
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 06:44 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月30日 22:47 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月28日 12:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




発売当日の23日に購入しました。DTM機材としてギターをオーディオ録音しました。音質にはまったく問題ないのですが、インプットのHi―zが片チャンネルなのが残念です。勿論エフェクター使うことを考えればインピーダンスなどの問題はあまり考えなくても良いのかもしれませんが、ステレオ処理したいときはソフト上で加工してくれ・・・ということなんでしょうね。でもこの価格でこの内容なら満足です。ところでリアルタイムで使えるギター用プラグインエフェクターが欲しいのですが、お勧めありましたらどなたか教えていただけますでしょうか。ちなみにPC本体Win-Xp、シーケンスソフトSingersongwriter Var6、音源 Roland SC-88Pro です。
0点





先日発売になったばかりのこのオーディオインターフェースですが
手持ちのApple PowerMac G4Cubeの付属USBスピーカが壊れたのを期に
購入してみました。
今の所、音声出力のみの使用で標準ドライバモードでの使用ですが
デジタル出力とヘッドホンの音質は残留ノイズも無くベストです。
ヘッドホンはスタジオモニタのSONY MDR-CD900STを使用しています。
Macに使える良質なオーディオインターフェースは絶対数が少ないですが
この実税価格なら、納得いくと思いました。
購入したのは、こちらのサイトの現在の最安値の店舗です。
0点



その他デジタル楽器 > M-AUDIO > Audiophile USB


旧構成)CMI8738>ミニコンポでD/A変換 からの変更です。音質の良さにとても驚き、買い換えて本当に良かったと感じました。ただ、SPDIFがCoaxialだけなので光に変換しなければ手持ちのMDへデジタル接続出来ないのが不便でした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)