
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年3月11日 23:47 |
![]() |
1 | 0 | 2009年3月6日 00:54 |
![]() |
2 | 3 | 2009年2月24日 20:40 |
![]() |
4 | 0 | 2009年2月22日 13:19 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月19日 16:27 |
![]() |
1 | 0 | 2009年2月18日 01:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


電子ピアノ > KAWAI > DIGITAL PIANO CA12C
最近、カワイの電子ピアノCA12を買いました。
鍵盤タッチの良さとピアノ音色の良さを気に入って、買いました。
購入したお店は、埼玉県の杉田楽器というお店です。
http://www.sugita.co.jp/
そこのお店のショールームでいろいろなピアノを試すことができたので、納得したピアノ選びができました。
お値段もサービスしてもらい、お買い得だったと思います。
ご参考までに。
1点



エレキギター > ヤマハ > RGX SERIES RGXA2 [WAG]
私は先週状態の良い中古品を購入しました。
ギターは高校生の頃に少しやっていて、去年久々に興味が沸き派手なデザインのミニギターや女性向けのギターを立て続けに数本買いましたが…どれも飽きて即手放しちゃった(~_~)
ヤマハは高校生の頃にビリーシーンモデルのベースを買った時以来です。
このギター、デザインは個人差があるでしょうが私にはデザインもカラーのラインアップもシンプル過ぎて物足りない。変形や派手なカラーリング好きでして(^^ゞ
軽量なのとスイッチ部分の発光が綺麗、あと今までの自分を振り返ってシンプルな方が飽きないかも…と思って決めました。(私は音の良し悪しがまだ分からないので、いつも音以外で選択しています)
ウリの重さですが、私は女性用やミニギターを持っていたので特に軽いとは思わなかったのですが、楽器店で普通の大きさのギターを持つと重いので、やはりこのモデルは軽いんだなぁと思います。
シンプルなのが飽きない!
オフホワイトでノッペリなボディ・でも隠れた所のツートン塗装やシルバーライン塗装がいい。歳だなぁと嬉しいやら悲しいやら。
音に関してはまだ全く分かりません、アンプも以前手放していた為(T_T)/~~~
またすぐ飽きたら勿体無いなとアンプは購入していなかったのですが、このギターは毎日ちょこちょこ練習していてアンプに繋げて音を出したいと思ったので、先ほどフェンダーのG-TECを通販で注文したところです。
アンプでクリーンで音出ししてまたレポします
1点

アンプ、店頭で売り切れていたそうです(T_T)
暫くはアンプ無しで練習します(^^ゞ
書込番号:7565542
1点

全くのドシロウトなのですがギターを初めてみたいと思ってます。しかしまわりにはギターを教わるかたもいないのですが、どのような流れで上手くできるものなんですか?
初心者の本などで上手くなっていくものなのですか?
書込番号:9042886
0点

ひみこ♀サン、返信があるとは思っていなかったので
久々に見に来て今気づきました、申し訳なぃ(;O;)
実は私、ベースに興味が湧いてこのギターを手放してしまったんです。
手元にはベース2本とシンセサイザー(でもベース1本とシンセはインテリア化してます…)
私も現在周りに直接教われず、ベースはネットのみ参考の独学です、しかも時間が取れず時々でして。バンドも組んでいないし。
ギターはもう買われましたか?
なんとなく惹かれてやってみたいのでしたら、私は初心者向けのアンプ(ギターの音が出るスピーカーみたいな物)や教則本がセットになってて安い物をおすすめします。
その教則本や、ネット(今は携帯でも有意義な情報が得られるのでは?パソコンがあればベストなのですが)の情報等を頼りに練習。
もし飽きても出費は最小限(^^ゞ
初心者OKのバンドメンバー募集や、自分が募集してもいいと思います。みんなで演奏して練習した方が楽しいし、上達が早い気が…
今はネットで簡単に可能かな?私は学生の頃、雑誌や口コミつたいでメンバー集めていました。
初心者向けの本は、とっかかり?
その本で暫く練習しギターに飽きず、ハマってきてこれは弾き心地が?とか音が?となった時がレベルアップの瞬間です!
そこでギターの買い替え。
先走ってしまいましたが…とにかく飽きない程ギターが好き&練習あるのみです!
あ、飽きない為には自分が好きな曲のバンドスコアを買って練習するといいですよ。
応援します♪
書込番号:9149484
0点



ベースアンプ > ローランド > MICRO CUBE BASS RX
バンドは組んでおらず、自宅のみで時々ベースを練習しています。
こちらの最安値店ではなく、リサイクルショップがオークションに出品されていた新古品を安く購入しました。
ルックスはスピーカー4発でいい感じ、音色も色々と設定できます。
音量に関しては路上ライブ位なら可能だそうで、いつかできるといいなと…
リズムパターンがこの本体で再生できるので(リズムも設定できます)、
それに合わせて飽きずに基本練習できます。
あと、CD等の音楽をこのアンプで再生しながら合わせて弾く練習もできたり。
私はチューナーを持っているので使っていませんが、チューナー機能もあるんです。
趣味で自宅弾きやベース初心者さんにおススメします♪
4点



CUBASE AI4目当てで買っても損はしないと思う。
今POD X3・MW10Cを接続し、マイクを1本、
出力はモニターと、遊び用にコンポに接続してます。
何より操作が分かりやすい、簡単なのが利点です。
ヘッドフォンで聞くくらいならコンポの方が練習にも楽しいでしょう。
ミキサーとしての使い方よりも、インターフェースとしの利用が主で、
結局CUBASE AI4側でいじってしまいますから、ここまで要らない、
という方もいると思います。
ノイズ面ですが、神経質になるほどのレベルではありませんが、
プロユースを検討しているなら役不足かもしれません。
CUBASE AI4はYAMAHAのほかのオーディオインターフェースでも
付属しているものがあるので、使い方によってはCUBASE AI4だけ
目当てで買っても損は無いと思いますよ。
1点



電子ピアノ > ローランド > HPi-6S-LCS
購入してから約4ヶ月経ちました
次女と長女がほぼ毎日弾いたり、遊んだりしてます。
それまではカシオのキーボードだったのですが、鍵盤に触れる機会は今のほうが多い
そのおかげか長女は学年代表でピアノ演奏を任され、
次女もかなりのハイペースでピアノ教室のテキストを更新してるようで
この機種を買ったのは正解だったと感じてます。
やはり楽器は触っている時間が長くないと駄目で、そういう意味ではデジスコアに頼る部分が多い
この機種を検討している時に妻は値段の問題から大反対だったのですが、今では肯定的な意見に変わり違う意味で驚きました。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)