ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

CLP240購入しました

2007/07/08 10:33(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > Clavinova CLP-240

スレ主 quoquoさん
クチコミ投稿数:3件 Clavinova CLP-240のオーナーClavinova CLP-240の満足度5

こちらでも人気のYDP151の購入を当初は決めていました。
趣味で弾くのでYDP151でいいかなと思っていましたが、
今後買い替える事もないような気もしていたので
もっと良いタイプも見てみようと思い直し
ヤマハのホームページを見ているうちにグレードを少しあげた
CLP240が気になったのでヤマハ店舗で店員さんにきいてみました。
以下メモです。
・おおまかな違いとしてYDPは家電、CLPは楽器という捉え方
・CLP230もよく似ているけれど、鍵盤の押し具合の強弱による音が
明らかに違うのがわかりました。/ヘッドフォン使用
確かめた後、オフプライスさんのセールに合わせて購入しました。

鍵盤タッチ以外の機能については、便利ですが余り使用しないだろうなと
思っています。(持て余し気味)
おまけのCD-ROM(USB MIDIドライバーなど)ですがWindows専用なので
Macの私には意味をなしませんでした。

設置については足の裏面にクッション材を貼ろうとしましたが
面全体が付くのではなく縁周りだけが付くような、貼れる形状ではなかったので
ピアノの下全体に防振マットを敷きました。

部屋が狭いので大きく感じますが
それでも嬉しくて弾いています。


書込番号:6512097

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/01 18:06(1年以上前)

quoquoさん ご購入おめでとうございます!

YDPシリーズとCLPシリーズでは全然違うと思いますよ。
楽しんで弾いちゃって下さい!

書込番号:8015567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

YDP-160を購入しました

2008/06/23 16:04(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

スレ主 サペさん
クチコミ投稿数:2件

娘がピアノを始めるにあたって、YDP-160を購入しました。購入前に、ヤマハのショールームで弾き比べをしました。
 結果、YDP-160よりも上位機種であるクラビノーバ(価格も10万円くらい高い)とタッチがあまりかわらないような気がしました。クラビノーバを買うのなら、YDPの方がコストパフォーマンスが良いと実感しました。しかし更に上位機種であるGDP-5やGDP-7と比較すると、全く歯が立ちません。これらの機種は本物のピアノと全くといっていいほど同じタッチでした。(価格は、50万〜80万円)
 結論としては、ピアノを初めて習う方については、とりあえずYDPで良いと思いますが、レッスンに行くとすぐに違いがばれてしまいます。私としては、娘がある程度続けられそうなら上位機種を購入しようと考えています。その際購入するのは、GDP-5クラスでないと満足できないのでは思います。本物のピアノを購入するのが一番ですが、住宅事情を考慮すると難しいのが現状です。そういう意味で、最近の電子ピアノはかなり良くなっていると実感しました。

書込番号:7979402

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 20:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ピアノを初めて習う方にはYDP-160あたりがちょうど良いかもしれませんね!

住宅事情は分かりませんが、私なら部屋を防音にしてアップライトピアノを買いますね〜!笑

書込番号:7997287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/28 23:52(1年以上前)

>☆STEINWAY☆さん
>私なら部屋を防音にしてアップライトピアノを買いますね〜!笑
>買いますね〜!笑 
ってなんですか?
アップライト買うならここにカキコしなくていいんじゃないの?
>ピアノを初めて習う方にはYDP-160あたりがちょうど良いかもしれませんね!
詳しそうだけど、もっとましなコメントできないの?
>ちょうど良い 
って何?ヘタな初心者はデジピにしとけって事?

