
このページのスレッド一覧(全1233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年2月1日 21:30 |
![]() |
1 | 0 | 2021年1月21日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月7日 10:22 |
![]() |
1 | 0 | 2021年1月1日 23:08 |
![]() |
0 | 0 | 2021年1月1日 16:33 |
![]() |
9 | 0 | 2020年11月28日 10:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プラモデル > BANDAI > ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム (ライトパッケージVer.)
ガンプラ作って永くなります
最初のガンダムが出た時は、全身真っ白で素組みではどうしようもなかった、それでも模型屋では売り切れてて買うのに苦労した記憶があります
本作は色分けや可動がよく出来ていますので、ちょっとだけ墨入れして完成
モデルとしてのディテールは流石にRGとかと比べる物では有りませんが、
単品で見るとよく考えられたパーツ構造で可動とカラー部分の露出具合が簡単に出来るようになっています
金型も単価550円の製品に見合わない様な工夫がされている様で、正直言って私レベルでは理解出来ない設計になっているんだなと感心する事しきりです
湯流れにしても、このゲートの細さで流量が確保出来るとは驚きです
この様なモデルを成り立たせる金型や注入機を設計した力をつちかって継続する人達に感動しながら組立てました
3点

おっしゃる通り、値段を考えればよく考えられていると思います。ザクとかシリーズ化してほしいですよね〜
これを見た後だと、ビヨンドグローバル版は一体何だったのか…と言う気にさせられますね。
ただ、武器類は付属してないのが残念ですね。武器有り版も今後発売する予定らしいですけど…
後は、販売方法をもう少し考えて欲しかったですね〜武器有り版が先行でおまけに限定店舗の販売だったので転売ヤーが跋扈してましたよね…
順番が逆ですよね?先に武器無しで、後から武器有りを発売する方が良かったと思います。
書込番号:23940928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



子供用に買い28畳のリビングに置きました。値段はインドネシア製で安いですがタッチはグランドピアノそのもので早く弾かないといけない曲では弾きやすさが全然違いますね。値段で競合するYUSシリーズとは比較してはいけないと思いますが音色に雲泥の差がありますね。安くコンパクトで場所も取らないですが、閉塞感なく楽しく無心で弾くには最低で15-20畳くらい広さは必要と思います。
書込番号:23918612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



知育玩具 > セガトイズ > アンパンマン おしゃべりいっぱい!ことばずかん スーパーデラックス
1歳半から使っています。好きなように遊ばせていたのですが、
指さしで、これは何?と聞くと、こんなことまで覚えてたの?とビックリするくらい覚えていました。
言葉だけでなく音楽もあったりするので楽しんで使えています。
図鑑の内容がかなりぎっしりで濃いので、知育おもちゃとしてはバッチリだと思います。
0点



だいぶ前に、Amazonで激安USB-MIDIケーブルを買ったのですが、
ファイラーとかエディターには使えないものでした。
今年に入ってAmazonのぞいてみたら、1000円以下のはほとんどなく、
1500〜2000円のものが主流になっている様子。
試しに、2000円弱のを買ってみました。
今のところ、問題なく使えています。
鑑賞用(再生)、ファイラー、エディターなら問題ないかと思います。
ライブとか、音楽制作とかだと、日本のメーカー製の方が安心感は
あるかもですね。
ただ、最近の様子では、UM-ONEmk2が3000円位、中古のUM-1/2系が
1500円前後で買えたりもするようなので、あまり価格でのメリットはなくなって
きてるかも。
中華USB-MIDIケーブルはOSの標準ドライバーを使用します。
YAMAHAはWin10までドライバーありますし、Rolandはものによっては、
Win10のドライバーありますし、標準ドライバーモードが使えるのも
ありますので、そこまで差はないかと思います。
FOREのケーブルですが、今のところ問題なく使えてます。
気になる点は、LEDがまぶしすぎることでしょうか。
因みにピンクのシールは、私が貼ったもので、OUT側に貼ってます。
音源はIN側に貼ってます。テプラ用の蛍光テープで、音源の背面とか
手探りで差し替えるときにわかりやすいように。
1点



2001年発売のUSB-MIDIケーブルです。
Windows7/8/8.1/10(32/64)で使用出来ます。
ドライバーは
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/accessories/interfaces/ux16/downloads.html#product-tabs
それ以前のOSのドライバーも残ってますね。
https://jp.yamaha.com/support/updates/umd_v313_win32_kbd.html
たまたまかもしれませんが、Rorandと比べると末永くサポートしてくれるもんだと、
関心しています。
Windows8.1、Windows10でドライバーインストールしなければ、標準ドライバー
あたるのかな、と思ったら、これはダメでした。Yamahaの場合、ドライバーの
インストールは必須のようです。
UX16って現行品だと思っていたのですが、生産完了品になっていました。
https://jp.yamaha.com/products/musical_instruments/pianos/accessories/interfaces/index.html
寂しいものです。。
RorandはUMは、価格に板があるのに、UXのはないのも寂しいものです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ホビー)