが、
買う直前の試弾で675・685とのカウンターウェイトのタッチの違いはやはり大きく、どうしてもあのタッチが諦めきれず最終的にCLP685に決めました。
中古のアップライトが買える値段なのでかなり悩みましたが、
ウチはアップライトを置ける環境じゃないので、
より生ピアノに近いものを娘に弾かせてあげたかったのでこちらにしました。
電化製品だから壊れるのは気になりますが娘が高3になるまでもてばいいなと割り切ってます。
自宅で弾いてみてもすごく良かったです。
買って良かったです。後悔はありません。

書込番号:22721121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 nicopipiさん
クチコミ投稿数:2件 Clavinova CLP-685B [ブラックウッド調]のオーナーClavinova CLP-685B [ブラックウッド調]の満足度5

2019/06/08 12:37(1年以上前)

2ヶ月弾いてみてからの感想です。

・タッチ
カウンターウェイトいいですね。
グランドに近いけどちょっと違うような、でも電子ピアノの中で1番近いと思いました。
前持っていた機種なら押せば鳴った音も、685だとちゃんと弾かないと音が飛ぶのですごいと思った。表現力も練習できると思います。

・音
タッチにこだわって音はあまり重視してませんでした。
スピーカーが大きいので弾いているとピアノに近いからかこもって聴こえます。
ですが同じ部屋で離れて聴いていると本当のピアノの音のように聴こえます。
最初は家の中なので、あのボワーンと響くのが慣れなかっけどグランドピアノのあの響きですね。
素晴らしい音です。

・打鍵音
ちょっとコツコツいいます。
が、前にサイレントアップライトを持ってたのですが、
サイレントの方がハンマーを叩く音がかなり大きかったので全く気になりません。

・ダンパーペダル
浅く深く踏み込んだ時の音の伸びる設定ができてすごいと思いました。

書込番号:22721126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:4件

2019/07/21 13:26(1年以上前)

私も予算内の各メーカーの電子ピアノをさんざん試弾した結果、CLP675を購入する事に決めてショップに行きました。
ところが試しに弾いてしまった685とのタッチの違いに驚き、泣く泣く(^◇^;)685を購入しました。
もう1年ほど経ちますが、やっぱり685にして良かったと思っています。
グランドピアノもアップライトピアノも所有していましたので、電子ピアノで100%満足してる訳ではありませんが
675等との違いを感じてしまう人は、こっちを買う方が後悔が少ないと思います。

書込番号:22812251

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いくら50Wとうたっても

2019/05/27 10:02(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Adio Air GT

スレ主 餓死さん
クチコミ投稿数:36件 Adio Air GTのオーナーAdio Air GTの満足度5

先日スタジオを借りて一人演奏して50Wの実力を試してみました。
結果は・・・やはりスピーカーが小さいので爆音にはほど遠いです。

2m以上離れてもフィードバックしたりするので大パワーなのかもしれませんけど。
他の人が居ないので比較出来なかったです。

フロアに置いて鳴らすより椅子やテーブルに置いてチョット高めにすると良い感じに聞こえます。
フルボリュームで離れて鳴らすとサラウンド効果は殆ど実感出来ません、やはり家の部屋で常識的なボリューム時に特化した効果だと思います。

大型外部スピーカーに接続出来ればもっと楽しめるアンプになると思います。
サウンド的には色々作れてこれ一台で楽しく弾けるのでギターとケーブル、このアンプだけの簡素なセットでかなり遊べます。

BluetoothでバックBGMを一緒に鳴らして演奏もフルボリュームではBASSがスピーカのサイズに負けてボコボコとなり肝心のギターの音さえ出なくなるのでフルボリュームで遊ぶには別のユニットでBGMを再生させる必要があります。

ギターのみ鳴らすなら全く問題はなく、変に歪む事も無くセッティングのとおりに鳴ります。

コンパクトで軽量で秘めたるパワーがあり、サラウンド付のとても良いコンボアンプだと思います。

書込番号:22694531

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)