書込番号:8002934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/29 17:10(1年以上前)

さとぴょん90さん 

>アップライト買うならここにカキコしなくていいんじゃないの?
サペさん の書きこみを読みますと「本物のピアノを購入するのが一番ですが」と書いてあったので、こう書かせていただきました。

>って何?ヘタな初心者はデジピにしとけって事?
悪いですが、ピアノと電子ピアノとは違いますよ。
「下手な初心者だから、ピアノではなく電子ピアノを使え」という訳ではありません。
ピアノはピアノ。電子ピアノは電子ピアノです。
ちょうど良いというのは電子ピアノの中での話ですよ。

書込番号:8006179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/06/24 02:06(1年以上前)


電子ピアノ > ローランド > Roland Piano Digital HP203

クチコミ投稿数:5件

別スレでも書きましたが、カワイL-51とRolandのDP-990,HP205と悩んだ末にHP203のマボガニー色を購入しました。

他を断念した理由:L-51はどうしても中〜高音域の音とタッチ感がいまひとつ。DP-990はMIDI端子が本体背面にあることと、ペダルの構造が違うこと。HP205は予算とこちらの求めるスペックが釣り合わなかったため。

HP203にした理由:鍵盤のタッチとペダルがアップライトと同じ構造であること、また全ての端子が鍵盤の下にあること。あとはコストパフォーマンスです。

子供のピアノの練習用なので、それほど各種機能を使いこなしているわけではないのですが、子供が自分でキータッチを重く調節して練習しています。設置する部屋が狭いため、購入時に奥行き42cmという大きさも悩んだのですが、意外とすっきりしたデザインで部屋に圧迫感がなく収まりました。譜面立てを出したまま鍵盤がしまえるのはいいと思いました。譜面立ての両脇にスペースがあるので、マニュアル等も置いておけます。付属品については、椅子は子供用に一番高くして使うとぐらつく感じがします。ヘッドフォンRH-25も、コンパクトで悪くはありませんが長時間使うのは辛いかも。楽器店の方おすすめの、ヘッドフォンを首にかけてそこから漏れてくる音を聞く使い方がメインになりそうです。楽譜集は市販のピアノ譜よりも小さいので、ピアノ経験者は五線の間隔が狭くて見にくいかもしれません。やっぱり付属品は付属品ですね。

音のボリュームを下げて練習しているので、音色についてはコメントができなくてすみません。子供たちは色々とボタンを押して音色の変化を楽しんでいます。(私自身は購入後ほとんど弾いていないため)

価格等についてですが、レッスンを受けている島村楽器所属の先生の紹介で、同店主催のピアノフェアにて購入しました。先生の紹介ということで配送・設置料込みの店頭表示価格から3,000円引きに加え、担当の方に内緒と言われましたがヘッドフォンRH-50(とても良いです)もサービスしてもらいました。この他、成約記念品のUSBメモリ1GBとレッスンバッグのセット、予約した時間に行ったので時間ピッタリ賞のクリアファイル等の文房具を頂きました。
価格は思ったほど安くなりませんでしたが、色々なメーカーの話を聞きながら、何機種もしつこく試し弾きして選べたことと、もともと追加購入予定だったヘッドフォンをサービスしてもらえたので良い買い物だったと思います。

書込番号:7982213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件

2008/06/27 20:53(1年以上前)

Roland Piano Digital HP203 、とても良い機種だと思います。
タッチや質感などもRolandならではといった感じでしょうか!
島村楽器は規模が大きいのでサービスもさすがですね!

書込番号:7997249

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

タッチも音も素晴らしい。

2008/06/18 01:06(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > ARIUS YDP-160

いろいろ弾き比べました。
そして音もいろいろとチェックしました。

これからピアノを始める人
何を買ったらいいのかわからない人
ほかのデジピとの差がちっともわからない方。
アリウスの160にしておけばきっと後悔しないですよ。

音はクラビノーバの上位機種と同じですし
鍵盤のタッチがよいです。
安い他社の物もありますがそれなりです。
2万ぐらいケチるより7万5千円で手に入るなら迷わずコチラを勧めます。

20万出せるのならローランドやKAWAIのものでもっと
いいものがあります。
しかし10万以下で、できるだけ良いものをと考えますと
ダントツでこちらの機種になると思います。
ケチって140にはしないほうがいいです。
鍵盤が全く違います。

なんだか回し者みたいですが^^;
ピアノが大好きでたくさんのデジピを触っていますが
お値段の割りに大変良い商品でビックリしました。

お勧めです!!!

