ホビーすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ホビー のクチコミ掲示板

(33660件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

結構気に入ってますよ

2008/04/26 20:57(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > ハイグレードキーボード CTK-900

クチコミ投稿数:1件

おやじバンドやってますが、シンセサイザーでコリに凝った音作りをする時間も無く、手軽に弾けるもの、と思って買いました。自宅にスタジオみたいなのを持ってる人は必要無いかもですが、スピーカー内臓というのも手軽で便利です。
何より、音も結構良いです。オルガン系のいい音が、たくさん入っているのも○です。
ネット経由で音を増やせたりって言うのも楽しいです。
難を言えば、ピッチベンドみたいなのとかオルガンがいい音入っているので揺らしたりとか、の小ワザが使えたら、と言うのとスピーカーのアウトプットにシールドを挿すとモニターから音が出ないので、これも両方出る設定とかあればライブでもモニター無しでやれたりするのに、っと思いました。
まあ、この値段で手軽なキーボード探している人にはお勧めです。

書込番号:7726406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

戦慄のディストーションペダル。

2007/07/03 18:21(1年以上前)


エフェクター > electro-harmonix > XO Series Metal Muff EH3006

スレ主 激鉄さん
クチコミ投稿数:33件 XO Series Metal Muff EH3006のオーナーXO Series Metal Muff EH3006の満足度5 激鉄 

今までいくつものディストーションペダルを買い、
また試奏もしてきたが、その中でもこれは戦慄のペダル。

ROCKTRONのMETALPLANETよりも遥かにLOWが効き、
BOSSのML-2よりもハイのヌケが素晴らしい。
それでいてKRANKのようなFUZZっぽい歪ではなく、
様々なジャンルを選ばないその懐の広さが素晴らしい。

DISTを弱くすればニルヴァーナのようなグランジサウンドから、
MIDをカットしてドンシャリに。
また、LOWを下げ気味にしてMIDを上げてRATMのようなサウンド。

モダンヘヴィネスをこのペダルで得ようと思えば、
JC-120以外のクリーンアンプをオススメする。
JC-120につなぐとまさしく「正統派ヘヴィメタル」の音。
国内で言えばセックスマシンガンズに近い。

Marshall MF-350のクリーンチャンネルでMETALMUFFを
鳴らしてみたが、モダンヘヴィネスそのもの。
ノイズもほとんどのらず、ノイズサプレッサーなどは
全く必要性を感じない。

ペダル自体の特性としてはトレブリーな方向性を感じる。
特にTOP BOOSTは私の使い方では必要が無かった。
ここはSCOOPボタンなどを追加して欲しかったところだ。

それを差し引いても絶対に買って損をしないディストーション
ペダルなのは間違いないのでご安心を。

書込番号:6497178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2008/04/26 17:05(1年以上前)

凄い鮮明っすねN

書込番号:7725517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無題

2008/04/25 18:00(1年以上前)


電子ピアノ > ヤマハ > P-85

スレ主 muskaさん
クチコミ投稿数:12件

自分の部屋にもピアノを置きたくなり、購入しました
スマートな感じで場所をとらないのがいいです
音も若干くもった風に聞こえますが、この値段にしては十分だと思います
色々と弾いてみましたが同時発音数については問題ないと思います
オプションのぺダルはちょっと残念なできです

グランドピアノや他の電子ピアノに比べてもキータッチがかなり重く感じるのですが
仕様なんでしょうか

書込番号:7721426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

今買ってきました

2008/04/24 17:45(1年以上前)


シンセサイザー・キーボード > カシオ > 光ナビゲーションキーボード LK-203TV

クチコミ投稿数:1件

上記の口コミを手にまずYAHOOオークションや『サクラ楽器店』など見比べ。

今日は実際足を使って二、三ヶ月前にでっかくオープンした近くのK´Sデンキに行き表示が22,500円で「これいくらまで値下げできますか?」と聞き「う〜ん(電卓使って)22,000がいっぱいですね〜」そこで上記の口コミをプリントした紙を見せて『玉手箱も付くんですか?』と聞いたら「これはクリスマスだけの特別セットでしていまは在庫自体ありません」といわれて「また来ますね」と言って

次デオデオ。デオデオでは『26,900円がいっぱいです』と言われました。

最後にYAMADAデンキ。「さっきケーズ行ったんですけどケーズで22000円で玉手箱つきで24,000円(ウソをついて)でした」っといって「われわれも22,000円で玉手箱つきで1%ポイントになりますがよろしいでしょうか?」  (心の中でガッツポーズ!!)悩んでる演技しながら(笑)即決でした。


