
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年9月7日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2007年9月1日 12:49 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月27日 23:55 |
![]() |
3 | 0 | 2007年8月27日 03:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年8月23日 15:33 |
![]() |
4 | 4 | 2007年8月19日 08:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ギターアンプ > Hughes&Kettner > Players Class Edition Blue 30
本当に素直なクリーントーンを出すアンプ。
暖かみのあるチューブアンプを意識した作りだ。
なのでクリーンチャンネルでもプリボリュームを上げると歪みだす。
このあたりにもこだわりを感じる。
エフェクターの乗りもいいので、自分の目指す音に早く到達できると思う。
30Wと小柄なのでリハスタになると音量的に厳しいが、自宅アンプには最適だと思う。
アンプでのイコライジングの勉強にもなるので、初めてアンプを買う人にもお勧めしたい。
0点



ギターアンプ > VOX > Valvetronix AD15VT
アンプに真空管を使っているので立ち上がりが遅い。
演出なのかな?
アンプのモデリングの種類も十分な感じかな。
どちらかと言うとVOXアンプのモデリングが
多い。それ以外は、大ざっぱ。
さらに!エフェクターのかけ方が複雑で
細かい調整が効かない。
欲しい音には、あと一息足りない感じです。
使う時には、アンプを台に乗せて使うと小さい
ボリュームで使える。
とりあえずVOXを使ってみたい人には、
値段も手頃だかおすすめします。
わたしもとりあえず使ってみたかったから
買いました。
気に入ってます。
0点



アコースティックギター > S.ヤイリ > [YD-42 N]
中古ショップで未使用品を6.38万円で購入しました。
【利点】
・弾いてみた感想としては、1〜6弦までの鳴りが粒があってしっかりしていると思います。アルペジオで弾くには1音1音がしっかりと鳴っていいギターだと思います。特に5弦6弦の低音がしっかりと出て腰があり、理想に近い音です。ストロークプレーでは、強めに弾くと「バーン」という感じの音が出るのが何ともいえません。好みはあるのでギブソン系の「シャキシャキ」の音が好きな人には、嫌いな音かも知りませんね。
【欠点】
・マーチンのコピーが見え見え、個性がないのよ。どうせならネックの長さもインチにして、 すべて同じにすればいいのに・・・・
・弦の高さ(弦高)が高め。ナット(タスク)を購入してきて、削って弦高を低くしました。
・ネックの幅が少しだけ幅広、Kヤイリやヘッドウェイ、オベーションに比べて、ネックが太 いと感じる。
・ボディのサイド、裏面の塗装の質が今ひとつ。
・糸巻きがクラシカルで見た目はよいが、とても使いづらい。
【総合】
・値段を考えると、アバロンのインレイも綺麗だし、音も良いし(音質では20万のギターと同様、当たりを引けばそれ以上)、コストパフォーマンスは抜群だと思います。
1点



エフェクター > BOSS > Noise Suppressor NS-2
こんにちは。
私はエレキギターを弾かなくなって数年経ちますが、Noise Suppressor NS-2は私がギターを弾いている時に使っていました。
エフェクターを複数繋げるとどうしてもノイズが出てきますので、Noise Suppressor NS-2を購入しました。
Noise Suppressor NS-2は文字通りノイズを軽減するエフェクターですが、センゾ/リターン端子が付いていますので、パワーサプライとしても使えます。
予断ですが、BOSSのエフェクターはデザイン・性能・機能どれを取っても素晴らしく、私は好んで使用していました(笑)。
0点



とうとう買ってしまいました。
近くのJ電機で \168,000 結構な出費でしたが、3月末まで5台限り\188,000を、税込・5年保証・2F設置料込みでこの値段にして頂いたので納得しました。(頑張ってくれた売り場のお姉さまに感謝です。)
YAMAHA・KORG・ローランド・カシオを触ってみましたが、私はこの機種のタッチが一番しっくりきました。
電機量販店モデルのLa3とも迷ったのですが、やっぱり木製鍵盤が欲しくて頑張ってみました。
今週土曜日に来ます!楽しみです!!
しばらく使ってみて、また使用感をレポートします!
1点

我が家も木製鍵盤ということでこのモデルの購入を検討しています。是非ご感想をお聞かせ下さい。
書込番号:6131497
0点

こんにちは、返信遅くなりました。。
私的な感想ですが、タッチ・鍵盤を触った時の質感を重視するなら、やっぱり木製鍵盤だな〜。と思いました。
姉の所にPERLA es1があるのですが、タッチ・質感はやはりL5の方がアコースティックに近いと思いました。
逆に音はPERLAの方が良い気がしました。特に低音がL5の方がデジタル音っぽい気がします。でも、電子ピアノというのであれば、L5でも十分なレベルだと思いますが。
ペダルは固定式の方が絶対良いです。
音色・曲数には、余りこだわっていなかったので、良くわかりません。
娘(2歳)が以外とコンサートマジックにハマッていて笑ってしまいました。コンサートマジックの曲も娘には丁度良かったようです。
木製鍵盤にこだわった分、最初考えていたより少し高くなりましたが、L5を買って良かったと思っています。(木製鍵盤の製品の中では安い方なのだと思いますが・・・。)
書込番号:6188865
1点

私も妻の為に購入しました。
他の電子ピアノと比べますとこのクラスで木製鍵盤を使ってるのはカワイさんだけですね あと、音ですがスピーカーの性能と多少スピーカーも音を出して鳴らさないと性能が出し切れないせいだと思います。
スタジオで使う場合慣らしとして100時間は鳴らしますよ慣らし運転として 納得がいかないならステレオと接続して別のスピーカーから鳴らすと言う手もあります。
アンプ、スピーカーを安い物を使って価格を抑えてるはずですから でも基本的な性能は素晴らしいと思いますよ
ちなみに我が家ではヘッドホンをメインに使ってます。
2万円位のヘッドホンだと納得行く音は絶対出せますよ〜
書込番号:6257571
1点

量販店の店員さんが安くしてくれて納得しましたか(^−^)
電子ピアノは、音質が滑らかで、心地良い感じのメロディーを奏でる、良い楽器ですね。
高級なヘッドホンを使用すれば、さらに「高音質」が得られるかもしれません。
書込番号:6655761
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)