書込番号:7955024

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:44件

2008/06/18 22:03(1年以上前)

初めてのピアノなのでてんてん♪ちゃんの意見に少し安心いたしました。
ありがとうございました。

書込番号:7958230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/06/20 18:53(1年以上前)

人気あるだけ価値のある商品だと思いますよ^^
クラビノーバは安い機種と上位機種では音が全く違いましたが
160は上位機種とおなじ音を使われているらしいですから
クラビの安い機種が売りにくくなったと店員さんがおっしゃっていました。

私はクラビの上位機種には手が出なかったのですが
音が大変綺麗でしたのでいつか買いたいと思ってました。
待つまでもなくこちらが出たのでうれしいです。
ホントに良いデジピだと思います(^^)

GHS鍵盤のタッチもとっても良いです。

また、ヤマハのデジピを買われる方は引き比べてみて
GHS鍵盤の機種を選んでおいたほうがいいと思いますよ♪

書込番号:7965729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/21 01:23(1年以上前)

迷っているところに皆様から情報をいただけてとても嬉しいです。特にYDP-140と160で悩んでおりましたので・・・。
弾き比べてみて160の方がだんとつに良かったのですが、お色は(140の)ライトチェリーが気に入ってしまい、そのためだけに性能のランクを下げるのも・・・と悩んでおりました。お部屋には明るい白木調の方が馴染むんです。圧迫感も少なそうですし。
160の濃いチェリー色はもう少し落ち着いた色だと良かったです。昔の本棚か学習机を思わせる質感なのが気になってしまって。
私には大問題なのですが、主人はどちらでもよいよと呆れ気味・・・。
待てばいつか共通のカラー展開になるかもと思い、ヤマハに問い合わせ・リクエストしてみましたが、その予定は無いとの回答。その代わり、YDP-160の弾き心地と好みのお色に近い『P-140S』はどうでしょうかと 薦めてくださいました。
なるほど、『P-140S』は候補に入ってなかったのですが、確かにお値段も似たような感じで ほとんど性能も変わらないのですね。実物を触ったことが無いのですが、実際はどうなんでしょう。引き比べたことのある方いらっしゃいますか? 出力の違い位しかないのでしたら こちらもコンパクトでいいかもと思いました。
 
ただ大事なのは見た目より中身ですよね。皆様のコメントを拝見しまして、P-140も気になりつつ、140と160ならば160にしようと気持ちは固まりつつあります^^。

書込番号:7967492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/06/21 23:48(1年以上前)

GHS鍵盤は140ですよね。
160はGH鍵盤です。

私も鍵盤で160にしました。が、K'sでメーカー欠品で3週間待ちと言われ、まだ入荷待ちです。濃い色が売れていて、4月発売以来、2回目の欠品とか。その割に価格も頑張って安くなってる印象です。

P140Sは音やタッチの評判が良く、私も選択肢に入れてました。最終的には用途がピアノの練習用のため、ペダルが安定している160にしました。

書込番号:7971919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/06/23 17:58(1年以上前)

お星がひかる様

ご指摘ありがとうございます^^;
GH鍵盤ですね^^;
GHSはもっと軽めの鍵盤ですよね。


さくらもち*様

鍵盤がぜんぜん違います。ですので全く別物とお考えになったほうが
いいかと思います。長くお使いになるには160をお勧めします。
あとあと「やっぱりこっちにしておけばよかった」となってしまうかもです・・・^^;
本当に趣味と割り切り習うことがないようでしたら140でも充分ですが
160自体が大変安いですのでこちらのほうが良いかと^^;
YDP140と似ている機種はS30とP85になるかと思います。
ですので「160か140かどちらか」という比べ方はされないほうがよいと思いますよ〜

http://nttxstore.jp/_II_YH12443608
こちらは通販ですが8万ちょっとです^^
ケーズさんがダントツで安いようですね。



デジピはタッチが大事だと思います。
どんなに安くてもタッチが悪いと練習もはかどりません。
ヤマハのGH鍵盤は弾きやすいので個人的に好きです。

「P-140」も良いタッチですね。(アリウスではないです・念のため)
しかし音はYDP160のほうがずっと綺麗でした。

アリウスの今後のラインナップがとても楽しみです。
余計な機能を付けずシンプルでよいピアノの音と良いタッチで
手ごろなピアノを作って欲しいです。


書込番号:7979779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/06/24 01:13(1年以上前)