私的にyamadaデンキは店員の当たりはずれがあるようにも感じる。上層部的な権限がある人はすばやい対応で快く接してくれた、今までの経験でほんとに今回は『大』が付くくらいのあたりだっただけにも感じた。

皆さんもガンバッテ私のこの情報を少しでも見方にしお役に立てればと思い掲載しました。

書込番号:7717318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

実際に購入してみて

2007/06/11 22:52(1年以上前)


電子ドラム > ローランド > V-Tour Series TD-6KW-S

スレ主 momo40さん
クチコミ投稿数:24件 V-Tour Series TD-6KW-Sの満足度4

自分の昔ドラムをやっていて、しばらく8年位やらない月日が
経ちました。 今思えば、こんな出会いがあったなんて。
ふら〜っと楽器店に向い、たまたま通った所にローランドのV-Drum
が展示してありました。
昔取った杵柄気分で、久々にいじってみるか?!と思い
スティックを握り、叩く! うっ! なんだこの感触と音は!?
過去、YAMAHAやRolandでもこんな電子ドラムはなかった。
当たり前です。8年以上経過していますから、、。
メッシュパッドや音源の音の良さや、ミュート、叩きごち
最高!!! これでいくらだろう?と価格を見るとキャンペーン中
かつ展示だったので¥114800円也。
さらに交渉¥100000円のクレジット払い手数料なしでした。
即決でした。
YAMAHAもありましたが、断然Rolandです。
叩いて見れば分かる、明らかな違い。
シンバルも本物に似せた形状だけでなく、叩きごちや揺れ
音質、ボウ・エッジの使い分けもOK。
すごいです。このDrumは! ぜひ一家に一台!!(笑)

ワクワクして叩いていた10代の頃を思い出し、30代のおやじが
パカパカ、スネア叩いて楽しんでいます。
買ってしばらくして、メッシュパッド一つ上のTD-6でも良かった
かなと今は思います。

しかし、拡張性はあるので今後はTD-12を検討し、PD105やPD125など
を取り入れさらに充実したセットにしたいと考えています。
みなさんも是非体験してみてください。

書込番号:6427353

ナイスクチコミ!1


返信する
2586さん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/17 12:34(1年以上前)

TD-6KW-Sが廃盤になり石橋楽器の新宿店で118,000円で1台のみあるので買おうかと思っていますが、いかがなものでしょうか?本当はオールメッシュのTD-6KX-Sが欲しいのですが売り切れてないそうです。タムの部分は後からメッシュに交換可能でしょうか?

書込番号:7685452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

十分満足

2008/03/24 18:53(1年以上前)


ギターアンプ > ローランド > MICRO CUBE RX

クチコミ投稿数:4件

以前からMICRO CUBEの良い評判を聞いていて楽器屋に行って相当長い時間吟味試奏しました。
真空管アンプも持ってますが、深夜でもTVの音の感じでギターを弾くのが目的だったのでCubeのStreetとRXの2つを弾き比べ。DAW用のモニターは動かせないし、距離がある分音は大きめになるし・・・深夜はやっぱりヘッドフォン以外は無理なのかな・・・と。
見た目も値段もイマイチ乗り切れないRXなのですが、弾いてみて一転してしまった。
それでも高いからMicroCubeで良いんじゃない?と思っていたのですが、この4発は本当に良く考えてあると納得して迷ったあげく買ってしまった。つ、使えます!MicroCubeはギターオンリーが多い方(練習)、弾き語りでマイクも使いたい方はStreet(表現)、自分のオケを流したい人は音の分離と全体のバランスを第一に考えると思いますのでそれでこの4発がアタリ!(創作)デザインはハズレ(笑
ここまで来たらフットペダルでドラム使いたくなります。ドラムが内蔵なのはこのRXだけです。ギターだけで飽きたらう〜んドラムねぇ〜どうなんだろ??といじってるうちにフレーズが沸いたり、ドラムに混ぜて弾くだけでもうBGMっぽい曲が出来たり。結構良いです。あまりこういう位置付けの商品は無いので微妙だと思うので楽器屋で弾き比べはした方が良いです。私みたいに”おっ!”と思う人がいると良いなと思います。カラオケCDから自分オケへ、コピーから作曲へ、モノラルからステレオへ。
MicroCUBEの2倍値のStreetとRX・・・そのわけはステレオサウンドなのでつまり2台鳴っているという感じですね、出音がきちんと楽曲として(面となって)聴こえるのはステレオだからです。

書込番号:7581341

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「ホビー」のクチコミ掲示板に
ホビーを新規書き込みホビーをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ホビー)