さくらもち*です。アイコン変えました。
お星がひかる様、てんてん♪ちゃん様有難うございます。
P-140を近いうちに触りに行こうかと思っていましたが、やっぱりアリウス160の方が音が綺麗ですか〜。
P-140は少し前の機種にも拘らず、あまり値段も下がらず、値引きの話も聞いたことがないので不思議な感じがします。スタンドもつけると結構な値段がしますし。

アリウスの140と160では、本当に全然違うと私も思いました。
160の方が弾いていて楽しいんですよね。やっぱりタッチは大事ですね。
店員さんは、アリウスは良く出来ているけど強弱の幅が狭いからとローランド(990かな?)を薦めてくださいました。
アリウスは曲の盛り上がるところで、自分の気持ちについてきてくれないのが物足りないと。
店員さん(なんだか熱い人でした)に激しく弾いてもらうと確かに違う・・・。
でもあまり好きな弾き方じゃなかったせいか、何故かアリウスの方が好みでした。
価格的にもこちらが予算内なのだし機能も十分、強弱については少し引っかかるけど・・・
許容範囲ということにします。

今は160にしようと心に決めて またまたカラーで悩んでます。
ダークカラーの方が人気ですね。赤いフェルトとのコントラストはこちらが綺麗だなと思いました!
茶系はどうかなぁ。今なら在庫もありそうだし、家に置いた感じが思い浮かばないけれど^^;
これ明るい雰囲気で良いのかな。

現品で5万で買えた人がいらっしゃるみたいで うらやましいです!

書込番号:7982043

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

良いです。このベーアン

2008/06/22 20:12(1年以上前)


ベースアンプ > FENDER > Rumble 60

スレ主 kanepyonさん
クチコミ投稿数:11件 Rumble 60のオーナーRumble 60の満足度5

素直なよい音がします。
EQの効きもよく、低音がちゃんとあります。
最近、いろいろ小さいアンプを試したのですが、
中音にクセのあるものが多く、
一番ニュートラルな音がしました。

サウンドハウスの評価でも同様な書き込みがありました。

書込番号:7975721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

遊べるアンプ

2008/06/20 00:30(1年以上前)


ギターアンプ > VOX > Valvetronix AD50VT

クチコミ投稿数:1件

AD30VTにしようか迷った結果、こちらにしました。
やはり、いざと言う時、ライブにも使えるワット数ってことと
大口径のスピーカーならではの、広がりと余裕のある音を
求めての決断でした。
確かに家に置いておくには、やや大きめのボディーですが
その存在感は、ちょっと嬉しかったりもします。
で、肝心の音ですが、他種多彩なアンプシュミレーションと
そこそこ使える内蔵エフェクターにより、楽しく遊べます。
いろんなギタリストを想像しながら、そんな気分になって
遊べるアンプです。
価格からは想像できないくらい、非常に良くできたシュミレーターで
それぞれの音で、熱くなってしまいました。
ただ、トーンコントロールは、はっきり言って、効きが甘いです。
ローランドJCのような、鋭い中高音を得ることはできませんが、
実用範囲内をコントロールすると言った感じなのかな?
でも、それが逆にチューブアンプを意識したセッティングなのかもね。
私はトリッキーなサウンドが苦手なので、少し丸みのある
音質が、逆に嬉しかったりします。
あと、まだライブなどで、フルヴォリュームで鳴らしてないので、
家庭内使用のみでの感想ですが、シングルコイルより、
ハンバッカーの方が、相性が良いような気がしました。
小規模ライブ用に、AD30VTも欲しくなったりしてる今日この頃です;

書込番号:7963311

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)